アクセシビリティ閲覧支援ツール

添付一覧

添付画像はありません

○双児分娩ノ場合ニ於ケル出産手当金及健康保険法第五十四条適用ニ関スル件

(昭和五年一月一四日)

(保規第六八六号)

(各地方長官(東京府、長崎県ヲ除ク)あて社会局保険部長通知)

標記ノ件ニ付長崎県知事ヨリ伺出ニ係ル別紙甲号ニ対シ別紙乙号ノ通回答致置候

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(別紙甲号)

双児分娩ノ場合ニ於ケル出産手当金及健康保険法第五十四条適用ニ関スル件

(昭和四年一二月一八日 四健第五五七五号)

(社会局保険部長あて 長崎県知事照会)

標記ノ件ニ関シ左記ノ通リ疑義相生シ候条何分ノ御指示相成度此段相伺候也

一 出産手当金ハ被保険者カ分娩前二八日(現行四二日)分娩ノ日以後四二日以内ニ於テ労務ニ服セサリシ期間支給スル規定ニ有之候処管下被保険者ニ一児ハ本年九月二十四日午前六時分娩シ他ノ一児ハ三日ヲ経過シテ二十七日午前八時死亡分娩セリ斯ル場合分娩日ヲ何レニ定メ出産前後ノ日数ヲ算定スヘキヤ及令第八十条第二項ノ適用アリヤ適用アリトセハ其算定方ヲ如何ニスヘキヤ

二 脊椎カリエスニテ客年十一月三日ヨリ傷病手当金ノ支給ヲ開始シ引続キ本年五月一日迄支給ヲ受ケ給付期間満了シタル処右疾病中同人ハ客年十一月四日分娩シ従ツテ十一月三日ヨリ十二月十五日マテ四三日間出産手当金ヲ支給シタルヲ以テ五月三十一日マテハ旧法ニ依リ療養ノ給付及傷病手当金ヲ支給シタルモ六月一日ヨリ十二日マテノ期間ニ於ケル傷病手当金ハ旧法及経過規定ニ依リ支給ヲ打切ルヘキモノト思考スルモ果シテ支障ナキヤ

(別紙乙号)

双児分娩ノ場合ニ於ケル出産手当金及健康保険法第五十四条適用ニ関スル件

(昭和五年一月一四日 保規第六八六号)

(長崎県知事あて 社会局保険部長通知)

昭和四年十二月十八日付四健第五、五七五号ヲ以テ伺出相成候標記ノ件右ハ左ノ通ニ有之

一 イ 出産手当金ハ九月二十四日前二八日(現行四八日)九月二十七日以後四二日以内ニ於テ労務ニ服セサリシ期間ニ対シ支給スヘク尚九月二十日乃至同月二十六日ノ期間ヲモ支給スヘキモノトス

ロ 分娩費ハ分娩カ二回ノ分娩ナリト認メラルル場合ハ四〇円ヲ支給スヘキモノトス

二 御見解ノ通