アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

原材料名

成分規格

小麦粉

でんぷん

砂糖

耐熱性菌(芽胞菌)1,000/g以下

油脂類

1 酸価………………3以下

2 過酸化物価………30以下

卵類

サルモネラ……………陰性

ナッツ類

アフラトキシン………陰性

乳及び乳製品

生乳

細菌数………4,000,000/g以下

牛乳

細菌数………50,000/g以下

大腸菌群………陰性

濃縮乳

細菌数………100,000/g以下

クリーム

細菌数………100,000/g以下

大腸菌群………陰性

加糖練乳

細菌数………50,000/g以下

大腸菌群………陰性

無糖練乳

細菌数………0/g

チーズ及びバター

大腸菌群………陰性

脱脂乳及び脱脂粉乳

細菌数………50,000/g以下

大腸菌群………陰性

表2 原材料の保存基準

原材料名

保存方法

保存手段

保存場所

保存温度

防湿

空気遮断

冷暗所

冷凍室(庫)、冷蔵室(庫)又は保冷室(庫)

穀類加工品(小麦粉、デンプン)

 

 

 

 

砂糖

 

 

 

 

油脂類

液状油脂

 

 

 

固形油脂(ラード、マーガリン、ショートニング、カカオ脂)

 

 

 

10ー以下

卵類

殻付卵

 

 

 

10°以下

液卵

 

 

 

凍結卵

 

 

 

-18°以下

乾燥卵

 

 

 

 

ナッツ類

 

 

15°以下

チョコレート

 

 

 

生鮮果実

 

 

 

乳及び乳製品

乳濃縮乳

脱脂乳

クリーム

 

 

 

10ー以下

バター

チーズ

練乳

 

 

 

15ー以下

清涼飲料水

 

 

 

別紙

1 落下細菌(生菌)数の測定方法

標準寒天平板培地を入れたペトリザラ(直径9~10cm、深さ1.5cm)2~3枚を測定場所(床面から80cmの高さの調理台面等)に置き、ふたをとり5分間水平に静置した後、再び静かにふたをしめて、これを35.0°(上下1.0°の余裕を認める。)の温度で48時間(前後3時間の余裕を認める。)培養し、細菌集落数を算定し、その平均値を求めて、ペトリザラ1枚当たりの5分間の落下細菌数とする。

なお、測定は作業中に行うこと。

2 落下真菌(生菌)数の測定方法

バレイショ・ブドウ糖寒天板培地(クロラムフェニコール又はテトラサイクリン50mgないし100mg/Lの量を添加する)を入れたペトリザラ(直径9~10cm、深さ1.5cm)2~3枚を測定場所(床面から80cmの高さの調理台面等)に置き、ふたをとり、20分間水平に静置した後、再び静かにふたをしめて、これを23°(上下2.0°の余裕を認める。)の温度で7日間培養して培地上に発生する真菌集落数を算定し、その平均値を求めて、ペトリザラ1枚当たりの20分間の落下真菌数とする。

なお、測定は作業中に行うこと。