添付一覧
○「アレルギー物質を含む食品に関する表示について」の一部改正について
(平成20年6月3日)
(/食安基発第0603001号/食安監発第0603001号/)
(各都道府県・各保健所設置市・各特別区衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長・厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知)
食品衛生法(昭和22年法律第223号)に基づくアレルギー物質を含む食品の表示については、「食品衛生法施行規則及び乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部を改正する省令等の施行について」(平成13年3月15日付け食発第79号厚生労働省医薬局食品保健部長通知)、「アレルギー物質のコンタミネーション防止対策等の徹底について」(平成15年11月18日付け食安基発第1118001号及び食安監発第1118001号厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長及び監視安全課長連名通知)等により指導をお願いしてきたところである。
今般、アレルギー疾患を有する者の健康危害の発生を防止する観点から、食品衛生法施行規則(昭和23年厚生省令第23号)の一部が改正され、本日公布されたところであり、併せて同日付けで厚生労働省医薬食品局食品安全部長から「食品衛生法施行規則の一部改正について」(平成20年6月3日付け食安発第0603001号)が通知されたところであるが、これに伴い、下記のとおり「アレルギー物質を含む食品に関する表示について」(平成13年3月21日付け食企発第2号及び食監発第46号厚生労働省医薬局食品保健部企画課長及び監視安全課長連名通知)の一部改正を行うこととしたので、貴管内関係者に対する周知をお願いする。
記
1 第1の1中「小麦」を「えび、かに、小麦、」に、「5品目」を「7品目」に、「別表第5の2」を「別表6」に、「規則第5条」を「規則第21条」に改める。
2 第1の2中「5品目」を「7品目」に改め、「えび、」及び「かに、」を削除し、「鶏肉、」の次に「バナナ、」を加え、「19品目」を「18品目」に改める。
3 第1の3中「第11条」を「第19条」に、「第5条」を「第21条」に改める。
4 第4の2中「第23条」を「第55条」に改める。
5 別添2の「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」を次のように改める。
○食品衛生法施行規則の一部を改正する省令の施行について
(平成20年6月3日)
(食安発第0603001号)
(各都道府県知事・各保健所設置市長・各特別区長あて厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知)
食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(平成20年厚生労働省令第112号)が本日公布され、これにより食品衛生法施行規則(昭和23年厚生省令第23号。以下「省令」という。)の一部が改正されたので、下記の事項に留意の上、その運用に遺憾なきよう取り計らわれたい。
また、当該改正の内容につき、関係者への周知方よろしくお願いする。
記
第1 改正の趣旨
(1) アレルギー疾患を有する者の健康危害の発生を防止する観点から、「えび」又は「かに」を原材料とする加工食品(当該加工食品を原材料とするものを含み、抗原性が認められないものを除く。)にあっては、これらを原材料として含む旨を表示させることとすること。
(2) 上記(1)と同様の観点から、「えび」又は「かに」に由来する添加物(抗原性が認められないものを除く。)を含む食品にあっては、当該添加物を含む旨及び当該食品に含まれる添加物が「えび」又は「かに」に由来する旨を表示させることとすること。
第2 改正の内容
省令別表第6に掲げる特定原材料に「えび」及び「かに」を追加するものであること。
第3 施行期日
平成20年6月3日より施行されるものであること。ただし、平成22年6月3日までに製造され、加工され、若しくは輸入される食品又は添加物に係る表示については、改正後の省令別表第6にかかわらず、なお従前の例によることができることとしたこと。
第4 通知の一部改正
「食品衛生法施行規則及び乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部を改正する省令等の施行について」(平成13年3月15日付け食発第79号厚生労働省医薬局食品保健部長通知)の一部を次のように改正すること。
1 第1中「5品目」を「7品目」に改めること。
2 第2の2の(1)の①中「小麦」を「えび、かに、小麦」に、「5品目」を「7品目」に、「別表第5の2」を「別表第6」に、「第5条」を「第21条」に改めること。
3 第2の2の(1)の②中「第5条」を「第21条」に改めること。
4 第2の2の(5)の①中「5品目」を「7品目」に改め、「えび」及び「かに」を削り、「20品目」を「18品目」に改めること。
5 別添1及び別添2を、それぞれ次のように改める。
[別添1]
特定原材料等の代替表記方法リスト
省令に定められた7品目について
特定原材料(省令で定められた品目) |
認められる代替表記 |
特定加工食品等 |
||
表記方法や言葉が違うが、特定原材料と同一であるということが理解できる表記 |
特定原材料名又は代替表記を含んでいるため、これらを用いた食品であると理解できる表記例 |
特定原材料名又は代替表記を含まないが、一般的に特定原材料を使った食品であることが予測できる表記 |
左に掲げる表記を含むことにより、特定原材料を使った食品であることが予測できる表記例 |
|
えび |
海老 エビ |
(表記例) えび天ぷら サクラエビ |
なし |
なし |
かに |
蟹 カニ |
(表記例) 上海がに マツバガニ カニシューマイ |
なし |
なし |
卵 |
玉子 たまご タマゴ エッグ 鶏卵 あひる卵 うずら卵 |
(表記例) 厚焼玉子 ハムエッグ 卵黄 卵白 |
マヨネーズ オムレツ 目玉焼 かに玉 オムライス 親子丼 |
(表記例) チーズオムレツ からしマヨネーズ |
小麦 |
こむぎ コムギ |
(表記例) 小麦粉 こむぎ胚芽 |
パン うどん |
(表記例) ロールパン 焼きうどん |
そば |
ソバ |
(表記例) そばがき |
なし |
なし |
落花生 |
ピーナッツ |
(表記例) ピーナッツバター ピーナッツクリーム |
なし |
なし |
※なお、乳を原材料とする食品については、乳等省令と整合性をとる必要があるため、次のような分類となる。
省令で定められた品目 |
種類別 |
種類別表記を含んでいるため、これらを用いた食品であると理解できる表記例 |
一般的に乳又は乳製品を使った食品であることが予測できる表記 |
左に掲げる表記を含むことにより、特定原材料を使った食品であることが予測できる表記例 |
乳 |
生乳 牛乳 特別牛乳 成分調整牛乳 低脂肪牛乳 無脂肪牛乳 加工乳 クリーム(乳製品) バター バターオイル チーズ 濃縮ホエイ(乳製品) アイスクリーム類 濃縮乳 脱脂濃縮乳 無糖れん乳 無糖練乳 無糖脱脂れん乳 無糖脱脂練乳 加糖れん乳 加糖練乳 加糖脱脂れん乳 加糖脱脂練乳 全粉乳 脱脂粉乳 クリームパウダー(乳製品) ホエイパウダー(乳製品) たんぱく質濃縮ホエイパウダー(乳製品) バターミルクパウダー 加糖粉乳 調製粉乳 発酵乳 はっ酵乳 乳酸菌飲料 乳飲料 |
(表記例) アイスクリーム ガーリックバター レーズンバター バターソース カマンベールチーズ パルメザンチーズ プロセスチーズ ブルーチーズ コーヒー牛乳 牛乳がゆ |
生クリーム ヨーグルト アイスミルク ラクトアイス ミルク 乳糖 |
(表記例) フルーツヨーグルト ミルクパン |
通知に定められた18品目について
通知で定められた品目 |
表記方法や言葉が違うが、特定原材料に準ずるものと同一であるということが理解できる表記 |
特定原材料に準ずるものの名称又は代替表記を含んでいるため、これらを用いた食品であると理解できる表記例 |
特定原材料に準ずるものの名称又は代替表記を含まないが、一般的に特定原材料に準ずるものを使った食品であることが予測できる表記 |
左に掲げる表記を含むことにより、特定原材料に準ずるものを使った食品であることが予測できる表記例 |
あわび |
アワビ |
(表記例) 煮あわび |
|
|
いか |
イカ |
(表記例) いかフライ イカ墨 |
するめ スルメ |
(表記例) 焼きスルメ |
いくら |
イクラ すじこ スジコ |
(表記例) いくら醤油漬け 塩すじこ |
|
|
オレンジ |
|
(表記例) オレンジソース オレンジジュース |
なし |
なし |
キウイフルーツ |
キウイ |
(表記例) キウイジャム キウイソース |
なし |
なし |
牛肉 |
牛 ビーフ ぎゅうにく ぎゅう肉 牛にく |
(表記例) 牛すじ 牛脂 ビーフコロッケ |
なし |
なし |
くるみ |
クルミ |
(表記例) くるみパン くるみケーキ |
なし |
なし |
さけ |
鮭 サケ サーモン しゃけ シャケ |
(表記例) 鮭フレーク スモークサーモン 紅しゃけ 焼鮭 |
なし |
なし |
さば |
鯖 サバ |
(表記例) さば節 さば寿司 |
なし |
なし |
大豆 |
だいず ダイズ |
(表記例) 大豆煮 大豆たんぱく 大豆油 脱脂大豆 |
醤油 味噌 豆腐 油揚げ 厚揚げ 豆乳 納豆 |
(表記例) 麻婆豆腐 納豆巻き 豆乳ケーキ 豆腐ハンバーグ 凍豆腐 いりどうふ |
鶏肉 |
とりにく とり肉 鳥肉 鶏 鳥 とり チキン |
(表記例) 焼き鳥 ローストチキン 鶏レバー チキンブイヨン チキンスープ 鶏ガラスープ |
なし |
なし |
バナナ |
ばなな |
(表記例) バナナジュース |
なし |
なし |
豚肉 |
ぶたにく 豚にく ぶた肉 豚 ポーク |
(表記例) ポークウインナー 豚生姜焼 豚ミンチ |
とんかつ トンカツ |
なし |
まつたけ |
松茸 マツタケ |
(表記例) 焼きまつたけ まつたけ土瓶蒸し |
なし |
なし |
もも |
モモ 桃 ピーチ |
(表記例) もも果汁 黄桃 白桃 ピーチペースト もも缶詰 |
なし |
なし |
やまいも |
山芋 ヤマイモ 山いも |
(表記例) 千切りやまいも |
とろろ ながいも |
(表記例) とろろ汁 |
りんご |
リンゴ アップル |
(表記例) アップルパイ リンゴ酢 焼きりんご りんご飴 |
なし |
なし |
ゼラチン |
|
(表記例) 板ゼラチン 粉ゼラチン |
なし |
なし |
別添2 特定原材料等の範囲(日本標準商品分類より)
特定原材料等の範囲(日本標準分類より)
特定原材料等として、25品目を定めるに当たり、各々の範囲を指定する必要があります。
そこで、今回「日本標準商品分類(総務省統計局統計基準部編)」を基に、該当する範囲の設定を試みました。
特定原材料等 |
分類番号(1) |
分類番号(2) |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
えび |
71 |
3311 |
えび類 |
くるまえび類 |
くるまえび |
|
71 |
3312 |
〃 |
〃 |
ふとみぞえび |
|
71 |
3313 |
〃 |
〃 |
くまえび |
|
71 |
3314 |
〃 |
〃 |
たいしょうえび |
|
71 |
3319 |
〃 |
〃 |
その他のくるまえび類 |
|
71 |
3321 |
〃 |
しばえび類 |
よしえび |
|
71 |
3322 |
〃 |
〃 |
しばえび |
|
71 |
3323 |
〃 |
〃 |
あかえび |
|
71 |
3324 |
〃 |
〃 |
とらえび |
|
71 |
3329 |
〃 |
〃 |
その他のしばえび類 |
|
71 |
3331 |
〃 |
さくらえび類 |
さくらえび |
|
71 |
3339 |
〃 |
〃 |
その他のさくらえび類 |
|
71 |
3341 |
〃 |
てながえび類 |
てながえび |
|
71 |
3342 |
〃 |
〃 |
すじえび |
|
71 |
3349 |
〃 |
〃 |
その他のてながえび類 |
|
71 |
3351 |
〃 |
小えび類 |
ほっかいえび |
|
71 |
3352 |
〃 |
〃 |
てっぽうえび |
|
71 |
3353 |
〃 |
〃 |
ほっこくあかえび |
|
71 |
3359 |
〃 |
〃 |
その他の小えび類 |
|
71 |
339 |
〃 |
その他のえび類 |
|
|
71 |
3411 |
〃 |
いせえび類 |
いせえび |
|
71 |
3412 |
〃 |
〃 |
はこえび |
|
71 |
3419 |
〃 |
〃 |
その他のいせえび類 |
|
71 |
342 |
〃 |
うちわえび類 |
|
|
71 |
343 |
〃 |
ざるがに類 |
|
かに |
71 |
3511 |
かに類 |
いばらがに類 |
たらばがに |
|
71 |
3512 |
〃 |
〃 |
はなさきがに |
|
71 |
3513 |
〃 |
〃 |
あぶらがに |
|
71 |
3521 |
〃 |
くもがに類 |
ずわいがに |
|
71 |
3522 |
〃 |
〃 |
たかあしがに |
|
71 |
3531 |
〃 |
わたりがに類 |
がざみ |
|
71 |
3532 |
〃 |
〃 |
いしがに |
|
71 |
3533 |
〃 |
〃 |
ひらつめがに |
|
71 |
3539 |
〃 |
〃 |
その他のわたりがに類 |
|
71 |
3541 |
〃 |
くりがに類 |
おおくりがに(けがに) |
|
71 |
3542 |
〃 |
〃 |
くりがに |
|
71 |
359 |
〃 |
その他のかに類 |
|
卵 |
70 |
31 |
食用鳥卵 |
鶏卵 |
|
|
70 |
32 |
〃 |
あひるの卵 |
|
|
70 |
33 |
〃 |
うずらの卵 |
|
|
70 |
39 |
〃 |
その他の食用鳥卵 |
|
|
73 |
3111 |
鶏卵の加工製品 |
液鶏卵 |
全液鶏卵 |
|
73 |
3112 |
〃 |
〃 |
卵白液鶏卵 |
|
73 |
3113 |
〃 |
〃 |
全黄液鶏卵 |
|
73 |
3121 |
〃 |
粉末鶏卵 |
全粉鶏卵 |
|
73 |
3122 |
〃 |
〃 |
卵白粉鶏卵 |
|
73 |
3124 |
〃 |
〃 |
卵黄粉鶏卵 |
|
73 |
313 |
〃 |
鶏卵加工冷凍食品 |
|
|
73 |
319 |
〃 |
その他の鶏卵加工製品 |
|
|
73 |
391 |
その他の加工卵製品 |
あひるの卵の加工製品 |
|
|
73 |
392 |
〃 |
うずらの卵の加工製品 |
|
|
73 |
399 |
〃 |
他に分類されない加工卵製品 |
|
小麦 |
69 |
2311 |
小麦 |
国内産小麦 |
普通小麦 |
|
69 |
2312 |
〃 |
〃 |
強力小麦 |
|
69 |
2321 |
〃 |
外国産小麦 |
普通小麦 |
|
69 |
2322 |
〃 |
〃 |
準強力小麦 |
|
69 |
2323 |
〃 |
〃 |
強力小麦 |
|
69 |
2324 |
〃 |
〃 |
デュラム小麦 |
|
69 |
521 |
小麦粉 |
強力小麦粉 |
|
|
69 |
522 |
〃 |
準強力小麦粉 |
|
|
69 |
523 |
〃 |
薄力小麦粉 |
|
|
69 |
524 |
〃 |
普通小麦粉 |
|
|
69 |
525 |
〃 |
デュラムセモリナ |
|
|
69 |
5291 |
〃 |
その他の小麦粉 |
特殊小麦粉 |
|
69 |
5299 |
〃 |
〃 |
他に分類されない小麦粉 |
そば |
69 |
532 |
そば粉 |
|
|
落花生 |
69 |
4811 |
落花生 |
大粒落花生 |
大粒落花生さやみ |
|
69 |
4812 |
〃 |
〃 |
大粒落花生むきみ |
|
69 |
4821 |
〃 |
小粒落花生 |
小粒落花生さやみ |
|
69 |
4822 |
〃 |
〃 |
小粒落花生むきみ |
|
69 |
489 |
〃 |
その他の落花生 |
|
あわび |
71 |
271 |
あわび類 |
あわび |
|
いか |
71 |
311 |
いか類 |
ほたるいか類 |
|
|
71 |
312 |
〃 |
するめいか類 |
|
|
71 |
3131 |
〃 |
やりいか類 |
やりいか |
|
71 |
3132 |
〃 |
〃 |
けんさきいか |
|
71 |
3133 |
〃 |
〃 |
あおりいか |
|
71 |
3139 |
〃 |
〃 |
その他のやりいか類 |
|
71 |
3141 |
〃 |
こういか類 |
はりいか |
|
71 |
3142 |
〃 |
〃 |
しりやけいか(まいか) |
|
71 |
3143 |
〃 |
〃 |
もんごういか |
|
71 |
3149 |
〃 |
〃 |
その他のこういか類 |
|
71 |
3191 |
〃 |
その他のいか類 |
みみいか |
|
71 |
3192 |
〃 |
〃 |
ひめいか |
|
71 |
3193 |
〃 |
〃 |
つめいか |
|
71 |
3199 |
〃 |
〃 |
他に分類されないいか類 |
いくら |
74 |
1496 |
塩蔵魚介類 |
その他の塩蔵魚介類 |
すじこ |
|
74 |
1497 |
〃 |
〃 |
いくら |
オレンジ |
69 |
8125 |
かんきつ類 |
中晩かん |
ネーブルオレンジ |
|
69 |
8126 |
〃 |
〃 |
バレンシアオレンジ |
キウイフルーツ |
69 |
866 |
熱帯性及び亜熱帯性果実(別掲を除く。) |
キウイフルーツ |
|
牛肉 |
70 |
111 |
牛肉 |
成牛肉 |
|
|
70 |
112 |
〃 |
子牛肉 |
|
|
70 |
113 |
〃 |
牛のくず肉 |
|
くるみ |
69 |
8591 |
殻果類 |
その他の殻果類 |
くるみ |
さけ サケ科のサケ属、サルモ属に属するもので、陸封性を除く。 |
71 |
121 |
さく河性さけ・ます類 |
しろざけ |
|
71 |
122 |
〃 |
べにざけ |
|
|
71 |
123 |
〃 |
ぎんざけ |
|
|
71 |
124 |
〃 |
ますのすけ |
|
|
71 |
125 |
〃 |
さくらます |
|
|
71 |
126 |
〃 |
からふとます |
|
|
|
71 |
129 |
〃 |
その他のさく河性さけ・ます類 |
|
さば |
71 |
1441 |
かつお・まぐろ・さば類 |
さば類 |
まさば |
|
71 |
1442 |
〃 |
〃 |
ごまさば |
大豆 |
69 |
4111 |
大豆 |
国内産普通大豆 |
大粒大豆 |
|
69 |
4112 |
〃 |
〃 |
中粒大豆 |
|
69 |
4113 |
〃 |
〃 |
小粒大豆 |
|
69 |
4114 |
〃 |
〃 |
極小粒大豆 |
|
69 |
4119 |
〃 |
〃 |
その他の国内産普通大豆 |
|
69 |
4121 |
〃 |
外国産普通大豆 |
大粒大豆 |
|
69 |
4122 |
〃 |
〃 |
中粒大豆 |
|
69 |
4123 |
〃 |
〃 |
小粒大豆 |
|
69 |
4124 |
〃 |
〃 |
極小粒大豆 |
|
69 |
4129 |
〃 |
〃 |
その他の外国産普通大豆 |
|
69 |
7316 |
果菜類 |
えだまめ |
|
|
69 |
72351 |
葉茎菜類 |
もやし |
大豆もやし |
|
69 |
72359 |
〃 |
〃 |
その他のもやし |
鶏肉 |
70 |
1711 |
家きん肉 |
鶏肉 |
成鶏肉 |
|
70 |
1712 |
〃 |
〃 |
ブロイラー |
バナナ |
69 |
862 |
熱帯性及び亜熱帯性果実(別掲を除く。) |
バナナ |
|
豚肉 |
70 |
121 |
豚肉及びいのしし肉 |
豚肉 |
|
|
70 |
123 |
〃 |
豚のくず肉 |
|
まつたけ |
69 |
762 |
きのこ類 |
まつたけ |
|
もも |
69 |
8311 |
核果類 |
もも |
砂子早生 |
|
69 |
8312 |
〃 |
〃 |
倉方早生 |
|
69 |
8313 |
〃 |
〃 |
大久保 |
|
69 |
8314 |
〃 |
〃 |
白鳳 |
|
69 |
8315 |
〃 |
〃 |
白桃 |
|
69 |
8316 |
〃 |
〃 |
缶桃種 |
|
69 |
8319 |
〃 |
〃 |
その他のもも |
やまいも |
69 |
71111 |
根菜類 |
やまのいも |
ながいも |
|
69 |
71112 |
〃 |
〃 |
やまといも |
|
69 |
71119 |
〃 |
〃 |
その他のやまのいも |
りんご |
69 |
82101 |
仁果類(かんきつ類を除く。) |
りんご |
祝 |
|
69 |
82102 |
〃 |
〃 |
つがる |
|
69 |
82103 |
〃 |
〃 |
王林 |
|
69 |
82104 |
〃 |
〃 |
ゴールデンデリシャス |
|
69 |
82105 |
〃 |
〃 |
スターキングデリシャス |
|
69 |
82106 |
〃 |
〃 |
デリシャス |
|
69 |
82107 |
〃 |
〃 |
紅玉 |
|
69 |
82108 |
〃 |
〃 |
国光 |
|
69 |
82111 |
〃 |
〃 |
ジョナゴールド |
|
69 |
82112 |
〃 |
〃 |
ふじ |
|
69 |
82113 |
〃 |
〃 |
陸奥 |
|
69 |
82114 |
〃 |
〃 |
世界一 |
|
69 |
82199 |
〃 |
〃 |
その他のりんご |
※分類番号が無いものの分類 |
|||||
乳 分類は食品衛生法乳等省令に準じる牛乳及びチーズを含む |
|
|
乳 |
生乳 |
|
|
|
〃 |
牛乳 |
|
|
|
|
〃 |
特別牛乳 |
|
|
|
|
〃 |
成分調整牛乳 |
|
|
|
|
〃 |
低脂肪牛乳 |
|
|
|
|
〃 |
無脂肪牛乳 |
|
|
|
|
|
〃 |
加工乳 |
|
|
|
|
乳製品 |
クリーム(乳製品) |
|
|
|
|
〃 |
バター |
|
|
|
|
〃 |
バターオイル |
|
|
|
|
〃 |
チーズ |
ナチュラルチーズ |
|
|
|
〃 |
〃 |
プロセスチーズ |
|
|
|
〃 |
濃縮ホエイ(乳製品) |
|
|
|
|
〃 |
アイスクリーム類 |
アイスクリーム |
|
|
|
〃 |
〃 |
アイスミルク |
|
|
|
〃 |
〃 |
ラクトアイス |
|
|
|
〃 |
濃縮乳 |
|
|
|
|
〃 |
脱脂濃縮乳 |
|
|
|
|
〃 |
無糖練乳 |
|
|
|
|
〃 |
無糖脱脂練乳 |
|
|
|
|
〃 |
加糖練乳 |
|
|
|
|
〃 |
加糖脱脂練乳 |
|
|
|
|
〃 |
全粉乳 |
|
|
|
|
〃 |
脱脂粉乳 |
|
|
|
|
〃 |
クリームパウダー(乳製品) |
|
|
|
|
〃 |
ホエイパウダー(乳製品) |
|
|
|
|
〃 |
たん白質濃縮ホエイパウダー(乳製品) |
|
|
|
|
〃 |
バターミルクパウダー |
|
|
|
|
〃 |
加糖粉乳 |
|
|
|
|
〃 |
調製粉乳 |
|
|
|
|
〃 |
発酵乳 |
|
|
|
|
〃 |
乳酸菌飲料 |
|
|
|
|
〃 |
乳飲料 |
|
|
|
|
乳又は乳製品を主原料とする食品 |
|
|
ゼラチン |
|
|
|
|
|