アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

○書面に代えて電磁的記録により作成、縦覧等又は交付等を行うことができる医療分野に係る文書等について

(平成18年6月22日)

(医政発第0622010号)

(各都道府県知事・各社会保険事務局長あて厚生労働省医政局長通知)

平成17年4月1日「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律」(平成16年法律第149号。以下「法」という。)及び「厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令」(平成17年厚生労働省令第44号。以下「省令」という。)の施行にあたり平成17年3月31日「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律等の施行等について」(医政発第0331009号薬食発第0331020号保発第0331005号厚生労働省医政局長 厚生労働省医薬食品局長 厚生労働省保険局長連名通知)において、書面に代えて電磁的記録により作成、縦覧等又は交付等を行うことができる医療分野に係る文書、またその方法等について、貴管内の市町村(特別区を含む。)、関係機関、関係団体等に周知方お願いしたところであるが、今般、書面の保存等に係る負担の軽減等を通じ、国民の利便性の一層の向上を目的として、別紙に掲げる諸手続にかかる書類についても、電磁的記録により作成、交付及び署名を認めることとするため、書面によるものと同等に取り扱って差し支えない。

また、電磁的記録により患者等に診療に関する情報、画像等を提供する場合も同様であるが、これら書類、診療等に関する情報、画像等について、電磁的記録による作成等にあたり満たすべき要件、留意事項等は、当該通知並びに当該通知に添付した「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」を参照されたい。

なお、医療機関間等の情報連携を推進するため、標準化を一層進める観点からは、当該医療用の定型文書情報は、平成17年5月17日「標準的電子カルテ推進委員会」最終報告において推奨された標準的情報交換規約等を採用されることが望ましいことを申し添える。

(別紙)

未支給の保険給付支給の申請/未支給の特別支給金支給の申請

死亡診断書、死体検案書若しくは検視調書に記載してある事項の市町村長の証明書又はこれに代わるべき書類

 

診断書(障害の状態にある場合)

年金たる保険給付の受給権者の定期報告

診断書(遺族(補償)年金の受給権者であって、障害の状態にある者の場合又は、傷病(補償)年金の受給権者の場合)

療養補償給付たる療養の費用の請求

看護又は移送に要した費用の額を証明することができる書類(「療養に要した費用の額」が看護又は移送に要した費用の額を含む場合)

療養給付たる療養の費用の請求

看護又は移送に要した費用の額を証明することができる書類(「療養に要した費用の額」が看護又は移送に要した費用の額を含む場合)

教育訓練給付金の申請

支給申請期限内に公共職業安定所に出頭して申請することができない理由を記載した証明書(医師の診断書等)

保険料等還付請求書

死亡診断書又は死体検案書若しくは検視調書に記載された事項の市町村長の証明書(本人の死亡により相続人が請求する場合)

健康保険被保険者家族療養費支給申請書、健康保険被保険者家族療養費支給申請書(食事療養標準負担額差額支給申請用)、船員保険被保険者家族療養費支給申請書

領収明細書

診療内容明細書

健康保険傷病手当金請求書、船員保険傷病手当金支給請求書

疾病の状態に関する医師又は歯科医師の意見書

健康保険被保険者家族埋葬料(費)請求書、船員保険被保険者家族葬祭料(費)請求書

埋葬又は火葬許可証の写、死亡診断書、死体検案書又は検視調書の写、被保険者又は被扶養者の死亡に関する事業主(船舶所有者)の証明書、死亡原因を確認できる医師又は歯科医師の診断書のいずれか

健康保険被保険者配偶者出産育児一時金請求書、船員保険出産育児一時金・配偶者出産育児一時金支給請求書

出産を確認できる医師又は助産師の証明書又は出生を確認できる市町村長の証明書

健康保険出産手当金請求書、船員保険出産手当金支給請求書

出産予定日若しくは多胎妊娠に関する医師又は助産師の意見書

 

妊娠を確認した年月日に関する医師の証明書

国民年金・共済年金・厚生年金保険年金受給選択申出書、国民年金・共済組合等・厚生年金保険年金受給選択申出書

障害の状態に関する医師又は歯科医師の診断書(障害がある加給年金対象者がいる場合)

国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定請求書

障害の程度に関する医師又は歯科医師の診断書(1級又は2級の障害の状態にある子がいる場合)

年金受給権者現況届

障害の状態に関する医師又は歯科医師の診断書(受給権者又は加給年金対象者が障害の場合)

 

労働能力が無いことを確認できる書類(加給年金対象者である子が障害の場合)

国民年金・厚生年金保険年金受給権者死亡届

死亡を確認できる書類

国民年金・厚生年金保険・船員保険遺族給付裁定請求書

死亡診断書又は死体検案書若しくは検視調書に記載された事項の市町村長の証明書

 

胎児のあることを確認できる書類(該当する場合/船員保険)

 

請求者の障害の状態を認めるべき書類(該当する場合)

 

障害の程度に関する医師又は歯科医師の証明書(請求者又は加算額対象者が1級又は2級の障害の状態にある場合)

国民年金保険料還付請求書

被保険者の死亡を確認できる書類(請求者が相続人である場合)