アクセシビリティ閲覧支援ツール

○医薬品の一般的名称について

(平成29年2月24日)

(薬生薬審発0224第1号)

(各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長通知)

(公印省略)

標記については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)」等により取り扱っているところであるが、今般、我が国における医薬品一般的名称(以下「JAN」という。)について、新たに別添のとおり定めたので、御了知の上、貴管下関係業者に周知方よろしく御配慮願いたい。

(参照)

日本医薬品一般名称データベース:URL http://jpdb.nihs.go.jp/jan/Default.aspx

(別添の情報のうち、JAN以外の最新の情報は、当該データベースの情報で対応することとしています。)

別添

(別表1)INNとの整合性が図られる可能性のあるもの

(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表1)

登録番号 28―4―A1

JAN(日本名):ナコチニブメシル酸塩

JAN(英名):Naquotinib Mesilate

C30H42N8O3・CH4O3S

6―エチル―3―{4―[4―(4―メチルピペラジン―1―イル)ピペリジン―1―イル]アニリノ}―5―{[(3R)―1―(プロパ―2―エノイル)ピロリジン―3―イル]オキシ}ピラジン―2―カルボキサミド 一メタンスルホン酸塩

6-Ethyl-3-{4-[4-(4-methylpiperazin-1-yl)piperidin-1-yl]anilino}-5-{[(3R)-1-(prop-2-enoyl)pyrrolidin-3-yl]oxy}pyrazine-2-carboxamide monomethanesulfonate

(別表2)INNに収載された品目の我が国における医薬品一般的名称

(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表2)

登録番号 28―1―B1

JAN(日本名):セフトロザン硫酸塩

JAN(英名):Ceftolozane Sulfate

C23H30N12O8S2・H2SO4

(6R,7R)―3―[(5―アミノ―4―{[(2―アミノエチル)カルバモイル]アミノ}―1―メチル―1H―ピラゾール―2―イウム―2―イル)メチル]―7―[(2Z)―2―(5―アミノ―1,2,4―チアジアゾール―3―イル)―2―{[(2―カルボキシプロパン―2―イル)オキシ]イミノ}アセトアミド]―8―オキソ―5―チア―1―アザビシクロ[4.2.0]オクタ―2―エン―2―カルボン酸 一硫酸塩

(6R,7R)-3-[(5-Amino-4-{[(2-aminoethyl)carbamoyl]amino}-1-methyl-1H-pyrazol-2-ium-2-yl)methyl]-7-[(2Z)-2-(5-amino-1,2,4-thiadiazol-3-yl)-2-{[(2-carboxypropan-2-yl)oxy]imino}acetamido]-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylate monosulfate

登録番号 28―1―B2

JAN(日本名):レレバクタム水和物

JAN(英名):Relebactam Hydrate

C12H20N4O6S・H2O

硫酸水素(1R,2S,5R)―7―オキソ―2―[(ピペリジン―4―イル)カルバモイル]―1,6―ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン―6―イル 一水和物

(1R,2S,5R)-7-Oxo-2-[(piperidin-4-yl)carbamoyl]-1,6-diazabicyclo[3.2.1]octan-6-yl hydrogen sulfate monohydrate

登録番号 28―1―B3

JAN(日本名):ペフィシチニブ臭化水素酸塩

JAN(英名):Peficitinib Hydrobromide

C18H22N4O2・HBr

4―{[(1R,2s,3S,5s,7s)―5―ヒドロキシアダマンタン―2―イル]アミノ}―1H―ピロロ[2,3―b]ピリジン―5―カルボキサミド 一臭化水素酸塩

4-{[(1R,2s,3S,5s,7s)-5-Hydroxyadamantan-2-yl]amino}-1H-pyrrolo[2,3-b]pyridine-5-carboxamide monohydrobromide

登録番号 28―2―B4

JAN(日本名):アベマシクリブ

JAN(英名):Abemaciclib

C27H32F2N8

N―{5―[(4―エチルピペラジン―1―イル)メチル]ピリジン―2―イル}―5―フルオロ―4―[4―フルオロ―2―メチル―1―(1―メチルエチル)―1H―ベンズイミダゾール―6―イル]ピリミジン―2―アミン

N-{5-[(4-Ethylpiperazin-1-yl)methyl]pyridin-2-yl}-5-fluoro-4-[4-fluoro-2-methyl-1-(1-methylethyl)-1H-benzimidazol-6-yl]pyrimidin-2-amine

登録番号 28―3―B2

JAN(日本名):ビスツセルチブ

JAN(英名):Vistusertib

C25H30N6O3

3―{2,4―ビス[(3S)―3―メチルモルホリン―4―イル]ピリド[2,3―d]ピリミジン―7―イル}―N―メチルベンズアミド

3-{2,4-Bis[(3S)-3-methylmorpholin-4-yl]pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-yl}-N-methylbenzamide

登録番号 28―3―B5

JAN(日本名):レルゴリクス

JAN(英名):Relugolix

C29H27F2N7O5S

1―(4―{1―(2,6―ジフルオロベンジル)―5―[(ジメチルアミノ)メチル]―3―(6―メトキシピリダジン―3―イル)―2,4―ジオキソ―1,2,3,4―テトラヒドロチエノ[2,3―d]ピリミジン―6―イル}フェニル)―3―メトキシ尿素

1-(4-{1-(2,6-Difluorobenzyl)-5-[(dimethylamino)methyl]-3-(6-methoxypyridazin-3-yl)-2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydrothieno[2,3-d]pyrimidin-6-yl}phenyl)-3-methoxyurea

登録番号 28―4―B1

JAN(日本名):アナセトラピブ

JAN(英名):Anacetrapib

C30H25F10NO3

(4S,5R)―5―[3,5―ビス(トリフルオロメチル)フェニル]―3―{[4’―フルオロ―2’―メトキシ―5’―(1―メチルエチル)―4―(トリフルオロメチル)ビフェニル―2―イル]メチル}―4―メチル―1,3―オキサゾリジン―2―オン

(4S,5R)-5-[3,5-Bis(trifluoromethyl)phenyl]-3-{[4'-fluoro-2'-methoxy-5'-(1-methylethyl)-4-(trifluoromethyl)biphenyl-2-yl]methyl}-4-methyl-1,3-oxazolidin-2-one

登録番号 28―4―B2

JAN(日本名):リスデキサンフェタミンメシル酸塩

JAN(英名):Lisdexamfetamine Mesilate

C15H25N3O・2CH4O3S

(2S)―2,6―ジアミノ―N―[(2S)―1―フェニルプロパン―2―イル]ヘキサンアミド 二メタンスルホン酸塩

(2S)-2,6-Diamino-N-[(2S)-1-phenylpropan-2-yl]hexanamide dimethanesulfonate

※ JAN以外の情報は、参考として掲載しました。