アクセシビリティ閲覧支援ツール

○厚生労働省編職業分類の改定について

(令和4年4月14日)

(職発0414第5号)

(各都道府県知事あて厚生労働省職業安定局長通知)

(公印省略)

厚生労働省編職業分類については、平成23年に改定したものを使用してきたところですが、昨今の社会経済情勢の変化に伴う職業構造の変化に対応させるため、これを改める必要が生じたことから、今般、下記のとおり全面的に改定いたしました。

厚生労働省編職業分類は、職業安定法第15条に基づき、労働力需給調整機関において共通して使用されるべきものとして作成し、その普及に努めることとされております。

職業分類表は、別添のとおりですので、ご了知いただき、周知及びその適正な運営について、特段のご配慮をお願いします。

1.改定の基本的考え方

厚生労働省編職業分類は、職業安定法第15条に基づき、労働力需給調整機関において共通して使用されるべきものとして作成することとされている。

今般の厚生労働省編職業分類の改定は、総務省日本標準職業分類に準拠して作成されていた厚生労働省編職業分類を、統計という観点においては日本標準職業分類に対応させつつ、求人・求職のマッチングをより円滑に行えるようにするという観点から行うものであり、これまでの最小単位である細分類を廃止し、より柔軟に社会構造の変化に対応できる職業分類とした。

なお、改定作業に当たっては、独立行政法人労働政策研究・研修機構に要請し、同機構において平成29年度から学識者、民間職業紹介事業者、求人広告事業者等で構成される研究会を開催し、各種業界団体等へのヒアリングを行った上でとりまとめた。

2 主な改定点

(1) 大分類では、現行の大分類「B 専門的・技術的職業」「E サービスの職業」を分割・統合し、大分類「02 研究・技術の職業」、「03 法務・経営・文化芸術等の専門的職業」、「04 医療・看護・保健の職業」、「05 保育・教育の職業」、「08 福祉・介護の職業」を新設した。また、大分類項目の表記をアルファベット1文字から数字2桁に変更した。

(2) 中分類では、大分類の変更及び労働市場の変化に合わせ、現行の中分類項目の分割・名称変更等を行った。また、中分類項目の表記を数字2桁から数字3桁に変更した。

(3) 小分類では、現行の小分類項目と細分類項目とを統合し、小分類項目を設定した。また、労働市場の変化に合わせ、現行の小分類項目を細分化した。小分類項目の表記を数字3桁から数字5桁に変更した。

(4) 細分類は、より柔軟に社会構造の変化に対応できるようにするという観点から、原則廃止した。

ただし、求人数・求職者数が多い等の特段の理由がある場合は、当該細分類項目は廃止せず、小分類項目に格上げした。

(5) 改定職業分類表の分類項目名を、職業安定法第15条に規定する標準職業名とした。

3.適用日

本通知の日より対外公開し、利用可能とする。

なお、公共職業安定所での業務での活用については、ハローワークシステム等の改修を要するため、令和5年3月からとすることを予定している。

分類項目表

1 大分類項目表

01 管理的職業

02 研究・技術の職業

03 法務・経営・文化芸術等の専門的職業

04 医療・看護・保健の職業

05 保育・教育の職業

06 事務的職業

07 販売・営業の職業

08 福祉・介護の職業

09 サービスの職業

10 警備・保安の職業

11 農林漁業の職業

12 製造・修理・塗装・製図等の職業

13 配送・輸送・機械運転の職業

14 建設・土木・電気工事の職業

15 運搬・清掃・包装・選別等の職業

2 大・中分類項目表

大分類 01 管理的職業

中分類 001 法人・団体役員

002 法人・団体管理職員

003 その他の管理的職業

大分類 02 研究・技術の職業

中分類 004 研究者

005 農林水産技術者

006 開発技術者

007 製造技術者

008 建築・土木・測量技術者

009 情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)

010 情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く)

011 その他の技術の職業

大分類 03 法務・経営・文化芸術等の専門的職業

中分類 012 法務の職業

013 経営・金融・保険の専門的職業

014 宗教家

015 著述家、記者、編集者

016 美術家、写真家、映像撮影者

017 デザイナー

018 音楽家、舞台芸術家

019 図書館司書、学芸員、カウンセラー(医療・福祉施設を除く)

020 その他の法務・経営・文化芸術等の専門的職業

大分類 04 医療・看護・保健の職業

中分類 021 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師

022 保健師、助産師

023 看護師、准看護師

024 医療技術者

025 栄養士、管理栄養士

026 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師

027 その他の医療・看護・保健の専門的職業

028 保健医療関係助手

大分類 05 保育・教育の職業

中分類 029 保育士、幼稚園教員

030 学童保育等指導員、保育補助者、家庭的保育者

031 学校等教員

032 習い事指導等教育関連の職業

大分類 06 事務的職業

中分類 033 総務・人事・企画事務の職業

034 一般事務・秘書・受付の職業

035 その他の総務等事務の職業

036 電話・インターネットによる応接事務の職業

037 医療・介護事務の職業

038 会計事務の職業

039 生産関連事務の職業

040 営業・販売関連事務の職業

041 外勤事務の職業

042 運輸・郵便事務の職業

043 コンピュータ等事務用機器操作の職業

大分類 07 販売・営業の職業

中分類 044 小売店・卸売店店長

045 販売員

046 商品仕入・再生資源卸売の職業

047 販売類似の職業

048 営業の職業

大分類 08 福祉・介護の職業

中分類 049 福祉・介護の専門的職業

050 施設介護の職業

051 訪問介護の職業

大分類 09 サービスの職業

中分類 052 家庭生活支援サービスの職業

053 理容師、美容師、美容関連サービスの職業

054 浴場・クリーニングの職業

055 飲食物調理の職業

056 接客・給仕の職業

057 居住施設・ビル等の管理の職業

058 その他のサービスの職業

大分類 10 警備・保安の職業

中分類 059 警備員

060 自衛官

061 司法警察職員

062 看守、消防員

063 その他の保安の職業

大分類 11 農林漁業の職業

中分類 064 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)

065 林業の職業

066 漁業の職業

大分類 12 製造・修理・塗装・製図等の職業

中分類 067 生産設備オペレーター(金属製品)

068 生産設備オペレーター(食料品等)

069 生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)

070 機械組立設備オペレーター

071 製品製造・加工処理工(金属製品)

072 製品製造・加工処理工(食料品等)

073 製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)

074 機械組立工

075 機械整備・修理工

076 製品検査工(金属製品)

077 製品検査工(食料品等)

078 製品検査工(金属製品・食料品等を除く)

079 機械検査工

080 生産関連の職業(塗装・製図を含む)

081 生産類似の職業

大分類 13 配送・輸送・機械運転の職業

中分類 082 配送・集荷の職業

083 貨物自動車運転の職業

084 バス運転の職業

085 乗用車運転の職業

086 その他の自動車運転の職業

087 鉄道・船舶・航空機運転の職業

088 その他の輸送の職業

089 施設機械設備操作・建設機械運転の職業

大分類 14 建設・土木・電気工事の職業

中分類 090 建設躯体工事の職業

091 建設の職業(建設躯体工事の職業を除く)

092 土木の職業

093 採掘の職業

094 電気・通信工事の職業

大分類 15 運搬・清掃・包装・選別等の職業

中分類 095 荷役・運搬作業員

096 清掃・洗浄作業員

097 包装作業員

098 選別・ピッキング作業員

099 その他の運搬・清掃・包装・選別等の職業

3 大・中・小分類項目表

大分類 01 管理的職業

中分類 001 法人・団体役員

小分類番号

001―01 会社役員

001―99 その他の法人・団体役員

中分類 002 法人・団体管理職員

小分類番号

002―01 会社管理職員

002―99 その他の法人・団体管理職員

中分類 003 その他の管理的職業

小分類番号

003―01 管理的公務員

003―99 他に分類されない管理的職業

大分類 02 研究・技術の職業

中分類 004 研究者

小分類番号

004―01 自然科学系研究者

004―02 人文・社会科学系等研究者

中分類 005 農林水産技術者

小分類番号

005―01 農林水産技術者

中分類 006 開発技術者

小分類番号

006―01 食品開発技術者

006―02 電気・電子・電気通信開発技術者(通信ネットワークを除く)

006―03 機械開発技術者

006―04 自動車開発技術者

006―05 輸送用機器開発技術者(自動車を除く)

006―06 金属製錬・材料開発技術者

006―07 化学製品開発技術者

006―99 その他の開発技術者

中分類 007 製造技術者

小分類番号

007―01 食品製造技術者

007―02 電気・電子・電気通信製造技術者(通信ネットワーク・電気工事技術者を除く)

007―03 電気工事技術者

007―04 機械製造技術者

007―05 自動車製造技術者

007―06 輸送用機器製造技術者(自動車を除く)

007―07 金属製錬・材料製造技術者

007―08 化学製品製造技術者

007―99 その他の製造技術者

中分類 008 建築・土木・測量技術者

小分類番号

008―01 建築設計技術者

008―02 建築施工管理技術者

008―03 建築技術者(設計・施工管理を除く)

008―04 土木設計技術者

008―05 土木施工管理技術者

008―06 土木技術者(設計・施工管理を除く)

008―07 測量技術者

中分類 009 情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)

小分類番号

009―01 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)

009―02 ソフトウェア開発技術者(組込・制御系)

009―03 プログラマー

009―99 その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)

中分類 010 情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く)

小分類番号

010―01 ITコンサルタント

010―02 ITシステム設計技術者

010―03 ITプロジェクトマネージャ

010―04 ITシステム運用管理者

010―05 ITヘルプデスク

010―06 通信ネットワーク技術者

010―99 その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く)

中分類 011 その他の技術の職業

小分類番号

011―01 通信機器操作員

011―99 他に分類されない技術の職業

大分類 03 法務・経営・文化芸術等の専門的職業

中分類 012 法務の職業

小分類番号

012―01 裁判官、検察官、弁護士

012―02 弁理士

012―03 司法書士

012―99 その他の法務の職業

中分類 013 経営・金融・保険の専門的職業

小分類番号

013―01 公認会計士

013―02 税理士

013―03 社会保険労務士

013―99 その他の経営・金融・保険の専門的職業

中分類 014 宗教家

小分類番号

014―01 宗教家

中分類 015 著述家、記者、編集者

小分類番号

015―01 著述家(翻訳家を除く)

015―02 翻訳家

015―03 記者、編集者

中分類 016 美術家、写真家、映像撮影者

小分類番号

016―01 美術家、イラストレーター

016―02 写真家、映像撮影者

中分類 017 デザイナー

小分類番号

017―01 ウェブデザイナー

017―02 グラフィックデザイナー

017―99 その他のデザイナー

中分類 018 音楽家、舞台芸術家

小分類番号

018―01 音楽家

018―02 舞踊家、俳優、演芸家

018―03 プロデューサー、演出家

中分類 019 図書館司書、学芸員、カウンセラー(医療・福祉施設を除く)

小分類番号

019―01 図書館司書

019―02 学芸員

019―03 カウンセラー(医療・福祉施設を除く)

中分類 020 その他の法務・経営・文化芸術等の専門的職業

小分類番号

020―01 職業スポーツ家

020―02 通訳

020―99 他に分類されない法務・経営・文化芸術等の専門的職業

大分類 04 医療・看護・保健の職業

中分類 021 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師

小分類番号

021―01 医師

021―02 歯科医師

021―03 獣医師

021―04 薬剤師

中分類 022 保健師、助産師

小分類番号

022―01 保健師

022―02 助産師

中分類 023 看護師、准看護師

小分類番号

023―01 看護師・准看護師(病院・診療所)

023―02 看護師・准看護師(介護施設)

023―03 看護師・准看護師(訪問看護)

023―99 その他の看護師・准看護師

中分類 024 医療技術者

小分類番号

024―01 診療放射線技師

024―02 臨床工学技士

024―03 臨床検査技師

024―04 理学療法士

024―05 作業療法士

024―06 視能訓練士

024―07 言語聴覚士

024―08 歯科衛生士

024―09 歯科技工士

中分類 025 栄養士、管理栄養士

小分類番号

025―01 栄養士

025―02 管理栄養士

中分類 026 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師

小分類番号

026―01 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師

026―02 柔道整復師

中分類 027 その他の医療・看護・保健の専門的職業

小分類番号

027―99 その他の医療・看護・保健の専門的職業

中分類 028 保健医療関係助手

小分類番号

028―01 看護助手

028―02 歯科助手

028―99 その他の保健医療関係助手

大分類 05 保育・教育の職業

中分類 029 保育士、幼稚園教員

小分類番号

029―01 保育士

029―02 幼稚園教員

029―03 保育教諭

中分類 030 学童保育等指導員、保育補助者、家庭的保育者

小分類番号

030―01 学童保育指導員

030―02 児童館指導員

030―03 保育補助者、家庭的保育者

中分類 031 学校等教員

小分類番号

031―01 小学校教員

031―02 中学校教員

031―03 義務教育学校教員

031―04 高等学校教員

031―05 中等教育学校教員

031―06 特別支援学校教員

031―07 高等専門学校教員、大学教員

031―99 その他の学校等教員

中分類 032 習い事指導等教育関連の職業

小分類番号

032―01 学習・語学指導教師

032―02 スポーツ・舞踊指導員

032―03 趣味・習い事指導教師

大分類 06 事務的職業

中分類 033 総務・人事・企画事務の職業

小分類番号

033―01 総務事務員

033―02 人事事務員

033―03 企画・調査事務員

中分類 034 一般事務・秘書・受付の職業

小分類番号

034―01 一般事務員

034―02 秘書

034―03 受付・案内事務員

中分類 035 その他の総務等事務の職業

小分類番号

035―01 法務・広報・知的財産事務の職業

035―99 他に分類されない総務等事務の職業

中分類 036 電話・インターネットによる応接事務の職業

小分類番号

036―01 コールセンターオペレーター

036―02 テレフォンアポインター

036―03 他の電話応接事務の職業

036―04 インターネット応接等事務員

中分類 037 医療・介護事務の職業

小分類番号

037―01 医療事務員(調剤薬局を除く)

037―02 調剤薬局事務員

037―03 介護事務員

中分類 038 会計事務の職業

小分類番号

038―01 現金出納事務員

038―02 預・貯金窓口事務員

038―03 経理事務員

038―99 その他の会計事務の職業

中分類 039 生産関連事務の職業

小分類番号

039―01 生産現場事務員

039―02 出荷・受荷係事務員

中分類 040 営業・販売関連事務の職業

小分類番号

040―01 営業事務員

040―02 貿易事務員

040―99 その他の営業・販売関連事務の職業

中分類 041 外勤事務の職業

小分類番号

041―01 集金人

041―02 調査員

041―99 その他の外勤事務の職業

中分類 042 運輸・郵便事務の職業

小分類番号

042―01 旅客・貨物係事務員

042―02 運行管理事務員

042―03 郵便事務員

中分類 043 コンピュータ等事務用機器操作の職業

小分類番号

043―01 パーソナルコンピュータ操作員、ホームページ関連事務員

043―02 データ入力事務員

043―99 その他のコンピュータ等事務用機器操作の職業

大分類 07 販売・営業の職業

中分類 044 小売店・卸売店店長

小分類番号

044―01 小売店店長

044―02 卸売店店長

中分類 045 販売員

小分類番号

045―01 レジ係

045―02 百貨店販売店員

045―03 コンビニエンスストア店員

045―04 総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く)

045―05 食品スーパーマーケット販売店員

045―06 飲食料品販売店員

045―07 衣料品販売店員

045―08 医薬品販売店員

045―09 化粧品販売店員

045―10 電気機器販売店員

045―11 携帯電話販売店員

045―12 自動車販売店員、自動車用品販売店員

045―13 ガソリンスタンド店員

045―14 他の商品販売店員

045―15 商品実演販売員

045―16 商品訪問・移動販売員

中分類 046 商品仕入・再生資源卸売の職業

小分類番号

046―01 商品仕入営業員

046―02 再生資源回収・卸売人

中分類 047 販売類似の職業

小分類番号

047―01 不動産仲介・売買人

047―02 保険代理人、保険仲立人

047―03 クリーニング等受入係員

047―99 その他の販売類似の職業

中分類 048 営業の職業

小分類番号

048―01 飲食料品営業員

048―02 化学製品営業員

048―03 医薬品営業員

048―04 機械器具営業員

048―05 自動車営業員

048―06 通信・情報システム営業員

048―07 金融・保険営業員

048―08 不動産営業員

048―09 広告営業員

048―10 建設工事営業員

048―11 印刷営業員

048―99 その他の営業の職業

大分類 08 福祉・介護の職業

中分類 049 福祉・介護の専門的職業

小分類番号

049―01 社会福祉施設管理者

049―02 福祉相談・指導専門員

049―03 老人福祉施設指導専門員

049―04 障害者福祉施設指導専門員

049―05 児童福祉施設指導専門員

049―06 他の社会福祉施設指導専門員

049―07 介護支援専門員(ケアマネジャー)

049―08 訪問介護サービス提供責任者

049―09 障害福祉サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者

049―10 福祉用具専門相談員

049―99 その他の福祉・介護の専門的職業

中分類 050 施設介護の職業

小分類番号

050―01 高齢者入所型施設介護員

050―02 高齢者通所型施設介護員

050―03 障害者福祉施設介護員

050―99 その他の施設介護の職業

中分類 051 訪問介護の職業

小分類番号

051―01 訪問介護員

051―02 訪問入浴介助員

大分類 09 サービスの職業

中分類 052 家庭生活支援サービスの職業

小分類番号

052―01 家政婦(夫)、家事手伝い

052―99 その他の家庭生活支援サービスの職業

中分類 053 理容師、美容師、美容関連サービスの職業

小分類番号

053―01 理容師

053―02 美容師

053―03 理容師補助者、美容師補助者

053―04 エステティシャン

053―05 ネイリスト

053―99 その他の理容師、美容師、美容関連サービスの職業

中分類 054 浴場・クリーニングの職業

小分類番号

054―01 浴場従事人

054―02 クリーニング職、洗張職

中分類 055 飲食物調理の職業

小分類番号

055―01 日本料理調理人

055―02 西洋料理調理人

055―03 中華料理調理人

055―04 各国料理調理人(日本・西洋・中華料理を除く)

055―05 飲食チェーン店等調理員

055―06 学校給食調理員

055―07 給食等調理員(学校を除く)

055―08 調理補助者、調理人見習

055―09 バーテンダー

055―99 その他の飲食物調理の職業

中分類 056 接客・給仕の職業

小分類番号

056―01 飲食店店長

056―02 旅館・ホテル支配人

056―03 ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人

056―04 旅館・ホテルフロント係

056―05 旅館・ホテル接客係

056―06 客室乗務員、船舶旅客係

056―07 接客社交係、芸者

056―08 娯楽場・スポーツ施設等接客員

056―99 その他の接客・給仕の職業

中分類 057 居住施設・ビル等の管理の職業

小分類番号

057―01 マンション・アパート管理人

057―02 寄宿舎・寮管理人

057―03 ビル管理人

057―04 駐車場・駐輪場管理人

057―99 その他の居住施設・ビル等の管理の職業

中分類 058 その他のサービスの職業

小分類番号

058―01 添乗員、観光案内人

058―02 物品一時預り人

058―03 物品レンタル係

058―04 広告宣伝員

058―05 チラシ配布員

058―06 葬儀師、火葬係

058―07 トリマー

058―08 ブライダルコーディネーター

058―99 他に分類されないサービスの職業

大分類 10 警備・保安の職業

中分類 059 警備員

小分類番号

059―01 施設警備員

059―02 道路交通誘導員、雑踏警備員

059―99 その他の警備員

中分類 060 自衛官

小分類番号

060―01 自衛官

中分類 061 司法警察職員

小分類番号

061―01 警察官、海上保安官

061―99 その他の司法警察職員

中分類 062 看守、消防員

小分類番号