添付一覧
○医薬品の一般的名称について
(平成24年5月17日)
(薬食審査発0517第1号)
(各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知)
標記については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)」等により取り扱っているところであるが、今般、我が国における医薬品一般的名称(以下「JAN」という。)について、新たに別添のとおり定めたので、御了知の上、貴管下関係業者に周知方よろしく御配慮願いたい。
なお、本件写しについては、日本製薬団体連合会あて通知していることを申し添える。
別添
別表1 INNとの整合性が図られる可能性のあるもの
(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表1)
登録番号: 23―4―A2
JAN(日本名):メサドン塩酸塩
JAN(英名):Methadone Hydrochloride
別表2 INNに収載された品目の我が国における医薬品一般的名称
(平成18年3月31日薬食審査発第0331001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表2)
登録番号: 23―4―B7
JAN(日本名):タペンタドール塩酸塩
JAN(英名):Tapentadol Hydrochloride
登録番号: 23―4―B8
JAN(日本名):カルシポトリオール水和物
JAN(英名):Calcipotriol Hydrate
登録番号: 23―4―B9
JAN(日本名):レンバチニブメシル酸塩
JAN(英名):Lenvatinib Mesilate
登録番号: 23―4―B10
JAN(日本名):タファミジスメグルミン
JAN(英名):Tafamidis Megiumine
登録番号: 23―5―B1
JAN(日本名):イプラグリフロジン L―プロリン
JAN(英名):Ipragliflozin L-Proline
登録番号: 23―5―B3
JAN(日本名):アレムツズマブ(遺伝子組換え)
JAN(英名):Alemtuzumab(Genetical Recombination)
【本質記載】
英名:
Alemtuzumab is a recombinant humanized monoclonal antibody composed of complementarity-determining regions derived from rat anti-human CD52 antibody and framework regions and constant regions derived from human IgG1. Alemtuzmab is produced in Chinese hamster ovary cells. Alemtuzumab is a glycoprotein (molecular weight: ca.150,000) consisting of two light chains (κ-chain) with 214 amino acid residues and two heavy chains (γ1-chain) with 450 amino acid residues.
日本名:
アレムツズマブは、遺伝子組換えヒト化モノクローナル抗体であり、ラット抗ヒトCD52抗体の相補性決定部、並びにヒトIgG1のフレームワーク部及び定常部からなる。アレムツズマブは、チャイニーズハムスター卵巣細胞により産生される。アレムツズマブは、214個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2分子と450個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ1鎖)2分子からなる糖タンパク質(分子量:約150,000)である。
【アミノ酸配列等】
Alemtuzumabのアミノ酸配列
Alemtuzumabの推定主要糖鎖構造
登録番号: 23―5―B4
JAN(日本名):デクスラゾキサン
JAN(英名):Dexrazoxane
登録番号: 23―5―B5
JAN(日本名):ビランテロールトリフェニル酢酸塩
JAN(英名):Vilanterol Trifenatate