報道発表資料 HOME


平成9年12月11日(木)

平成9年母子保健家族計画功労者厚生大臣表彰について

1 趣 旨

(1) 母子保健事業又は家族計画事業に永年従事し、著しい功績のあった個人、 市区町村及び団体に対し厚生大臣表彰を行い、もって本事業の推進に資する ことを目的とするものである。

(2) 本事業は、昭和41年から行っており、今回で32回目である。

2 表彰式

(1) 日 時 平成9年12月18日(木)午前10時から11時15分
(2) 場 所 茨城県立県民文化センター
〒310 茨城県水戸市千波町東久保697番地
TEL 029−241−1166
(3) 被表彰者数 個 人 55人 (別紙名簿のとおり)
団 体 3団体  (  〃  )


母子保健家族計画事業功労者厚生大臣表彰名簿

平成9年母子保健家族計画全国大会において表彰

 期 日 平成9年12月18日
 会 場 茨城県立県民文化センター
 個 人 55人
 団 体 3団体


平成9年 母子保健家族計画事業功労者一覧

(個人の部)
番号 都道府県 氏 名
年齢 職 業 現 住 所 業 績 概 要
北海道 島田 和子 53 保健 北海道上川郡東川町北町1丁目 保健婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
北海道 川田 ミツ 73 助産 北海道釧路市川北町4番28号 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
青森県 小笠原二郎 61 青森県青森市古川2丁目8の6 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
宮城県 久光 ふみ子 82 助産 宮城県栗原郡志波姫町南郷日向73−3 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
秋田県 今泉 キクヱ 73 助産 秋田県北秋田郡比内町笹舘字水無162の3 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
山形県 吉川 恭子 68 山形県長井市成田1,621 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
茨城県 澤田 俊一郎 70 茨城県水戸市城東5−1−35 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
茨城県 三浦 トメノ 76 助産 茨城県石岡市若宮1−1−30 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
栃木県 頼高 サク子 71 保健婦
助産婦
栃木県那須郡黒羽町向町261番地 保健婦・助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
10 群馬県 青木 カツ江 73 助産 群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町909 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
11 埼玉県 上野 光子 81 助産 埼玉県川口市大字東本郷1283番地の8 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
12 埼玉県 安生 菊代 83 助産 埼玉県浦和市領家4丁目14番17号 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
13 千葉県 岡田 キヨノ 77 助産 千葉県柏市千代田3丁目1−10 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
14 千葉県 発地 良英 75 千葉県松戸市松戸新田480番地18号 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
15 神奈川 増田 稔 71 神奈川県鎌倉市大船3−11−1 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
16 神奈川 上野 シマ 79 助産 神奈川県藤沢市本町4−9−18 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
17 新潟県 中村 シン 81 助産 新潟県柏崎市四谷1丁目2番1号 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
18 富山県 高ア みさを 76 助産 富山県氷見市窪1,101 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
19 石川県 古谷 小三郎 67 石川県金沢市米泉町7丁目10 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
20 山梨県 一瀬 絲子 65 愛育 山梨県西八代郡市川大門町1,011 愛育班員として、地域における母子保健事業の普及向上に勤めた。

番号 都道府県 氏 名
年齢 職 業 現 住 所 業 績 概 要
21 長野県 坂巻 よ祢み 83 助産 長野県飯田市八幡町2,169 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
22 岐阜県 岩田 朝子 79 助産 岐阜県羽島郡川島町河田町652 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
23 静岡県 中山 きよ 68 助産 静岡県榛原郡相良町落居51番地の2 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
24 愛知県 奈倉 道治 70 愛知県名古屋市西区砂原町439番地 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
25 愛知県 馬嶋 保 70 愛知県名古屋市西区又穂町6丁目13番地 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
26 滋賀県 三木 幸子 63 助産 滋賀県大津市あかね町12番25号 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
27 兵庫県 長 靖麿 67 兵庫県明石市相生町1丁目1−41 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
28 島根県 持田 弘子 60 助産 島根県松江市国屋町61−8 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
29 岡山県 斉藤 智恵子 67 愛育 岡山県玉野市宇野2丁目32番25号 愛育班員として、地域における母子保健事業の普及向上に勤めた。
30 山口県 檜原 トシ子 79 愛育 山口県美祢郡秋芳町大字別府292番野2 愛育班員として、地域における母子保健事業の普及向上に勤めた。
31 香川県 松下 モモエ 83 愛育 香川県香川郡香南町大字岡1077番地 愛育班員として、地域における母子保健事業の普及向上に勤めた。
32 愛媛県 稲月 シゲ子 71 助産 愛媛県西宇和郡伊方町川永田806番地 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
33 福岡県 渡辺 フサ子 86 助産 福岡県鞍手郡宮田町大字宮田4825−1 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
34 福岡県 宇治山ミチ子 79 助産 福岡県浮羽郡吉井町742−6 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
35 佐賀県 宮ア ツヨ 80 助産 佐賀県伊万里市木須町4938 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
36 大分県 瀬戸崎ミヨ子 71 助産 大分県豊後高田市大字上野428番地 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
37 宮崎県 修行 ヒサ子 74 助産 宮崎県都城市郡元町3173−4番地 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
38 鹿児島 高城 サエ 84 助産 鹿児島県大口市里1906番地の1 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
39 沖縄県 新崎 文子 70 助産 沖縄県那覇市字古島323番地の2 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
40 横浜市 根岸 千代 83 助産 神奈川県横浜市旭区柏町133−7 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。

番号 都道府県 氏 名
年齢 職 業 現 住 所 業 績 概 要
41 川崎市 茂木 昭子 65 助産 神奈川県川崎市多摩区桝形1−10−16 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
42 名古屋 水野 さき 78 助産 愛知県名古屋市千種区振甫町1丁目6番地 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
43 京都市 木谷 光子 74 助産 京都府京都市
上京区今小路通七本松西入二丁目末の口町998の8
助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
44 神戸市 中村 忠子 72 助産 兵庫県神戸市北区山田町坂本字中大道8−1 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
45 広島市 有田 倭子 77 広島県広島市南区東雲本町二丁目6−32 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
46 北九州 田中 キミ 67 助産 福岡県北九州市門司区長谷二丁目4−10 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
47 福岡市 姫野 弘子 59 保健 福岡県福岡市早良区曙1丁目11−12−207 保健婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
48 新潟市 五百川ハツ子 77 助産 新潟県新潟市江口4100 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
49 富山市 水口 明子 81 助産 富山県富山市相生町1番26号 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
50 岐阜市 上野 サチ子 71 助産 岐阜県岐阜市平和通3丁目2番地 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
51 和歌山 松田 禎郎 69 和歌山県和歌山市東高松3丁目1番19号 医師として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
52 横須賀 栗田 百合子 57 保健 神奈川県横須賀市ハイランド2−48−17 保健婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
53 大牟田 樂満 ハリエ 90 助産 福岡県大牟田市南船津町3−3−10 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
54 東京都
北 区
與儀 カヅエ 74 助産 東京都北区東十條三丁目13番7号 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。
55 江戸川 今野 ます 78 助産 東京都江戸川区上篠崎3−5−15 助産婦として、地域における母子保健事業の普及、向上に勤めた。

(団体の部)

番号 都道府県 団体名 代表者名 所 在 地 業 務 概 要
山形県 朝日町母子保健推進会 遠藤 敏 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
朝日町役場 生活福祉課内
多年にわたり、母子保健の普及、向上に勤めた。
茨城県 旭村母子愛育連合会 中山 瞳 茨城県鹿島郡旭村子生378旭村保健センタ 多年にわたり、母子保健の普及、向上に勤めた。
広島県 河内町母子保健推進員 河口 博 広島県賀茂郡河内町中河内1166番地 多年にわたり、母子保健の普及、向上に勤めた。


平成9年母子保健家族計画全国大会開催要領

1 大会の趣旨

全国から母子保健事業及び家族計画事業関係者多数の参加を求め,母子保健の諸問題について研究討議を行うとともに,推進事業に功績のあった個人及び団体を表彰し,もって我が国の母子保健事業及び家族計画事業の一層の推進を図る。

2 主 催

厚生省,茨城県,水戸市,恩賜財団母子愛育会,日本家族計画連盟

3 後 援

中央の団体 日本医師会,日本歯科医師会,日本薬剤師会,日本助産婦会, 日本看 護協会,母子保健推進会議,日本家族計画協会, 日本小児保健協会,全国保健センター連合会,家庭生活研究会, 日本母性保護産婦人科医会,母子衛生研究会,日本栄養士会,日本公衆衛生協会,家族計画国際協力財団
地元の団体 茨城県医師会,茨城県歯科医師会,茨城県母性保護産婦人科医会,茨城県薬剤師会,茨城県看護協会,日本助産婦会茨城県支部,茨城県病院協会,茨城県小児保健協会,茨城県小児科医会,茨城県母性衛生学会,茨城県保健センタ−連絡協議会,茨城県市長会,茨城県町村会,茨城県市長保健婦連絡協議会,いはらき思春期保健協会,茨城県厚生農業協同組合連合会,茨城県国民健康保険団体連合会,茨城県栄養士会,茨城県食生活改善推進団体連絡協議会,茨城県歯科衛生士協会,茨城県教育委員会,水戸市教育委員会,茨城県PTA連絡協議会,茨城県子ども会育成連合会,日本ボ−イスカウト茨城県連盟,ガ−ルスカウト日本連盟茨城県支部,茨城県海洋少年団育成連合会,茨城県地域女性団体連合会,茨城県社会福祉協議会,茨城県青年団体連合会,茨城県少年団体連絡協議会,茨城県民生委員児童委員協議会連合会,茨城県保育協議会,茨城県家庭相談員連絡協議会,茨城県民間保育協議会,茨城県母親クラブ連絡協議会,茨城県青少年協会,茨城県児童福祉施設協議会,青少年育成茨城県民会議,茨城県青少年相談員連絡協議会,日本赤十字社茨城県支部,茨城県青少年赤十字指導者協議会,茨城新聞社,朝日新聞社水戸支局,毎日新聞社水戸支局,読売新聞社水戸支局,産経新聞社水戸支局,東京新聞水戸支局,日本経済新聞社水戸支局,共同通信社水戸支局,時事通信社水戸支局,NHK水戸放送局,茨城放送,テレビ朝日,東京放送,日本テレビ,フジテレビ,日本工業新聞社東関東支局,常陽新聞社水戸支局,日刊工業新聞社茨城支局,新いばらきタイムス社,常陽リビング社

4 期 日 平成9年12月18日(木曜日)及び19日(金曜日)

5 会 場 茨城県水戸市千波町東久保697

「茨城県県民文化センタ−」 (収容人員 1700名)
 TEL 029-241-1166
6 参加者 母子保健事業及び家族計画事業関係者 約1,700名(うち県外から約700名)

7 メインテ−マ 地域で育む新しい母子保健−市町村母子保健サ−ビスの充実に向けて−


8 大会日程

第1日目 12月18日(木)9時30分 受 付 16時30分 終 了

(1)開会の辞

(2)式 典

(3)特別講演 11:15 〜 12:30

テ−マ 「歌で結ぶ母と子のコミュニケ−ション」
講 師 しゅうさえこ(歌手)

(4)アトラクション

(5)シンポジウム 13:45 〜 16:30

テ−マ 地域で育む子育て支援の輪を求めて」
コ−ディネイタ− 茨城県立医療大学看護学科長 小松美穂子
コメンテ−タ− 日本子ども家庭総合研究所所長 平山 宗宏
シンポジスト 埼玉県熊谷保健所主席保健主幹 浅見 訓子

山梨県愛育連合会会長
茨城県日立市保健福祉部健康課長
牛奥 久代
庄司 勝久
茨城県潮来保健所所長 荒木 均

第2日目 12月19日(木)9時30分 受 付 15時00分 閉 会

(1)特別講演 13:00 〜 14:30

テ−マ 「豊かな子育てとメディア」
講 師 小宮山 洋子 (NHK放送局解説委員)

(2)閉会の辞


9 大会式典

12月18日(木) 10:00 〜11:00(表彰式を中心とした式典を行う)

《式次第》
あいさつ 厚生大臣、茨城県知事,水戸市長
恩賜財団母子愛育会理事長,日本家族計画連盟会長
表 彰 厚生大臣表彰,恩賜財団母子愛育会長表彰
日本家族計画連盟会長表彰
来賓祝辞 日本医師会長,日本助産婦会長,日本看護協会長
茨城県議会議長,水戸市議会議長
祝電披露  
受彰者謝辞  
次期開催県あいさつ 青森県


 問い合わせ先 厚生省児童家庭局母子保健課
    担 当 境、田村(内3175)
    電 話 [現在ご利用いただけません]

報道発表資料 HOME