アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

○ディートを含有する不快害虫用殺虫剤、忌避剤等に関する安全対策について

(平成17年8月31日)

(薬食化発第0831001号)

(生活害虫防除剤協議会長あて厚生労働省医薬食品局審査管理課化学物質安全対策室長通知)

ディート(化学名:ジエチルトルアミド)を含有する医薬品及び医薬部外品の安全対策については、「ディート(忌避剤)に関する検討会」(平成17年8月15日開催)の検討結果を受け、薬食安発第0824003号平成17年8月24日厚生労働省医薬食品局安全対策課長通知「ディートを含有する医薬品及び医薬部外品に関する安全対策について」のとおり、製造販売業者等において措置を講じるよう通知されたところである。

一方、不快害虫用殺虫剤、忌避剤等においてもディートを含有する製品が市販されており、消費者の安全を確保する観点から、貴協議会会員のうちディートを含有する製品の製造(輸入)業者(以下、「製造業者等」という。)に下記事項の実施について周知徹底方よろしくお願いする。

1.製造業者等は、ディートを含有する製品の容器等に成分の名称(ディート)及びその濃度を記載すること。

2.製造業者等は、ディートを含有する製品の個装に、家庭用不快害虫用殺虫剤の自主基準に基づく「使用、取扱及び保管等に関する注意事項の記載(各剤型に共通した使用上の注意)」を網羅的に記載すること。

3.製造業者等は、ディートを含有する製品への表示を改訂することについて消費者への情報提供を行うこと。

4.製造業者等は、通常の使用条件における製品からヒトへのディート暴露量の推定を行い、結果を厚生労働省医薬食品局審査管理課化学物質安全対策室へ報告すること。