アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

○サイロシビン又はサイロシンを含有するきのこ類(いわゆる「マジックマッシュルーム」)のリストの送付について

(平成14年5月24日)

(医薬監麻発第0523004号)

(各都道府県衛生主管部(局)長・各地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)長あて厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課長通知)

サイロシビン又はサイロシン(以下「サイロシビン等」という。)を含有するきのこ類(いわゆる「マジックマッシュルーム」)については、平成14年5月7日付「麻薬、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令」(平成14年政令第169号)が公布され、同年6月6日より麻薬原料植物として規制されることとなった。

サイロシビン等を含有することが判明しているきのこ類は、別表に掲げる種のきのこ類であるので参考までに送付する。なお、新たにサイロシビン等を含有する種が判明した場合には、別途連絡することとする。

別表

サイロシビン、サイロシンを含有することが判明している種について

1.国内

科名

属名

名称(和名)

名称(学名)

モエギタケ科

シビレタケ属

ヒカゲシビレタケ

Psilocybe argentipes K.YoKoyama

ミナミシビレタケ

Psilocybe cubensis (Earle) Sing.

 

 

アイセンボンタケ

Psilocybe fasciata Hongo

 

 

ヤブシビレタケ

Psilocybe lonchophorus (B.et.Br.) HoraK et Guzman

 

 

オオシビレタケ

Psilocybe subaeruginascens Honel

 

 

アイゾメシバフタケ

Psilocybe subcaerulipes Hongo

 

 

シビレタケ

Psilocybe venenata (Imai) ImazeKi et Hongo

ヒトヨタケ科

アイゾメヒカゲタケ属

アイゾメヒカゲタケ

Copelandia cyanescens (BerK.et Br.) Sing.

 

ヒカゲタケ属

ワライタケ

Panaeolus papilionaceus (Bull.:Fr.) Quel.

 

ヒカゲタケ

Panaeolus sphinctrinus (Fr.) Quel.

 

 

センボンサイギョウガサ

Panaeolus subbalteatus (Berl.et Br.) Sacc.

注)名称(和名)及び名称(学名)は、乱用薬物の検査に関する研究(平成12年度厚生科学研究)による。

2.海外

科名

属名

名称(和名)

名称(学名)

モエギタケ科

シビレタケ属

なし

Psilocybe subcubensis Guzman

なし

Psilocybe tampanensis Guzman et Pollock

注)名称(和名)及び名称(学名)は、乱用薬物の検査に関する研究(平成12年度厚生科学研究)による。