添付一覧
○配置販売品目指定基準に適合する漢方薬の範囲について
(昭和五三年一〇月二日)
(薬発第一二九五号)
(各都道府県知事あて厚生省薬務局長通知)
標記について、今般、配置販売品目として指定して差し支えない漢方薬の範囲をおおむね別表のとおり定めたので、今後、漢方薬に係る配置販売品目の指定に当たっては、別表の範囲で行うとともに、この旨を貴管下関係業者に対し周知徹底方よろしくお願い致したい。
別表
種類 |
有効成分 |
効能又は適応症 |
解熱鎮痛薬 |
麻杏●甘湯の配合成分である麻黄、杏仁、●苡仁及び甘草 |
神経痛、筋肉痛 |
●苡仁湯の配合成分である麻黄、当婦、朮、●苡仁、桂枝、芍薬及び甘草 |
神経痛、関節痛 |
|
かぜ薬 |
葛根湯の配合成分である葛根、大棗、芍薬、乾生姜、麻黄、桂枝及び甘草香蘇散の配合成分である香附子、紫蘇葉、陳皮、甘草及び乾生姜 |
かぜの初期、鼻かぜ、かぜによる頭痛・肩こり胃腸の弱い人のかぜの初期 |
桂枝湯の配合成分である桂枝、芍薬、大棗、生姜及び甘草 |
体力が衰えたときのかぜの初期 |
|
鎮咳去痰薬 |
麻杏甘石湯の配合成分である麻黄、甘草、杏仁及び石膏 |
せき、ぜんそく |
麦門冬湯の配合成分である麦門冬、半夏、粳米、大棗、人参及び甘草 |
痰の切れにくい咳 |
|
五疳強心剤 |
小建中湯の配合成分である桂枝、生姜、大棗、芍薬、甘草及び膠飴 |
小児虚弱体質、小児夜尿症、夜なき、腹痛 |
健胃消化剤(食欲増進剤を含む。) |
平胃散の配合成分である朮、厚朴、陳皮、大棗、甘草及び乾生姜 |
胃のもたれ、消化不良、食欲不振 |
安中散の配合成分である桂枝、延胡索、牡蛎、茴香、縮砂、甘草、良姜及び茯苓 |
胃のもたれ、食欲不振、胸やけ |
|
下剤 |
大黄甘草湯の配合成分である大黄及び甘草 |
便秘 |
乙字湯の配合成分である当婦、黄●、升麻、柴胡、甘草及び大黄 |
いぼ痔・きれ痔の痛み |
|
滋養強壮増血剤(ビタミン剤を含む。)及び解毒剤 |
小柴胡湯の配合成分である柴胡、半夏、生姜、黄●、大棗、人参及び甘草 |
かぜの後の疲労感・食欲不振 |
耳鼻剤 |
小青竜湯の配合成分である麻黄、芍薬、乾姜、甘草、桂枝、細辛、五味子及び半夏 |
くしゃみ、鼻水、鼻炎 |
葛根湯加川●辛夷の配分成分である葛根、大棗、芍薬、乾生姜、麻黄、桂枝、甘草、川●及び辛夷 |
鼻づまり、鼻炎 |
|
外用殺菌消毒剤(外用化のう性疾患治療剤を含む。)及び外用鎮痛鎮痒収斂消炎剤(外傷、火傷及びひび治療剤を含む。) |
紫雲膏の配合成分である紫根、当帰、ゴマ油、ミツロウ及びトン脂 |
ひび、あかぎれ、しもやけ、ただれ、軽度の外傷・火傷、痔の痛み |
中黄膏の配合成分であるゴマ油、黄ロウ、字金、黄柏 |
うち身、ねんざ |