(別添3)
法別番号及び制度の略称表
(1)
|
区分 |
法法別番号 |
制度の略称 |
||||||||
|
政府管掌健康保険(日雇特例被保険者の保険を除く。) |
01 |
(政) |
||||||||
船員保険 |
02 |
(船) |
|||||||||
日雇特例被保険者の保険 |
〇一般医療(法第69条の14の2及び第69条の21関係) |
03 |
(日) |
||||||||
〇特別療養費(法第69条の26関係) |
04 |
(日特)又は(特) |
|||||||||
組合管掌健康保険 |
06 |
(組) |
|||||||||
防衛庁職員給与法による自衛官等の療養の給付(法第22条関係) |
07 |
(自) |
|||||||||
国家公務員等共済組合 |
31 |
|
|
|
|||||||
|
|
|
|||||||||
地方公務員等共済組合 |
32 |
||||||||||
警察共済組合 |
33 |
||||||||||
公立学校共済組合 |
|
|
|
||||||||
|
|
34 |
|||||||||
(共) |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
|
|||||||||||
日本たばこ産業共済組合 |
35 |
||||||||||
日本電信電話共済組合 |
36 |
||||||||||
日本鉄道共済組合 |
37 |
||||||||||
|
|
|
|||||||||
特定健康保険組合 |
63 |
|
|
|
|||||||
|
|
|
|||||||||
国家公務員等特定共済組合 |
72 |
||||||||||
地方公務員等特定共済組合 |
73 |
||||||||||
警察特定共済組合 |
74 |
||||||||||
公立学校特定共済組合 |
|
|
|
||||||||
(退) |
|||||||||||
|
|
75 |
|||||||||
私立学校教職員特定共済組合 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
日本たばこ産業特定共済組合 |
76 |
||||||||||
日本電信電話特定共済組合 |
77 |
||||||||||
日本鉄道特定共済組合 |
78 |
||||||||||
|
|
|
(注) 63・72~78は、特例退職被保険者及び特例退職組合員に係る法別番号である。
(2)
\ |
区分 |
法別番号 |
制度の略称 |
※ |
老人保健法による老人訪問看護 |
27 |
― |
※ 老人保健制度
(2)の2
\ |
区分 |
法別番号 |
※ |
国民健康保険法による退職者医療 |
67 |
※ 国民健康保険制度
(3)
\ |
区分 |
法別番号 |
制度の略称 |
|
公費負担医療制度 |
結核予防法による従業禁止、命令入所(法第35条関係) |
11 |
(結35) |
|
生活保護法による医療扶助(法第15条関係) |
12 |
(生保) |
||
戦傷病者特別援護法による |
〇療養の給付(法第10条関係) |
13 |
― |
|
〇更生医療(法第20条関係) |
14 |
― |
||
身体障害者福祉法による更生医療(法第19条関係) |
15 |
― |
||
児童福祉法による育成医療(法第20条関係) |
16 |
― |
||
原子爆弾被爆者の医療等に関する法律による |
〇認定疾病医療(法第7条関係) |
18 |
― |
|
〇一般疾病医療費(法第14条の2関係) |
19 |
― |
||
精神保健法による通院医療(法第32条関係) |
21 |
(精32) |
||
特定疾患治療費及び先天性血液凝固因子障害等治療費 |
51 |
― |
||
小児慢性特定疾患治療研究事業に係る医療の給付 |
52 |
― |
||
児童福祉法及び精神薄弱者福祉法の措置等に係る医療の給付 |
53 |
― |
(参考)
補正見本(老人訪問看護単独)
様式第二(第一条関係)