アクセシビリティ閲覧支援ツール

教科の細目

訓練科

電気・電子系電子機器科

教科の科目

訓練時間

教科の細目

系基礎学科

1

生産工学概論

20

職場と組織、工程管理、作業研究、品質管理、実験計画法

2

電気理論

50

電気磁気学、回路理論

3

電子工学

50

デジタル回路、アナログ回路、論理回路、半導体工学、マイコン

4

材料

20

電気・電子材料、電気・電子部品

5

製図

20

製図一般、電気・電子製図

6

測定法

30

計測一般、電気・電子計測

7

安全衛生

20

産業安全、労働衛生、安全衛生管理、関係法規

8

関係法規

20

電気用品安全法、その他関連法規

 

系基礎実技合計

230

 

系基礎実技

1

測定基本実習

40

計測一般、電気・電子計測

2

工作基本実習

40

器工具の使用法、板金加工、基板加工

3

コンピュータ操作基本実習

40

コンピュータ基本操作、プログラミング基礎及びアプリケーションソフトの利用

4

回路図作成基本実習

40

電気・電子回路

5

回路組立基本実習

60

電気・電子回路

6

安全衛生作業法

20

安全衛生作業法

 

系基礎実技合計

240

 

専攻学科

1

電子機器

100

電子機器、電子応用機器、仕様書の理解

2

工作法

50

電子機器の操作法、専攻実技の解説

 

専攻学科合計

150

 

専攻実技

1

工作実習

80

半田付け、ハーネス処理

2

組立て及び調整実習

30

電子機器の分解、組立て、修理及び調整

 

 

 

 

3

設計実習

30

電子回路の設計と製作

4

測定実習

60

電子機器の測定

 

専攻実技合計

200

 

教科の細目

訓練科

電気・電子系電気機器科

教科の科目

訓練時間

教科の細目

系基礎学科

1

生産工学概論

20

職場と組織、工程管理、作業研究、品質管理、実験計画法

2

電気理論

50

電気磁気学、回路理論

3

電子工学

50

デジタル回路、アナログ回路、論理回路、半導体工学、マイコン

4

材料

20

電気・電子材料、電気・電子部品

5

製図

20

製図一般、電気・電子製図

6

測定法

30

計測一般、電気・電子計測

7

安全衛生

20

産業安全、労働衛生、安全衛生管理、関係法規

8

関係法規

20

電気用品安全法、その他関連法規

 

系基礎実技合計

230

 

系基礎実技

1

測定基本実習

40

計測一般、電気・電子計測

2

工作基本実習

40

器工具の使用法、板金加工、基板加工

3

コンピュータ操作基本実習

40

コンピュータ基本操作、プログラミング基礎及びアプリケーションソフトの利用

4

回路図作成基本実習

40

電気・電子回路

5

回路組立基本実習

60

電気・電子回路

6

安全衛生作業法

20

安全衛生作業法

 

系基礎実技合計

240

 

専攻学科

1

機械工学概論

20

機械要素、機構と運動、原動機、機械一般

2

電気応用

20

電燈照明、電熱応用、電動力応用、電気化学、電子回路とその応用、自動制御

3

電気機器

20

民生用電気機器、産業用電気機器

4

配線器具

20

配電盤、配電盤の保守と修理法、送配電系統の開閉

5

工作法

30

電気機器の工作法、電気設備施工方法

6

制御工学

20

制御工学概論、プログラマブルコントローラによる制御、各種制御機器、制御回路設計技法

7

電気設備

20

電気配電理論、配線設計

 

専攻学科合計

150

 

専攻実技

1

工作実習

80

接続、部品取り付け、配線、電気設備施工

2

組立て及び調整実習

30

電気機器の分解、組立て、修理及び調整

3

制御実習

60

各種制御回路の設計、組立、配線、プログラミング及び保守

4

検査実習

30

電気機器の検査、電路検査、回路検査

 

専攻実技合計

200

 

教科の細目

訓練科

電気・電子系コンピュータ制御科

教科の科目

訓練時間

教科の細目

系基礎学科

1

生産工学概論

20

職場と組織、工程管理、作業研究、品質管理、実験計画法

2

電気理論

50

電気磁気学、回路理論

3

電子工学

50

デジタル回路、アナログ回路、論理回路、半導体工学、マイコン

4

材料

20

電気・電子材料、電気・電子部品

5

製図

20

製図一般、電気・電子製図

6

測定法

30

計測一般、電気・電子計測

7

安全衛生

20

産業安全、労働衛生、安全衛生管理、関係法規

8

関係法規

20

電気用品安全法、その他関連法規

 

系基礎実技合計

230

 

系基礎実技

1

測定基本実習

40

計測一般、電気・電子計測

2

工作基本実習

40

器工具の使用法、板金加工、基板加工

3

コンピュータ操作基本実習

40

コンピュータ基本操作、プログラミング基礎及びアプリケーションソフトの利用

4

回路図作成基本実習

40

電気・電子回路

5

回路組立基本実習

60

電気・電子回路

6

安全衛生作業法

20

安全衛生作業法

 

系基礎実技合計

240

 

専攻学科

1

コンピュータ概論

20

ハードウエア概論、ソフトウエア概論、プログラム言語、マイクロコンピュータ概論

2

自動制御概論

60

制御理論、制御方式と特徴、シーケンス制御、数値制御、コンピュータ制御、インターフェース

3

システム設計概論

20

システム分析、開発手順、設計の仕方、ドキュメント

4

プログラム論

50

プログラム設計、プログラム流れ図とアルゴリズム、プログラムデバック、プログラムテスト、アセンブラ言語、手続き型言語

5

ネットワーク概論

30

ネットワーク概論、プロトコル、TCP/IP

 

専攻学科合計

180

 

専攻実技

1

開発用機器操作実習

30

開発用機器の基本操作、システムデバック支援システムと機器の操作

2

プログラム作成実習

60

アセンブラ言語によるプログラム作成、手続き型によるプログラム作成、オブジェクト指向言語によるプログラムの作成

3

コンピュータ制御システム設計実習

100

コンピュータ制御システム設計実習

4

ネットワーク基本実習

30

ネットワーク設定、通信実習、ソケットプログラミング

 

専攻実技合計

220