添付一覧
○健康保険法の規定による療養に要する費用の額の算定方法の規定に基づく厚生大臣が認める緩和ケア病棟
所在都道府県 |
病院名 |
所在地 |
開設者 |
承認年月日 |
発簡年月日及び番号 |
備考 |
北海道 |
医療法人 東札幌病院 |
札幌市白石区東札幌三条三丁目七番三五号 |
医療法人 東札幌病院理事長 |
平成五年九月一日 |
平成五年九月一日 保発第七一号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成五年九月一日からとする。 |
福島 |
財団法人 慈山会医学研究所付属坪井病院 |
郡山市安積町長久保一丁目一〇番地一三 |
財団法人 慈山会医学研究所 |
平成二年一一月二九日 |
平成二年一一月二九日 保発第一一二号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成二年一二月一日からとする。 |
群馬 |
国立療養所西群馬病院 |
渋川市金井二八五四 |
国立療養所西群馬病院院長 |
平成六年七月一日 |
平成六年七月一日 保発第六一号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成六年七月一日からとする。 |
埼玉 |
医療法人社団 至恩会上尾甦生病院 |
上尾市大字地頭方字北谷四二一番一 |
医療法人社団 至恩会理事長 |
平成四年二月二五日 |
平成四年二月二五日 保発第一三号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成四年三月一日からとする。 |
千葉 |
国立療養所松戸病院 |
松戸市高塚新田一二三―一 |
国立療養所松戸病院 |
平成二年四月二五日 |
平成二年四月二五日 保発第四二号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成五年五月一日からとする。 |
国立がんセンター東病院 |
柏市柏の葉六丁目五番一号 |
国立がんセンター東病院院長 |
平成四年七月一日 |
平成四年七月一日 保発第七八号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成四年七月一日からとする。 |
|
東京 |
救世軍清瀬病院 |
清瀬市竹丘一丁目一七番九号 |
宗教法人 救世軍 |
平成二年五月二九日 |
平成二年五月二九日 保発第五三号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成二年六月一日からとする。 |
社会福祉法人 聖ヨハネ会桜町病院 |
小金井市桜町一―二―二〇 |
社会福祉法人 聖ヨハネ会理事長 |
平成六年八月一日 |
平成六年八月一日 保発第七三号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成六年八月一日からとする。 |
|
神奈川 |
ピースハウス病院 |
足柄上郡中井町井ノ口字米山一〇〇〇―一 |
財団法人 ライフ・プランニング・センター理事長 |
平成六年二月一日 |
平成六年二月一日 保発第六号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成六年二月一日からとする。 |
新潟 |
長岡西病院 |
長岡市三ツ郷屋町三七一番地一 |
医療法人 崇徳会理事長 |
平成五年三月一二日 |
平成五年三月一二日 保発第二〇号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成五年四月一日からとする。 |
富山 |
富山県立中央病院 |
富山市西長江二丁目二番七八号 |
富山県知事 |
平成五年二月二五日 |
平成五年二月二五日 保発第一一号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成五年三月一日からとする。 |
静岡 |
社会福祉法人 聖隷福祉事業団聖隷三方原病院 |
浜松市三方原町三四五三 |
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 |
平成二年四月二五日 |
平成二年四月二五日 保発第四二号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成二年五月一日からとする。 |
大阪 |
淀川キリスト教病院 |
大阪市東淀川区淡路二―九―二六 |
在日本南プレスビテリアンミッション |
平成二年四月二五日 |
平成二年四月二五日 保発第四二号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成二年五月一日からとする。 |
兵庫 |
神戸アドベンチスト病院 |
神戸市北区有野台八丁目四―一 |
セブンスデーアドベンチスト教団代表役員 |
平成五年九月二九日 |
平成五年九月二九日 保発第七四号 |
緩和ケア病棟入院料の算定については、平成五年一〇月一日からとする。 |
福岡 |
福岡亀山栄光病院 |
粕屋郡志免町大字別府五八 |
藤江良郎 |
平成二年八月二九日 |
平成二年八月二九日 保発第八三号 |
(1)緩和ケア病棟入院料の算定については、平成二年九月一日からとする。 (2)平成六年九月一日保発第八七号をもって同日承認病床を二二床から二四床に変更。緩和ケア病棟入院料の算定については、平成六年九月一日からとする。 |