添付一覧
通し番号 |
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第3号に該当するものであると判定した新規化学物質の名称 |
整理番号 |
3381 |
2―ヒドロキシ―2―(4―ヒドロキシフェニル)エチルアミン=ヒドロクロリド |
(3)―4193 |
3382 |
2,3―ジ(p―トルオイルオキシ)こはく酸 |
(3)―4194 |
3383 |
4,4′―イソプロピリデンビス(2,6―ジブロモフェノール)・4,4′―イソプロピリデンジフェノール・ホスゲン重縮合物への2,4,6―トリブロモフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2414 |
3384 |
4,4′,4″―エチリジントリフェノール・4,4′―イソプロピリデンジフェノール・ホスゲン重縮合物への4―tert―ブチルフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2415 |
3385 |
2,6―キシレノール縮合物の一部アリル化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2416 |
3386 |
(4―エトキシフェニル){3―[(4―フルオロ―3―フェノキシ)フェニル]プロピル}(ジメチル)シラン |
(3)―4195 |
3387 |
ペルフルオロ(ジメチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン) |
(4)―1722 |
3388 |
1,6―ヘキサンジカルボニトリル |
(2)―3619 |
3389 |
ポリ―L―ロイシン(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2417 |
3390 |
イソプレン・スチレン共重合物のスルホン化物のナトリウム塩(分子量1,000未満の成分の含有量が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2005 |
3391 |
1,4―シクロヘキシレンジメタノール・エチレン=グリコール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2418 |
3392 |
p―ジビニルベンゼン・スチレン共重合物のチオウレイドメチル化物及びアンモニオメチル化物の硫酸塩(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2006 |
3393 |
ブチル=アクリラート・ジエチル(2―メタクリロイルオキシエチル)メチルアンモニウム=p―トルエンスルホナート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2007 |
3394 |
N,N′―(N,N―又はN,N,N′―若しくはN,N,N′,N′―)―[(ビス又はトリス若しくはテトラキス)―3―(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミンの混合物 |
(2)―3620 |
3395 |
3―(4―ジエチルアミノ―2―メトキシフェニル)―3―[(4―p―クロロフェニル―4―p―ジメチルアミノフェニル)―1,3―ブタジエニル]ナフト[2,3―c]フラン―2―オン |
(4)―1723 |
3396 |
2,2′―メチレンビス(4,6―ジ―tert―ブチル―1―フェニルオキシ)(2―エチルヘキシルオキシ)ホスホラス |
(4)―1724 |
3397 |
1,13―テトラデカジエン |
(2)―3621 |
3398 |
1,2―エポキシ―5―ヘキセン |
(5)―6273 |
3399 |
(ジフェニルホスフィノイル)ヒドロキノン・エチレン=グリコール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2419 |
3400 |
[4,4′―イソプロピリデンジフェノール・エピクロルヒドリン縮合物]・[4,4′―イソプロピリデンビス(2,6―ジブロモフェノール)・エピクロルヒドリン縮合物]・4,4′―オキシジアニリン重縮合物(数平均分子量が1,000以上で水、脂溶性溶媒、汎用性溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2420 |
3401 |
クロロトリフルオロエチレン・エチル=ビニル=エーテル・4―ビニルオキシブタノール共重合物の無水こはく酸によるエステル化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2008 |
3402 |
クロロトリフルオロエチレン・シクロヘキシル=ビニル=エーテル・エチル=ビニル=エーテル・4―ビニルオキシブタノール共重合物の無水こはく酸によるエステル化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2009 |
3403 |
2―[(1,3―ジヒドロ―1,3―ジオキソ―2―イソインドリル)メチル]―5,7,12,14―テトラヒドロキノリノ[2,3―b]アクリジン―7,14―ジオン |
(5)―6274 |
3404 |
テトラナトリウム=2―アミノ―6,13―ジクロロ―9―{3―[4―(2,5―ジスルホナトアニリノ)―6―フルオロ―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ]プロピルアミノ}―7,14―ジオキサ―5,12―ジアザペンタセン―1,8―ジスルホナート |
(5)―6275 |
3405 |
ナトリウム=3―[(2H―1,3―シクロヘキサジエノ[d]トリアゾール)―2―イル]―4―ヒドロキシ―5―(1―メチルプロピル)ベンゼンスルホナート |
(5)―6276 |
3406 |
ジ―2―(2―ブトキシエトキシ)エチル=3,3′―チオジプロピオナート |
(2)―3622 |
3407 |
ナトリウム=2―(3―カルボキシプロポキシカルボニル)ベンゾアート |
(3)―4196 |
3408 |
ポリ(ジメトキシ)シロキサンとフルフリルアルコールの反応生成物 |
(9)―2610 |
3409 |
ブチル=水素=マレアート・ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・スチレン・ジビニルベンゼン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2010 |
3410 |
アクリロニトリル・ブタジエン重合物(両末端カルボキシル基)、2―(1―ピペラジニル)エチルアミン縮合物、2,2―(ジヒドロキシメチル)プロピオン酸、ヘキサメチレン=ジイソシアナート及びエチレン=グリコール(又はプロピレン=グリコール又は1,4―ブタンジオール)重縮合物の重付加物への2―ヒドロキシエチル=アクリラート(又は2―ヒドロキシエチル=メタクリラート)付加物(又はそのリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム又はアルミニウム塩)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2421 |
3411 |
α―ビス(イソプロペニルオキシ)ビニルシロキシ―ω―ビス(イソプロペニルオキシ)ビニルシリルポリジメチルシロキサン(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2422 |
3412 |
ジテトラデシル=3,3′―(1,4―ピペラジンジイル)ジプロピオナート |
(5)―6277 |
3413 |
テトラナトリウム=2―{4―[7―アミノ―4―ヒドロキシ―2―スルホナト―3―(2,5―ジスルホナト―1―フェニルアゾ)―8―ナフチルアゾ]フェニルスルホニル}エチル=スルファート、トリナトリウム=2―[7―アミノ―4―ヒドロキシ―2―スルホナト―8―(4―ビニルスルホニルフェニルアゾ)―3―ナフチルアゾ]ベンゼン―1,4―ジスルホナート及びトリナトリウム=2―{7―アミノ―4―ヒドロキシ―2―スルホナト―8―[4―(2―ヒドロキシエチルスルホニル)フェニルアゾ]―3―ナフチルアゾ}ベンゼン―1,4―ジスルホナートの混合物 |
(5)―6278 |
3414 |
ペンタエリトリトールのアクリル酸エステルとアジリジンの反応生成物 |
(5)―6279 |
3415 |
1―メチル―5―ピラゾロン―3―カルボン酸 |
(5)―6280 |
3416 |
アルキル(C=9~13)―D―グルコピラノシド及びアルキル(C=9~13)―モノ(ジ、トリ又はテトラ)―D―グルコピラノシル―D―グルコピラノシドの混合物 |
(5)―6281 |
3417 |
2,2′―イミノジプロピオン酸 |
(2)―3623 |
3418 |
3―メトキシブチル=アクリラート |
(2)―3624 |
3419 |
ジエチル=水素=ホスファート・エチル=二水素=ホスファート・エチレン=グリコール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2423 |
3420 |
1,2,4―ベンゼントリカルボン酸・イソフタル酸・4,4′―イソプロピリデンジフェノールへのエポキシエタン付加物(n=2~4)・2,2′―オキシジエタノール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2424 |
3421 |
ポリ{(ジメチル)[メチル(2―ペルフルオロアルキル(C=4~10)エチル)]}シロキサン、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルビニルシロキサン及びポリジメチルシロキサンの両末端ジメチルビニルクロロシラン縮合物の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2425 |
3422 |
ポリ(ジメチル)シロキサンへの2―(及び4―)アリルフェノール付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2426 |
3423 |
エチレン=6―ヒドロキシヘキサノアート=メタクリラート・3―メチル―1,5―ペンタンジオール・[ポリ(3―メチル―5―ペンタノリド)へのエチレン=グリコール付加物]・4―メチル―1,3―フェニレン=ジイソシアナート・1,3,5―トリス(6―イソシアナトヘキシル)ビウレト共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2427 |
3424 |
N,N′―プロピレンビス{3―[3―(4―カルバモイルフェニルアゾ)―2―ヒドロキシ―4―メチル―6―ピリドン―1―イル]プロピル(ジメチル)アンモニウム}=ジラクタート |
(5)―6282 |
3425 |
2―メチル―3―[ポリ(n=7~49)(イソブテニル)]―2―プロペニルこはく酸ポリ(エチレンアミン)(重合度1~5)のモノ及びジイミドの混合物と酸化モリブデン(Ⅵ)及び硫黄の反応生成物 |
(9)―2611 |
3426 |
4―メチルニトロベンゼンスルホン酸及びそのナトリウム塩の混合物 |
(3)―4197 |
3427 |
3―(4―ジエチルアミノ―2―エトキシフェニル)―3―(2―メチル―1―オクチル―3―インドリル)フタリド |
(5)―6283 |
3428 |
2―tert―ブチル―5,6―ジクロロ―2,3―ジアザ―3,5―シクロヘキサジエン―1―オン |
(5)―6284 |
3429 |
メチル=メタクリラート・α―メチルスチレン・N―フェニルマレイミド共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2011 |
3430 |
メチル=メタクリラート・N―フェニルマレイミド・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2012 |
3431 |
メチル=メタクリラート・α―メチルスチレン・N―フェニルマレイミド・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2013 |
3432 |
(2―{4―{1―{4―{2―{2―[2―(アクリロイルオキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ}フェニル}―1―メチルエチル}フェノキシ}エチル=アクリラート・4,4′―イソプロピリデンビス{2―[2―(フェノキシ)エトキシ]エチル}混合物)=ジアクリラート・ヘキサメチレン=ジアクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2014 |
3433 |
マレイン酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物、n―アルキルアルコール(C=4,8~10,12~18)の混合物及び3―モルホリノプロピルアミンの反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(9)―2612 |
3434 |
2,2,3,3,3―ペンタフルオロプロピル=メタクリラート・2,2,3,3―テトラフルオロプロピル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2015 |
3435 |
エチレン=グリコール・イソフタル酸・1,3―フェニレンジオキシ二酢酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2428 |
3436 |
2,3―エポキシプロピル=3―(トリメトキシシリル)プロピル=エーテル・二酸化けい素の重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2429 |
3437 |
2―[1―(2―ヒドロキシ―3,5―ジ―tert―ペンチルフェニル)エチル]―4,6―ジ―tert―ペンチルフェニル=アクリラート |
(4)―1725 |
3438 |
p―トリル=メシチレンスルホナート |
(3)―4198 |
3439 |
トリカリウム(ジカリウム=ナトリウム又はカリウム=ジナトリウム若しくはトリナトリウム)=7―[4―(3―カルボキシピリジニオ)―6―(4―クロロ―3―スルホナトアニリノ)―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ]―4―ヒドロキシ―3―(4―メトキシ―2―スルホナトフェニルアゾ)―2―ナフタレンスルホナート=ヒドロキシド、7―[4―クロロ―6―(4―クロロ―3―スルホナトアニリノ)―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ]―4―ヒドロキシ―3―(4―メトキシ―2―スルホナトフェニルアゾ)―2―ナフタレンスルホナートの混合物及び7―[4―(4―クロロ―3―スルホナトアニリノ)―6―ヒドロキシ―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ]―4―ヒドロキシ―3―(4―メトキシ―2―スルホナトフェニルアゾ)―2―ナフタレンスルホナートの混合物 |
(5)―6285 |
3440 |
4,4′―イソプロピリデンビス(シクロヘキサノン) |
(4)―1726 |
3441 |
1,9―デカジエニルこはく酸無水物 |
(5)―6286 |
3442 |
(ヘキサメチレン)ジオキシラン |
(5)―6287 |
3443 |
1,9―デカジエン |
(2)―3625 |
3444 |
(3―テトラデシル)イミダゾリジン―2,4―ジオン |
(5)―6288 |
3445 |
アクリロニトリル・3―(メチルジメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2016 |
3446 |
テトラナトリウム=2―{4―{5―{3―[N―(2,5―ジスルホナトフェニル)カルバモイル]―1―メチル―5―オキソ―2―ピラゾリン―4―イリデン}―1,3―ペンタジエニル}―5―ヒドロキシ―1―メチル―2―ピラゾリン―3―イルカルボニルアミノ}ベンゼン―1,4―ジスルホナート |
(5)―6289 |
3447 |
メトキシアセチル=クロリド |
(2)―3626 |
3448 |
ブチル=アクリラート・3―[ジメトキシ(メチル)シリル]プロピル=メタクリラート・無水マレイン酸・メチル=メタクリラート・オクタデカニル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2017 |
3449 |
エチル=4―フェニル―2―{4―[4―(トリフルオロアセトアミド)ブチル]―1,3―オキサゾリジン―2,5―ジオン―3―イル}ブチラート |
(5)―6290 |
3450 |
2―[(1―エトキシカルボニル―3―フェニル)プロピルアミノ]―6―(トリフルオロアセトアミド)ヘキサン酸 |
(3)―4199 |
3451 |
N―[2―(1―エトキシカルボニル―3―フェニル)プロピルアミノ―6―(トリフルオロアセトアミド)ヘキサノイル]プロリン |
(5)―6291 |
3452 |
2―アニリノ―6―ジペンチルアミノ―3―メチルキサンテン―9―スピロ―3′―フタリド |
(5)―6292 |
3453 |
6′―(ジブチルアミノ)―2′―ブロモ―3′―メチルスピロ[フタリド―3,9′―キサンテン] |
(5)―6293 |
3454 |
1―アザ―4,6―ジオキサ―5―メチルビシクロ[3.3.0]オクタン |
(5)―6294 |
3455 |
N,N―ビス(2―ヒドロキシエチル)アセトアミド |
(2)―3627 |
3456 |
ポリプロピレングリコールの酢酸エステル化物 |
(7)―2430 |
3457 |
ポリ(ジメチルシラン)、チタン=テトラブタノラート、ジフェニルシランジオール及びホウ酸の反応生成物 |
(9)―2613 |
3458 |
メトキシアセチル=クロリド |
(2)―3628 |
3459 |
7―クロロ―5―メチルベンゾペルヒドロ[1,4]チアジン―3―オン |
(5)―6295 |
3460 |
2―クロロエチル=クロロホルマート |
(2)―3629 |
3461 |
マグネシウム=ビス(4―ニトロベンジル=マロナート) |
(3)―4200 |
3462 |
4―クロロメチル―5―メチル―2H―1,3―ジオキソール―2―オン |
(5)―6296 |
3463 |
4,5―ジクロロ―4,5―ジメチル―1,3―ジオキソラン―2―オン |
(5)―6297 |
3464 |
クロロトリフルオロエチレン・エチル=ビニル=エーテル・ビニル=2―エチル―2―メチルヘプタノアート・ビニル=2,2―ジメチルオクタノアート・ビニル=2―メチル―2―プロピルヘキサノアート・4―ビニルオキシブタノール・2―[4―(ビニルオキシ)ブトキシカルボニル]シクロヘキサンカルボン酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2018 |
3465 |
4―メトキシフェニル=(2―フェノキシ)プロピル=エーテル |
(3)―4201 |
3466 |
1,4―ブタンジオール・2―ブテン―1,4―ジオール・ジメチル=テレフタラート・ポリ(n=2~4)テトラヒドロフラン重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2431 |
3467 |
4,4′―ビフェニルジオール・4―ヒドロキシ安息香酸・6―ヒドロキシ―2―ナフトエ酸・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2432 |
3468 |
エチレン・2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル=アクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2019 |
3469 |
4,7,10,13―テトラアザ―14―イミノ―15―ヘキサデセン酸・4,7,10,13―テトラアザ―14―オキソ―15―ヘキサデセン酸・ジビニルベンゼン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2020 |
3470 |
N,N′(N,N又はN,N,N′若しくはN,N,N′N′)―[(ビス又はトリス若しくはテトラキス)―3―(トリメトキシリル)プロピル]エチレンジアミンの混合物へのクロロメチルスチレン付加物 |
(2)―3630 |
3471 |
アクリル酸・アクリロニトリル共重合物の硫酸銅による変性物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2021 |
3472 |
4,4′―メチレンビス(フェニル=イソシアナート)・ポリアルキレン(C=2,4,5,6)カルボナート重縮合物 |
(7)―2433 |
3473 |
2―クロロ―5―(1―メチルペンタデシル又は1―エチルテトラデシル又は1―プロピルトリデシル又は1―ブチルドデシル又は1―ペンチルウンデシル又は1―ヘキシルデシル若しくは1―ヘプチルノニル)ヒドロキノンの混合物 |
(3)―2402 |
3474 |
2―クロロ―5―(1―メチルトリデシル又は1―エチルドデシル又は1―プロピルウンデシル又は1―ブチルデシル又は1―ペンチルノニル若しくは1―ヘキシルオクチル)ヒドロキノンの混合物 |
(3)―4203 |
3475 |
2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・N―[3―(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミド・N,N―ジメチルアクリルアミド・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・N―ビニル―2―ピロリドン共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2022 |
3476 |
(2R,3S,4R,5R,6R)―5―アミノ―2―アミノメチル―6―[(1R,2R,3S,4R,6S)―4,6―ジアミノ―2,3―ジヒドロキシ―シクロヘキシルオキシ]―テトラヒドロピラン―3,4―ジオールの塩酸塩 |
(5)―6298 |
3477 |
6―{7―[4―ヒドロキシ―3―(2―メトキシフェニルアゾ)―2―スルホナトナフチル]アミノ}―1,3,5―トリアジン―2,4―ジイルジイミノービス(2―プロピルアンモニウム)=ホルマート |
(5)―6299 |
3478 |
(デカメチレン)ジオキシラン |
(5)―6300 |
3479 |
(7―オクテニル)オキシラン |
(5)―6301 |
3480 |
3―シクロヘキセニルメタノール・3―シクロヘキセニルメチル=6―ヒドロキシヘキサノアート・[3―シクロヘキセニルメタノールへの6―ヘキサノリド重付加物(n―2~7)]の混合物 |
(3)―4204 |
3481 |
3,4―エポキシシクロヘキシルメタノール、3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=6―ヒドロキシヘキサノアート及び3,4―エポキシシクロヘキシルメタノールへの6―ヘキサノリド重付加物(n=2~7)の混合物 |
(5)―6302 |
3482 |
メチル=メタクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・スチレン・N―シクロヘキシルマレイミド共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2023 |
3483 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・α―メチルスチレン・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2024 |
3484 |
クロロエチレン・3―クロロ―2―ヒドロキシプロピル=メタクリラート・N―ヒドロキシメチルアクリルアミド・オクタデシル=アクリラート・2―ペルフルオロ[ポリ(n=3~7)エチレン]エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2025 |
3485 |
メチル=9―メチルテトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデカン―4―エン―9―カルボキシラートの水素化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2026 |
3486 |
フェニレンジイソプロピリデン=ジイソシアナート及び(1,4―ブタンジオール縮合物)の縮合物への2―ブタノン―オキシム付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2434 |
3487 |
ブチル=アクリラート・1―(イソプロペニルフェニル)―1―(メチル)エチル=イソシアナート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2027 |
3488 |
ヒドロキノン・フェニルヒドロキノン・テレフタル酸重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2435 |
3489 |
3―メチルオキソラン |
(5)―6303 |
3490 |
7―メチル―1,6―オクタジエン・プロペン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2028 |
3491 |
エチレン・7―メチル―1,6―オクタジエン・プロペン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2029 |
3492 |
4,4′―イソプロピリデンジフェノール・ホスゲン・ドデカン二酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2436 |
3493 |
4,4′―[イソプロピリデン―ビス(4―フェノキシ)]ジフタル酸無水物・m―フェニレンジアミン・3―[3―アミノプロピルポリ(n=3~20)ジメチルシロキサニル]プロピルアミン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2437 |
3494 |
α―アリル―ω―メトキシポリ(n=20~70)オキシエチレン・マレイン酸共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2030 |
3495 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・ドデシル=メタクリラート・2,3―エポキシプロピル=メタクリラート・エチル=アクリラート・エチル=メタクリラート・2―エチルヘキシル=アクリラート・イソブチル=メタクリラート・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン・3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2031 |
3496 |
4―(4―プロポキシフェニルスルホニル)フェノール |
(3)―4205 |
3497 |
テトラカリウム=2―{4―{5―[3―エトキシカルボニル―5―ヒドロキシ―1―(2,5―ジスルホナトフェニル)―4―ピラゾリル]―2,4―ペンタジエニル―1―イリデン}―3―エトキシカルボニル―5―ピラゾロン―1―イル}―1,4―ベンゼンジスルホナート |
(5)―6304 |
3498 |
4―メトキシベンジル=3―クロロメチル―8―オキソ―7―フェニルアセトアミド―5―チア―1―アザビシクロ[4.2.0]オクタ―2―エン―2―カルボキシラート |
(5)―6305 |
3499 |
ホルムアルデヒド、4―ノニルフェノール及び5―ノニルサリチル酸の反応生成物の亜鉛塩 |
(7)―2438 |
3500 |
ペルブロモ(1,4―ジフェノキシベンゼン) |
(3)―4206 |
3501 |
トリナトリウム=8―{4―[4―(3―カルボキシ―4―ヒドロキシアニリノ)―6―クロロ―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ]―2―スルホナトフェニルアゾ}―4―ヒドロキシ―7―メチルアミノ―3―[2―メトキシ―5―メチル―4―(2―スルホナトフェニルアゾ)フェニルアゾ]―2―ナフタレンスルホナート及びジナトリウム=8―{4―[4―(3―カルボキシ―4―ヒドロキシアニリノ)―6―クロロ―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ]―2―スルホナトフェニルアゾ}―4―ヒドロキシ―7―メチルアミノ―2―ナフタレンスルホナートの混合物 |
(5)―6306 |
3502 |
2,4―ジクロロ―3―エチル―6―ニトロフェノール |
(3)―4207 |
3503 |
2―ヒドロキシアセトフェノン |
(3)―4208 |
3504 |
エチレン=ジメタクリラート・ポリ(n=2~4)エチレングリコール=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・カリウム=3―(メタクリロイルオキシ)プロパンスルホナート・3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2032 |
3505 |
アリル=アセタート・メチル=水素=マレアート・ビニル=アセタート共重合物及びナトリウム=ヒドロキシドの反応生成物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2033 |
3506 |
1,1―ジフルオロエチレン・ペルフルオロアセトン・テトラフルオロエチレン・トリフルオロエチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2034 |
3507 |
エチレン・メタクリル酸共重合物の部分カリウム塩(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2035 |
3508 |
エチル=アクリラート・エチレン共重合物の3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート変性物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2036 |
3509 |
ブチル=アクリラート・2,3―エポキシプロピル=メタクリラート・エチレン共重合物の3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート変性物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2037 |
3510 |
2―(2―ジメチルアミノエチル)―2,3,4,5―テトラアザ―3―シクロペンテン―1―チオン |
(5)―6307 |
3511 |
2―シクロヘキシルプロパナール |
(3)―4209 |
3512 |
ドデシル=3―[(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミノ]プロピオナート及びテトラデシル=3―[(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)アミノ]プロピオナートの混合物 |
(5)―6308 |
3513 |
(2R,3S,4R,5R,6R)―5―アミノ―2―アミノメチル―6―[(1R,2R,3S,4R,6S)―4,6―ジアミノ―2,3―ジヒドロキシ―1―シクロヘキシルオキシ]―テトラヒドロピラン―3,4―ジオール及びp―アニスアルデヒドの反応生成物 |
(3)―4210 |
3514 |
1,2,4―ベンゼントリカルボン酸=1,2―無水物・1,4―シクロヘキサンジカルボン酸・1,4―シクロヘキシレンジメタノール・ポリ(1,4―ブタンジオール)重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2439 |
3515 |
イソフタル酸・ナトリウム=3,5―ジカルボキシベンゼンスルホナート・2,2′―オキシジエタノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2440 |
3516 |
(p―シクロヘキシレンジメタノール・エチレン=グリコール・イソフタル酸・イソプロピリデンジメタノール・フタル酸・ナトリウム=3,5―ジカルボキシベンゼンスルホナート重縮合物)・2―[N―(2―ヒドロキシエチル)アセトアミド]エチル=2,2―ビス(ヒドロキシメチル)プロピオナート・3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロピル=3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロピオナート・4,4′―メチレンジフェニル=ジイソシアナート・ポリ(6―ヘキサノリド)重付加物の5―メチル―4,6―ジオキサ―1―アザビシクロ[3.3.0]オクタンによるエステル化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(9)―2614 |
3517 |
アルキル(C=8~18)=アクリラート・ポリ(n=2~6)メチレン=ジアクリラート・ポリ(n=2~10)[オキシアルキル(C=2~10)]=ジアクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2038 |
3518 |
グリセリン・メチルオキシラン・オキシラン・トルェニレン=ジイソシアナート重縮合物(水に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2441 |
3519 |
6′―[4―(4―アニリノ)アニリノ]アニリノ―2′―クロロ―3′―メチルスピロ[フタリド―3,9′―キサンテン] |
(5)―6309 |
3520 |
アンモニウム=ω―{[2―アリルオキシ―1―(ノニルフェノキシ)メチル]エトキシ}ポリ[(n=1~100)エトキシ]スルホナート |
(7)―2442 |
3521 |
1―ベンジル―1―(ジメチルアミノ)プロピル=4―モルホリノフェニル=ケトン |
(5)―6310 |
3522 |
1,4―ビス(2,6―ジエチルアニリノ)アントラキノン |
(4)―1727 |
3523 |
ジナトリウム=2,2′―(N―ヒドロキシ)イミノジエタンスルホナート |
(2)―3631 |
3524 |
2―アクリルアミド―2―メチルプロパンスルホン酸・2―エチルヘキシル=アクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2039 |
3525 |
3―(2,6―ジクロロ―4―ニトロフェニルアゾ)―1―メチル―2―フェニルインドール |
(5)―6311 |
3526 |
2,2′―(2―ジフェニルホスフィノイル―1,4―フェニレンジオキシ)ジエタノール、2―{2―[2―ジフェニルホスフィノイル―4―(2―ヒドロキシ)エトキシ―1―フェノキシ]エトキシ}エタノール、2―{2―[3―ジフェニルホスフィノイル―4―(2―ヒドロキシ)エトキシ―1―フェノキシ]エトキシ}エタノール及び2,2′―[2,2′―(2―ジフェニルホスフィノイル―1,4―フェニレンジオキシ)ジエトキシ]ジエタノールの混合物 |
(3)―4211 |
3527 |
ブロモ(及びジブロモ)―4―ビニルフェニル=メタクリラート重合物 |
(6)―2040 |
3528 |
2,4,6―トリス(2,4,6―トリブロモフェノキシ)―1,3,5―トリアジン |
(5)―6312 |
3529 |
トリメチレンジアミン四酢酸 |
(2)―3632 |
3530 |
4,4′―(α―メチルベンジリデン)ジフェノール・テレフタル酸・イソフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2443 |
3531 |
4,4′―(α―メチルベンジリデン)ジフェノール・4,4′―イソプロピリデンジフェノール・イソフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2444 |
3532 |
ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2041 |
3533 |
ジビニルベンゼン・メタクリル酸・スチレン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2042 |
3534 |
ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メタクリル酸・スチレン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2043 |
3535 |
アクリロニトリル・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2044 |
3536 |
α―メタクリロイル―ω―メタクリロイルオキシポリ(n=18~28)(オキシエチレン)・オクタデシル=アクリラート・2―{ペルフルオロ[アルキル(C=6,8,10,12及び14)]}エチル=アクリラート共重合物 |
(6)―2045 |
3537 |
N―[2―(メタクリロイルオキシ)エチル]―N,N―ジメチルアンモニウム=クロリド |
(2)―3633 |
3538 |
メチル=アクリラート・フェニル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2046 |
3539 |
メチル=メタクリラート・フェニル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2047 |
3540 |
N―シクロヘキシルマレイミド・メチル=メタアクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2048 |
3541 |
N―シクロヘキシルマレイミド・メチル=メタクリラート・フェニル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2049 |
3542 |
シクロヘキシル=メタクリラート・2―ペルフルオロ[ポリ(n=2~7)エチル]エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2050 |
3543 |
2―[ビス(2―ヒドロキシエチル)アミノ]―1,3,5―トリアジン―4,6―ジイルビス{4―[2―(4―イミノフェニル)ビニル]―N―メチルピロジニウム}=ジクロリド |
(5)―6313 |
3544 |
オクタ(ナトリウム=カリウム=水素)=6,13―ジクロロ―3,10―ビス{2―{4―(2,5―ジスルホナトアニリノ)―6―{3―[2―(スルホナトオキシ)エチルスルホニル]アニリノ}―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}エチルアミノ}―5,12―ジオキサ―7,14―ジアザペンタセン―4,11―ジスルホナート |
(5)―6314 |
3545 |
4,4′―メチレンジスチレン・N―(4―スチリルメチル)トリメチルアンモニウム=クロリド共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2051 |
3546 |
6―アミノ―3―{5―アセトアミド―4―{4―{4,6―ビス[3―(ジエチルアミノ)プロピルアミノ]―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}フェニルアゾ}―2―(2―メトキシエトキシ)フェニルアゾ}―4―ヒドロキシ―2―ナフタレンスルホン酸 |
(5)―6315 |
3547 |
テトラ(リチウム=ナトリウム)=4,4′―ビス[4―(4―スルホナトフェニルアゾ)フェニルアゾ]―2,2′―スチルベンジスルホナート、ヘキサ(リチウム=ナトリウム)=4,4′―ビス{2―スルホナト―4―[4―(4―スルホナトフェニルアゾ)フェニルアゾ]スチリル}アゾベンゼン―3,3′―ジスルホナート及びトリ(リチウム=ナトリウム)=4′―アミノ―4―[4―(4―スルホナトフェニルアゾ)フェニルアゾ]―2,2′―スチルベンジスルホナートの混合物 |
(3)―4212 |
3548 |
ペルフルオロ(メチル=ビニル=エーテル) |
(2)―3634 |
3549 |
テトラメチレンビス(ジフェニルホスフィン) |
(3)―4213 |
3550 |
2―フェニキシエチル=メタクリラート |
(3)―4214 |
3551 |
ジイソブチル=グルタラート |
(2)―3635 |
3552 |
3―(メチルジメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2052 |
3553 |
ブチル=アクリラート・N―[3―(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミド・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2053 |
3554 |
メチル=メタクリラート・ナトリウム=2―アクリルアミド―2―メチルプロパンスルホナート共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2054 |
3555 |
ブチル=アクリラート・2,2―(ジメチレン)ブチル=トリメタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2055 |
3556 |
ジナトリウム=(ヘキサメチレンジチオ)ジスルホナート |
(2)―3636 |
3557 |
2,2―ジ(ヒドロキシメチル)ブタノールへの1―クロロ―2,3―エポキシプロパン付加物、p―ヒドロキシ安息香酸及び6―アジ―5―オキソ―1―ナフチルスルホニル=クロリドの反応生成物 |
(7)―2445 |
3558 |
2―エチルヘキシル=4―(3―シアノ―6―ヒドロキシ―1,4―ジメチル―2―ピリドン―5―イルアゾ)―3―ニトロベンゾアート及び2―エチルヘキシル=4―[4―(3―シアノ―6―ヒドロキシ―1,4―ジメチル―2―ピリドン―5―イルアゾ)―3―ニトロトベンズアミド]―3―ニトロベンゾアートの混合物 |
(5)―6316 |
3559 |
ジナトリウム=2―(1―エチル―6―ヒドロキシ―4―メチル―3―スルホナトメチル―2―ピリドン―5―イルアゾ)―4―{6―フルオロ―4―[2―(2―ビニルスルホニルエトキシ)エチルアミノ]―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}ベンゼンスルホナート |
(5)―6317 |
3560 |
アリル=メタクリラート・エチレン・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2056 |
3561 |
2―[(3―ビニルベンジル)チオ]エタノール |
(3)―4215 |
3562 |
2―[(4―ビニルベンジル)チオ]エタノール |
(3)―4216 |
3563 |
2―(2―ブチル―1―フェニル―3,5―ジオキソ―1,2,4―トリアゾリジン―4―イル)―5′―(3―ドデシルスルホニル―2―メチルプロピオンアミド)―2′―メトキシ―4,4―ジメチル―3―オキソペンタンアニリド |
(5)―6318 |
3564 |
o―(ブトキシカルボニル)ベンゾイルオキシトリス(ブトキシ)チタン |
(3)―4217 |
3565 |
2―エチルヘキサノイルオキシトリス(イソプロポキシ)チタン |
(2)―3637 |
3566 |
n―ブチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート・エチル=6―アクリロイルオキシヘキサノアート・エチル=6―[6―(アクリロイルオキシ)ヘキサノイルオキシ]ヘキサノアート・エチルポリ(n=3~10)[5―(オキシカルボニル)ペンチル]=アクリラート・ビニル=クロロアセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2057 |
3567 |
セルロースとクエン酸との架橋エステル化による反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒及び酸に不溶であるものに限る。) |
(5)―6319 |
3568 |
2―アミノ―6―(トリフルオロアセトアミド)ヘキサン酸 |
(2)―3638 |
3569 |
2,2′―[N―(tert―ブチル)イミノ]ジエタノール及び4,4′―メチレンビス(シクロヘキシル=イソシアナート)縮合物へのN,N―ジメチルヒドラジン又はブチルアミン付加物 |
(7)―2446 |
3570 |
トリフルオロエチレン |
(2)―3639 |
3571 |
エチル=3―(N―ベンジルアミノ)プロピオナート |
(3)―4218 |
3572 |
ニコチンアルデヒド |
(5)―6320 |
3573 |
1,1,1―トリメトキシ―2―メチルプロパン |
(2)―3640 |
3574 |
ブチル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラートの6―ヘキサノリド付加物・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル=メタクリラート共重合物 |
(6)―2058 |
3575 |
1,1―ジフルオロエチレン・トリフルオロエチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2059 |
3576 |
塩化ビニル・ブチル=水素=マレアート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2060 |
3577 |
ホスゲン・4,4′―(3,3,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イリデン)ジフェノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2447 |
3578 |
ビス[3―(ジエトキシメチルシリル)プロピル]=カルボナート |
(2)―3641 |
3579 |
3―(6―クロロ―5―tert―ブチル―1H―1,2,3a,4―テトラアザペンタレン―3―イル)プロピル=ドデシル=スルホン |
(5)―6321 |
3580 |
ポリシラザン |
(2)―3642 |
3581 |
エチレン=ビス[2―(エトキシ)エトキシアセタート] |
(2)―3643 |
3582 |
2―ヒドロキシエチル=2―(エトキシ)エトキシアセタート |
(2)―3644 |
3583 |
エチレン=エトキシアセタート=2―(エトキシ)エトキシアセタート |
(2)―3645 |
3584 |
2―[2―(エトキシ)エトキシ]エチル=2―(エトキシ)エトキシアセタート |
(2)―3646 |
3585 |
2―(2,6―ジメチル―5―ヘプテニル)―1,3―ジオキソラン |
(5)―6322 |
3586 |
1,2―エタンジチオール・メタクリル酸・p―フェニレンビス(メタンチオール)重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2448 |
3587 |
(無水マレイン酸・2,4,4―トリメチル―1―ペンテン共重合物)とn―アルキル(C=12~20)アミンの混合物の反応生成物 |
(6)―2061 |
3588 |
2,2′―ビス(2,6―ジメチルモルホリノ)エチル=エーテル |
(5)―6323 |
3589 |
トリナトリウム=2―{6―{4―フルオロ―6―{2―[2―(ビニルスルホニル)エトキシ]エチルアミノ}―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}―1―ヒドロキシ―3―スルホナト―2―ナフチルアゾ}―5―メチル―1,4―ベンゼンジスルホナート |
(5)―6324 |
3590 |
トリナトリウム=7―{4―{4―フルオロ―6―{2―[2―(ビニルスルホニル)エトキシ]エチルアミノ}―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}―2―ウレイド―1―フェニルアゾ}―1,3,6―ナフタレントリスルホナート |
(5)―6325 |
3591 |
3―エチル―4―(p―トリルオキシ)―5―ピラゾリルアミン |
(5)―6326 |
3592 |
3―フェノキシベンジル=(1R)―(cis,trans)―2,2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)シクロプロパン―1―カルボキシラート |
(3)―4219 |
3593 |
p,p′―イソプロピリデンジフェノール・ホスゲン・4,4′―(3,3,5―トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2449 |
3594 |
イソブチル=2―ヒドロキシ―2―メチル―3―ブテノアート |
(2)―3647 |
3595 |
エチル=3―ベンゾイルアクリラート |
(3)―4220 |
3596 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・α―メチルスチレン共重合物の熱変性物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2062 |
3597 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・α―メチルスチレン・スチレン共重合物の熱変性物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2063 |
3598 |
2―(アリルオキシ)エタノール・3―ブテン酸・クロロトリフルオロエチレン・ビニル=2,2―ジメチルプロピオナート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2064 |
3599 |
エチレン・3―エチリデン―2,5―メタノシクロヘキセン・プロペン・3a,4,7,7a―テトラヒドロ―4,7―メタノインデン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2065 |
3600 |
ポリプロペンへのN―[4―(2,3―エポキシプロポキシ)―3,5―ジメチルベンジル]アクリルアミド付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2066 |
3601 |
1―ブロモ―3―クロロ―5,5―ジメチルイミダゾリジン―2,4―ジオン |
(5)―6327 |
3602 |
ジビニルベンゼン・4,7,10―トリアザ―11―イミノ―12―トリデセン酸・4,7,10―トリアザ―11―オキソ―12―トリデセン酸共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2067 |
3603 |
{ペルフルオロ[エチルポリ(n=2~7)エチレン]メチレン}オキシランの混合物・(フェノキシメチレン)オキシラン・無水フタル酸重縮合物の末端アセチル化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2450 |
3604 |
ポリ(n=140~800)プロピレン=グリコールへの3―[ジアルコキシ(C=1,2)(メチル)シリル]プロピルカルバミド酸の混合物の付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2451 |
3605 |
コールタール中の沸点摂氏480~530度留分を水素化した、1,5―ジシクロヘキシルペルヒドロナフタレンを主成分とする飽和縮合多環系炭化水素の混合物 |
(9)―2615 |
3606 |
4―メルカプトメチル―3,6―ジチア―1,8―オクタンジチオール及びその縮合物(n=1~5)の混合物 |
(2)―3648 |
3607 |
3―メトキシブチル―p―トルエンスルホナート |
(3)―4221 |
3608 |
3―メトキシブチル―o―トルエンスルホナート |
(3)―4222 |
3609 |
シクロヘキシル=サリチラート |
(3)―4223 |
3610 |
エチル=2,2―ジクロロ―2―フェニルアセタート |
(3)―4224 |
3611 |
2―アクリルアミド―2―メチル―1―プロパンスルホン酸・スチレン共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2068 |
3612 |
ポリスチレンへの2,3―エポキシプロピル=メタクリラート付加物(n=1又は2)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2069 |
3613 |
2―アセチル―2―{4―{4,6―ビス[3―(N,N―ジエチルアミノ)プロピルアミノ]―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}―1―フェニルアゾ}―N―[(ベンズ[d]イミダゾリジン―2―オン)―5―イル]アセトアミド |
(5)―6328 |
3614 |
5′―[2―(2,4―ジ―tert―ペンチルフェノキシ)ブチリルアミド]―2′―メトキシ―2―ピバロイル―2―(5,5―ジメチルオキサゾリジン―2,4―ジオン―3―イル)アセトアニリド |
(5)―6329 |
3615 |
N―{2―[3―ヒドロ―5―エチル―6―(p―トリルオキシ)―1,3,3a,4―テトラアザペンタレン―2―イル]プロピル}―2―(オクタデシルオキシ)ベンズアミド |
(5)―6330 |
3616 |
イソプロピル=4―{1―{N―[(2―クロロ―5―ドデカンスルホンアミド)フェニル]カルバモイル}―3,3―ジメチル―2―オキソブトキシ}ベンゾアート |
(3)―4225 |
3617 |
5′―[2―(2,4―ジ―tert―ペンチルフェノキシ)ブチリルアミド]―2′―メトキシ―4,4―ジメチル―3―オキソバレロアニリド |
(3)―4226 |
3618 |
3,5―ビス(テトラデシルオキシカルボニル)ベンゼンスルフィン酸、3―ヘキサデシルオキシカルボニル―5―テトラデシルオキシカルボニルベンゼンスルフィン酸、3―テトラデシルオキシカルボニル―5―ドデシルオキシカルボニルベンゼンスルフィン酸及び3,5―ビス(ヘキサデシルオキシカルボニル)ベンゼンスルフィン酸の混合物 |
(3)―4227 |
3619 |
テトラキス(イソプロポキシ)チタンと肪脂酸(C=18を主成分とし、C=14,16を含む。)の反応生成物 |
(2)―3649 |
3620 |
エチレン=グリコール・m―フェニレンジオキシ二酢酸・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2452 |
3621 |
1,4―ブタンジオール・1,4―シクロヘキシレンジメタノール・2,6―ナフタレンジカルボン酸・ナフタレンテトラカルボキシ―[1,8:4,5]―ジイミド―N,N′―ビス(4―安息香酸)・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水,脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2453 |
3622 |
1,1―ジフルオロエチレン・ペルフルオロ(エチレン)・クロロトリフルオロエチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2070 |
3623 |
ナトリウム=水素=3―アミノ―5―ヒドロキシ―2,7―ナフタレンジスルホナート |
(4)―1728 |
3624 |
N,N′―[4,4′―メチレンビス(6―エチル―2―メチルフェニル)]ジマレイミド |
(4)―1729 |
3625 |
(ジメチル)シロキサン(重合度n=2~5)・{3―[3―(N,N―ジエチルアミノ)―2―ヒドロキシプロポキシ]プロピル}(メチル)シロキサン(重合度n=1~3)共重合物 |
(6)―2071 |
3626 |
テトラ(ナトリウム又はリチウム)=5―アミノ―4―ヒドロキシ―6―(4―スルホナトフェニルアゾ)―3―{4―{6―フルオロ―4―{2―[2―(ビニルスルホニル)エトキシ]エチルアミノ}―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ}―2―スルホナトフェニルアゾ}―2,7―ナフタレンジスルホナートの混合物 |
(5)―6331 |
3627 |
2,2′―[p―フェニレンビス(2―ビニル―o―フェノキシ)]ビス{[(N,N―ジエチル)エチルアンモニオ]アセタート} |
(4)―1730 |
3628 |
4―ブロモ―3―メチルァニソール |
(3)―4228 |
3629 |
{ペルフルオロ[1―メチルエチルポリ(n=2~7)エチレン]メチレン}オキシラン・無水フタル酸・無水こはく酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2454 |
3630 |
n―アルキル(C=12~18)ポリ[(n=1~50)オキシエチル]=メタクリラートの混合物・エチル=アクリラート・メタクリル酸共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2072 |
3631 |
p,p′―チオビス(ベンゼンチオール)重縮合物と5―クロロ―1,3―ベンゼンジアミンの反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2455 |
3632 |
N―フェニルマレイミド・スチレン重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2073 |
3633 |
3,4:3′,4′―ビフェニルテトラカルボン酸二無水物・4,4′―オキシジアニリン・フェニレンジアミン・トリメトキシシリルアニリン重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2456 |
3634 |
4,4′―イソプロピリデンジフェノール・4,4′―オキシジフェノール・ホスゲン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2457 |
3635 |
エチル=4―フェニル―2―(4―メチル―1,3―オキサゾリジン―2,5―ジオン―3―イル)ブチラート |
(5)―6332 |
3636 |
p―フルオロフェノール |
(3)―4229 |
3637 |
1,2―シクロヘキサンジアミン |
(3)―4230 |
3638 |
3,6,9―トリオキサトリデシル=アセタート |
(2)―3650 |
3639 |
1,2,3,4―ブタンテトラオール |
(2)―3651 |
3640 |
ジアルキル(C=12~15)=カルボナートの混合物 |
(2)―3652 |
3641 |
4―{4―[アルキル(C=13を主成分とする)オキシ]フェニル}―テトラヒドロ―4H―1,4―チアジン―1,1―ジオキシドの混合物 |
(5)―6333 |
3642 |
トリナトリウム=5―(4―アミノ―6―クロロ―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ)―2―{2―[α―(4′,6′―ジスルホナト―1′―オキシド―2′―フェニルアゾ)―o―スルホナトベンジリジン]ヒドラジノ}安息香酸=N,N′,O,O′―銅錯塩 |
(5)―6334 |
3643 |
ヒドロキシベンズアルデヒド・フェノール縮合物と3―クロロプロペンの反応生成物 |
(7)―2458 |
3644 |
p―(クロロメチル)スチレン・エチル=アクリラート・メタクリル酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2074 |
3645 |
N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・メタクリル酸・ナトリウム=4―スチレンスルホナート共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2075 |
3646 |
メタクリル酸・メチルポリ(n=1~20)(オキシエチル)=メタクリラート・ナトリウム=メタクリラート共重合物とビス(オキシラニルメチル)=フタラートの反応生成物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2076 |
3647 |
イソフタル酸・4,4′―スルホニル―ビス(2,6―キシレノール)・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2459 |
3648 |
5―(エトキシカルボニル)ペンチル=アクリラート、5―[5―(エトキシカルボニル)ペンチルオキシカルボニル]ペンチル=アクリラート及びエチルポリ(n=3~10)(5―オキシカルボニルペンチル)=アクリラートの混合物 |
(2)―3653 |
3649 |
3―ヒドロキシ酪酸・3―ヒドロキシ吉草酸重縮合物 |
(7)―2460 |
3650 |
p―(クロロメチル)ベンゾイル=クロリド |
(3)―4231 |
3651 |
p,p,p′,p′―テトラキス(2,4―ジ―tert―ブチルフェノキシ)―4,4′(又は3′,4)―ビフェニルジホスフィンを主成分とするビフェニル、三塩化リン及び2,4―ジ―tert―ブチルフェノールの反応生成物 |
(4)―1731 |
3652 |
アクリル酸・2,3―ジヒドロキシプロピル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―(2―ヒドロキシエトキシ)エチル=アクリラート・ヒドロポリ(n=3~10)(オキシエチル)=アクリラート・2―メチル―1,3―ブタジエン―1―スルホン酸・2―メチル―1―プロペン―3―スルホン酸共重合物のナトリウム塩 |
(6)―2077 |
3653 |
9―(1―ノニリデン)―10―ノニル―1,18―オクタデカンジオールを主成分とする9―オクタデケン―1―オールの二量体(及び三量体)の熱反応生成物 |
(9)―2616 |
3654 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・スチレン共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2078 |
3655 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・スチレン共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2079 |
3656 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・スチレン共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2080 |
3657 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・スチレン共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2081 |
3658 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・スチレン・3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2082 |
3659 |
ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・3,4―エポキシシクロヘキシルメチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・スチレン・3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2083 |
3660 |
2―(o―シアノフェノキシ)―3′―ヒドロキシ―4′―(ペルフルオロブチリルアミド)テトラデカンアニリド |
(3)―4232 |
3661 |
N―シクロヘキシルマレイミド・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2084 |
3662 |
2―(アリルオキシ)エタノール・3―ブテン酸・クロロトリフルオロエチレン・ビニル=ブチラート・ビニル=2,2―ジメチルプロピオナート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2085 |
3663 |
2,6―ジクロロベンゾニトリル・2,6―ジフルオロベンゾニトリル・レゾルシノール重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2461 |
3664 |
1,1―ジフルオロエチレン・ペルフルオロ(エチレン)・ペルフルオロ(メトキシエチレン)共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2086 |
3665 |
アジピン酸・ヘキサメチレンジアミン・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2462 |
3666 |
アジピン酸・ドデカン二酸・ヘキサメチレンジアミン・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2463 |
3667 |
アクリロニトリル・1,3―ブタジエン・ジ―n―ブチル=メチレンスクシナート・エチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2087 |
3668 |
ヘキサヒドロ―2―アゼピノン・ヘキサメチレンジアミン・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2464 |
3669 |
イソプレン・スチレン共重合物、水素及び2―ヒドロキシプロピル=アクリラートの反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2088 |
3670 |
ジアリル=2,2′―ビフェニルジカルボキシラート・2,2′―オキシジエチル=ジアリル=ジカルボナート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2089 |
3671 |
N―メチルタウリンナトリウムとヤシ油脂肪酸クロリドの反応生成物への2,2′,2″―ニトリロトリエタノール付加物 |
(2)―3654 |
3672 |
ノナンジアール |
(2)―3655 |
3673 |
2―メチルオクタンジアール |
(2)―3656 |
3674 |
アクリルアミド・アクリル酸・2―(アクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウム=クロリド・2―(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウム=クロリド共重合物 |
(6)―2090 |
3675 |
2―[2―(4―ドデシルフェノキシ)ポリ(n=13~17)ブトキシ]ブチル=N―[2―(2―アミノエチルアミノ)エチル]カルバマート |
(3)―4233 |
3676 |
2―[ドデカン(又はテトラデカン)―(2~7)―イル]―5―[ドデカン(又はテトラデカン)―(2~7)―イル]ヒドロキノン |
(3)―4234 |
3677 |
2,4―ジクロロ―6―モリホリノ―1,3,5―トリアジン・ピペラジン縮合物 |
(7)―2465 |
3678 |
6―(2,5―ジヒドロ―3,4―ジメチル―2,5―ジオキソ―1―ピロリル)ヘキシル=メタクリラート・メタクリル酸重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2091 |
3679 |
ジメチルシランジオール・メチル(p―ビニルフェニル)シランジオール縮合物とシクロポリ(ジメチル)シロキサンの混合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2466 |
3680 |
ペルフルオロ(4―ビニルオキシ―1―ブテン)重合物(数平均分子量が1,000以上であり水,脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2092 |
3681 |
エチレン・ペルフルオロ[n―アルキル(C=4,6,8,10,12)の混合物]エチレン・ペルフルオロ(エチレン)共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2093 |
3682 |
ホルムアルデヒド・p,p′―イソプロピリデンジフェノール重縮合物と亜硫酸水素ナトリウムの反応生成物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2467 |
3683 |
テトラフルオロエチレン・酢酸ビニル重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2094 |
3684 |
テトラフルオロエチレン・酢酸ビニル・ビニル=アルコール共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2095 |
3685 |
5―(ノニルカルバモイル)過吉草酸 |
(2)―3657 |
3686 |
5―(ノニルカルバモイル)吉草酸 |
(2)―3658 |
3687 |
カリウム=2―オキソ―4―フェニルブタノアート |
(3)―4235 |
3688 |
カリウム=シンナモイルホルマート |
(3)―4236 |
3689 |
N―(ヒドロキシメチル)ベンズアミド |
(3)―4237 |
3690 |
N―{3―[オクタデカン(又はヘキサデカン若しくはテトラデカン)アミド]プロピル}―N―メチル―2―[オクタデカノイル(又はヘキサデカノイル若しくはテトラデカノイル)オキシ]エチルアンモニウム=クロリド |
(2)―3659 |
3691 |
N―[2―(ヒドロキシ)エチル]―N―メチル―3―[オクタデカン(又はヘキサデカン)アミド]プロピルアンモニウム=クロリド |
(2)―3660 |
3692 |
エチル=3―(N,N―ジメチルアミノ)アクリラート |
(2)―3661 |
3693 |
メチル=2―ブロモヘキサノアート |
(2)―3662 |
3694 |
ポリ(ジメチル)シロキサン(重合度8~27)と(トリメトキシ)ビニルシランの反応生成物 |
(7)―2468 |
3695 |
トリブチルシリル=メタクリラートを主成分とするトリブチルシランとメタクリル酸の反応生成物 |
(2)―3663 |
3696 |
2―エチルヘキシル=アクリラート・メチル=メタクリラート・トリブチルシリル=メタクリラート共重合物 |
(6)―2096 |
3697 |
2―[4,6―ジ(2,4―キシリル)―1,3,5―トリアジン―2―イル]―5―オクチルオキシフェノール |
(5)―6335 |
3698 |
6―{3′′′―{4″―[4′(又は6′)―(1―オキシド―4―スルファモイル―2―フェニルアゾ)―5′―ヒドロキシ―1′―オキシド―2′(又は6′)―フェニルアゾ]―1″―p―キシリルアゾ}アニリノ}―1,3,5―トリアジン―2,4―ジイル―ビス[N―(アミノプロピル)―N,N―ジエチルアンモニウム]=6―{3′′′―{4″―[4′(又は6′)―(1―オキシド―4―スルファモイル―2―フェニルアゾ)―5′―ヒドロキシ―1′―オキシド―2′(又は6′)―フェニルアゾ]―1″―p―キシリルアゾ}アニリノ}―4―[3―(N,N―ジエチルアミノ)プロピルアミノ]―1,3,5―トリアジン―2―イル―N―(アミノプロピル)―N,N―ジエチルアンモニウム=トリラクタート=O,O′,O″,O′′′―鉄錯塩 |
(5)―6336 |
3699 |
アクリロニトリル・1,3―ブタジエン・ジ―n―ブチル=メチレンスクシナート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2097 |
3700 |
n―ブチル=アクリラート・p―(クロロメチル)スチレン・メタクリル酸・2―(メトキシ)エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2098 |
3701 |
アリル=シアノアセタート・エチル=アクリラート・メチル=アクリラート・2―(メトキシ)エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2099 |
3702 |
アクリロニトリル・アリル=2,3―エポキシプロピル=エーテル・エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2100 |
3703 |
アクリロニトリル・1,3―ブタジエン・n―ブチル=アクリラート・p―ジビニルベンゼン・メタクリル酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2101 |
3704 |
1,1―ジフルオロエチレン・ペルフルオロアセトン・トリフルオロエチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2102 |
3705 |
4―(アリルオキシ)ブタノール・3―ブテン酸・クロロトリフルオロエチレン・ビニル=ブチラート・ビニル=2,2―[ジ―n―アルキル(C―1~4)]プロピオナートの混合物共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2103 |
3706 |
n―ブチル=アクリラート・一酸化炭素・エチレン共重合物及び[ε―カプロラクタム重合物へのn―ブチルアミン付加物]の縮合物(水に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2104 |
3707 |
1―ブテン・プロペン共重合物の無水マレイン酸付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2105 |
3708 |
2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・α―メチルスチレン・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2106 |
3709 |
N―シクロヘキシルマレイミド・エチレン=ジメタクリラート・スチレン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水,脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2107 |
3710 |
エチレン=グリコール・3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロピル=3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロピオナート・イソフタル酸・(ペルヒドロ―4,7―メタノインデンジイル)ジメタノール・ナトリウム=3,5―ジカルボキシベンゼンスルホナート・テレフタル酸重縮合物と4,4′―メチレンビス(フェニル=イソシアナート)の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(9)―2617 |
3711 |
エチレン・1―ペンテン重合物(水,脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2108 |
3712 |
エチレン・1―ブテン・1,4,4a,5,6,7,8,8a―オクタヒドロ―1,4:5,8―ジメタノナフタレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2109 |
3713 |
4,4′―(ヘキサメチレンジオキシ)ジ安息香酸 |
(3)―4238 |
3714 |
ジエチル(又はジメチル)=カルボナート・1,6―ヘキサンジオール・3―メチル―1,5―ペンタンジオール重縮合物 |
(7)―2469 |
3715 |
ジエチル(又はジメチル)=カルボナート・1,6―ヘキサンジオール・1,4―シクロヘキシレンジメタノール重縮合物 |
(7)―2470 |
3716 |
アルキル(C=8~18)―D―グルコピラノシド及びアルキル(C=8~18)―モノ(ジ、トリ又はテトラ)―D―グルコピラノシル―D―グルコピラノシドの混合物 |
(5)―6337 |
3717 |
4―(ヒドロキシ)メタクリルアニリド |
(3)―4239 |
3718 |
2―[p―アルキル(C=5~20)フェノキシポリ(n=2~19)エトキシ]エタノールの混合物・ホルムアルデヒド縮合物へのスチレン付加物のアルケニル(C=9~15)無水こはく酸の混合物によるモノエステル化物 |
(7)―2471 |
3719 |
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2,5(又は2,6)―ジイルビス(メチルアミン) |
(4)―1732 |
3720 |
N,N′―(1,5―ナフチレン)ビス[4―(2,3―ジクロロ―1―フェニルアゾ)―3―ヒドロキシ―2―ナフトアミド] |
(4)―1733 |
3721 |
3―アミノメチル―3,5,5―トリメチルシクロヘキシルアミン・3―イソシナトメチル―3,5,5―トリメチルシクロヘキシル=イソシアナート・ポリアルキレン(C=2,4,5,6)カルボナート重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2472 |
3722 |
アクリロニトリル・N―シクロヘキシルマレイミド・メチル=メタクリラート・α―メチルスチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2110 |
3723 |
1,3―ブタジエン・スチレン重合物の水素添加物への無水マレイン酸付加物とアルコール(C=2~3の混合物)の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2111 |
3724 |
2―(アリルオキシ)エタノール・クロロトリフルオロエチレン・10―ウンデセン酸・酢酸ビニル共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2112 |
3725 |
1,9―ノナンジオール及び2―メチル―1,8―オクタンジオールのポリカルボナートポリオール |
(2)―3664 |
3726 |
11―シアノウンデカン酸及び7―シアノウンデカン酸を主成分とするシクロヘキサノン、アンモニア及び過酸化水素の反応生成物 |
(2)―3665 |
3727 |
メチル=11―シアノウンデカノアート |
(2)―3666 |
3728 |
2―(ヘキシルオキシ)エチル=N―(メタクリロイル)カルバマート |
(2)―3667 |
3729 |
エチル=N―(メタクリロイル)カルバマート |
(2)―3668 |
3730 |
2―(ブトキシ)エチル=N―(メタクリロイル)カルバマート |
(2)―3669 |
3731 |
O,O―1,1―ジメチルブチル=イソプロピル=モノペルオキシフマラート |
(2)―3670 |
3732 |
4―クロロ―3―エチル―1―メチル―5―ピラゾールカルボン酸 |
(5)―6338 |
3733 |
アンモニウム=4―ノニル―2―(1―プロペニル)フェノキシポリ(n=0~29)エトキシエチル=スルファート |
(3)―4240 |
3734 |
エチレン=グリコール・テレフタル酸縮合物への3―[(2―ヒドロキシエトキシ)メチルホスホリル]プロピオン酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―2473 |
3735 |
1,2,4―ベンゼントリカルボン酸=1,2―無水物・エチレン=グリコール=(1,2,4―ベンゼントリカルボン酸=1,2―無水物)エステルとp,p′―メチレンビス(フェニル=イソシアナート)の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(9)―2618 |
3736 |
1,2,3―トリス{α―{3―[トリアルコキシ(C=1~4)又はジアルコキシ(C=1~4)アルキル(C=1~3)又はアルコキシ(C=1~4)ジアルキル(C=1~3)シリル]プロピル}ポリ(n=70~200)(オキシプロピレン)オキシ}プロパン(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2474 |
3737 |
エチル=アクリラート・n―ブチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート・アクリロニトリル・ビニル=クロロァセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2113 |
3738 |
[ポリ(ジメチルシロキサン)のo―(3―ヒドロキシプロピル)フェノール付加物]・p,p′―イソプロピリデンジフェノール・ホスゲン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―2475 |
3739 |
N―メチルビス{2―[オクタデカノイル(又はヘキサデカノイル若しくはテトラデカノイル)オキシ]エチル}アンモニウム=クロリド |
(2)―3671 |
3740 |
N―[(2―ヒドロキシ)エチル]―N―メチル―2―[オクタデカノイル(又はヘキサデカノイル)オキシ]エチルアンモニウム=クロリド |
(2)―3672 |
3741 |
ジペルオキシドデカン二酸 |
(2)―3673 |
3742 |
モノペルオキシドデカン二酸 |
(2)―3674 |