添付一覧
○医薬品の一般的名称について
(令和5年6月6日)
(薬生薬審発0606第3号)
(各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長通知)
(公印省略)
標記については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)」等により取り扱っているところです。今般、我が国における医薬品の一般的名称(以下「JAN」という。)について、新たに別添のとおり定めたので、御了知の上、貴管下関係業者に周知方よろしく御配慮願います。
(参照)
「日本医薬品一般的名称データベース」https://jpdb.nihs.go.jp/jan/Default.aspx
(別添の情報のうち、JAN以外の最新の情報は、当該データベースの情報で対応することとしています。)
別添
(別表2)INNに収載された品目の我が国における医薬品一般的名称
(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表2)
登録番号 304―7―B4
JAN(日本名):カンタリジン
JAN(英名):Cantharidin
C10H12O4
(3aR,4S,7R,7aS)―3a,7a―ジメチルヘキサヒドロ―4,7―エピオキシ―2―ベンゾフラン―1,3―ジオン
(3aR,4S,7R,7aS)‐3a,7a‐Dimethylhexahydro‐4,7‐epoxy‐2‐benzofuran‐1,3‐dione
登録番号 304―7―B5
JAN(日本名):ズラノロン
JAN(英名):Zuranolone
C25H35N3O2
1―(3α―ヒドロキシ―3β―メチル―20―オキソ―19―ノル―5β―プレグナン―21―イル)―1H―ピラゾール―4―カルボニトリル
1‐(3α‐Hydroxy‐3β‐methyl‐20‐oxo‐19‐nor‐5β‐pregnan‐21‐yl)‐1H‐pyrazole‐4‐carbonitrile
登録番号 304―7―B6
JAN(日本名):タファシタマブ(遺伝子組換え)
JAN(英名):Tafasitamab(Genetical Recombination)
アミノ酸配列及びジスルフィド結合
H鎖
L鎖
H鎖N301:糖鎖結合;H鎖K451:部分的プロセシング
H鎖C224―L鎖C219,H鎖C230―H鎖C230,H鎖C233―H鎖C233:ジスルフィド結合
主な糖鎖の推定構造
C6550H10092N1724O2048S52(タンパク質部分,4本鎖)
H鎖 C2212H3401N579O681S18
L鎖 C1063H1649N283O343S8
タファシタマブは,遺伝子組換え抗CD19モノクローナル抗体であり,その相補性決定部はマウスに由来し,その他はヒトIgG1及びIgG2に由来する.H鎖の122~240番目はヒトIgG1のCH1及びCH2ドメインの一部,241~451番目はヒトIgG2のCH2ドメインの残りの部分及びCH3に相当し,3個のアミノ酸残基が置換(S243D,G331A,I336E)されている.タファシタマブは,CHO細胞により産生される.タファシタマブは,451個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ1及びγ2鎖)2本及び219個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2本で構成される糖タンパク質(分子量:約150,000)である.
Tafasitamab is a recombinant anti‐CD19 monoclonal antibody whose complementarity‐determining regions are derived from mouse antibody and other regions are derived from human IgG1 and IgG2. In the H‐chain, the amino acid residues at positions 122‐240 correspond to CH1 and a part of CH2 domain of human IgG1, and 241‐451 correspond to the rest of CH2 and CH3 domain of human IgG2, and amino acid residues are substituted at 3 positions (S243D, G331A, I336E). Tafasitamab is produced in CHO cells. Tafasitamab is a glycoprotein (molecular weight:ca. 150,000) composed of 2 H‐chains (γ1 and γ2‐chains) consisting of 451 amino acid residues each and 2 L‐chains (κ‐chains) consisting of 219 amino acid residues each.
登録番号 304―7―B7
JAN(日本名):テプロツムマブ(遺伝子組換え)
JAN(英名):Teprotumumab(Genetical Recombination)
アミノ酸配列及びジスルフィド結合
H鎖
L鎖
H鎖Q1,L鎖E1:部分的ピログルタミン酸;H鎖N298:糖鎖結合;H鎖K448:部分的プロセシング
H鎖C221―L鎖C215,H鎖C227―H鎖C227,H鎖C230―H鎖C230:ジスルフィド結合
主な糖鎖の推定構造
C6476H10012N1748O2000S40(タンパク質部分,4本鎖)
H鎖 C2197H3396N592O667S15
L鎖 C1041H1614N282O333S5
テプロツムマブは,遺伝子組換え抗インスリン様成長因子1受容体モノクローナル抗体であり,ヒトIgG1に由来する.テプロツムマブは,CHO細胞により産生される.テプロツムマブは,448個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ1鎖)2本及び215個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2本で構成される糖タンパク質(分子量:約148,000)である.
Teprotumumab is a recombinant anti‐insulin‐like growth factor 1 receptor monoclonal antibody derived from human IgG1. Teprotumumab is produced in CHO cells. Teprotumumab is a glycoprotein (molecular weight:ca. 148,000) composed of 2 H‐chains (γ1‐chains) consisting of 448 amino acid residues each and 2 L‐chains (κ‐chains) consisting of 215 amino acid residues each.
登録番号 304―7―B8
JAN(日本名):ガラダシマブ(遺伝子組換え)
JAN(英名):Garadacimab(Genetical Recombination)
アミノ酸配列及びジスルフィド結合
H鎖
L鎖
H鎖E1,L鎖Q1:部分的ピログルタミン酸;H鎖N306:糖鎖結合;H鎖K456:部分的プロセシング
H鎖C143―L鎖C214,H鎖C235―H鎖C235,H鎖C238―H鎖C238:ジスルフィド結合
主な糖鎖の推定構造
C6470H10004N1724O2022S42(タンパク質部分,4本鎖)
H鎖 C2238H3455N589O685S16
L鎖 C997H1551N273O326S5
ガラダシマブは,遺伝子組換え抗活性型血液凝固第ⅩⅡ因子(FⅩⅡa)モノクローナル抗体であり,ヒトIgG4に由来し,H鎖の1つのアミノ酸残基が置換(S237P)されている.ガラダシマブは,CHO細胞により産生される.ガラダシマブは,456個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ4鎖)2本及び215個のアミノ酸残基からなるL鎖(λ鎖)2本で構成される糖タンパク質(分子量:約149,000)である.
Garadacimab is a recombinant anti‐activated blood coagulation factor ⅩⅡ (FⅩⅡa) monoclonal antibody derived from human IgG4, whose amino acid residue in the H‐chain is substituted at 1 position (S237P). Garadacimab is produced in CHO cells. Garadacimab is a glycoprotein (molecular weight:ca. 149,000) composed of 2 H‐chains (γ4‐chains) consisting of 456 amino acid residues each and 2 L‐chains (λ‐chains) consisting of 215 amino acid residues each.
登録番号 304―7―B9
JAN(日本名):トレブルチニブ
JAN(英名):Tolebrutinib
C26H25N5O3
4―アミノ―3―(4―フェノキシフェニル)―1―[(3R)―1―(プロパ―2―エノイル)ピペリジン―3―イル]―1,3―ジヒドロ―2H―イミダゾ[4,5―c]ピリジン―2―オン
4‐Amino‐3‐(4‐phenoxyphenyl)‐1‐[(3R)‐1‐(prop‐2‐enoyl)piperidin‐3‐yl]‐1,3‐dihydro‐2H‐imidazo[4,5‐c]pyridin‐2‐one
登録番号 304―7―B10
JAN(日本名):トリスデカノイン
JAN(英名):Trisdecanoin
C33H62O6
トリ(デカン酸)プロパン―1,2,3―トリイル
Propane‐1,2,3‐triyl tri(decanoate)
登録番号 304―7―B11
JAN(日本名):べピロビルセンナトリウム
JAN(英名):Bepirovirsen Sodium
C230H290N88Na19O115P19S19
べピロビルセンナトリウムは,B型肝炎ウイルス(HBV)によって産生されるプレゲノムRNAを含むすべてのmRNAに共通して存在する領域に相補的な配列を有するRNA分解型(ギャップマー型)アンチセンスオリゴヌクレオチドであり,部分的に化学修飾された20個のヌクレオチド残基からなる.
Bepirovirsen Sodium is a sodium salt of a gapmer antisense oligonucleotide inducing target RNA degradation, whose sequence is complementary to a common region of all types of mRNA including the pregenomic RNA produced by hepatitis B virus (HBV). Bepirovirsen Sodium consists of partially chemically modified 20 nucleotide residues.
登録番号 304―7―B12
JAN(日本名):ブリレトリギン
JAN(英名):Bliretrigine
C20H24N4O2
(2S)―2―({[1―エチル―6―(4―メチルフェノキシ)―1H―ベンゾイミダゾール―2―イル]メチル}アミノ)プロパンアミド
(2S)‐2‐({[1‐Ethyl‐6‐(4‐methylphenoxy)‐1H‐benzimidazol‐2‐yl]methyl}amino)propanamide
登録番号 304―7―B14
JAN(日本名):セペタプロスト
JAN(英名):Sepetaprost
C26H36F2O6
4―{(3S,5aR,6R,7R,8aS)―6―[(1E,3R)―4―(2,5―ジフルオロフェノキシ)―3―ヒドロキシブタ―1―エン―1―イル]―7―ヒドロキシオクタヒドロ―2H―シクロペンタ[b]オキセピン―3―イル}ブタン酸プロパン―2―イル
Propan‐2‐yl 4‐{(3S,5aR,6R,7R,8aS)‐6‐[(1E,3R)‐4‐(2,5‐difluorophenoxy)‐3‐hydroxybut‐1‐en‐1‐yl]‐7‐hydroxyoctahydro‐2H‐cyclopenta[b]oxepin‐3‐yl}butanoate
登録番号 304―8―B1
JAN(日本名):フルキンチニブ
JAN(英名):Fruquintinib
C21H19N3O5
6―[(6,7―ジメトキシキナゾリン―4―イル)オキシ]―N,2―ジメチル―1―ベンゾフラン―3―カルボキシアミド
6‐[(6,7‐Dimethoxyquinazolin‐4‐yl)oxy]‐N,2‐dimethyl‐1‐benzofuran‐3‐carboxamide
登録番号 304―8―B2
JAN(日本名):ロナファルニブ
JAN(英名):Lonafarnib
C27H31Br2ClN4O2
4―(2―{4―[(11R)―3,10―ジブロモ―8―クロロ―6,11―ジヒドロ―5H―ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2―b]ピリジン―11―イル]ピペリジン―1―イル}―2―オキソエチル)ピペリジン―1―カルボキシアミド
4‐(2‐{4‐[(11R)‐3,10‐Dibromo‐8‐chloro‐6,11‐dihydro‐5H‐benzo[5,6]cyclohepta[1,2‐b]pyridin‐11‐yl]piperidin‐1‐yl}‐2‐oxoethyl)piperidine‐1‐carboxamide
※ JAN以外の情報は、参考として掲載しました。