アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年厚生労働省告示第112号)別表の32

付帯的な機能リスト(電子体温計)

No.

機能名称

機能の定義

備考[承認又は許可番号]

 

本体の機能

 

 

1

告知機能

検温を行う上での各種情報や電子体温計の状態をユーザーに告知する機能であり,例えば検温可能告知,検温開始・終了告知,温度上昇状態告知,予測成立告知,所定時間経過告知,検温不良告知,プローブ未接続告知,充電開始・終了告知,手動・自動操作告知がある。

21300BZZ00309

21500BZZ00127

13BY6241

22BZ0037

2

告知設定機能

告知が機能する条件を設定する機能であり,例えば告知入り切り設定,告知時刻設定,発光の有無,ブザーの有無と音量,振動の強さがある。

21300BZY00293

21300BZZ00309

3

副表示機能

電子体温計として測定精度を担保する検温値(主表示)以外を表示する機能であり,例えば,室温,測定部位,体温のグラフ/トレンド/リスト,日時,カレンダー,電池の使用回数/寿命がある。

21300BZY00293

21300BZZ00309

21500BZY00068

4

計算表示機能

基礎体温法とオギノ式の考えにより計算された次回排卵日(期間),次回生理日(期間),出産予定日(期間)を表示する機能であり,例えば排卵予定期間表示,生理予定期間表示,出産予定期間表示がある。ただし,使用者に計算方法を情報提供すること。

21200BZY00076

21300BZZ00309

21500BZY00068

5

基礎情報表示機能

過去の記録の平均生理周期、生理初日からの経過日数を表示する機能であり,例えば平均周期表示,月日表示がある。

21200BZY00076

21300BZZ00309

21500BZY00068

6

電源制御機能

使用者の操作で,電源を入り切りする機能であり,例えば収納ケースから取り出し/収納による電源ON/OFFがある。

22BZ0037

7

自動電源遮断機能

自動的に(意図しないで~例えば検温や操作を行わず所定の時間放置すると)電源が遮断する機能であり,オートパワーオフがある。

21500BZZ00127

13BY6241

922BZ0037

8

メモ記録機能

患者の個人情報を記録する機能であり,例えば生理,発熱,患者の容態メモなどがある。

21200BZY00076

21300BZZ00309

21500BZY00068

9

体温値記録機能

測定した体温値を記録する機能であり,例えば基礎体温記録,データ蓄積,検温結果手動・自動記録がある。

21200BZY00076

21300BZZ00309

21500BZY00068

10

外部出力機能

他の装置にデータを出力する機能であり,例えば体温データ転送がある。このとき他の装置から電子体温計に電源供給する場合もある。

21300BZZ00309

22BZ0037

11

測温部予熱機能

検温前の準備時に,測温部を予熱して測定時間を短縮する機能であり,例えばヒータ,加温,予熱がある。

24BY0001

厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年厚生労働省告示第112号)別表の33

付帯的な機能リスト(連続測定電子体温計等)

No.

機能名称

機能の定義

備考[承認又は許可番号]

 

本体の機能

 

 

1

告知機能

検温を行う上での各種情報や連続測定電子体温計の状態をユーザーに告知する機能であり,例えば設定範囲外体温告知(体温値が設定温度上限/下限値を超えた場合に告知),差温告知,温度上昇・下降状況告知,プローブ未接続告知,手動・自動操作告知がある。

16100BZZ01379

20500BZY00284

21600BZZ00077

2

告知設定機能

告知が機能する条件を設定する機能であり,例えば告知入り切り設定,告知時刻設定,発光の有無,ブザーの有無と音量がある。

21600BZZ00077

3

複数箇所測定

同時に複数(2ch以上)の箇所の体温を測定する機能であり,例えばマルチチャネル,差温表示がある。

16100BZZ01379

20500BZY00284

21600BZZ00077

4

副表示機能

連続測定電体温計として測定精度を担保する検温値(主表示)以外を表示する機能であり,例えば室温,体温のグラフ/トレンド/リスト,カレンダー,測定/装着部位がある。

20500BZY00284

21600BZZ00077

5

トレンド

ある期間の体温の変動をグラフや数値リストで表示/記録する機能であり,例えばグラフ/リストのトレンド表示/記録がある。

21600BZZ00077

6

ラベル

複数箇所を同時に測定する場合に測定/装着部位の名称を体温値と共に表示する機能であり,例えばラベリングがある。

21600BZZ00077

7

プローブ状態検出

プローブ接続,非接続検出などのプローブの接続状態,およびプローブのタイプの検出をする機能であり,例えばプローブ種類検出,プローブ接続・外れ検出がある。

16100BZZ01379

20500BZY00284

21600BZZ00077

8

自動電源遮断機能

自動的に電源が遮断する機能であり,例えばプローブ(センサー)を取り外した時に機能するオートパワーオフがある。

20500BZY00284

9

表示温度更新

連続測定中,一定条件が成立した時に表示温度を更新する機能である。

20500BZY00284

10

外部出力機能

他の装置にデータを出力する機能であり,例えば体温データ転送がある。

16100BZZ01379

21600BZZ00077

11

表示温度単位

表示温度単位を切り替える機能であり,例えば℃表示,゜F表示の単位表示がある。

20500BZY00284

21600BZZ00077

 

その他の機能

 

 

12

信号変換アダプタ

熱電対入力信号をサーミスタ温度計の入力信号に変換する機能である。

16100BZY00595

厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年厚生労働省告示第112号)別表の34

付帯的な機能リスト(熱流補償式体温計)

No.

機能名称

機能の定義

備考[承認又は許可番号]

1

告知機能

検温を行う上での各種情報や熱流補償式体温計の状態をユーザーに告知する機能であり,例えば設定範囲外体温告知,差温告知,経過時間超過告知,温度上昇・下降状況告知,プローブ未接続告知,手動・自動操作告知がある。

21300BZZ00452

2

告知設定機能

告知が機能する条件を設定する機能であり,例えば告知入り切り設定,告知時刻設定,発光の有無,ブザーの有無と音量がある。

21300BZZ00452

3

複数箇所測定

同時に複数(2ch以上)の箇所の体温を測定する機能であり,例えばマルチチャネル,差温表示がある。

21300BZZ00452

4

副表示機能

熱流補償式体温計として測定精度を担保する検温値(主表示)以外を表示する機能であり,例えば室温,体温のグラフ/トレンド/リスト,カレンダー,測定/装着部位がある。

21300BZZ00452

5

表示桁自動調整機能

温度変化率や検温精度に応じて,表示桁数を自動調整する機能であり,例えば自動小数点以下の表示桁数変更がある。

21300BZZ00452

6

トレンド

ある期間の体温の変動をグラフや数値リストで表示/記録する機能であり,例えばグラフ/リストのトレンド表示/記録がある。

21300BZZ00452

7

ラベル

複数箇所を同時に測定する場合に測定/装着部位の名称を体温値と共に表示する機能であり,例えばラベリングがある。

21300BZZ00452

8

プローブ状態検出

プローブ接続,非接続検出などのプローブの接続状態,およびプローブのタイプの検出をする機能であり,例えばプローブ種類検出,プローブ接続・外れ検出,プローブ断線短絡状態検出(複数故障状態表示)がある。

21300BZZ00452

9

外部出力機能

他の装置にデータを出力する機能であり,例えば有線/無線方式で,体温値をパソコン等へ転送する体温データ転送がある。

21300BZZ00452

厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年厚生労働省告示第112号)別表の35

付帯的な機能リスト(耳赤外線体温計)

No.

機能名称

機能の定義

備考[承認又は許可番号]

1

告知機能

検温を行う上での各種情報や耳赤外線体温計の状態をユーザーに告知する機能であり,例えば動作不良告知,検温待機/可能告知,検温開始・終了告知,充電開始・終了告知,短絡・断線告知,手動・自動操作告知がある。

21100BZY00194

21100BZZ00436

21200BZZ00539

21200BZZ00640

2

告知設定機能

告知が機能する条件を設定する機能であり,例えば告知入り切り設定,発光の有無,ブザーの有無と音量がある。

21100BZZ00436

21600BZY00367

3

副表示機能

耳赤外線体温計として測定精度を担保する検温値(主表示)以外を表示する機能であり,例えば第2センサ温度,ケース温度,体温のグラフ/トレンド/リスト,がある。

21300BZZ00308

5

モード機能

測定・校正・試験の区分けを表示する機能である。

21100BZY00194

21100BZZ00436

21200BZZ00539

6

自動電源遮断機能

自動的に(意図しないで~例えば検温や操作を行わず所定時間放置すると)電源が遮断する機能であり,オートパワーオフがある。

21100BZY00194

21100BZZ00436

21200BZZ00640

7

体温値記録機能

測定した体温値を記録する機能であり,例えばデータ蓄積,検温結果自動・手動記録がある。

21100BZY00194

21200BZZ00539

21300BZZ00308

8

プローブの構造要件

プローブの先端の外径寸法は,中心値で,Φ7.5からΦ7.7までとする。

Φ7.7:21100BZZ00436

Φ7.5:21200BZZ00539

厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年厚生労働省告示第112号)別表の36

付帯的な機能リスト(自動電子血圧計等)

No.

機能名称

機能の定義

備考[承認又は許可番号]

1

自動加圧設定機能

加圧中に推定した血圧、または前回測定値に適切な圧力レベルで加圧を自動停止する機能

5B第384号

21200BZZ00349

25BZ0087

25BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ007970

11BY0051

11BZ0560

2

加圧速度制御機能

加圧速度を制御する機能

21400BZY00217

21600BZY00229

21600BZY00230

20400BZZ0082

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

3

減圧速度制御機能

減圧速度を制御する機能

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ0079711BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

4

脈拍数測定

血圧測定に用いる信号により、脈拍数を表示する機能。但し血圧測定に付随するもので、連続的に表示するものを除く。

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

5

カフ装着検出

カフが装着されているかいないかを、加圧ポンプ作動後の経過時間とカフ内圧変化をもとに検出する機能

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

6

体動検出

体動を検出し、報知する機能

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

7

脈間隔変動表示

血圧判定に支障をきたす可能性があるような、平均脈拍数から大きくずれた信号を検出したことを表示する機能

11BY0051

11BZ0560

21400BZY00217

8

異常減圧検出

漏気や配管閉塞などが原因で血圧測定中に異常な速度の減圧が生じたことを検出する機能

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

9

エラー表示

測定失敗表示、測定失敗原因別エラーコード表示、機器異常表示

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

1300BZZ00609

21400BZZ00079

10

圧力値表示

圧力検定を受けるために、血圧判定をせず、圧力表示のみ行う機能(検定モード)

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

11

圧カバー表示

加圧時に圧力の高さをバー表示する機能

11BY0051

12

測定部位高さ検出

水頭圧の影響による測定誤差を解消するため、測定部位の傾きなどに基づき心臓に対する相対的な高さを検出・表示する機能、および高さが適正でない場合に測定を禁止して誤差を防止する機能

7B第536号

21400BZZ00027

13

腕帯自動巻きつけ機能

腕帯を腕に自動的に装着する機能

25BY0008

21600BZZ00217

14

脈検出表示

カフが適切に装着され脈が正常に検出されていることを確認するために、脈を検出したタイミングを1拍ごとに表示する機能

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

22BZ0037

20400BZZ00827

21200BZZ00797

20900BZZ00973

21100BZZ00748

21400BZZ00027

11BY0051

11BZ0560

10BY5001

21300BZZ00609

21400BZZ00079

15

脈波レベル表示

血圧測定に用いる脈波信号のレベルを表示するもので、診断に用いるものを除く。

20100BZZ01815

16

K音検出表示

K音(コロトコフ音、血圧判定に使用する血管音)集音マイクロフォンが動脈位置からずれていたり腕が太い等の理由で、K音が正常に検出されていないことを発見したり、マイクロフォンの位置を調節する際に参考にするために、K音を検出したタイミングやK音レベルを表示する機能

22BZ0037

21300BZZ00085

20500BZZ01079

40BZ5012

17

食事、服薬など時刻記録機能

目的に応じて、血圧に影響する生活活動の日時を、スイッチ操作により記録する。

21000BZZ00407

18

測定経過表示

測定所要時間に対する経過をバーなどで表示

20400BZZ00827

19

測定結果の応用表示

血圧や脈拍数の値を、時間軸(時刻、日付など)上にグラフ状に表示する機能

21200BZZ00349

21400BZZ00027

13BY6241

21300BZZ00609

 

 

血圧や脈拍数の数値を並べて表示する機能

5B第384号

21400BZZ00027

13BY6241

21300BZZ00609

 

 

測定された血圧値が、高血圧学会やWHOなどの高血圧分類に照らしてどの分類に属するかを表示する機能。ただし、高血圧分類表の出典を使用者に明示する。グラフ上で図示する機能を含む。診断を行うためのものを除く。

25BZ0087

21400BZY00217

11BY0051

11BZ0560

5B第384号

3B第110号

3B第1045号

40BZ5012

20

統計量算出機能(記憶した測定値の統計量を算出する機能)

全平均値

21200BZZ00349

21400BZY00217

25BZ0087

13BY6241

11BY0051

11BZ0560

 

 

時間帯ごと・月ごと平均値

21200BZZ00349

21600BZY00035

11BY0051

11BZ0560

21

印字機能

測定結果やその応用表示を紙に印字する機能

21300BZZ0042

61B第0822号

5B第384号

3B第1045号

22

通信機能

測定結果やその応用表示内容のデータをパソコンなどの外部機器に送信する機能

21400BZZ00027

21000BZZ00407

21500BZY00409

20700BZZ00536

21200BZZ00349

40BZ5012

21500BZZ00003

厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年厚生労働省告示第112号)別表の37

付帯的な機能リスト(医用電子血圧計)

No.

機能名称

機能の定義

備考[承認又は許可番号]

1

自動加圧設定機能

加圧時に自動的に適正加圧値を設定する機能

21200BZZ00144

20500BZZ01079

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

5B第384号

21200BZZ00349

25BZ0087

21400BZZ00432000

13BY6241

2

加圧速度制御機能

加圧速度を制御する機能

21200BZZ00144

20900BZZ00551000

21500BZZ00682000

21400BZY00217

21600BZY00229000

21600BZY00230000

21400BZZ00432000

13BY6241

21600BZY00035000

21200BZY00528000

3

減圧速度制御機能

減圧速度を制御する機能

21200BZZ00144

21400BZZ00037

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

21200BZZ00349

21400BZZ00079

21400BZZ00432000

13BY6241

4

平均血圧測定

平均血圧を測定する。

20100BZZ01700000

20100BZZ01699000

20900BZZ00551000

21500BZZ00682000

21400BZZ00374000

21400BZZ00432000

5

脈拍数測定

血圧測定に用いる信号により、脈拍数を表示する機能

但し、血圧測定に付随するもので、連続的に表示するものを除く。

20100BZZ01700000

20100BZZ01699000

21200BZZ00144

20900BZZ00551000

21500BZZ00682000

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

21400BZZ00079

20800BZZ00554000

20900BZZ00560000

13BY6241

21600BZY00035000

21200BZY00528000

21100BZY00085000

6

カフ装着検出

カフが装着されているかいないかを、加圧ポンプ作動後の経過時間とカフ内圧変化をもとに検出する機能

21200BZZ00144

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

21400BZZ00079

7

体動検出

体動を検出し、報知する機能

21200BZZ00144

20900BZZ00551000

07B第0490号

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

21400BZZ00079

21400BZZ00432000

8

脈間隔変動表示

血圧判定に支障をきたす可能性があるような、平均脈拍数から大きくずれた信号を検出したことを表示する機能

11BY0051

11BZ0560

21400BZY00217

9

微少脈波検出機能

取得した脈波のレベルが異常に小さい時に報知する機能

21400BZZ00037

10

エラー表示

測定失敗表示、測定失敗原因別エラーコード表示、機器異常表示

21200BZZ00144

21400BZZ00037

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

21400BZZ00079

21400BZZ00432000

11

報知機能

設定した閾値を越えた場合報知する機能

20100BZZ01700000

20100BZZ01699000

21400BZZ00432000

12

RPPを表示する機能

Rate Pressure Productを表示する機能(心筋酸素消費量と良く相関する。)

16200BZZ01450000

21600BZZ00103000

20900BZZ00560000

21000BZZ00392000

13

Hyperbaric/Hypobaricインデックス表示

24時間の高血圧レベルを定量化した指標

21000BZZ00455000

14

圧力値表示

血圧判定をせず、圧力表示のみ。

圧力精度を確認する機能

21200BZZ00144

21400BZZ00037

07B第0490号

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

21400BZZ00079

21400BZZ00432000

13BY6241

21600BZY00035000

21200BZY00528000

21100BZY00085000

15

測定部位高さ検出

水頭圧の影響による測定誤差を解消するため、測定部位の傾きなどに基づき心臓に対する相対的な高さを検出・表示する機能、および高さが適正でない場合に測定を禁止して誤差を防止する機能

7B第536号

21600BZZ00341

16

脈波波形表示機能

血圧測定の信頼性を確認するために、血圧測定に用いる脈波信号の波形を表示する機能

脈波の乱れを示唆するもので、診断に用いるものではない。

20900BZZ00551000

21500BZZ00682000

21300BZZ00112000

17

脈検出表示

カフが適切に装着され脈が正常に検出されていることを確認するために、脈を検出したタイミングを1拍ごとに表示する機能

21200BZZ00144

20500BZZ01079

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

5B第384号

21400BZY00217

21200BZZ00349

21400BZZ00079

13BY6241

21600BZY00035000

21200BZY00528000

21100BZY00085000

18

脈波レベル表示

血圧測定に用いる脈波信号のレベルを表示するもので、診断目的で測定するものを除く。

21200BZZ00144

21400BZZ00037

20900BZZ00065000

19

K音検出表示

K音(コロトコフ音、血圧判定に使用する血管音)集音マイクロフォンが動脈位置からずれていたり腕が太い等の理由で、K音が正常に検出されていないことを発見したり、マイクロフォンの位置を調節する際に参考にするために、K音を検出したタイミングやK音レベルを表示する機能

20500BZZ01079

20900BZZ00560000

20

測定結果の応用表示

時系列グラフ表示、リスト表示、高血圧分類表示、高血圧分類グラフ上への測定値表示、不規則な脈波の表示

21200BZZ00144

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

21200BZZ00349

21400BZY00217

25BZ0087

21400BZZ00079

20900BZZ00560000

21000BZZ00392000

13BY6241

21

記録

手動又はあらかじめ設定された条件に適合した時、自動的に記録をする機能

16200BZZ01450000

20500BZZ01079

20900BZZ00551000

21600BZZ00103000

22

イベント記録機能

目的に応じて、血圧に影響する生活活動の日時を、スイッチ操作により記録する。

21000BZZ00407

23

外部入力

他の機器で収集された波形、計測値、データ又はコマンドを入力する機能

20100BZZ01700000

20100BZZ01699000

21000BZZ00572000

21500BZZ00682000

21400BZZ00374000

24

外部出力

波形、計測値、データ又はコマンドを他の機器に出力する機能

20100BZZ01700000

20100BZZ01699000

20500BZZ01079

21000BZZ00572000

21600BZZ00103000

21400BZZ00374000

25

統計量算出機能

記憶した測定値の統計量を算出する機能

21200BZZ00349

21400BZY00217

25BZ0087

26

心電トリガ機能

胸部電極法による心電信号の記録

16200BZZ01450000

20900BZZ00560000

27

被検者姿勢検出機能

血圧測定時の被検者の姿勢(立位、臥位など)を検出する機能

05B第0321号