アクセシビリティ閲覧支援ツール

○日本化粧品工業会設立に伴う輸出用化粧品の証明書の発給について

(令和5年3月16日)

(事務連絡)

(各都道府県衛生主管部(局)薬務主管課あて厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課通知)

輸出用化粧品の証明書の発給に係る取扱いについては、「輸出用化粧品の証明書の発給について」(令和3年8月2日付け薬生薬審発0802第1号・薬生安発0802第1号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長・厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課長通知。以下「化粧品輸出証明書通知」という。)でお知らせしてきたところです。

今般、日本化粧品工業連合会より、別添のとおり新団体である「日本化粧品工業会」(以下「粧工会」という。)の設立及び粧工会における輸出証明事務の新たな取扱いについて報告がありました。

令和5年4月1日以降、発給申請の窓口は粧工会とし、証明書の発給は原則として粧工会が行うこととします。また、化粧品輸出証明書通知中、「日本化粧品工業連合会」を「日本化粧品工業会」に、「粧工連」を「粧工会」に読み替えることとしますので、貴管下関係業者に対して周知方よろしくお願いいたします。

なお、別記関係団体宛てに本事務連絡の写しを送付しますので、念のため申し添えます。

別記

日本輸入化粧品協会

日本パーマネントウェーブ液工業組合

一般社団法人日本医薬品添加剤協会

日本界面活性剤工業会

日本石鹸洗剤工業会

日本石鹸洗剤工業組合

日本歯磨工業会

日本ヘアカラー工業会

日本浴用剤工業会

一般社団法人日本エアゾール協会

化粧品原料協会

近畿化粧品原料協会

欧州ビジネス協会化粧品・医薬部外品委員会

在日米国商工会議所トイレタリー・化粧品・フレグランス委員会

○日本化粧品工業会設立に伴う輸出用化粧品の証明書の発給について

(2023年3月10日)

(粧工連通知20230006号)

(厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課長あて日本化粧品工業連合会会長通知)

日本化粧品工業連合会では、輸出用化粧品の証明書の発給に係る取扱いについて、「輸出用化粧品の証明書の発給について」(令和3年8月2日付け薬生薬審発0802第1号・薬生安発0802第1号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長・厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課長通知)等に基づき発給業務を行ってまいりました。

今般、本年4月1日付けで地域3団体(東京化粧品工業会・中部化粧品工業会・西日本化粧品工業会)が日本化粧品工業連合会を母体とした団体に統合して日本化粧品工業会(粧工会)が設立されることに伴い、輸出用化粧品の証明書の発給について別添のとおり取り扱うこととする旨を会員へ通知することとしましたので、ご報告いたします。

【別添】

粧工連通知20230004号

2023年3月10日

日本化粧品工業連合会事務局

日本化粧品工業会が行う輸出用化粧品の証明書の発給について

本年4月1日、地域3団体(東京化粧品工業会・中部化粧品工業会・西日本化粧品工業会)が日本化粧品工業連合会を母体とした団体に統合し、日本化粧品工業会(粧工会)が設立されます。これに伴い、現在、日本化粧品工業連合会及び西日本化粧品工業会で発給している輸出用化粧品の証明書(以下「証明書」という。)は、4月1日以降、粧工会の本部(東京)並びに支部(中部日本支部及び西日本支部)において下記のとおり発給することとし、別添様式を定めましたので、お知らせします。

なお、粧工会の設立にあわせて粧工会ホームページ内の輸出証明書発給業務のページ(https://www.jcia.org/user/business/export/)を更新します。粧工会への証明書の発給申請にあたっては、更新されたホームページの内容をよくご確認いただき、発給申請を行ってください。

1.粧工会では、本部、中部日本支部及び西日本支部の3か所で証明書を発給します。

本部と支部とで発給者の氏名が異なるため、発給者に合わせた様式を発給事務所ごとに準備します。申請先は自由に選択できますので、申請先に合わせた様式をダウンロードして発給申請を行ってください。

なお、厚生労働省が発給する証明書の申請については、引き続き本部のみで対応します。

2.従来どおり、申請ごとに1枚の申請書(粧工会様式1)及び誓約書(粧工会様式5)を提出してください。申請書の社印及び代表者印の押印は省略することができます。

3.粧工会正会員企業の発給申請では、従来どおり許可証、製造販売届書等の写の添付は省略することができます。ただし、申請内容の確認が必要と判断した際には、許可証、製造販売届書等の写の提出をお願いすることがありますので、御承知おきください。

4.新しい様式は別添のとおりです。様式ファイルは、粧工会の設立にあわせて粧工会ホームページ内の輸出証明書発給業務のページでダウンロードできるように準備します。

5.上記のほか、粧工会ホームページ内の輸出証明書発給業務のページをご確認のうえ発給申請手続きに従って申請してください。

(粧工会様式1)

(粧工会様式2―1)

画像3 (22KB)別ウィンドウが開きます

(粧工会様式2―2)

画像5 (20KB)別ウィンドウが開きます

(粧工会様式3)

画像7 (21KB)別ウィンドウが開きます

(粧工会様式3CN)

(粧工会様式4―1)

画像10 (21KB)別ウィンドウが開きます

(粧工会様式4―2)

画像12 (20KB)別ウィンドウが開きます

(粧工会様式5)