添付一覧
○医薬品の一般的名称について
(令和5年10月2日)
(医薬薬審発1002第1号)
(各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬局医薬品審査管理課長通知)
(公印省略)
標記については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)」等により取り扱っているところです。今般、我が国における医薬品の一般的名称(以下「JAN」という。)について、新たに別添のとおり定めたので、御了知の上、貴管下関係業者に周知方よろしく御配慮願います。
(参照)
「日本医薬品一般的名称データベース」https://jpdb.nihs.go.jp/jan/Default.aspx
(別添の情報のうち、JAN以外の最新の情報は、当該データベースの情報で対応することとしています。)
(別表2)INNに収載された品目の我が国における医薬品一般的名称
(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表2)
登録番号 304―9―B1
JAN(日本名):タルラタマブ(遺伝子組換え)
JAN(英名):Tarlatamab(Genetical Recombination)
アミノ酸配列及びジスルフィド結合
Q1:部分的ピログルタミン酸;K982:部分的プロセシング
模式図
C4664H7139N1259O1454S34
タルラタマブは,遺伝子組換え一本鎖二価二重特異性モノクローナル抗体(scFv―scFv'―scFc)であり,1~241番目は抗デルタ様リガンド3(DLL3)抗体の可変部(scFv),248~496番目は抗CD3ε抗体の可変部(scFv'),501~982番目はヒトIgG1のヒンジ部,CH2部,CH3部がリンカーを介してヒトIgG1のヒンジ部,CH2部,CH3部と連結された1本鎖Fcドメイン(scFc)に由来し,6個のアミノ酸残基が置換(R572C,N577G,V582C,R827C,N832G,V837C)されている.タルラタマブは,CHO細胞により産生される.タルラタマブは,982個のアミノ酸残基からなるタンパク質である.
Tarlatamab is a recombinant single‐chain bivalent bispecific monoclonal antibody (scFv‐scFv'‐scFc) composed of anti‐delta‐like ligand 3 (DLL3) antibody variable region (scFv) at positions 1‐241, anti‐CD3εantibody variable region (scFv') at positions 248‐496, and single‐chain Fc domain (scFc) in which human IgG1 hinge, CH2 and CH3 regions are connected via a linker with human IgG1 hinge, CH2 and CH3 regions at positions 501‐982. In the scFc, amino acid residues are substituted at 6 positions (R572C, N577G, V582C, R827C, N832G, V837C). Tarlatamab is produced in CHO cells. Tarlatamab is a protein consisting of 982 amino acid residues.
※ JAN以外の情報は、参考として掲載しました。