添付一覧
通し番号 |
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律(平成21年法律第39号)第2条の規定による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項の規定に基づき、同項第5号に該当するものである旨の通知をした新規化学物質の名称 |
整理番号 |
7052 |
3,3′―ジオキソ―N,N′―ジ―o―トリル―2,2′―[3,3′―ジクロロビフェニル―4,4′―ジイルビス(ジアゼニル)]ジブタンアミドを主成分(59%以上)とする、(3,3′―ジクロロビフェニル―4,4′―ジイル)ジアンモニウム=ジクロリド、塩化水素、2′―メチルアセトアセトアニリド、カリウム=(アセトアセトアミド)ベンゼンスルホナート及び亜硝酸ナトリウムの反応生成物とそのカルシウム塩及びアルミニウム塩 |
(4)―1963 |
7053 |
3―(カルボキシメチル)シクロペンタン―1,2,4―トリカルボン酸 |
(3)―4645 |
7054 |
ブタン―1,4―ジオール・デカン二酸・イソフタル酸・オキセパン―2―オン・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3307 |
7055 |
2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・エチレン=グリコール・イソフタル酸・2,2′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジエタノール・2,2′―[スルホニルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジエタノール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3308 |
7056 |
ブタン―1,4―ジイル=ジアクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3369 |
7057 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3370 |
7058 |
ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=アクリラート・2―フェノキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3371 |
7059 |
{(アジピン酸・3―メチルペンタン―1,5―ジオール重縮合物)・[(アジピン酸・3―メチルペンタン―1,5―ジオール重縮合物)・3,5―ビス(メトキシカルボニル)ベンゼンスルホン酸重縮合物]・1,6―ジイソシアナトヘキサン・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン重付加物}・エチレンジアミン・N―エチルエチレンジアミン重付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3309 |
7060 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=メタクリラート・フマル酸・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・イソブチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物のオキシラン―2―イルメチル=7,7―ジメチルオクタノアート付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3372 |
7061 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・2―(ジエチルアミノ)エチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒及び酸に不溶であるものに限る。) |
(6)―3373 |
7062 |
イソベンゾフラン―1,3―ジオン・オキソラン―2,5―ジオン・2―(2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,7―トリデカフルオロヘプタン―1―イル)オキシラン重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3310 |
7063 |
エテン・エチル=水素=マレアート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3374 |
7064 |
ベンゼン―1,3,5―トリカルボン酸・ビフェニル―4,4′―ジオール・エチレン=グリコール・4―ヒドロキシ安息香酸・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3311 |
7065 |
アクリル酸・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―イソプロペニル―4,5―ジヒドロ―1,3―オキサゾール・メチル=メタクリラート・1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピペリジル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3375 |
7066 |
アクリル酸・α―ヒドロ―ω―[(3―メチル―ブタ―3―エン―1―イル)オキシ]ポリ(n=1~150)(オキシエチレン)・1―ヒドロキシプロパン―2―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=アクリラート共重合物とそのナトリウム塩(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3312 |
7067 |
2―(ブタン―1―イル)―2―エチルプロパン―1,3―ジオール・シクロヘキサン―1,4―ジイルジカルボン酸・シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール・デカン二酸・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・ジメチル=テレフタラート・エチレン=グリコール・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・ヘキサヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン・イソフタル酸・2,2′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジエタノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3313 |
7068 |
アルケニル(C=16,18)アミン・アルキル(C=14,16,18)アミン・2―アミノエタノール・[2―(クロロメチル)オキシラン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物]・2,2′―イミノジエタノール・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・α―(オキシラン―2―イルメチル)―ω―(オキシラン―2―イルメトキシ)ポリ[オキシ(メチルエチレン)]重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3314 |
7069 |
ジメタクリル酸=エタン―1,2―ジイル・ジメタクリル酸=ヘキサン―1,6―ジイル共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3376 |
7070 |
(2,2′―ジメチル―4,4′―シクロヘキサン―1,1―ジイルジフェノール・ホスゲン重縮合物)の末端4―tert―ブチルフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3315 |
7071 |
4―ヒドロキシブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・イソブチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3377 |
7072 |
炭酸=3―メチルブチル=フェニル |
(3)―4646 |
7073 |
酒石酸の{アルカン(C=8~18、直鎖型)―1―オール及びアルカノール[C=8,11~14、分枝型(第四級炭素を含まず、かつ第一級又は第二級アルコールを主成分とするものに限る。)]}によるジエステル化物を主成分(85%以上)とする、アルカン(C=8~18、直鎖型)―1―オール、アルカノール[C=8,11~14、分枝型(第四級炭素を含まず、かつ第一級又は第二級アルコールを主成分とするものに限る。)]及び酒石酸の反応生成物 |
(2)―4140 |
7074 |
メタンスルホン酸ナトリウム |
(2)―4141 |
7075 |
(tert―ブチル=アクリラート・エチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物の片末端3―スルファニルプロパン―1,2―ジオール付加物)・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3316 |
7076 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・フマル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3378 |
7077 |
8―({2―[2―(アクリロイルオキシ)エトキシ]エトキシ}メチル)―8―エチル―3,6,10,13―テトラオキサペンタデカン―1,15―ジイル=ジアクリラート・{8―[(アクリロイルオキシ)メチル]トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3―イル}メチル=アクリラート・{8―[(アクリロイルオキシ)メチル]トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―4―イル}メチル=アクリラート・{9―[(アクリロイルオキシ)メチル]トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3―イル}メチル=アクリラート・1―アダマンチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3379 |
7078 |
8―({2―[2―(アクリロイルオキシ)エトキシ]エトキシ}メチル)―8―エチル―3,6,10,13―テトラオキサペンタデカン―1,15―ジイル=ジアクリラート・{8―[(アクリロイルオキシ)メチル]トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3―イル}メチル=アクリラート・{8―[(アクリロイルオキシ)メチル]トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―4―イル}メチル=アクリラート・{9―[(アクリロイルオキシ)メチル]トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3―イル}メチル=アクリラート・1―アダマンチル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3380 |
7079 |
cis―シクロヘキサン―1,4―ジカルボン酸・trans―シクロヘキサン―1,4―ジカルボン酸・ドデカン二酸・2―メチルペンタン―1,5―ジイルジアミン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3317 |
7080 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―ビニルピリジン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3381 |
7081 |
アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・メタクリルアミド・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物とそのカリウム及びナトリウム混合塩(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3382 |
7082 |
アザシクロトリデカン―2―オン・アゼパン―2―オン・ドデカン二酸・ピペラジン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3318 |
7083 |
アザシクロトリデカン―2―オン・ドデカン二酸・ピペラジン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3319 |
7084 |
α,ω―ビス[2―(メタクリロイルオキシ)エチル]―ポリ(ブタ―2―エン―1,4―ジイル/ビニルエチレン)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3383 |
7085 |
ジナトリウム=2―ドデカンアミドスクシナートを主成分(90%以上)とする、ジナトリウム=2―ドデカンアミドスクシナート、トリナトリウム=2―(3―カルボキシラト―2―ドデカンアミドプロパンアミド)ブタンジオアート及びトリナトリウム=2―(3―カルボキシラト―3―ドデカンアミドプロパンアミド)ブタンジオアートの混合物 |
(2)―4142 |
7086 |
2―(シクロヘキサン―1,2―ジカルボキシミド)エチル=アクリラートを主成分(90%以上)とする、2―{[2―(シクロヘキサン―1,2―ジカルボキシミド)エトキシ]カルボニル}エチル=アクリラート、2―(シクロヘキサン―1,2―ジカルボキシミド)エチル=アクリラート及び2―(シクロヘキサン―1,2―ジカルボキシミド)エチル=3―[2―(シクロヘキサン―1,2―ジカルボキシミド)エトキシ]プロパノアートの混合物 |
(5)―6985 |
7087 |
2―(2,6―ジイソプロピルフェニル)―6―[4―(2,4,4―トリメチルペンタン―2―イル)フェノキシ]―1H―ベンゾ[de]イソキノリン―1,3(2H)―ジオンを主成分(95%以上)とする、2―(2,6―ジイソプロピルフェニル)―6―[4―(2,3,4―トリメチルペンタン―2―イル)フェノキシ]―1H―ベンゾ[de]イソキノリン―1,3(2H)―ジオン、2―(2,6―ジイソプロピルフェニル)―6―[4―(2,4,4―トリメチルペンタン―2―イル)フェノキシ]―1H―ベンゾ[de]イソキノリン―1,3(2H)―ジオン及び2―(2―イソプロピル―6―プロパン―1―イルフェニル)―6―[4―(2,4,4―トリメチルペンタン―2―イル)フェノキシ]―1H―ベンゾ[de]イソキノリン―1,3(2H)―ジオンの混合物 |
(5)―6986 |
7088 |
2,2―ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸・ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・α―[8―ヒドロキシ―2(又は7)―メチルオクタン―1―イル(又は9―ヒドロキシノナン―1―イル)]―ω―ヒドロキシ―ポリ{オキシカルボニルオキシ[2(又は7)―メチルオクタン―1,8―ジイル]/オキシカルボニルオキシノナン―1,9―ジイル}重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3320 |
7089 |
{2,2―ビス[4―(オキシラン―2―イルメトキシ)フェニル]プロパン・(1,3―ジオキソ―1,3―ジヒドロイソベンゾフラン―5―カルボン酸、2―ヒドロキシエチル=アクリラート及び2―ヒドロキシエチル=メタクリラートのエステル化反応生成物)重付加物}へのアクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸無水物及び3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3321 |
7090 |
アジピン酸・ブタン―1,4―ジオール・シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール・2,2′―(エチレンジオキシ)ジエタノール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3322 |
7091 |
アクリルアミド・ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3384 |
7092 |
[2,6―ジクロロベンゾニトリル・4,4′―(ペルフルオロプロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物]・3―(2,5―ジクロロベンゾイル)ベンゼンスルホン酸・(2,5―ジクロロフェニル)[4―(1H―イミダゾール―1―イル)フェニル]メタノン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3323 |
7093 |
アクリロニトリル・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―ヒドロキシ―3―フェノキシプロパン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3385 |
7094 |
アジポヒドラジド・N―(2―アミノエチル)エチレンジアミン・2,2―ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・(2―メチルオキシラン・オキソラン重付加物)・オキソラン重付加物・2,2,4―トリメチルヘキサン―1,6―ジイルジアミン・2,4,4―トリメチルヘキサン―1,6―ジイルジアミン重付加物の末端オクタデカン―1―オール付加物(架橋構造)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3324 |
7095 |
2,2′―ジメチル―2,2′―ジアゼンジイルジブタンニトリルを開始剤とする、ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3386 |
7096 |
[4,4′―(1―フェニルエタン―1,1―ジイル)ジフェノール・ホスゲン重縮合物]の末端4―tert―ブチルフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3325 |
7097 |
(2S,7R,12R,17S)―2,17―ジアミノ―7,12―ビス[(カルボキシメチル)カルバモイル]―5,14―ジオキソ―9,10―ジチア―6,13―ジアザオクタデカン二酸 |
(2)―4143 |
7098 |
2―アクリルアミド―2―メチルプロパン―1―スルホン酸ナトリウム・アクリル酸ナトリウム共重合物 |
(6)―3387 |
7099 |
アンモニア、3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸、N―(2―アミノエチル)エチレンジアミン、5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン、[不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られる環式及び非環式ダイマー酸(C=36を主成分とする。)]の水素化物及び水の反応生成物(架橋構造) |
(7)―3326 |
7100 |
アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物とそのカリウム及びナトリウム混合塩(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3388 |
7101 |
アクリルアミド・アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物とそのカリウム及びナトリウム混合塩(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3389 |
7102 |
アクリル酸・アクリロニトリル・エチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3390 |
7103 |
アクリル酸・α―アリル―ω―(ホスホノオキシ)ポリ(n=1~30)[オキシ(メチルエチレン)]・アンモニウム=α―{1―[アルキル(C=10~14、直鎖型及び分枝型)オキシ]―3―(アリルオキシ)プロパン―2―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=5~35)(オキシエチレン)・ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・α,α′―(ヒドロキシホスホリル)ビス{ω―(アリルオキシ)ポリ(n=1~30)[オキシ(メチルエチレン)]}・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3327 |
7104 |
ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・(ジメチル=カルボナート・ヘキサン―1,6―ジオール・オキセパン―2―オン重縮合物)・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・エチレンジアミン・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3328 |
7105 |
(メチル=メタクリラート重合物とメチルアミンの反応生成物)のジメチル=カルボナート及びトリエチルアミンによるエステル化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3391 |
7106 |
アクリル酸・シクロヘキサン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピペリジル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3392 |
7107 |
α―(2―アミノプロパン―1―イル)―ω―アミノポリ[オキシ(メチルエチレン)]・α―(1―アミノプロパン―2―イル)―ω―アミノポリ[オキシ(メチルエチレン)]・エチレンジアミン・ノナン二酸・ピペラジン・不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られる環式及び非環式ダイマー酸(C=36を主成分とする。)重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3329 |
7108 |
ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物の(7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―イル)メチル=アクリラート部分付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3393 |
7109 |
アリル=メタクリラート・ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3394 |
7110 |
エチル=4―クロロ―3―オキソブタノアート |
(2)―4144 |
7111 |
[ホルムアルデヒドと2―(2―ナフチルオキシ)エタノールの反応生成物]と[フラン―2,5―ジオンと2―メチルプロパ―1―エン重合物(重合度6~8)の反応生成物]のエステル化反応生成物(分子量1,000未満の成分の含有率が2%以下であるものに限る。) |
(7)―3330 |
7112 |
[2―(ブタン―1―イル)―2―エチルプロパン―1,3―ジオール・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・フラン―2,5―ジオン・2―(2―ヒドロキシプロポキシ)プロパン―1―オール・イソフタル酸・1,1′―オキシジプロパン―2―オール・2,2′―オキシジプロパン―1―オール・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジシクロヘキサン―1―オール重縮合物]、フラン―2,5―ジオン、プロパン―1,2―ジオール及びトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ―3,8―ジエンの反応生成物 |
(7)―3331 |
7113 |
2―(2―ヒドロキシプロポキシ)プロパン―1―オール、メタントリオール、1,1′―オキシジプロパン―2―オール及び2,2′―オキシジプロパン―1―オールの反応生成物 |
(7)―3332 |
7114 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・4,4′―オキシジアニリン重付加物(ポリアミド酸に限る。) |
(7)―3333 |
7115 |
二水素化マグネシウム |
(1)―1251 |
7116 |
{[トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ―3,8―ジエン・フェノール重付加物と2―(クロロメチル)オキシランのエーテル化物]のメタクリル酸付加物}の3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン付加物 |
(7)―3334 |
7117 |
デカン二酸・ホスゲン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物の両末端4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3335 |
7118 |
(ブタン―1―イル=アクリラート・tert―ブチル=アクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・メタクリル酸・2―メトキシエチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物の片末端3―スルファニルプロパン―1,2―ジオール付加物)・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3336 |
7119 |
アクリル酸・ドデカン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート・ビニル=アセタート・1―ビニル―2―ピロリドン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3395 |
7120 |
アクリロニトリル・メタクリルアミド・メタクリル酸・スチレン・4―ビニル安息香酸・ビニルホスホン酸共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3396 |
7121 |
アジポヒドラジド・[(ベンゼンジカルボン酸・3―メチルペンタン―1,5―ジオール重縮合物)、ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン、3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸、1,3,5―トリアジン―2,4,6―トリイルトリアミン及び3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イルアミンの反応生成物]・エチレンジアミン重付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3337 |
7122 |
エチレン=グリコール・2,2′―[9H―フルオレン―9,9―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジエタノール・イソフタル酸・ナフタレン―2,6―ジカルボン酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3338 |
7123 |
2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・ナトリウム=4―[アルキル(C=8~20、直鎖型及び分枝型)オキシ]―1―(アリルオキシ)―1,4―ジオキソブタン―2―スルホナート・スチレン・トリエトキシ(ビニル)シラン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3397 |
7124 |
シクロブタ[1,2―c:3,4―c′]ジフラン―1,3,4,6(3aH,3bH,6aH,6bH)―テトラオン・3,5―ジアミノ安息香酸・5,11―ジオキサテトラシクロ[7.3.1.13,7.02,8]テトラデカン―4,6,10,12―テトラオン・4―[4―(4―ヘプタン―1―イルシクロヘキサン―1―イル)フェノキシ]―1,3―フェニレンジアミン重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3339 |
7125 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=水素=マレアート共重合物の部分水素化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3398 |
7126 |
{[オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート重合物のアクリル酸付加物(完全開環物)]の2―イソシアナトエチル=メタクリラート付加物}のスルファニル酢酸付加物(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3399 |
7127 |
2,6―ジエチル―2,3,6―トリメチル―1―(1―フェニルエトキシ)ピペリジン―4―オンを開始剤とする、ブタン―1―イル=アクリラート重合物と4―ビニルピリジン重合物のブロック共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3400 |
7128 |
エチルスチレン・ジビニルベンゼン・スチレン共重合物の末端2(又は4)―[2―(メタクリロイルオキシ)エトキシ]フェニル化物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3401 |
7129 |
[4―アルキル(C=5~10、直鎖型及び分枝型)フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物]と[エテン・5―エチリデンビシクロ[2.2.1]ヘプタ―2―エン・プロパ―1―エン共重合物(開環重合物を含まないものに限る。)]の反応生成物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3340 |
7130 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・ナトリウム=4―ビニルベンゼンスルホナート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3402 |
7131 |
2,2′―ジメチル―4,4′―メチレンジアニリン・1,3―ジオキソイソベンゾフラン―5―カルボン酸・トール油脂肪酸・1,3,5―トリス(2―ヒドロキシエチル)―1,3,5―トリアジナン―2,4,6―トリオン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3341 |
7132 |
ジエテニルベンゼン・エテニルベンゼン・エテニル(エチル)ベンゼン・2―ヒドロキシエチル=2―メチルプロパ―2―エノアート・プロパ―2―エンアミド・プロパ―2―エン酸共重合物(架橋構造)(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3403 |
7133 |
[ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・(シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール・ジメチル=カルボナート・ヘキサン―1,6―ジオール重縮合物)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸重付加物]・2―メチルペンタン―1,5―ジイルジアミン重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3342 |
7134 |
ジブタン―1―イル=オキサラート・2―メチルオクタン―1,8―ジイルジアミン・ノナン―1,9―ジイルジアミン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3343 |
7135 |
D―マンノース |
(8)―685 |
7136 |
(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ―3,8―ジエン・フェノール重付加物)とナフタレン―1(又は2)―オールとベンゼン―1,3(又は1,4)―ジカルボニル=ジクロリドの反応生成物 |
(7)―3344 |
7137 |
[2―(クロロメチル)オキシランと4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノールの反応生成物]・({1,6―ジイソシアナトヘキサンと[1,3,5―トリス(6―イソシアナトヘキシル)―1,3,5―トリアジナン―2,4,6―トリオンを主成分とする、1,6―ジイソシアナトヘキサン重合物]とメタノールの反応生成物}・ベンゼン―1,2,4―トリカルボン酸=1,2―無水物重縮合物)重縮合物の2―(メチルアミノ)エタノール付加物(アミド酸構造を有しないものに限る。)(架橋構造) |
(7)―3345 |
7138 |
4,4′―[1―(4―{2―[4―(4―アミノフェノキシ)フェニル]プロパン―2―イル}フェニル)エタン―1,1―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジアニリン・5―(2,5―ジオキソオキソラン―3―イル)―3―メチルシクロヘキサ―3―エン―1,2―ジカルボン酸無水物重縮合物(ポリイミドに限る。)の4―ヒドロキシブチル=アクリラート付加物(架橋構造) |
(7)―3346 |
7139 |
2,4―ジイソシアナトトルエン・2,2′―[スルホニルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジエタノール・デカン―1,10―ジオール・ビス(4―イソシアナトフェニル)メタン・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシ{2―[(2,2,2―トリフルオロエトキシ)メチル]―2―メチルプロパン―1,3―ジイル})重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3347 |
7140 |
アクリル酸・エチル=アクリラート・[2―(メタクリロイルオキシ)エチル](トリメチル)アンモニウム=メチル=スルファート・メチル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3404 |
7141 |
2―ヒドロキシエチル=アクリラート・ビニル=アセタート・ブチル=アクリラート・(メチル=メタクリラート重合物の片末端オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート付加物)・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3405 |
7142 |
2―エチルヘキシル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3406 |
7143 |
ポリ(シクロペンタン―1,3―ジイルエチレン)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3407 |
7144 |
2―エチル―2―[(メタクリロイルオキシ)メチル]プロパン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・ブタ―1,3―ジエン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3408 |
7145 |
α―アクリロイル―ω―[4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェノキシ]ポリ(オキシエチレン)・2,3―ジヒドロキシプロピル=メタクリラート・ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物の2―イソシアナトエチル=メタクリラート付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3348 |
7146 |
1―シクロヘキシル―1H―ピロール―2,5―ジオン・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラート部分付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3409 |
7147 |
5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシブタン―1,4―ジイル)重付加物のカリウム塩(酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3349 |
7148 |
2―[(アクリロイルオキシ)メチル]―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラートと(α―[ジメチル(ビニル)シリル]―ω―{[ジメチル(ビニル)シリル]オキシ}―ポリ{[オキシ(ジメチルシランジイル)]/[オキシ(ジフェニルシランジイル)]}の両末端ジクロロ(メチル)シラン付加物)とプロパン―2―オールの反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3350 |
7149 |
{アダマンタン―1―アミンとシクロマルトヘキサオースと[α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)の末端カルボン酸化物]の反応生成物}と2―メチルオキシランの反応生成物(ロタキサン構造に限る。)(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3351 |
7150 |
シクロヘキシル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3410 |
7151 |
ポリ[シクロペンタン―1,3―ジイルエチレン/8(又は9)―(メトキシカルボニル)―8(又は9)―メチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,5―ジイルエチレン/テトラシクロ[5.5.1.02,6.08,12]トリデカン―3,5―ジイルエチレン](水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3411 |
7152 |
アクリル酸エチル・アクリル酸ブチル・アクリロニトリル・メタクリル酸=2,3―エポキシプロピル・メタクリル酸=2―ヒドロキシエチル共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のメタクリル酸=2,3―エポキシプロピルの含有率が10重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3412 |
7153 |
3,3′―ジアミノ―N,N′―[(1,1,1,3,3,3―ヘキサフルオロプロパン―2,2―ジイル)ビス(6―ヒドロキシ―3,1―フェニレン)]ジベンズアミド・3,3′―[オキシビス(ジメチルシランジイル)]ジプロパン―1―アミン・2,2′―ジアミノ―4,4′―(1,1,1,3,3,3―ヘキサフルオロプロパン―2,2―ジイル)ジフェノール・1,1′―ジメチル=二水素=4,4′―オキシジフタラート・1,1′―ジメチル=二水素=4,4′―(1,1,1,3,3,3―ヘキサフルオロプロパン―2,2―ジイル)ジフタラート重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3352 |
7154 |
アクリルアミド・2―エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・ナトリウム=4―ビニルベンゼンスルホナート・ナトリウム=2―メチルプロパ―2―エン―1―スルホナート・2―メチリデンコハク酸共重合物のナトリウム塩(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3413 |
7155 |
2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・ブチル=アクリラート・無水マレイン酸・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3414 |
7156 |
2―エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・スチレン・2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3415 |
7157 |
アクリル酸・エチル=アクリラート・2―エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・スチレン・2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル=メタクリラート・1―ヒドロキシプロパン―2―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロピル=アクリラート・ブチル=アクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3416 |
7158 |
オクタデシル=アクリラート・クロロエテン・ドコシル=アクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクチル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3417 |
7159 |
クロロエテン・ドコシル=アクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクチル=メタクリラート・ビス(2―エチルヘキシル)=マレアート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3418 |
7160 |
アジピン酸・11―アミノウンデカン酸・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシブタン―1,4―ジイル)重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3353 |
7161 |
11―アミノウンデカン酸・2,2′―ジメチル―4,4′―メチレンジシクロヘキサン―1―アミン・デカン二酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3354 |
7162 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・2―(2―メトキシエトキシ)エチル=メタクリラート共重合物のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラート完全付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3419 |
7163 |
2,2′―ジメチル―4,4′―(9H―フルオレン―9,9―ジイル)ジフェノール・4,4′―(デカン―1,1―ジイル)ジフェノール・ホスゲン重縮合物の両末端4―tert―ブチルフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3355 |
7164 |
(Z)―3,4―ジヒドロキシ―1―(オクタデカ―9―エン―1―イル)ピロリジン―2,5―ジオンを主成分(60%以上)とする、酒石酸とモノ(又はジ)[アルキル(又はアルケニル)(C=14~24、直鎖型)]アミンの反応生成物 |
(5)―6987 |
7165 |
N2―ドデカノイル―L―アルギニン |
(2)―4145 |
7166 |
{プロパン―1,2,3―トリイル=トリス[アルカノアート(又はアルケノアート)]}(大豆油由来)のエポキシ化物とメタノールの反応生成物(数平均分子量が1,700以下であるものに限る。) |
(7)―3356 |
7167 |
ペンタン―1,5―ジアミン |
(2)―4146 |
7168 |
3,6―ビス(4―ブロモフェニル)―2,5―ジヒドロピロロ[3,4―c]ピロール―1,4―ジオン |
(5)―6988 |
7169 |
[2―({3―(アクリロイルオキシ)―2―[(アクリロイルオキシ)メチル]―2―(ヒドロキシメチル)プロポキシ}メチル)―2―[(アクリロイルオキシ)メチル]プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラートと2,4―ジイソシアナトトルエンと{2,2′―ビス(ヒドロキシメチル)―2,2′―[4,4,8,8,12,12,16,16―オクタキス(ヒドロキシメチル)―2,6,10,14,18―ペンタオキサノナデカン―1,19―ジイル]ジプロパン―1,3―ジオールとアクリル酸のエステル化反応生成物(トリデカエステル化物に限る。)}と{2,2′―ビス(ヒドロキシメチル)―2,2′―[4,4,8,8―テトラキス(ヒドロキシメチル)―2,6,10―トリオキサウンデカン―1,11―ジイル]ジプロパン―1,3―ジオールとアクリル酸のエステル化反応生成物(ノナエステル化物に限る。)}の反応生成物(分子量が1,200~3,100のものに限る。)]のスルファニル酢酸付加物 |
(3)―4647 |
7170 |
シクロヘキサン―r―1,c―2,c―4―トリカルボン酸=1,2―無水物とシクロヘキサン―r―1,t―2,t―4―トリカルボン酸=1,2―無水物の混合物 |
(5)―6989 |
7171 |
(7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―イル)メチル=メタクリラート・スチレン・[3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・トリメトキシ(メチル)シラン重縮合物]・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中の(7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―イル)メチル=メタクリラートの含有率が70重量%以下であるものに限る。) |
(7)―3357 |
7172 |
ビフェニル―4,4′―ジイル=テトラキス(2,6―ジメチルフェニル)=ビス(ホスファート) |
(4)―1964 |
7173 |
亜塩素酸 |
(1)―1252 |
7174 |
ナトリウム=トリス(アセチルオキシ)ボラヌイド |
(2)―4147 |
7175 |
アクリルアミド・2―アクリルアミド―2―メチルプロパン―1―スルホン酸・アクリル酸・2―エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸共重合物の末端2―エチルヘキシル=3―スルファニルプロパノアート又はドデカン―1―チオール付加物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3420 |
7176 |
2,2′,6,6′―テトラブロモ―4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール・ホスゲン重縮合物の末端4―tert―ブチルフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3358 |
7177 |
2,2′,6,6′―テトラブロモ―4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール・ホスゲン重縮合物の末端2,4,6―トリブロモフェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3359 |
7178 |
アジピン酸・イソフタル酸・cis―シクロヘキサン―1,4―ジカルボン酸・trans―シクロヘキサン―1,4―ジカルボン酸・ヘキサン―1,6―ジアミン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3360 |
7179 |
α―アクリロイル―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物のナトリウム塩(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3361 |
7180 |
アクリル酸・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・2―(ビフェニル―2―イルオキシ)エチル=アクリラート・1―フェニル―1H―ピロール―2,5―ジオン・メタクリル酸共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3421 |
7181 |
{2,5―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン・2,6―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン・2,2―ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸・α―[5―ヒドロキシペンチル(又は6―ヒドロキシヘキシル)]―ω―ヒドロキシ―ポリ(オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル/オキシカルボニルオキシペンタン―1,5―ジイル)・4,4′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジ無水フタル酸重縮合物(ポリイミドに限る。)}と水の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3362 |
7182 |
[スチレン・メチル=メタクリラート共重合物のメチルアミンによるイミド化(又は脱エステル化又はアミド化又は酸無水物化)反応生成物]のジメチル=カルボナート及びトリエチルアミンによるメチルエステル化及びエチルエステル化反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3422 |
7183 |
[スチレン・メチル=メタクリラート共重合物のメチルアミンによるイミド化(又は脱エステル化又はアミド化又は酸無水物化)反応生成物]のジメチル=カルボナートによるメチルエステル化反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3423 |
7184 |
[オキセパン―2―オンとα―ヒドロ―ω―(6―ヒドロキシヘキシル)ポリ(オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル)のエステル交換反応生成物]・ビス(4―イソシアナトシクロヘキシル)メタン・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・2―メチルペンタン―1,5―ジアミン重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3363 |
7185 |
アリル=メタクリラート・スチレン・ブタン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・ブチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3424 |
7186 |
エチレン=ジメタクリラート・スチレン・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3425 |
7187 |
アラニン・乳酸重縮合物と乳酸重合物の混合物(分子量900以下のものに限る。) |
(7)―3364 |
7188 |
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクチル=メタクリラート・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3426 |
7189 |
トリエトキシ[3―(4―メチルピペラジン―1―イル)プロピル]シラン |
(5)―6990 |
7190 |
2―フェノキシエチル=ジフェニル=ホスファート |
(3)―4648 |
7191 |
エチレン={[5―({[(ブタン―2―イリデンアミノ)オキシ]カルボニル}アミノ)―1,3,3―トリメチルシクロヘキシル]メチル}カルバマート=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート・メタクリルアミド・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物のドデカン―1―チオール付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3427 |
7192 |
6―シアノ―5―オキソ―4―オキサトリシクロ[4.2.1.03,7]ノナン―2―イル=メタクリラート・2―シクロヘキシルプロパン―2―イル=メタクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・3,5―ジヒドロキシ―1―アダマンチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3428 |
7193 |
(シクロヘキシル=アクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物の片末端3―スルファニルプロパン―1,2―ジオール付加物)・ベンゼン―1,2:4,5―テトラカルボン酸二無水物重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3365 |
7194 |
5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・(ジエチル=カルボナート・ヘキサン―1,6―ジオール・3―メチルペンタン―1,5―ジオール重縮合物)・ヘキサン―1,6―ジオール重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3366 |
7195 |
(アジピン酸・イソフタル酸・エチレン=グリコール・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・デカン二酸・ヘキサン―1,6―ジオール重縮合物)・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・(ジエチル=カルボナート・ヘキサン―1,6―ジオール・3―メチルペンタン―1,5―ジオール重縮合物)・ヘキサン―1,6―ジオール重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3367 |
7196 |
オクタ―1―エン・ドデカ―1―エン共重合物(末端がオクタ―1―エン―2―イル又はドデカ―1―エン―2―イル基のものに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3429 |
7197 |
オクタ―1―エン・ドデカ―1―エン共重合物の水素化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3430 |
7198 |
ジフェニル=カルボナート・[(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル]メタノール・ヘキサヒドロフロ[3,2―b]フラン―3,6―ジオール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3368 |
7199 |
アリル=メタクリラート・ブタン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3431 |
7200 |
アクリル酸・イソブチル=メタクリラート・2―エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・スチレン・2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・1―ヒドロキシプロパン―2―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロピル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3432 |
7201 |
2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物のナトリウム塩(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3433 |
7202 |
ブタ―3―エン酸 |
(2)―4148 |
7203 |
2,2―ジメチル―1,3―ジオキサン―4,6―ジオン |
(5)―6991 |
7204 |
N,N,N′,N′,N″,N″―ヘキサメチルシラントリイルトリアミン |
(2)―4149 |
7205 |
α―{[3―(4―ヒドロキシ―3―メトキシフェニル)プロピル](ジメチル)シリル}―ω―[3―(4―ヒドロキシ―3―メトキシフェニル)プロピル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)](水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3369 |
7206 |
2,2′―ジメチル―4,4′―メチレンジシクロヘキサン―1―アミン・デカン―1,10―ジアミン・デカン二酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3370 |
7207 |
アクリル酸・2―エチルヘキシル=アクリラート・スチレン・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=アクリラート・4―ヒドロキシブチル=アクリラート・2―ヒドロキシプロピル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3434 |
7208 |
オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物の4―ニトロ安息香酸付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が5重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3435 |
7209 |
{α―[(3―アミノプロピル)(ジメチル)シリル]―ω―(3―アミノプロピル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・4,4′―ジシアノ―4,4′―ジアゼンジイルジペンタン酸重縮合物}を開始剤とする、α―{1―[アルキル(C=10~15)オキシ]―3―(アリルオキシ)プロパン―2―イル}―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)・α―(9―{[アルキル(C=10~15)オキシ]メチル}―4,8,11―トリオキサテトラデカ―1,13―ジエン―6―イル)―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)・エトキシエテン・1,1,2―トリフルオロ―2―(ヘプタフルオロプロポキシ)エテン・2―(ビニルオキシ)エタノール・ペルフルオロプロパ―1―エン共重合物の2―イソシアナトエチル=メタクリラート付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3371 |
7210 |
2―エチルヘキシル=アクリラート・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3436 |
7211 |
2,3―ジヒドロキシプロピル=[2―(メタクリロイルオキシ)エチル]カルバマート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3437 |
7212 |
アリル[2―(メタクリロイルオキシ)エチル](ジメチル)アンモニウム=クロリド・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3438 |
7213 |
エチレン=アセトアセタート=メタクリラート・2―(ジメチルアミノ)エチル=アクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・α―メタクリロイル―ω―メトキシポリ(オキシエチレン)共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3372 |
7214 |
(オクタン―1―オールとデカン―1―オールとドデカ―1―エン・無水マレイン酸共重合物とブタン―1―オールと2―ヘキシルデカン―1―オールの部分エステル化物)の1―(2―アミノエチル)イミダゾリジン―2―オンによるアミド化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3439 |
7215 |
α―{[3―(2―ヒドロキシフェニル)プロピル](ジメチル)シリル}―ω―[3―(2―ヒドロキシフェニル)プロピル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)] |
(7)―3373 |
7216 |
1,6―ジイソシアナトヘキサン・ナトリウム=2―[(2―アミノエチル)アミノ]エタンスルホナート・(ヘキサン―1,6―ジオール・無水フタル酸重縮合物)重付加物(分子量1,000未満の成分の含有率が5%以下であるものに限る。) |
(7)―3374 |
7217 |
2―エチルヘキシル=アクリラート・スチレン・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロピル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3440 |
7218 |
1―シクロヘキシル―1H―ピロール―2,5―ジオン・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物の2―イソシアナトエチル=メタクリラート付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3441 |
7219 |
2―エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3442 |
7220 |
tert―ブチル=2―エチルペルオキシヘキサノアートを開始剤とし、ブチル=2―{[(ドデシルスルファニル)チオカルボニル]スルファニル}―2―メチルプロパノアートを連鎖移動剤とする、アルキル(C=12~15、直鎖型及び分枝型)=メタクリラート・オクタデシル=メタクリラート・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・ヘキサデシル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3443 |
7221 |
アルキル(C=12~15、直鎖型及び分枝型)=メタクリラート・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3444 |
7222 |
3―(アクリロイルオキシ)プロパン酸・2―エチルヘキシル=アクリラート・ビニル=アセタート・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3445 |
7223 |
アジピン酸・12―アミノドデカン酸・α―(2―{2―[2―アミノ(メチル)エトキシ](メチル)エトキシ}(メチル)エチル)―ω―(2―{2―[2―アミノ(メチル)エトキシ](メチル)エトキシ}(メチル)エトキシ)テトラデカキス(オキシブタン―1,4―ジイル)・3―(アミノメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―アミン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3375 |
7224 |
ジフェニル=カルボナート・ジメチル=テレフタラート・2,2′―[9H―フルオレン―9,9―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジエタノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3376 |
7225 |
アジピン酸・エチレン=グリコール・シクロヘキサン―1,4―ジカルボン酸・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3377 |
7226 |
アクリルアミド・2―エチルヘキシル=アクリラート・スチレン・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・ブチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3446 |
7227 |
2―[(アリルオキシ)メチル]オキシラン・カリウム=3―(アリルオキシ)―2―ヒドロキシプロピル=スルファート・クロロエテン・2―ヒドロキシプロピル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中の2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの含有率が14重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3447 |
7228 |
2―(アリルオキシ)エタノール・2―[(アリルオキシ)メチル]オキシラン・カリウム=3―(アリルオキシ)―2―ヒドロキシプロピル=スルファート・クロロエテン・2―ヒドロキシプロピル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中の2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの含有率が14重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3448 |
7229 |
過酢酸と[グリセリンと不飽和脂肪酸のトリエステル(大豆油由来)]の反応生成物(数平均分子量が2,700以下であるものに限る。) |
(2)―4150 |
7230 |
α―(カルボキシメチル)―ω―{[(Z)―オクタデカ―9―エン―1―イル]オキシ}ポリ(n=1~12)(オキシエチレン)を主成分(60%以上)とする、{アルカン(C=14,16,18,20,22、直鎖型)―1―オールとα―[アルキル(C=14,16,18,20,22、直鎖型)]―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)とα―[アルケニル(C=14,16,18,20,22、直鎖型)]―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)とアルケン(C=14,16,18,20,22、直鎖型)―1―オールとナトリウム=クロロアセタートの反応生成物}と塩酸の反応生成物(数平均分子量が600以下であるものに限る。) |
(7)―3378 |
7231 |
ヘプタンジニトリル |
(2)―4151 |
7232 |
trans―4―エチル―trans―4′―プロピルビシクロヘキサン |
(4)―1965 |
7233 |
エテンスルホン酸・5,5,5―トリフルオロ―4―ヒドロキシ―4―(トリフルオロメチル)ペンタン―2―イル=メタクリラート共重合物の末端1―メトキシ―2―メチル―1―オキソプロパン―2―イル化物(分子量1,000未満の成分の含有率が3%以下であるものに限る。) |
(6)―3449 |
7234 |
2―{[(2,3―ジヒドロキシプロポキシ)カルボニル]アミノ}エチル=メタクリラート |
(2)―4152 |
7235 |
トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=メタクリラート・ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラート付加物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3450 |
7236 |
N,N′―ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)―N,N′―ヘキサン―1,6―ジイルジホルムアミド |
(5)―6992 |