| (1) |
学識経験を有する者の知見の活用に関する事項
なし。
|
| (2) |
各種政府決定との関係及び遵守状況
| ・ |
行政改革に関する第5次答申(昭和58年3月臨時行政調査会)(抄)
国立病院・療養所の経営の合理化…国立医療機関として維持されるべき国立病院療養所については、共通管理的業務の民間委託の促進、利用率の低い病床の他の病床への転換等による病床利用率及び収支率の改善等により経営管理の徹底を図る。 |
| ・ |
国立病院・療養所の再編成・合理化の基本方針(昭和60年3月閣議報告)(抄)
| 5 |
経営の合理化
国立病院・療養所の運営については、公共性と効率性の両方の観点から、次のような経営の合理化の方策を推進し、効率的な経営体制の確立を図るものとする。
| (1) |
経費の負担区分の明確化等(略) |
| (2) |
経営努力(略) |
| (3) |
業務委託(略) |
| (4) |
主体的経営(略) |
|
|
|
| (3) |
総務省による行政評価・監視等の状況
| ・ |
国立病院・療養所に関する行政監察結果に基づく勧告(平成11年10月総務庁)(抄) |
| 1 |
経営管理の徹底(略) |
| 2 |
病院運営の効率化
| (1) |
職員配置の見直しと業務委託の推進(略) |
| (2) |
病床利用の効率化(略) |
| (3) |
政策医療に係る病棟運営の効率化(略) |
| (4) |
医療機器の整備・利用の効率化(略) |
|
| 3 |
会計・契約事務の適性化(略) |
| 4 |
経営・監査指導等の実効の確保(略) |
|
| (4) |
国会による決議等の状況(警告決議、付帯決議等)
なし。
|
| (5) |
会計検査院による指摘
なし。 |