第4編 医薬食品 第1章 医薬食品 覚醒剤取締法

該当件数: 27件中 1件~ 20

本文詳細検索

検索式設定

次の7件
件名 制定年月日 種別・番号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法の施行について 別ウィンドウが開きます ◆昭和26年07月20日 発薬第293号
・一時保護した児童が所持している覚{せい/ヽヽ}剤の処分について 別ウィンドウが開きます ◆昭和26年10月16日 薬発第451号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法中疑義について 別ウィンドウが開きます ◆昭和26年10月27日 薬監第370号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法第二条について 別ウィンドウが開きます ◆昭和28年09月08日 薬収第579号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法及び同法施行規則の一部改正について 別ウィンドウが開きます ◆昭和29年07月03日 発薬第175号
・覚{せい/ヽヽ}剤の検出法について 別ウィンドウが開きます ◆昭和29年11月24日 薬発第365号
・原料用塩酸エフエドリン及び原料用塩酸メチル・エフエドリンの販売手続について 別ウィンドウが開きます ◆昭和29年11月27日 薬監第563号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法施行上の疑義について 別ウィンドウが開きます ◆昭和30年03月25日 薬監第91号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法及び覚{せい/ヽヽ}剤取締法施行規則の一部改正について 別ウィンドウが開きます ◆昭和30年09月22日 発薬第133号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法施行上の疑義について 別ウィンドウが開きます ◆昭和31年04月24日 薬収第263号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法施行規則の一部改正について 別ウィンドウが開きます ◆昭和43年11月07日 薬発第890号
・研究用覚{せい/ヽヽ}剤の取扱いについて 別ウィンドウが開きます ◆昭和48年02月08日 薬麻第80号
・覚せい剤乱用対策の強化について 別ウィンドウが開きます ◆昭和48年06月21日 総審第122号
・覚{せい/ヽヽ}剤取締法及び同法施行規則の一部改正並びに覚{せい/ヽヽ}剤取締法関係手数料令の制定について 別ウィンドウが開きます ◆昭和48年11月06日 薬発第1090号
・覚せい剤原料を含有する製剤について 別ウィンドウが開きます ◆昭和48年12月21日 薬麻第793号
・覚せい剤取締法の一部改正に伴う医薬品製造(輸入)承認事務の取扱いについて 別ウィンドウが開きます ◆昭和48年12月24日 薬製1第1374号
・覚せい剤原料の取扱いについて 別ウィンドウが開きます ◆昭和51年02月10日 薬麻第68号
・覚せい剤乱用対策の充実強化について 別ウィンドウが開きます ◆昭和56年04月30日 総審第134号
・覚せい剤乱用防止特別啓発事業の実施について 別ウィンドウが開きます ◆昭和58年05月02日 薬発第362号
・覚せい剤相談窓口事業等の実施について 別ウィンドウが開きます ◆昭和62年10月23日 薬発第964号
次の7件