アクセシビリティ閲覧支援ツール

○医薬品の一般的名称について

(令和5年9月15日)

(医薬薬審発0915第1号)

(各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬局医薬品審査管理課長通知)

(公印省略)

標記については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)」等により取り扱っているところです。今般、我が国における医薬品の一般的名称(以下「JAN」という。)について、新たに別添のとおり定めたので、御了知の上、貴管下関係業者に周知方よろしく御配慮願います。

(参照)

「日本医薬品一般的名称データベース」https://jpdb.nihs.go.jp/jan/Default.aspx

(別添の情報のうち、JAN以外の最新の情報は、当該データベースの情報で対応することとしています。)

(別表2)INNに収載された品目の我が国における医薬品一般的名称

(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表2)

登録番号 304―2―B11

JAN(日本名):テコビリマト水和物

JAN(英名):Tecovirimat Hydrate

C19H15F3N2O3・H2O

N―[(3aR,4R,4aR,5aS,6S,6aS)―1,3―ジオキソ―3,3a,4,4a,5,5a,6,6a―オクタヒドロ―4,6―エテノシクロプロパ[f]イソインドール―2(1H)―イル]―4―(トリフルオロメチル)ベンズアミド 一水和物

N‐[(3aR,4R,4aR,5aS,6S,6aS)‐1,3‐Dioxo‐3,3a,4,4a,5,5a,6,6a‐octahydro‐4,6‐ethenocyclopropa[f]isoindol‐2(1H)‐yl]‐4‐(trifluoromethyl)benzamide monohydrate

登録番号 304―7―B3

JAN(日本名):サシツズマブ ゴビテカン(遺伝子組換え)

JAN(英名):Sacituzumab Govitecan(Genetical Recombination)

アミノ酸配列及びジスルフィド結合

H鎖

L鎖

H鎖Q1:部分的ピログルタミン酸;H鎖C224,H鎖C230,H鎖C233,L鎖C214:薬物結合可能部位;H鎖N301:糖鎖結合;H鎖K451:部分的プロセシング

H鎖C224―L鎖C214,H鎖C230―H鎖C230,H鎖C233―H鎖C233:ジスルフィド結合

主な糖鎖の推定構造

ゴビテカン部位の構造式

nは平均8である

抗体部分のシステイン残基の硫黄原子

C6496H9986N1702O2016S42(タンパク質部分,4本鎖)

H鎖 C2215H3394N578O675S16

L鎖 C1033H1603N273O333S5

サシツズマブ ゴビテカンは,抗体薬物複合体(分子量:約159,000)であり,遺伝子組換えモノクローナル抗体の平均8個のシステイン残基に,カンプトテシン誘導体とリンカーからなるゴビテカン((3RS)―1―[(trans―4―{[(1―{(34S)―38―アミノ―34―[(4―{[({[(4S)―4,11―ジエチル―9―ヒドロキシ―3,14―ジオキソ―3,4,12,14―テトラヒドロ―1H―ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2―b]キノリン―4―イル]オキシ}カルボニル)オキシ]メチル}フェニル)カルバモイル]―28,32―ジオキソ―3,6,9,12,15,18,21,24,30―ノナオキサ―27,33―ジアザオクタトリアコンタン―1―イル}―1H―1,2,3―トリアゾール―4―イル)メチル]カルバモイル}シクロヘキシル)メチル]―2,5―ジオキソピロリジン―3―イル基(C73H98N11O22;分子量:1,481.62))が結合している.抗体部分は抗細胞表面糖タンパク質Trop―2モノクローナル抗体であり,その相補性決定部はマウス抗体に,その他はヒトIgG1に由来し,マウス骨髄腫(SpESFX―10)細胞により産生される.タンパク質部分は,451個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ1鎖)2本及び214個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2本で構成される糖タンパク質(分子量:約148,000)である.

Sacituzumab Govitecan is an antibody‐drug‐conjugate (molecular weight:ca.159,000) consisting of Govitecan((3RS)‐1‐[(trans‐4‐{[(1‐{(34S)‐38‐amino‐34‐[(4‐{[({[(4S)‐4,11‐diethyl‐9‐hydroxy‐3,14‐dioxo‐3,4,12,14‐tetrahydro‐1H‐pyrano[3',4':6,7]indolizino[1,2‐b]quinolin‐4‐yl]oxy}carbonyl)oxy]methyl}phenyl)carbamoyl]‐28,32‐dioxo‐3,6,9,12,15,18,21,24,30‐nonaoxa‐27,33‐diazaoctatriacontan‐1‐yl}‐1H‐1,2,3‐triazol‐4‐yl)methyl]carbamoyl}cyclohexyl)methyl]‐2,5‐dioxopyrrolidin‐3‐yl group (C73H98N11O22;molecular weight:1,481.62)), which is composed of camptothecin derivative and linker, attached to an average of eight cysteine residues of a recombinant monoclonal antibody. The antibody moiety is an anti‐cell surface glycoprotein Trop‐2 monoclonal antibody, the complementarity‐determining regions of which are derived from mouse antibody and other regions are derived from human IgG1 and produced in mouse myeloma (SpESFX‐10) cells. The protein moiety is a glycoprotein (molecular weight:ca.148,000) composed of 2 H‐chains (γ1‐chains) consisting of 451 amino acid residues each and 2 L‐chains (κ‐chains) consisting of 214 amino acid residues each.

登録番号 304―8―B3

JAN(日本名):フェニル酪酸グリセロール

JAN(英名):Glycerol Phenylbutyrate

C33H38O6

トリス(4―フェニルブタン酸)プロパン―1,2,3―トリイル

Propane‐1,2,3‐triyl tris(4‐phenylbutanoate)

登録番号 304―8―B4

JAN(日本名):マバカムテン

JAN(英名):Mavacamten

C15H19N3O2

6―{[(1S)―1―フェニルエチル]アミノ}―3―(プロパン―2―イル)ピリミジン―2,4(1H,3H)―ジオン

6‐{[(1S)‐1‐Phenylethyl]amino}‐3‐(propan‐2‐yl)pyrimidine‐2,4(1H,3H)‐dione

登録番号 304―8―B5

JAN(日本名):イムルネストラントトシル酸塩

JAN(英名):Imlunestrant Tosilate

C29H24F4N2O3・C7H8O3S

(5R)―5―(4―{2―[3―(フルオロメチル)アゼチジン―1―イル]エトキシ}フェニル)―8―(トリフルオロメチル)―5H―[1]ベンゾピラノ[4,3―c]キノリン―2―オール ―(4―メチルベンゼンスルホン酸塩)

(5R)‐5‐(4‐{2‐[3‐(Fluoromethyl)azetidin‐1‐yl]ethoxy}phenyl)‐8‐(trifluoromethyl)‐5H‐[1]benzopyrano[4,3‐c]quinolin‐2‐ol mono(4‐methylbenzenesulfonate)

登録番号 304―8―B6

JAN(日本名):マラリキシバット塩化物

JAN(英名):Maralixibat Chloride

C40H56ClN3O4S

塩化1―{[4―({4―[(4R,5R)―3,3―ジブチル―7―(ジメチルアミノ)―4―ヒドロキシ―1,1―ジオキソ―2,3,4,5―テトラヒドロ―1H―1λ6―ベンゾチエピン―5―イル]フェノキシ}メチル)フェニル]メチル}―1,4―ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン―1―イウム

1‐{[4‐({4‐[(4R,5R)‐3,3‐Dibutyl‐7‐(dimethylamino)‐4‐hydroxy‐1,1‐dioxo‐2,3,4,5‐tetrahydro‐1H‐1λ6‐benzothiepin‐5‐yl]phenoxy}methyl)phenyl]methyl}‐1,4‐diazabicyclo[2.2.2]octan‐1‐ium chloride

登録番号 304―8―B8

JAN(日本名):レポトレクチニブ

JAN(英名):Repotrectinib

C18H18FN5O2

(3R,6S)―45―フルオロ―3,6―ジメチル―5―オキサ―2,8―ジアザ―1(5,3)―ピラゾロ[1,5―a]ピリミジナ―4(1,2)―ベンゼナシクロノナファン―9―オン

(3R,6S)‐45‐Fluoro‐3,6‐dimethyl‐5‐oxa‐2,8‐diaza‐1(5,3)‐pyrazolo[1,5‐a]pyrimidina‐4(1,2)‐benzenacyclononaphan‐9‐one

登録番号 304―8―B9

JAN(日本名):ファベゼリマブ(遺伝子組換え)

JAN(英名):Favezelimab(Genetical Recombination)

アミノ酸配列及びジスルフィド結合

H鎖

L鎖

H鎖Q1:部分的ピログルタミン酸;H鎖N296:糖鎖結合;H鎖K446:部分的プロセシング

H鎖C133―L鎖C218,H鎖C225―H鎖C225,H鎖C228―H鎖C228:ジスルフィド結合

主な糖鎖の推定構造

C6446H9964N1720O2056S48(タンパク質部分,4本鎖)

H鎖 C2190H3378N584O681S17

L鎖 C1033H1608N276O347S7

ファベゼリマブは,遺伝子組換え抗LAG―3モノクローナル抗体であり,その相補性決定部はマウス抗体に由来し,その他はヒトIgG4に由来する.ファベゼリマブは,CHO細胞により産生される.ファベゼリマブは,446個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ4鎖)2本及び218個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2本で構成される糖タンパク質(分子量:約149,000)である.

Favezelimab is a recombinant anti‐LAG‐3 monoclonal antibody whose complementarity‐determining regions are derived from mouse antibody and other regions are derived from human IgG4. Favezelimab is produced in CHO cells. Favezelimab is a glycoprotein (molecular weight:ca.149,000) composed of 2 H‐chains (γ4‐chains) consisting of 446 amino acid residues each and 2 L‐chains (κ‐chains) consisting of 218 amino acid residues each.

登録番号 304―8―B10

JAN(日本名):リナグリプチン水和物

JAN(英名):Linagliptin Hydrate

C25H28N8O212H2O

8―[(3R)―3―アミノピペリジン―1―イル]―7―(ブタ―2―イン―1―イル)―3―メチル―1―[(4―メチルキナゾリン―2―イル)メチル]―3,7―ジヒドロ―lH―プリン―2,6―ジオン ヘミ水和物

8‐[(3R)‐3‐Aminopiperidin‐1‐yl]‐7‐(but‐2‐yn‐1‐yl)‐3‐methyl‐1‐[(4‐methylquinazolin‐2‐yl)methyl]‐3,7‐dihydro‐lH‐purine‐2,6‐dione hemihydrate

登録番号 304―8―B11

JAN(日本名):ソチクレスタット

JAN(英名):Soticlestat

C23H23N3O2

(4―ベンジル―4―ヒドロキシピペリジン―1―イル)([2,4'―ビピリジン]―3―イル)メタノン

(4‐Benzyl‐4‐hydroxypiperidin‐1‐yl)([2,4'‐bipyridin]‐3‐yl)methanone

登録番号 304―8―B15

JAN(日本名):アカラブルチニブマレイン酸塩水和物

JAN(英名):Acalabrutinib Maleate Hydrate

C26H23N7O2・C4H4O4・H2O

4―{8―アミノ―3―[(2S)―1―(ブタ―2―イノイル)ピロリジン―2―イル]イミダゾ[1,5―a]ピラジン―1―イル}―N―(ピリジン―2―イル)ベンズアミド 一マレイン酸塩一水和物

4‐{8‐Amino‐3‐[(2S)‐1‐(but‐2‐ynoyl)pyrrolidin‐2‐yl]imidazo[1,5‐a]pyrazin‐1‐yl}‐N‐(pyridin‐2‐yl)benzamide monomaleate monohydrate

登録番号 304―9―B3

JAN(日本名):ゲポチダシンメシル酸塩水和物

JAN(英名):Gepotidacin Mesilate Hydrate

C24H28N6O3・CH4O3S・2H2O

(2R)―2―[(4―{[(3,4―ジヒドロ―2H―ピラノ[2,3―c]ピリジン―6―イル)メチル]アミノ}ピペリジン―1―イル)メチル]―1,2―ジヒドロ―3H,8H―2a,5,8a―トリアザアセナフチレン―3,8―ジオン 一メタンスルホン酸塩二水和物

(2R)‐2‐[(4‐{[(3,4‐Dihydro‐2H‐pyrano[2,3‐c]pyridin‐6‐yl)methyl]amino}piperidin‐1‐yl)methyl]‐1,2‐dihydro‐3H,8H‐2a,5,8a‐triazaacenaphthylene‐3,8‐dione monomethanesulfonate dehydrate

登録番号 304―9―B4

JAN(日本名):ダパグリフロジン

JAN(英名):Dapagliflozin

C21H25ClO6

(1S)―1,5―アンヒドロ―1―C―{4―クロロ―3―[(4―エトキシフェニル)メチル]フェニル}―D―グルシトール

(1S)‐1,5‐Anhydro‐1‐C‐{4‐chloro‐3‐[(4‐ethoxyphenyl)methyl]phenyl}‐D‐glucitol

登録番号 305―1―B1

JAN(日本名):グマロンチニブ水和物

JAN(英名):Gumarontinib Hydrate

C21H17N9O2S・H2O

6―(1―メチル―1H―ピラゾール―4―イル)―1―[6―(1―メチル―1H―ピラゾール―4―イル)イミダゾ[1,2―a]ピリジン―3―スルホニル]―1H―ピラゾロ[4,3―b]ピリジン 一水和物

6‐(1‐Methyl‐1H‐pyrazol‐4‐yl)‐1‐[6‐(1‐methyl‐1H‐pyrazol‐4‐yl)imidazo[1,2‐a]pyridine‐3‐sulfonyl]‐1H‐pyrazolo[4,3‐b]pyridine monohydrate

※ JAN以外の情報は、参考として掲載しました。