平成9年6月13日
・3月末の老人保健施設数は、1,617施設で前月に比べ25施設増加。
・入所定員は、141,322人で前月に比べ2,294人増加し、1施設当たり約87.4人となっている。
平成8年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |
施設数 | 1 261 | 1 268 | 1 284 | 1 356 | 1 403 | 1 439 | 1 470 | 1 498 |
入所定員 | 109 286 | 110 004 | 111 698 | 118 204 | 122 548 | 125 696 | 128 402 | 130 900 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成9年1月 | 2月 | 3月 | |
施設数 | 1 517 | 1 539 | 1 562 | 1 571 | 1 577 | 1 592 | 1 617 |
入所定員 | 132 487 | 134 517 | 136 420 | 137 333 | 137 846 | 139 028 | 141 322 |
老人保健施設の開設者をみると、医療法人が1,193施設で最も多く、次いで社会福祉法人が263施設、市町村が85施設等となっている。
開設者 | 施設数 |
総 数 | 1 617 |
医療法人 | 1 193 |
社会福祉法人 | 263 |
市町村 | 85 |
その他 | 48 |
厚生連 | 11 |
全社連 | 10 |
日赤 | 3 |
都道府県 | 3 |
健康保険組合 | 1 |
・都道府県別にみた月末入所定員は、福岡県が9,756人、北海道が6,854人、愛知県が5,623人と多い。
・都道府県別にみた65歳以上人口10万対の月末入所定員は、徳島県が1939.3人、沖縄県が1905.1人、青森県が1718.2人と多い。(図3)
![]() |
![]() |
問い合わせ先 厚生省大臣官房統計情報部保健社会統計課保健統計室 担 当 老人保健統計第1係(内4243) 電 話 (代)[現在ご利用いただけません]