添付一覧
8―キノリノール試液(2)
8―キノリノール20mgを水酸化ナトリウム溶液(13→100)100mLに溶かす.
一般試験法の部81.試薬・試液の条吸収スペクトル用ジメチルスルホキシドの項の次に次の一項を加える。
吸収スペクトル用ヘキサン
ヘキサン,吸収スペクトル用を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の三項を次のように改める。
吸収スペクトル用n―ヘキサン
ヘキサン,吸収スペクトル用を見よ.
金属ナトリウム
ナトリウムを見よ.
クエン酸一水和物 C6H8O7・H2O[K8283,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条クエン酸一水和物の項の次に次の二項を加える。
クエン酸緩衝液,0.5mol/L,pH5.4
クエン酸一水和物10.5gを水に溶かして100mLとし,これをA液とする.クエン酸三ナトリウム二水和物14.7gを水に溶かして100mLとし,これをB液とする.A液25mLとB液75mLを混和し,A液又はB液を加えてpHを5.4に調整する.
クエン酸試液
クエン酸一水和物2.1gを水90mLに溶かし,塩酸でpH1.3に調整後,水で全量を100mLとする(0.1mol/L).
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の三項を次のように改める。
クエン酸アンモニウム
クエン酸水素二アンモニウムを見よ.
クエン酸アンモニウム試液
クエン酸水素二アンモニウム試液を見よ.
クエン酸アンモニウム試液,鉛試験法用
クエン酸水素二アンモニウム試液,鉛試験用を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条クエン酸アンモニウム試液,鉛試験法用の項の次に次の四項を加える。
クエン酸三ナトリウム二水和物 C6H5Na3O7・2H2O[K8288,特級]
クエン酸水素二アンモニウム C6H14N2O7[K8284,特級]
クエン酸水素二アンモニウム試液
クエン酸水素二アンモニウム10gを水に溶かして100mLとする.
クエン酸水素二アンモニウム試液,鉛試験法用
クエン酸水素二アンモニウム40gに水を加えて100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の三項を次のように改める。
クエン酸ナトリウム
クエン酸三ナトリウム二水和物を見よ.
クエン酸二アンモニウム
クエン酸水素二アンモニウムを見よ.
クマシーブリリアントブルーR―250
クーマシーブリリアントブルーR―250を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条クマシーブリリアントブルーR―250の項の次に次の一項を加える。
クーマシーブリリアントブルーR―250 C45H44N3NaO7S2
濃青紫色の粉末でにおいはない.
含量 50%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
グリコール酸ナトリウム 純度97%以上
グリシルグリシン 純度98.5%以上
D―グルクロノラクトン C6H8O6 純度99%以上
グルコース
D―グルコースを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条グルコースの項の次に次の二項を加える。
D―グルコース C6H12O6[K8824,特級]
D―グルコース試液
D―グルコース50gに水を加えて溶かし,100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
m―クレゾールパープル C21H18O5S[K8889,特級]
変色範囲 pH 酸性側(赤)1.2~2.8(黄),アルカリ性側(黄)7.4~9.0(紫)
クロモトロープ酸
クロモトロープ酸二ナトリウム二水和物を見よ.
クロモトロープ酸試液
クロモトロープ酸二ナトリウム二水和物0.05gに薄めた硫酸(3→4)100mLを加えて溶かす.遮光して保存する.
クロモトロープ酸試液,濃
クロモトロープ酸二ナトリウム二水和物0.5gを量り,薄めた硫酸(2→3)を加え,50mLとし,振り混ぜ,遠心分離し,上澄液を用いる.用時製する.
一般試験法の部81.試薬・試液の条クロモトロープ酸試液,濃の項の次に次の一項を加える。
クロモトロープ酸二ナトリウム二水和物 (HO)2C10H4(SO3Na)2・2H2O[K8316,特級]
遮光して保存する.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
クロラミン
p―トルエンスルホンクロロアミドナトリウム三水和物を見よ.
クロラミン試液
p―トルエンスルホンクロロアミドナトリウム試液を見よ.
p―クロルアニリン
4―クロロアニリンを見よ.
クロルギ酸エチル
クロロギ酸エチルを見よ.
p―クロルフェノール
4―クロロフェノールを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条p―クロルフェノールの項の次に次の二項を加える。
4―クロロアニリン (H2N)C6H4Cl
白色~明るい灰色の結晶で特異なにおいがあり,エタノール(95),ジエチルエーテル及びアセトンに溶けやすい.
融点 70~71℃
含量 99%以上
定量法 本品約1.3gを精密に量り,適量の水と塩酸20mLを加えて溶かし,更に水を追加して200~250mLとする.この液に,臭化カリウム5gを加え,0~5℃に冷却し,かき混ぜながら0.5mol/L亜硝酸ナトリウム液で滴定する.ただし,滴定の終点は,規定液の最後の1滴を加えて2分たってからヨウ化カリウムデンプン紙で検し,なおわずかに青色を呈する点とする.
クロロギ酸エチル ClCOOC2H5
無色透明な液で,刺激性の特異なにおいがある.
比重 画像2 (11KB)
:1.210~1.240
屈折率 画像3 (11KB)
:1.385~1.390
蒸留試験 95vol%以上(69~73℃)
一般試験法の部81.試薬・試液の条クロロゲン酸1/2水和物の項を次のように改める。
クロロゲン酸1/2水和物 C16H18O9・1/2H2O 純度98%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条クロロゲン酸1/2水和物の項の次に次の四項を加える。
クロロ酢酸 モノクロロ酢酸 CH2ClCOOH 純度99.0%以上
クロロ酢酸緩衝液
クロロ酢酸9.45g及び水酸化ナトリウム(NaOH100%として)2.0gに水を加えて溶かし,100mLとする.
クロロ酢酸ナトリウム モノクロロ酢酸ナトリウム 純度97.0%以上
1―クロロ―2,4―ジニトロベンゼン (NO2)2C6H3Cl[日本薬局方試薬]
一般試験法の部81.試薬・試液の条クロロトリメチルシランの項の次に次の一項を加える。
4―クロロフェノール ClC6H4OH
無色~わずかに赤色の結晶又は結晶の塊で,特異なにおいがある.エタノール(95),クロロホルム,ジエチルエーテル又はグリセリンに極めて溶けやすく,水にやや溶けにくい.
融点 約43℃
含量 99.0%以上
定量法 本品約0.2gを精密に量り,水を加えて正確に100mLとし,この液25mLを正確に量り,ヨウ素びんに入れ,正確に0.05mol/L臭素液20mLを加え,更に塩酸5mLを加え,直ちに密栓して30分間時々振り混ぜ,更に15分間放置する.次にヨウ化カリウム溶液(1→5)5mLを加え,直ちに密栓してよく振り混ぜた後,0.1mol/Lチオ硫酸ナトリウム液で滴定する(指示薬:デンプン試液1mL).同様の方法で空試験を行う.
0.05mol/L臭素液1mL=3.2139mg C6H5ClO
貯法 遮光した気密容器.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の六項を次のように改める。
3―クロロ―2―ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド 特級試薬
クロロホスホナゾⅢ 2,7―ビス(4―クロロ―2―ホスホノフェニルアゾ)―1,8―ジヒドロキシナフタレン―3,6―ジスルホン酸 C22H16Cl2N4O14P2S2
赤褐色~黒紫色の結晶性の粉末である.
本品16.58mgをとり,水を加えて溶かし100mLとした液は,赤紫色を呈し,pHは約4である.この液2mLをとり,水を加えて25mLとし,この液について水を対照として層長1cm,波長570nmで紫外可視吸光度測定法により吸光度を測定するとき,その値は0.53以上である.
強熱残分:20.0%以下(第2法,1g.ただし,硫酸0.2mLで潤す.)
クロロホルム,非水滴定用
クロロホルムに硫酸を加えて振り混ぜて分液し,次に水酸化ナトリウム試液を加えて振り混ぜて分液した後,水で洗い,遮光して保存する.用時,無水塩化カルシウムを加えて脱水し,分別蒸留して61℃の留分を集める.
鶏冠製ヒアルロン酸ナトリウム
ヒアルロン酸ナトリウム,鶏冠製を見よ.
ケイ酸エチル Si(OC2H5)4 純度99.5%以上
ケイ皮酸エチル C6H5CH=CHCOOC2H5 純度98.0%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条血液カンテン培地の項の次に次の一項を加える。
原子吸光分析用水素化ホウ素ナトリウム
水素化ホウ素ナトリウム,原子吸光分析用を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
酵母エキス [日本薬局方試薬]
コラーゲン溶解用試液
ラウリル硫酸ナトリウム0.2g,グリセリン4g,ブロモフェノールブルー1mg及びpH6.8の0.5mol/Lトリス緩衝液0.4mLに水を加えて溶かし,正確に10mLにする.
酢酸(100) CH3COOH[K8355,特級]
酢酸亜鉛
酢酸亜鉛二水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酢酸亜鉛の項の次に次の一項を加える。
酢酸亜鉛二水和物 Zn(CH3COO)2・2H2O[K8356,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
酢酸n―アミル CH3COO(CH2)4CH3 純度98%以上
酢酸エチル CH3COOC2H5[K8361,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条酢酸塩緩衝液,pH5.4の項の次に次の一項を加える。
酢酸カリウム CH3COOK[K8363,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の十四項を次のように改める。
酢酸,希
酢酸(100)6gに水を加えて100mLとする(1mol/L).
酢酸・酢酸カリウム緩衝液,pH4.3
酢酸カリウム14gに酢酸(100)20.5mL及び水を加えて溶かし,1000mLとする.
酢酸ナトリウム試液
酢酸ナトリウム三水和物13.6gに水を加えて溶かし,100mLとする(1mol/L).
酢酸ナトリウム,無水 CH3COONa[K8372,特級]
酢酸鉛試液
酢酸鉛(Ⅱ)試液を見よ.
酢酸鉛(Ⅱ)試液
酢酸鉛(Ⅱ)三水和物9.5gに,新たに煮沸し冷却した水を加えて溶かし,100mLとする.密栓して保存する(0.25mol/L).
酢酸バリウム Ba(CH3COO)2[K8376,特級]
酢酸3―メチルブチル CH3COOCH2CH2CH(CH3)2 無色澄明の液である.
沸点:約140℃
比重 画像4 (11KB)
:0.868~0.879
貯法 遮光した気密容器
酢酸リナリル CH3COOC10H17 純度95%以上
三塩化チタン
塩化チタン(Ⅲ)(20)を見よ.
三塩化ヨウ素 ICl3 純度97.0%以上
三塩化リン PCl3 純度99%以上
酸化銀(Ⅰ) Ag2O 純度99.0%以上
酸化クロム(Ⅵ) CrO3 純度98.5%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸化クロム(Ⅵ)試液の項の次に次の二項を加える。
酸化鉛(Ⅱ) PbO[K8090,特級]
酸化鉛(Ⅳ) 二酸化鉛,過酸化鉛 PbO2 純度95%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸化バリウムの項を次のように改める。
酸化バリウム BaO[日本薬局方試薬]
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸化マグネシウムの項の次に次の一項を加える。
酸化モリブデン(Ⅵ) MoO3 純度99%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条三酸化二ヒ素の項を次のように改める。
三酸化二ヒ素 As2O3[K8044,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条三酸化二ヒ素(標準試薬)の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
三酸化ヒ素(標準試薬)
三酸化二ヒ素(標準試薬)を見よ.
三酸化モリブデン
酸化モリブデン(Ⅳ)を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸性0.02mol/Lトリス・塩化ナトリウム試液,加水分解コムギ末用の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸性七モリブデン酸六アンモニウム試液の項を次のように改める。
酸性七モリブデン酸六アンモニウム試液
モリブデン(Ⅳ)酸アンモニウム試液,酸性を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸性ニンヒドリン試液の項の次に次の一項を加える。
酸性バナジン(Ⅴ)酸アンモニウム試液
バナジン(Ⅴ)酸アンモニウム試液,酸性を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸性モリブデン酸アンモニウム試液の項を次のように改める。
酸性モリブデン酸アンモニウム試液
モリブデン(Ⅳ)酸アンモニウム試液,酸性を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酸性モリブデン酸アンモニウム試液の項の次に次の一項を加える。
酸性モリブデン(Ⅵ)酸アンモニウム試液
モリブデン(Ⅳ)酸アンモニウム試液,酸性を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条シアノプロピルシリコーン,ガスクロマトグラフ用の項の次に次の三項を加える。
2,4―ジアミノフェノール二塩酸塩 アミドール (NH2)2C6H3OH・2HCl 純度98.0%以上
2,4―ジアミノフェノール二塩酸塩試液
2,4―ジアミノフェノール二塩酸塩2g及び亜硫酸水素ナトリウム40gに水200mLを加えて溶かす.
2,4―ジアミノフェノール二塩酸塩試液,希
2,4―ジアミノフェノール二塩酸塩0.3gを亜硫酸水素ナトリウム6gとともに水に溶かし100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条シアン化カリウム試液,希の項の次に次の一項を加える。
ジイソプロピルエーテル (CH3)2CHOCH(CH3)2[K9528,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
ジエタノールアミン
2,2′―イミノジエタノールを見よ.
ジエチルエーテル,無水 C2H5OC2H5[K8103,特級]
水分0.01%以下のものを用いる.
一般試験法の部81.試薬・試液の条ジエチルエーテル,無水の項の次に次の二項を加える。
N,N―ジエチルジチオカルバミド酸銀 C5H10AgNS2[K9512,特級]
N,N―ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム三水和物 (C2H5)2NCS2Na・3H2O[K8454,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
ジエチルジチオカルバミン酸銀
N,N―ジエチルジチオカルバミド酸銀を見よ.
ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム
N,N―ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム三水和物を見よ.
ジエチル硫酸 (C2H5)2SO4 純度95%以上
ジエチレングリコールモノエチルエーテル 2―(2―エトキシエトキシ)エタノール C2H5OCH2CH2OCH2CH2OH 純度98.0%以上
ジオキサン
1,4―ジオキサンを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条ジオキサンの項の次に次の一項を加える。
1,4―ジオキサン C4H8O2[K8461,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条ジギトニン試液の項の次に次の三項を加える。
α―シクロデキストリン [規格各条]
β―シクロデキストリン [規格各条]
γ―シクロデキストリン [規格各条]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の八項を次のように改める。
2,6―ジクロロインドフェノールナトリウム二水和物 C12H6Cl2NNaO2・2H2O 純度98%以上
2,4―ジクロロフェノキシ酢酸 Cl2C6H3OCH2COOH 純度98.0%以上
次酢酸鉛試液
酢酸鉛(Ⅱ)三水和物3g及び酸化鉛(Ⅱ)1gに水0.5mLを加え,すり混ぜて得た類黄色の混和物をビーカーに入れ,時計皿で覆い水浴上で加熱し,均等の白色又は帯赤白色になったとき,更に熱湯9.5mLを少量ずつ加え,再び時計皿で覆い,放置した後,上澄液を傾斜してとり,水を加えてその比重を画像5 (8KB)
:1.23~1.24とする.密栓して保存する.
次硝酸ビスマス 塩基性硝酸ビスマス 純度98%以上
3,5―ジニトロ塩化ベンゾイル (NO2)2C6H3COCl 特級試薬
2,4―ジニトロクロルベンゼン
1―クロロ―2,4―ジニトロベンゼンを見よ.
2,4―ジニトロフェノール C6H4N2O5 純度98.0%以上
黄色の結晶又は結晶性の粉末である.
1,8―シネオール C10H18O 純度98%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条1,8―シネオールの項の次に次の一項を加える。
1,3―ジヒドロキシナフタレン C10H6(OH)2 純度98%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条2,2′―ジヒドロキシ―4―メトキシベンゾフェノンの項を次のように改める。
2,2′―ジヒドロキシ―4―メトキシベンゾフェノン 純度97.0%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条α,α′―ジピリジルの項の次に次の一項を加える。
1,3―ジ(4―ピリジル)プロパン C13H14N2
淡黄色の粉末である.
融点 61~62℃
水分 本品1g中,水分は1mg以下とする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条1,3―ジ―(4―ピリジル)プロパンの項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の六項を次のように改める。
ジブチルアミン (C4H9)2NH 純度98%以上
2,6―ジブロムキノンクロルイミド
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミンを見よ.
2,6―ジブロムキノンクロルイミド試液
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミン試液を見よ.
2,6―ジブロモ―N―クロロ―1,4―ベンゾキノンモノイミン
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミンを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条2,6―ジブロモ―N―クロロ―1,4―ベンゾキノンモノイミンの項の次に次の一項を加える。
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミン C6H2Br2ClNO[K8491,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条2,6―ジブロモ―N―クロロ―1,4―ベンゾキノンモノイミン試液の項を次のように改める。
2,6―ジブロモ―N―クロロ―1,4―ベンゾキノンモノイミン試液
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミン試液を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条2,6―ジブロモ―N―クロロ―1,4―ベンゾキノンモノイミン試液の項の次に次の一項を加える。
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミン試液
2,6―ジブロモ―N―クロロ―p―ベンゾキノンモノイミン0.5gをメタノールに溶かし,100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
N,N―ジメチルアクリルアミド CH2=CHCON(CH3)2 純度98%以上
ジメチルアニリン
N,N―ジメチルアニリンを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条ジメチルアニリンの項の次に次の一項を加える。
N,N―ジメチルアニリン 純度99.0%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条p―ジメチルアミノシンナムアルデヒドの項を次のように改める。
p―ジメチルアミノシンナムアルデヒド (CH3)2NC6H4CH=CHCHO 純度97%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条p―ジメチルアミノシンナムアルデヒド試液の項の次に次の一項を加える。
5―(4―ジメチルアミノベンジリデン)ロダニン C12H12N2OS2[K8495,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条p―ジメチルアミノベンジリデンロダニンの項を次のように改める。
p―ジメチルアミノベンジリデンロダニン
5―(4―ジメチルアミノベンジリデン)ロダニンを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条p―ジメチルアミノベンジリデンロダニンの項の次に次の一項を加える。
5―(4―ジメチルアミノベンジリデン)ロダニン試液
5―(4―ジメチルアミノベンジリデン)ロダニン0.02gにアセトンを加えて溶かし,100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
p―ジメチルアミノベンジリデンロダニン試液
5―(4―ジメチルアミノベンジリデン)ロダニン試液を見よ.
ジメチル硫酸 (CH3)2SO4 純度95%以上
臭化水素酸 HBr[K8509,特級]
重クロム酸カリウム(標準試薬)
二クロム酸カリウム(標準試薬)を見よ.
シュウ酸
シュウ酸二水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条シュウ酸の項の次に次の一項を加える。
シュウ酸二水和物 H2C2O4・2H2O[K8519,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条シュウ酸アンモニウムの項を次のように改める。
シュウ酸アンモニウム
シュウ酸アンモニウム一水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条シュウ酸アンモニウムの項の次に次の一項を加える。
シュウ酸アンモニウム一水和物 (NH4)2C2O4・H2O[K8521,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
シュウ酸アンモニウム試液
シュウ酸アンモニウム一水和物3.5gに水を加えて溶かし,100mLとする(0.25mol/L).
シュウ酸試液
シュウ酸二水和物6.3gに水を加えて溶かし,100mLとする(0.5mol/L).
シュウ酸・硫酸試液
硫酸を等容量の水に加え,冷後,その500mLにシュウ酸二水和物25gを加えて溶かす.
酒石酸
L―酒石酸を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酒石酸の項の次に次の一項を加える。
L―酒石酸 H2C4H4O6[K8532,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
酒石酸カリウムナトリウム
酒石酸ナトリウムカリウム四水和物を見よ.
酒石酸カリウムナトリウム試液
酒石酸ナトリウムカリウム試液を見よ.
酒石酸カリウムナトリウム試液,アルカリ性
酒石酸ナトリウムカリウム試液,アルカリ性を見よ.
酒石酸水素ナトリウム試液
酒石酸水素ナトリウム一水和物1gに水を加えて溶かし,10mLとする.用時調製する(0.5mol/L).
酒石酸ナトリウム
酒石酸ナトリウム二水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条酒石酸ナトリウムの項の次に次の四項を加える。
酒石酸ナトリウム二水和物 Na2C4H4O6・2H2O[K8540,特級]
酒石酸ナトリウムカリウム四水和物 KNaC4H4O6・4H2O[K8536,特級]
酒石酸ナトリウムカリウム試液
酒石酸ナトリウムカリウム四水和物14.1gに水100mLを加えて溶かす.
酒石酸ナトリウムカリウム試液,アルカリ性
酒石酸ナトリウムカリウム四水和物200gに水酸化ナトリウム150gを加えて,水に溶かして1000mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
硝酸 HNO3[K8541,特級,濃度69~70%,密度約1.42g/mL]
硝酸,希
硝酸10.5mLに水を加えて100mLとする(10%).
硝酸銀試液
硝酸銀17.5gに水を加えて溶かし,1000mLとする(0.1mol/L).
遮光して保存する.
硝酸コバルト
硝酸コバルト(Ⅱ)六水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条硝酸コバルトの項の次に次の一項を加える。
硝酸コバルト(Ⅱ)六水和物 Co(NO3)2・6H2O[K8552,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
硝酸セリウム(Ⅲ)六水和物 Ce(NO3)3・6H2O 純度98%以上
硝酸トリウム
硝酸トリウム四水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条硝酸トリウムの項の次に次の一項を加える。
硝酸トリウム四水和物 Th(NO3)4・4H2O[K8561,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条硝酸,発煙の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
硝酸バリウム試液
硝酸バリウム6.5gに水を加えて溶かし,1000mLとする(0.25mol/L).
硝酸ランタン
硝酸ランタン(Ⅲ)六水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条硝酸ランタンの項の次に次の一項を加える。
硝酸ランタン(Ⅲ)六水和物 La(NO3)3・6H2O 純度99%以上
本品は,白色の潮解性の結晶で,融点は約40℃である.本品は,エタノール(95)に溶けやすく,アセトンに溶ける.
水不溶物 0.005%以下
強熱残分 37.5~38.5%
本品は,密栓して冷所に保存する.
一般試験法の部81.試薬・試液の条硝酸ランタン試液の項を次のように改める。
硝酸ランタン試液
硝酸ランタン(Ⅲ)試液を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条硝酸ランタン試液の項の次に次の一項を加える。
硝酸ランタン(Ⅲ)試液
硝酸ランタン(Ⅲ)六水和物4.33gに水を加えて溶かし,1000mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条ショ糖の項を次のように改める。
ショ糖
スクロースを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条1mol/L水酸化アンモニウム液の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条水酸化カリウム・エタノール試液,希の項を次のように改める。
水酸化カリウム・エタノール試液,希
水酸化カリウム35gを水20mLに溶かし,エタノール(95)を加えて1000mLとする(0.5mol/L).密栓して保存する.
一般試験法の部81.試薬・試液の条水酸化カリウム試液,8mol/Lの項の次に次の一項を加える。
水酸化カリウム・ヘキシレングリコール試液,1mol/L
水酸化カリウム6.5gを水4mLに溶かし,ヘキシレングリコールを加えて100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条1mol/L水酸化カリウム・ヘキシレングリコール試液の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
水酸化カリウム・硫酸ナトリウム試液
水酸化カリウム2.8gを水500mLに溶解する.更に,硫酸ナトリウム十水和物25gを加えて溶かした後,水を加えて1000mLとする.
水酸化カルシウム試液
水酸化カルシウム3gに冷蒸留水1000mLを加え,1時間時々強く振り混ぜた後,静置し(0.02mol/L),用時,上澄液を用いる.
水酸化ナトリウム試液,希
水酸化ナトリウム0.43gをとり,新たに煮沸し冷却した水を加えて溶かし,100mLとする(0.1mol/L).用時調製する.
水酸化バリウム試液
水酸化バリウム八水和物を新たに煮沸し冷却した水に飽和する(0.25mol/L).用時調製する.
水素化ホウ素ナトリウム NaBH4 純度92%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条水素化ホウ素ナトリウムの項の次に次の二項を加える。
水素化ホウ素ナトリウム,原子吸光分析用 NaBH4 純度98%以上
水素化ホウ素ナトリウム試液
原子吸光分析用水素化ホウ素ナトリウム5gに希水酸化ナトリウム試液500mLを加えて溶かす.
一般試験法の部81.試薬・試液の条水分測定用塩化カルシウムの項の次に次の一項を加える。
スウェルチアマリン,薄層クロマトグラフィー用 C16H22O10[日本薬局方試薬]
一般試験法の部81.試薬・試液の条スエルチアマリンの項を次のように改める。
スエルチアマリン
スウェルチアマリン,薄層クロマトグラフィー用を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条スエルチアマリンの項の次に次の一項を加える。
スクロース [K8383,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の七項を次のように改める。
スズ Sn[K8580,特級]
ステアリン酸エチル CH3(CH2)16COOC2H5 純度99.0%以上
ステアリン酸メチル,ガスクロマトグラフィー用 CH3(CH2)16COOCH3 純度99.5%以上
スフィンゴミエリン,薄層クロマトグラフィー用 純度99.9%以上
スルファニル酸・塩酸試液
スルファニル酸1gに1mol/L塩酸を加えて溶かし,100mLとする(1%).
スルファミン酸(標準試薬)
アミド硫酸(標準試薬)を見よ.
スルホサリチル酸
5―スルホサリチル酸二水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条スルホサリチル酸の項の次に次の一項を加える。
5―スルホサリチル酸二水和物 C7H6O6S・2H2O[K8589,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
スルホサリチル酸試液
5―スルホサリチル酸二水和物5gに水を加えて溶かし,100mLとする.
青色リトマス紙
リトマス試験紙(青)を見よ.
赤色リトマス紙
リトマス試験紙(赤)を見よ.
赤リン P 純度98%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条赤リンの項の次に次の一項を加える。
セチルピリジニウム塩化物一水和物 C21H38NCl・H2O 純度95.0%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の六項を次のように改める。
セバシン酸ジオクチル C26H50O4
淡黄色油状の液で,有機溶媒によく溶けるが,水には溶けない.
沸点 248℃/0.53kPa
比重 画像6 (8KB)
:0.913
屈折率 画像7 (11KB)
:1.449
セラーズの培地
ペプトン20.0g,酵母エキス1.0g,D―マンニトール2.0g,L―アルギニン1.0g,塩化ナトリウム2.0g,硝酸ナトリウム1.0g,亜硝酸ナトリウム0.35g,硫酸マグネシウム七水和物1.5g,リン酸水素二カリウム1.0g,フェノールレッド0.008g,ブロモチモールブルー0.04g及びカンテン15.0gを加温して水に溶かし,1000mLとし,滅菌する.pHは6.6~6.8とする.
セレブロシド,薄層クロマトグラフィー用 純度99.9%以上
染色液
クーマシーブリリアントブルーR―250 2.5gにメタノール500mL及び酢酸(100)100mLを加えた後,水を加えて1000mLとする.
脱色液
メタノール250mL及び酢酸(100)70mLに水を加えて正確に1000mLとする.
タングステン酸ナトリウム
タングステン(Ⅵ)酸ナトリウム二水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条タングステン酸ナトリウムの項の次に次の一項を加える。
タングステン(Ⅵ)酸ナトリウム二水和物 Na2WO4・2H2O[K8612,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の九項を次のように改める。
炭酸ジエチル (C2H5)2CO3 純度98%以上
淡黄色の透明な液である.
比重 画像8 (8KB)
:1.068~1.077
炭酸ジメチル (CH3)2CO3 純度98%以上
炭酸水素ナトリウム,pH測定用 [K8622,pH標準液用]
炭酸ナトリウム試液
無水炭酸ナトリウム10.5gに水を加えて溶かし,100mLとする(1mol/L).
炭酸ナトリウム,pH測定用 Na2CO3[K8625,pH標準液用]
炭酸ナトリウム,無水 Na2CO3[K8625,特級]
炭酸バリウム 純度98%以上
チオシアン酸アンモニウム試液
チオシアン酸アンモニウム8gに水を加えて溶かし,100mLとする(1mol/L).
チオシアン酸アンモニウム・硝酸コバルト試液
チオシアン酸アンモニウム・硝酸コバルト(Ⅱ)試液を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条チオシアン酸アンモニウム・硝酸コバルト試液の項の次に次の一項を加える。
チオシアン酸アンモニウム・硝酸コバルト(Ⅱ)試液
チオシアン酸アンモニウム17.4g及び硝酸コバルト(Ⅱ)六水和物2.8gに水を加えて溶かし,100mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条チオ硫酸ナトリウムの項を次のように改める。
チオ硫酸ナトリウム
チオ硫酸ナトリウム五水和物を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条チオ硫酸ナトリウムの項の次に次の一項を加える。
チオ硫酸ナトリウム五水和物 Na2S2O3・5H2O[K8637,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
チオ硫酸ナトリウム試液
チオ硫酸ナトリウム五水和物26g及び無水炭酸ナトリウム0.2gに,新たに煮沸し冷却した水を加えて溶かし,1000mLとする.
L―チロシン HOC6H4CH2CH(NH2)COOH 純度99.0%以上
ツヨン C10H16O α,β混合物.化学用試薬
ディットマー試液
1.25mol/L硫酸100mLに酸化モリブデン(Ⅳ)4.01gを加え,静かに煮沸溶解して,A液とする.A液50mLに0.18gの粉末モリブデンを加え,15分間静かに煮沸し溶解する.放冷後,上澄液をとりB液とする.使用時に等容量のA液及びB液を混ぜて,混合液の2倍容量の水を加えて使用する.
一般試験法の部81.試薬・試液の条鉄・フェノール試液,希の項の次に次の一項を加える。
テトラクロリド金(Ⅲ)酸四水和物 HAuCl4・4H2O[K8127,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
テトラヒドロホウ酸ナトリウム
水素化ホウ素ナトリウム,原子吸光分析用を見よ.
テトラヒドロホウ酸ナトリウム試液
水素化ホウ素ナトリウム試液を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条テトラヒドロホウ酸ナトリウム試液の項の次に次の一項を加える。
テトラフェニルホウ酸ナトリウム (C6H5)4BNa[K9521,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
テトラフェニルボロンカリウム試液
フタル酸水素カリウム溶液(1→500)50mLに酢酸(31)1mLを加える.この液にテトラフェニルホウ酸ナトリウム溶液(7→1000)20mLを加えてよく振り混ぜ,1時間放置した後,生じた沈殿をろ取し,水洗する.沈殿の1/3量をとり,水100mLを加えて約50℃で振り混ぜながら5分間加温した後急冷し,常温で時々振り混ぜ,2時間放置した後,ろ過する.初めのろ液30mLを除く.
テトラフェニルボロンナトリウム
テトラフェニルホウ酸ナトリウムを見よ.
N,N,N′,N′―テトラメチルエチレンジアミン (CH3)2NCH2CH2N(CH3)2 純度99%以上
テルピノーレン 異性体混合物
デンプン [K8658,特級]
一般試験法の部81.試薬・試液の条銅の項の次に次の一項を加える。
銅アルカリ試液
A液及びB液を以下のように調製し,これらを等量混合する.
A液:硫酸銅(Ⅱ)五水和物35gを水500mL及び硫酸5mLに溶解し,更に水を加えて1000mLとする.
B液:酒石酸ナトリウムカリウム四水和物150gを水500mLに溶解し,水酸化ナトリウム溶液(3→10)300mLを加えた後,更に水を加えて1000mLとする.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の三項を次のように改める。
銅アルカリ試薬
銅アルカリ試液を見よ.
銅試液,アルカリ性
A液:炭酸ナトリウム十水和物1.0gに0.1mol/L水酸化ナトリウム液を加えて溶かし,50mLとする.
B液:酒石酸ナトリウム二水和物1.0gに水を加えて溶かし,この液に硫酸銅(Ⅱ)五水和物0.5gを加えて溶かした後,更に水を加えて100mLとする.
A液50mL及びB液1mLを混合する.用時調製し,30分以内に使用する.
ドコセノール cis―13―ドコセノール 純度98%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条d―δ―トコフェロール標準品の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の四項を次のように改める。
1―ドデカノール C12H26O 純度99.0%以上
n―ドデカン C12H26 純度98%以上
n―ドトリアコンタン CH3(CH2)30CH3 純度95%以上
融点 68~72℃
トリエタノールアミン
2,2′,2″―ニトリロトリエタノールを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条トリクロロ酢酸の項の次に次の六項を加える。
トリス緩衝液,1.5mol/L,pH8.8
2―アミノ―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジオール18.17g及びラウリル硫酸ナトリウム0.4gをとり,水を加えて溶かし,塩酸でpH8.8に調整した後,100mLとする.冷暗所で保存する.
トリス緩衝液,0.5mol/L,pH6.8
2―アミノ―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジオール6.06g及びラウリル硫酸ナトリウム0.4gをとり,水を加えて溶かし,塩酸でpH6.8に調整した後,100mLとする.冷暗所で保存する.
トリス緩衝液(pH8.8),1.5mol/L
トリス緩衝液,1.5mol/L,pH8.8を見よ.
トリス緩衝液(pH6.8),0.5mol/L
トリス緩衝液,0.5mol/L,pH6.8を見よ.
トリス試液,0.02mol/L,加水分解コムギ末用
2―アミノ―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジオール1.21gに水を加えて溶かし,500mLとする.
トリス・塩化ナトリウム試液,0.02mol/L,酸性,加水分解コムギ末用
2―アミノ―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジオール1.21g及び塩化ナトリウム11.7gに水500mLを加えて溶かし,塩酸1.5mLを加える.
一般試験法の部81.試薬・試液の条1.5mol/Lトリス緩衝液(pH8.8)の項、0.5mol/Lトリス緩衝液(pH6.8)の項及び0.02mol/Lトリス試液,加水分解コムギ末用の項を削る。
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の二項を次のように改める。
トリスヒドロキシメチルアミノメタン
2―アミノ―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジオールを見よ.
トリフェニルクロルメタン
トリフェニルクロロメタンを見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条トリフェニルクロルメタンの項の次に次の一項を加える。
トリフェニルクロロメタン (C6H5)3CCl 純度98%以上
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の五項を次のように改める。
トリフルオロ酢酸 CF3COOH
無色~微褐色の澄明な液体.純度98.0%以上
トリメチルグリシン ベタイン 純度98%以上
ただし,乾燥後使用(105℃,4時間)
トリメチルシリルイミダゾール C6H12N2Si ガスクロマトグラフィー用に製造したもの.純度95%以上
トリメチルシリルエーテル試液
1,1,1,3,3,3―ヘキサメチルジシラザン・クロロトリメチルシラン・ピリジン試液を見よ.
トルイジンブルー C15H16ClN3S Basic Blue17,3―アミノ―7―(ジメチルアミノ)―2―メチルフェノチアジン―5―イウムクロライド 純度80%以上
暗緑色の粉末で,水にはやや溶けにくく,エタノール(95)には溶けにくい.
一般試験法の部81.試薬・試液の条トルエンの項の次に次の六項を加える。
o―トルエンスルホンアミド C7H9NO2S
無色の結晶又は白色の結晶性の粉末で,エタノール(95)にやや溶けやすく,水にやや溶けにくい.
融点 157~160℃
パラトルエンスルホンアミド 本品の酢酸エチル溶液(1→5000)につき「サッカリンナトリウム」の純度試験(7)の操作条件に従い,ガスクロマトグラフィーを行うとき,本品以外のピークを認めない.
水分 0.5%以下(4g,溶媒にはカールフィッシャー用メタノール25mL及びカールフィッシャー用ピリジン5mLを用いる.)
含量 換算した脱水物に対し98.5%以上
定量法 本品約0.025gを精密に量り,窒素定量法によって試験を行う.
0.005mol/L硫酸lmL=1.7121mg C7H9NO2S
p―トルエンスルホンクロロアミドナトリウム三水和物 クロラミン,クロラミンTC7H8ClNNaO2S・3H2O[K8318,特級]
p―トルエンスルホンクロロアミドナトリウム試液
p―トルエンスルホンクロロアミドナトリウム三水和物1gに水を加えて溶かし,100mLとする.用時調製する.
p―トルエンスルホン酸一水和物 C7H8O3S・H2O[K8681,特級]
ナトリウム Na[K8687,特級]
ナトリウムイオン測定用アンモニア・塩化アンモニウム緩衝液
アンモニア・塩化アンモニウム緩衝液,ナトリウムイオン測定用を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条の次の六項を次のように改める。
ナトリウムイオン測定用緩衝液
アンモニア・塩化アンモニウム緩衝液,ナトリウムイオン測定用を見よ.
ナトリウム,金属
ナトリウムを見よ.
七モリブデン酸六アンモニウム四水和物
モリブデン(Ⅵ)酸アンモニウム四水和物を見よ.
七モリブデン酸六アンモニウム試液
モリブデン(Ⅳ)酸アンモニウム試液を見よ.
七モリブデン酸六アンモニウム試液,酸性
モリブデン(Ⅳ)酸アンモニウム試液,酸性を見よ.
七モリブデン酸六アンモニウム・硫酸試液
モリブデン(Ⅵ)酸アンモニウム・硫酸試液を見よ.
一般試験法の部81.試薬・試液の条七モリブデン酸六アンモニウム・硫酸試液の項の次に次の一項を加える。
1―ナフチルアミン C10H7NH2[K8692,特級]