| 地域別 | 国名 | 1997年 | 1998年 | 1999年 | 2000年 | ||||
| 1〜3月 | 4〜6月 | 7〜9月 | 10〜12月 | ||||||
| 主要先進諸国及びEU | アメリカ | 34.6 | 34.6 | 34.5 | 34.5 | 34.5 | 34.5 | 34.4 | 34.1 |
| イギリス | 40.3 | 40.2 | 40.0 | 39.8 | − | − | − | − | |
| ドイツ | 37.7 | 37.8 | 37.7 | 37.9 | 37.3 | 37.9 | 38.0 | 38.0 | |
| フランス | 38.9 | 38.8 | 38.4 | 36.9 | 37.2 | 36.9 | 36.8 | 36.6 | |
| カナダ | 31.3 | 31.2 | 31.4 | 31.6 | 31.9 | 31.3 | 31.5 | 32.0 | |
| アジア | 韓国 | 46.7 | 45.9 | 47.9 | |||||
| 中国 | 135.5 | 162.9 | − | ||||||
| 香港 | 45.2 | 45.2 | − | ||||||
| シンガポール | 47.3 | 46.8 | 46.8 | ||||||
| タイ | 49.2 | 51.3 | − | ||||||
| フィリピン | 45.9 | 45.2 | 46.2 | ||||||
| 大洋州 | オーストラリア | 38.7 | 39.0 | 38.7 | |||||
| ニュージーランド | 39.0 | 38.8 | 38.7 | ||||||
| 注1 | アメリカは非農業労働者の週当たり支払い労働時間。 イギリスは全産業労働者の週当たり実労働時間。 ドイツは製造業労働者の週当たり支払い労働時間。 フランスは非農業労働者の週当たり実労働時間。 カナダは非農業労働者の週当たり支払い労働時間。 韓国は非農業労働者の週当たり実労働時間。 中国は4都市部の国有企業(製造業)労働者の月当たり実労働時間。 香港は全産業労働者週当たり実労働時間。 シンガポールは全産業労働者の週当たり実労働時間。 タイは非農林漁業労働者の週当たり実労働時間。 フィリピンは非農林漁業労働者の週当たり実労働時間。 オーストラリアは全産業雇用者の週当たり実労働時間。 ニュージーランドは非農林漁業労働者の週当たり支払い労働時間。 |
|
| 2 | 労働時間の定義は各国ごとに異なるため、厳密な比較はできない。 |