戻る  前ページ


産業別一覧

 平均の場合―☆☆☆、平均より良い場合―☆☆☆☆、平均より非常に良い場合―☆☆☆☆☆、平均より悪い場合―☆☆、平均より非常に悪い場合―☆と表している。

  建設業 製造業 運輸・通信業 卸売・小売業,飲食店 金融・保険業 サービス業 平均☆数
概況 1)女性雇用者比率 ☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 3.0
2)勤続10年以上女性割合 ☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 2.8
3)採用 ☆☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 2.8
4)配置※ ☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ 3.0
昇進 5)女性管理職割合 ☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 2.8
6)昇進・昇格基準 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆☆ 2.7
7)総合職女性割合 ☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆☆ 2.5
両立 8)結婚・出産退職慣行 ☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆☆ 2.8
9)育児休業制度導入割合※ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ 2.7
10)育児休業取得率 ☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 3.2
制度面※
実態面

☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆☆
3.0
3.0
総合 ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 3.2

(注)

1)は、総務省「労働力調査」により、女性割合の多い場合を良いとしている。

2)は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」により、勤続10年以上の割合が多い場合を良いとしている。

3)は、(財)21世紀職業財団「大卒者の採用状況及び総合職女性の就業実態調査」により、大卒事務・営業系について男性のみ採用内定した割合が少ない場合を良いとしている。

4)は、(財)21世紀職業財団「大卒者の採用状況及び総合職女性の就業実態調査」により、男女とも配置するようにしている割合が多い場合を良いとしている。

5)は、厚生労働省「平成10年度女性雇用管理基本調査」により、各役職の女性割合の合計が多い場合を良いとしている。

6)は、(財)21世紀職業財団「新規大卒者の就職活動等実態調査」により、「昇進・昇格の基準が男女で異なっている」と回答した新規大卒就職者割合が少ない場合を良いとしている。

7)は、(財)21世紀職業財団「大卒者の採用状況及び総合職女性の就業実態調査」により、総合職に占める女性の割合が多い場合を良いとしている。

8)は、(財)21世紀職業財団「新規大卒者の就職活動等実態調査」により、「女性は結婚・出産を機に退職する慣行がある」と回答した新規大卒就職者の割合が少ない場合を良いとしている。

9)は、厚生労働省「平成11年度女性雇用管理基本調査」により、育児休業制度の導入割合が多い場合を良いとしている。

10)は、厚生労働省「平成11年度女性雇用管理基本調査」により、出産者に占める育児休業者の割合が多い場合を良いとしている。

※制度面は、4)と9)の☆数の合計、実態面は、4)と9)以外の☆数の合計、総合は、1)〜10)の☆数の合計である。


☆の数は下記により表している。

☆の数の説明図


トップへ
戻る  前ページ