アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

○牛海綿状脳症に関する検査の実施について

(平成13年10月17日)

(食監発第238号)

(各都道府県・各保健所設置市衛生主管部(局)長あて厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課長通知)

標記については、平成13年10月16日付け食発第307号により実施することとしたところであるが、同通知の「牛海綿状脳症検査実施要領」及び「牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査要領」について、下記のとおりとするので、実施方よろしくお願いする。

1 「牛海綿状脳症検査実施要領」6 解体後検査(4)スクリーニング検査結果が陽性の場合の措置について

確認検査を実施するために検体を送付する場合は、別紙表の右欄に掲げられている自治体は、その左欄に掲げられている機関にそれぞれ送付することとする。

なお、2回目の試験結果が判明する前であっても、2回目の試験と併行して、その検体を別紙の機関にあらかじめ送付しても差し支えない。その際には、2回目の試験の結果についても速やかにFAXにより送付すること。

2 「牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査要領」第4 確認検査について

送付先については、別紙表の右欄に掲げられている自治体は、その左欄に掲げられている機関とする。また、検体を2回目の検査と併行して送付する場合は、上記1と同様とする。

(別紙)

牛海綿状脳症確認検査機関担当区域

牛海綿状脳症検査に係る確認検査を行う機関と担当区域を以下のとおりとする。

検査機関名

担当区域及び検査の種類

帯広畜産大学

(検体送付先)

〒080-8555

北海道帯広市稲田町西二線11

帯広畜産大学畜産学部獣医学科

品川森一 教授 あて

電話 0155-49-5390

FAX 0155-49-5394

北海道

 

 

 

 

 

 

 

・病理組織検査及び免疫組織化学検査

・ウェスタン・ブロット法による免疫生化学的検査

 

 

 

 

 

 

 

横浜検疫所輸入食品・検疫検査センター

(検体送付先)

〒236-0011

横浜市金沢区長浜107-8

BSE検査担当 あて

電話 045-701-9230

FAX 045-786-1967

青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県

[ウェスタン・ブロット法による免疫生化学的検査]

神戸検疫所輸入食品・検疫検査センター

(検体送付先)

〒652-0866

神戸市兵庫区遠矢浜町1-1

BSE検査担当 あて

電話 078-672-9656

FAX 078-672-9663

富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

[ウェスタン・ブロット法による免疫生化学的検査]

国立感染症研究所

(検体送付先)

〒162-8640

東京都新宿区戸山1-23-1

総務部業務課 あて

電話 03-5285-1111

FAX 03-5285-1150

北海道内以外の自治体

[病理組織検査及び免疫組織化学検査]

北海道内以外の自治体(横浜及び神戸検疫所輸入食品・検疫検査センターが受け入れられない場合)

[ウェスタン・ブロット法による免疫生化学的検査]