第9編 社会・援護 第2章 障害保健福祉
該当件数:
154
件中
101
件~
120
件
本文詳細検索
検索式設定
前の20件
次の20件
件名
制定年月日
種別・番号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令第四十二条の四第二項の規定に基づき家計における一人当たりの平均的な支出額として厚生労働大臣が定める額
◆平成19年04月01日
厚生労働省告示第134号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等に基づき厚生労働大臣又はこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める地域
◆平成21年03月30日
厚生労働省告示第176号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準に基づき厚生労働大臣が定める療養食
◆平成21年03月30日
厚生労働省告示第177号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準に基づき厚生労働大臣が定める研修
◆平成21年03月30日
厚生労働省告示第178号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令第十七条第二号に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める要件
◆平成22年04月01日
厚生労働省告示第177号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令第二十一条第一項第二号の規定に基づき居住費の基準費用額として厚生労働大臣が定める費用の額
◆平成23年09月22日
厚生労働省告示第354号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準第三十八条の二の規定に基づき厚生労働大臣が定める給付金
◆平成23年09月30日
厚生労働省告示第378号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者支援施設の設備及び運営に関する基準第三十三条の二の規定に基づき厚生労働大臣が定める給付金
◆平成23年09月30日
厚生労働省告示第379号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定地域相談支援に要する費用の額の算定に関する基準
◆平成24年03月14日
厚生労働省告示第124号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準
◆平成24年03月14日
厚生労働省告示第125号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第七十六条の二第一項の規定に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める基準
◆平成24年03月30日
厚生労働省告示第224号
・指定地域相談支援の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの
◆平成24年03月30日
厚生労働省告示第226号
・指定計画相談支援の提供に当たる者としてこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定めるもの
◆平成24年03月30日
厚生労働省告示第227号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第四条第一項の規定に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める程度
◆平成25年01月18日
厚生労働省告示第7号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令第一条に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める特殊の疾病
◆平成27年06月09日
厚生労働省告示第292号
・障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の円滑な実施を確保するための基本的な指針
◆平成29年03月31日
厚生労働省告示第116号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定地域相談支援に要する費用の額の算定に関する基準に基づき厚生労働大臣が定める基準
◆平成30年03月22日
厚生労働省告示第114号
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める者
◆平成30年03月22日
厚生労働省告示第115号
・厚生労働大臣が定める事項及び評価方法
◆令和03年03月23日
厚生労働省告示第88号
・精神保健福祉士法
◆平成09年12月19日
法律第131号
前の20件
次の20件