添付一覧
その二 授産施設を経営する事業
区分 |
勘定科目 |
備考 |
||
1 貸借対照表に記載する科目 |
||||
資産 |
|
|
|
|
基本財産 |
|
|
||
土地 |
|
|||
建物 |
|
|||
機械装置 |
|
|||
備品 |
|
|||
預金 |
|
|||
その他 |
適宜の名称により科目を設けること。 |
|||
運用財産 |
|
|
||
(即座資産) |
|
|
||
現金 |
預金口座別に科目を設けること。 |
|||
預金 |
|
|||
受取手形 |
|
|||
売掛金 |
売掛金台帳のない場合は販売先別に科目を設けること。 |
|||
未収金 |
重要なものについては区分して科目を設けること。 |
|||
仮払金 |
重要なものについては区分して科目を設けること。 |
|||
立替金 |
同右 |
|||
短期貸付金 |
|
|||
有価証券 |
|
|||
(棚卸資産) |
|
|
||
|
|
|
||
製品 |
|
棚卸資産については棚卸資産受払簿のあるときは期末残高を記載するのみで足りること。 |
||
半製品 |
||||
原材料 |
||||
|
|
|
||
(固定資産) |
|
|
||
土地 |
|
|||
建物 |
|
|||
構築物 |
|
|||
機械装置 |
|
|||
工具、器具 |
|
|||
車両運搬費 |
|
|||
備品 |
|
|||
建設仮勘定 |
|
|||
|
|
|
||
特許権 |
|
有償取得のものに限ること。 |
||
営業権 |
||||
借地権 |
||||
|
|
|
||
関係団体出資金 |
|
|||
長期貸付金 |
|
|||
(その他) |
|
|
||
未経過勘定(借方) |
決算に際して設けられる科目である元帳に口座は設けず貸借対照表に掲げるのみで足りること。 |
|||
(消耗品残高) |
|
|||
(前払費用) |
|
|||
(未収収益) |
|
|||
(その他) |
|
|||
負債 |
|
|
|
|
(流動負債) |
|
|
||
支払手形 |
買掛金台帳のない場合は仕入先別に口座を設けること。 |
|||
買掛金 |
|
|||
|
|
|
||
未払金 |
|
必要のあるときは夫々その性質によつて適宜の名称を付し区分して科目を設けること。 |
||
前受金 |
||||
仮受金 |
||||
|
|
|
||
預り金 |
|
|||
短期借入金 |
|
|||
(固定負債) |
|
|
||
長期借入金 |
|
|||
退職給与積立金 |
|
|||
減価償却引当金 |
|
|||
(その他) |
|
|
||
未経過勘定(貸方) |
|
|||
(未払費用) |
|
|||
(前受収益) |
|
|||
(その他) |
|
|||
資本 (設備及運営資金の財源) |
|
|
|
|
|
|
基金 |
|
|
積立金 |
積立金の種類別に科目を設けること。 |
|||
(設備費補助金) |
|
|||
前期繰越剰余金 |
|
|||
当期剰余金 |
|
|||
前期繰越欠損金 |
|
|||
当期欠損金 |
|
|||
2 収支計算書に記載する科目 |
||||
収入 |
|
事務費補助金 |
|
|
利用者事務費負担金 |
|
|||
製品販売収入 |
製品の種類別に作業部門別に科目を設けること。 |
|||
受取手数料 |
|
|||
その他の事業収入 |
|
|||
財産収入 |
|
|||
寄附金収入 |
|
|||
共同募金収入 |
|
|||
その他の収入 |
|
|||
前期繰越剰余金 |
|
|||
当期欠損金 |
|
|||
支出 |
|
|
|
|
事務費 |
|
|
||
役員手当 |
|
|||
職員給与 |
|
|||
職員厚生費 |
|
|||
消耗品費 |
|
|||
旅費、交通費 |
|
|||
通信費 |
|
|||
水道光熱費 |
|
|||
修理費 |
|
|||
火災保険料 |
|
|||
地代家賃 |
|
|||
会議費 |
|
|||
減価償却費 |
|
|||
関係団体経費 |
|
|||
雑費 |
|
|||
その他 |
|
|||
事業費 |
|
|
||
作業員工賃 |
|
|||
福利費 |
|
|||
原材料費 |
原材料の品目別に科目を設けること。 |
|||
消耗品費 |
|
|||
外注加工費 |
|
|||
水道光熱費 |
|
|||
機械修理費 |
|
|||
運搬費 |
|
|||
火災保険料 |
|
|||
機械減価償却費 |
|
|||
棚卸減耗費 |
原材料製品の品目又は作業種別に科目を設けること。 |
|||
広告宣伝費 |
|
|||
雑費 |
|
|||
その他 |
適当な名称を附して科目を設けること。 |
その三 収益事業
区分 |
勘定科目 |
備考 |
|
1 貸借対照表に記載する科目 |
|||
資産 |
|
|
|
収益事業財産 |
|
|
|
現金 |
|
||
預金 |
|
||
未収金 |
|
||
仮払金 |
|
||
貸付金 |
|
||
受取手形 |
|
||
売掛金 |
|
||
商品 |
|
||
製品 |
|
||
半製品 |
|
||
原材料 |
|
||
建物 |
|
||
機械 |
|
||
車両運搬費 |
|
||
工具、器具 |
|
||
備品 |
|
||
建設仮勘定 |
|
||
特許権 |
|
||
営業権 |
|
||
負債 |
|
|
|
収益事業 |
|
|
|
負債 |
|
|
|
未払金 |
|
||
仮受金 |
|
||
支払手形 |
|
||
買掛金 |
|
||
借入金 |
|
||
預り金 |
|
||
資本 |
|
|
|
収益事業 |
|
|
|
資本 |
|
|
|
一般会計勘定 |
|
||
積立金 |
|
||
前期繰越利益金 |
|
||
当期利益金 |
|
||
前期繰越欠損金 |
|
||
当期欠損金 |
|
||
2 収支計算書に記載する科目 |
|||
収入 |
|
|
|
収益事業収入 |
|
|
|
売上高 |
|
||
期末棚卸高 |
|
||
雑収入 |
|
||
当期欠損金 |
|
||
支出 |
|
|
|
収益事業支出 |
|
|
|
職員給与 |
|
||
職員厚生費 |
|
||
地代家賃 |
|
||
消耗品費 |
|
||
保険料 |
|
||
減価償却費 |
|
||
旅費交通費 |
|
||
通信費 |
|
||
水道光熱費 |
|
||
運搬費 |
|
||
公租公課 |
|
||
接待交際費 |
|
||
関係団体経費 |
|
||
利子割引料 |
|
||
修繕費 |
|
||
仕入高 |
|
||
期首棚卸高 |
|
||
支払工賃 |
|
||
外注加工費 |
|
||
原材料費 |
|
||
動力費 |
|
||
荷造包装費 |
|
||
配達費 |
|
||
支払手数料 |
|
||
倉敷料 |
|
||
広告宣伝料 |
|
||
雑費 |
|
||
一般会計繰入金 |
|