添付一覧
28.硫酸フラジオマイシン・酢酸ヒドロコルチゾン・塩酸ジフェンヒドラミン(外用(軟膏))
|
承認内容 |
読替結果 |
効能・効果 |
湿潤、びらん、結痂を伴うか、又は二次感染を併発している下記疾患 湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、放射線皮膚炎、日光皮膚炎を含む)、皮膚そう痒症、痒疹群(ストロフルスを含む)、掌蹠膿疱症 湿疹様変化を伴う膿皮症(感染性湿疹様皮膚炎、尋常性毛瘡、その他の膿皮症) |
<適応菌種> フラジオマイシン感性菌 <適応症> ・深在性皮膚感染症、慢性膿皮症 ・湿潤、びらん、結痂を伴うか、又は二次感染を併発している次の疾患: 湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、放射線皮膚炎、日光皮膚炎を含む)、皮膚そう痒症、痒疹群(ストロフルスを含む)、掌蹠膿疱症 |
用法・用量 |
通常、1日1~数回直接患部に塗布又は塗擦するか、あるいは無菌ガーゼ等にのばして貼付する。 なお、症状により適宜増減する。 |
同左 |
29.塩酸テトラサイクリン・エピジヒドロコレステリン(歯科用(軟膏))
|
承認内容 |
読替結果 |
効能・効果 |
急性歯肉炎、辺縁性歯周炎、びらん又は潰瘍を伴う口内炎、抜歯創の感染予防 |
<適応菌種> テトラサイクリン感性菌 <適応症> 歯周組織炎、抜歯創・口腔手術創の二次感染、感染性口内炎 |
用法・用量 |
1日数回、患部に適量を塗布又は塗擦する。 |
同左 |
30.硫酸フラジオマイシン・酢酸ヒドロコルチゾン(歯科用(貼付剤))
|
承認内容 |
読替結果 |
効能・効果 |
抜歯創を含む口腔創傷の感染予防又はその治療、硫酸フラジオマイシン感受性菌による感染性口内炎 |
<適応菌種> フラジオマイシン感性菌 <適応症> 抜歯創・口腔手術創の二次感染、感染性口内炎 |
用法・用量 |
口腔内患部に薄片を貼付する。 |
同左 |
31.塩酸グラミシジンS・硫酸ストレプトマイシン
該当品目なし