○医薬品の一般的名称について
(令和7年5月12日)
(医薬薬審発0512第1号)
(各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬局医薬品審査管理課長通知)
(公印省略)
標記については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)」等により取り扱っているところです。今般、我が国における医薬品の一般的名称(以下「JAN」という。)について、新たに別添のとおり定めたので、御了知の上、貴管下関係業者に周知方よろしく御配慮願います。
(参照)
「日本医薬品一般的名称データベース」https://jpdb.nihs.go.jp/jan/
(別添の情報のうち、JAN以外の最新の情報は、当該データベースの情報で対応することとしています。)
別添
(別表2)INNに収載された品目の我が国における医薬品一般的名称
(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表2)
登録番号 306―2―B2
JAN(日本名):ガドーピクレノール
JAN(英名):Gadopiclenol
C35H54GdN7O15
rac―[(2R,2'Ξ,2''Ξ)―2,2',2''―(3,6,9―トリアザ―κ3N3,N6,N9―1(2,6)―ピリジナ―κN1―シクロデカファン―3,6,9―トリイル)トリス(5―{[(2Ξ)―2,3―ジヒドロキシプロピル]アミノ}―5―オキソペンタノアト―κ3O1,O1',O1'')(3-)]ガドリニウム
rac‐[(2R,2'Ξ,2''Ξ)‐2,2',2''‐(3,6,9‐Triaza‐κ3N3,N6,N9‐1(2,6)‐pyridina‐κN1‐cyclodecaphane‐3,6,9‐triyl)tris(5‐{[(2Ξ)‐2,3‐dihydroxypropyl]amino}‐5‐oxopentanoato‐κ3O1,O1',O1'')(3-)]gadolinium
登録番号 306―2―B12
JAN(日本名):イベルドミド塩酸塩
JAN(英名):Iberdomide Hydrochloride
C25H27N3O5・HCl
(3S)―3―[4―({4―[(モルホリン―4―イル)メチル]フェニル}メトキシ)―1―オキソ―1,3―ジヒドロ―2H―イソインドール―2―イル]ピペリジン―2,6―ジオン 一塩酸塩
(3S)‐3‐[4‐({4‐[(Morpholin‐4‐yl)methyl]phenyl}methoxy)‐1‐oxo‐1,3‐dihydro‐2H‐isoindol‐2‐yl]piperidine‐2,6‐dione monohydrochloride
登録番号 306―2―B13
JAN(日本名):ゴルカドミド塩酸塩
JAN(英名):Golcadomide Hydrochloride
C28H30FN5O5・HCl
2―[(3S)―2,6―ジオキソピペリジン―3―イル]―4―{[(2―フルオロ―4―{[3―(モルホリン―4―イル)アゼチジン―1―イル]メチル}フェニル)メチル]アミノ}―2H―イソインドール―1,3―ジオン 一塩酸塩
2‐[(3S)‐2,6‐Dioxopiperidin‐3‐yl]‐4‐{[(2‐fluoro‐4‐{[3‐(morpholin‐4‐yl)azetidin‐1‐yl]methyl}phenyl)methyl]amino}‐2H‐isoindole‐1,3‐dione monohydrochloride
登録番号 306―2―B14
JAN(日本名):メジグドミド
JAN(英名):Mezigdomide
C32H30FN5O4
4―[4―({4―[({2―[(3S)―2,6―ジオキソピペリジン―3―イル]―1―オキソ―1,3―ジヒドロ―2H―イソインドール―4―イル}オキシ)メチル]フェニル}メチル)ピペラジン―1―イル]―3―フルオロベンゾニトリル
4‐[4‐({4‐[({2‐[(3S)‐2,6‐Dioxopiperidin‐3‐yl]‐1‐oxo‐1,3‐dihydro‐2H‐isoindol‐4‐yl}oxy)methyl]phenyl}methyl)piperazin‐1‐yl]‐3‐fluorobenzonitrile
※ JAN以外の情報は、参考として掲載しました。