添付一覧
通し番号 |
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律(平成21年法律第39号)第2条の規定による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項の規定に基づき、同項第5号に該当するものである旨の通知をした新規化学物質の名称 |
整理番号 |
6509 |
ホルムアルデヒド・2―メトキシナフタレン・2―メチルフェノール重縮合物と2―(クロロメチル)オキシランの反応生成物(分子構造中のオキシラン環の含有率が18%以下のものに限る。) |
(7)―3110 |
6510 |
{[α―(1―(アリルオキシ)―3―{[アルキル(C=10~14、分枝型)]オキシ}プロパン―2―イル)―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)を主成分とする、{アルカノール(C=10~14、分枝型)と2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの反応生成物}のオキシラン重付加物]の硫酸エステル化物}のナトリウム塩 |
(7)―3111 |
6511 |
2,2,3,3―テトラフルオロオキセタン |
(5)―6965 |
6512 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―メチリデンコハク酸・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3084 |
6513 |
アクリルアミド・アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3085 |
6514 |
6,6′―(エチレンジオキシ)ジ―2―ナフトエ酸・エチレン=グリコール・ナフタレン―2,6―ジカルボン酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3112 |
6515 |
6,6′―(エチレンジオキシ)ジ―2―ナフトエ酸・エチレン=グリコール・テレフタル酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3113 |
6516 |
ブタン―1,4―ジオール・エチレンジアミン・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(n=5~50)(オキシブタン―1,4―ジイル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・水重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3114 |
6517 |
ヘキサン―1,6―ジイルジアミン・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(n=5~50)[オキシ(メチルエチレン)]・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・α,α′―{(プロパン―2,2―ジイル)ジ―1,4―フェニレン}ビス{ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)}・水重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3115 |
6518 |
ブタン―1,4―ジオール・エチレンジアミン・α―[6―ヒドロキシヘキサン―1―イル(又は5―ヒドロキシペンタン―1―イル)]―ω―ヒドロキシポリ(n=3~50)(オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル/オキシカルボニルオキシペンタン―1,5―ジイル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3116 |
6519 |
テトラフルオロエテン・1,1,2―トリフルオロ―2―(トリフルオロメトキシ)エテン・2,2,3,3―テトラフルオロ―3―({1,1,1,2,3,3―ヘキサフルオロ―3―[(1,2,2―トリフルオロビニル)オキシ]プロパン―2―イル}オキシ)プロパンニトリル共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3086 |
6520 |
2―(クロロメチル)オキシラン・4,4′―(9H―フルオレン―9,9―ジイル)ジフェノール・3,3′,5,5′―テトラメチルビフェニル―4,4′―ジオール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3117 |
6521 |
2,5―ビス―O―[4―(アクリロイルオキシ)ベンゾイル]―1,4:3,6―ジアンヒドロ―D―マンニトール・1,4―フェニレン=ビス{4―[4―(アクリロイルオキシ)ブトキシ]ベンゾアート}共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3087 |
6522 |
アクリルアミド・アクリル酸・クロロエテン・エチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3088 |
6523 |
酢酸ビニル・2―(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウム=クロリド共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3089 |
6524 |
1―クロロ―1,2,2―トリフルオロエテン・エテン・3,3,3―トリフルオロ―2―(トリフルオロメチル)プロパ―1―エン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3090 |
6525 |
2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・ドデカン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・トリデカン―1―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3091 |
6526 |
N,N―ジメチルアクリルアミド・スチレン・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・メタクリル酸メチル共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3092 |
6527 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・N―(2―メチル―4―オキソペンタン―2―イル)アクリルアミド・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3093 |
6528 |
エテン・ビニルシクロヘキサン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3094 |
6529 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン・4,4′―オキシジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3118 |
6530 |
アクリル酸・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・1―ビニル―2―ピロリドン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3095 |
6531 |
ドコサ―1―エン・イコサ―1―エン・オクタデカ―1―エン・テトラコサ―1―エン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3096 |
6532 |
ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸・3,3,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3097 |
6533 |
2―ヒドロキシ―4―オキサトリシクロ[4.2.1.03,7]ノナン―5―オン |
(5)―6966 |
6534 |
2―[2―オキソ―5―(2,4,4―トリメチルペンタン―2―イル)―2,3―ジヒドロ―1―ベンゾフラン―3―イル]―4―(2,4,4―トリメチルペンタン―2―イル)フェニル=アセタート |
(5)―6967 |
6535 |
N,N′,N′′―トリス(2―メチルシクロヘキシル)プロパン―1,2,3―トリカルボキサミド |
(3)―4635 |
6536 |
アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・ナトリウム=(Z)―6―ヒドロキシ―9,12―ジオキソ―4,8,13―トリオキサヘントリアコンタ―1,22―ジエン―10―スルホナート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が10重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3098 |
6537 |
アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・N―(ヒドロキシメチル)メタクリルアミド・2―メチリデンコハク酸・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3099 |
6538 |
ブタ―1,3―ジエン・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・2―メチリデンコハク酸・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・ナトリウム=(Z)―6―ヒドロキシ―9,12―ジオキソ―4,8,13―トリオキサヘントリアコンタ―1,22―ジエン―10―スルホナート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が10重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3100 |
6539 |
アクリルアミド・アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・2―メチリデンコハク酸・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3101 |
6540 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタ―1,3―ジエン・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3102 |
6541 |
ブタ―1,3―ジエン・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・ナトリウム=(Z)―6―ヒドロキシ―9,12―ジオキソ―4,8,13―トリオキサヘントリアコンタ―1,22―ジエン―10―スルホナート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3103 |
6542 |
アクリル酸・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・α―ヒドロ―ω―[2―プロパ―1―エン―1―イル―4―アルキル(C=9,10及び11、C=9を主成分とする直鎖型)フェノキシ]ポリ(n=1~50)(オキシエチレン)・メチル=メタクリラート・N―(2―メチル―4―オキソペンタン―2―イル)アクリルアミド共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3104 |
6543 |
アリル=メタクリラート・ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸・2―(メタクリロイルオキシ)エチル=水素=スクシナート・1―フェニル―1H―ピロール―2,5―ジオン・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3105 |
6544 |
アリル=メタクリラート・メタクリル酸・2―(メタクリロイルオキシ)エチル=水素=スクシナート・1―フェニル―1H―ピロール―2,5―ジオン・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3106 |
6545 |
α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシエチレン)・2―[(10―オキソ―9,10―ジヒドロ―9―オキサ―10―ホスファフェナントレン―10―イル)メチル]コハク酸・プロパン―1,3―ジオール・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3119 |
6546 |
アンモニウム=α―[4―ノナン―1―イル―2―(プロパ―1―エン―1―イル)フェニル]―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が1重量%以下であるものに限る。) |
(7)―3120 |
6547 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・エチレン=グリコール、ホルムアルデヒド、メタクリル酸、フェノール、スチレン及び硫酸水素アンモニウムの反応生成物・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3121 |
6548 |
ブタン―1,4―ジオール・[エチレン=グリコールのオキセパン―2―オン重付加物(n=3~50)]・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・α―ヒドロ―ω―[(5―ヒドロキシ―3―メチルペンタン―1―イル)オキシ]ポリ(n=5~50)[オキシ(3―メチルペンタン―1,5―ジイル)オキシアジポイル]・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3122 |
6549 |
ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・α―ヒドロ―ω―(6―ヒドロキシヘキサン―1―イルオキシ)ポリ(n=5~50)(オキシヘキサン―1,6―ジイルオキシカルボニル)・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3123 |
6550 |
[N―(2―アミノエチル)エチレンジアミン・ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・ヘキサン―1,6―ジオール・α―ヒドロ―ω―(6―ヒドロキシヘキサン―1―イルオキシ)ポリ(n=5~50)(オキシヘキサン―1,6―ジイルオキシカルボニル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・水重付加物]と2,2′―イミノジエタノールの反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3124 |
6551 |
ビス(4―イソシアナトフェニル)メタン・2,3―ジヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・1,6―ジイソシアナトヘキサン・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシメチルエチレン)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸重付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3125 |
6552 |
2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・エチレン=グリコール・フマル酸・(3―[ヒドロキシ(メチル)ホスホリル]プロパン酸とエチレン=グリコールの反応生成物)・イソフタル酸・テレフタル酸・(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―4,8―ジイル)ジメタノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3126 |
6553 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3107 |
6554 |
ドコサ―1―エン・ヘキサコサ―1―エン・イコサ―1―エン・オクタデカ―1―エン・テトラコサ―1―エン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3108 |
6555 |
ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート・トリエトキシ(ビニル)シラン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3109 |
6556 |
α―[3―アミノプロパン―1―イル(ジメチル及びジフェニル)シリル]―ω―[3―アミノプロパン―1―イル(ジメチル)シリルオキシ]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ(ジフェニルシランジイル)]・3,3′―(1,3―フェニレンジオキシ)ジアニリン・5,5′―オキシビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3127 |
6557 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン・4,4′―オキシジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)とリン酸でドープしたアニリン重合物の反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3128 |
6558 |
ピネン重合物の水素化物(数平均分子量が1,450以下のものに限る。) |
(9)―2630 |
6559 |
α―(トリメチルシリル)―ω―(トリメチルシリルオキシ)ポリ{オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ[(メチル)(3―スルファニルプロパン―1―イル)シランジイル]/オキシ[(メチル)(3―アミノプロパン―1―イル)シランジイル]}のスルファニル基へのクロロエテン・3―クロロ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・オクタデカン―1―イル=アクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクタン―1―イル=メタクリラート共重合物の付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3129 |
6560 |
α―(トリメチルシリル)―ω―(トリメチルシリルオキシ)ポリ{オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ[(メチル)(3―スルファニルプロパン―1―イル)シランジイル]/オキシ[(メチル)(3―アミノプロパン―1―イル)シランジイル]}のスルファニル基へのクロロエテン・2,3―ジヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・オクタデカン―1―イル=アクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクタン―1―イル=メタクリラート共重合物の付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が5重量%以下であるものに限る。) |
(7)―3130 |
6561 |
アクリルアミド・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―メチリデンコハク酸・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3110 |
6562 |
アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3111 |
6563 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3112 |
6564 |
アクリルアミド・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3113 |
6565 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3114 |
6566 |
ジビニルベンゼン・エチルスチレン・ナトリウム=3,6,9―トリアザ―10―オキソドデカ―11―エノアート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3115 |
6567 |
3―メチル―3―[(2,2,3,3,3―ペンタフルオロプロポキシ)メチル]オキセタン重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3131 |
6568 |
3―(アミノメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イルアミン・ブタン―1,4―ジオール・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(n=5~50)(オキシブタン―1,4―ジイル)・α―[4―ヒドロキシブタン―1―イル(又は6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)]―ω―ヒドロキシポリ(n=3~50)(オキシカルボニルオキシブタン―1,4―ジイル/オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3132 |
6569 |
2,5―ジヒドロキシトルエン・ヒドロキノン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール・ビス[2―ヒドロキシ(メチル)ベンジル]カルボナート重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3133 |
6570 |
ブタン―1―イル=アクリラート・エチレン=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3116 |
6571 |
アクリロニトリル・2―(アクリロイルアミノ)―2―メチルプロパン―1―スルホン酸・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が5重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3117 |
6572 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3118 |
6573 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=アクリラート・モルホリン―4―イル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3119 |
6574 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3120 |
6575 |
2―[(アクリロイルオキシ)メチル]―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラート・2,2―ビス[(アクリロイルオキシ)メチル]プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3121 |
6576 |
[アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2,4―ジフェニル―4―メチルペンタ―1―エン・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・フマル酸・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物及びその片末端又は両末端アルキル(C=12)スルファニル化物(又は2―フェニルアリル化物又は2―フェニルプロパン―2―イル化物)(混合修飾物を含む。)]のカリウム、ナトリウム部分混合塩(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3122 |
6577 |
[アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・2,4―ジフェニル―4―メチルペンタ―1―エン・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・フマル酸・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物及びその片末端又は両末端アルキル(C=12)スルファニル化物(又は2―フェニルアリル化物又は2―フェニルプロパン―2―イル化物)(混合修飾物を含む。)]のカリウム、ナトリウム部分混合塩(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3123 |
6578 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3124 |
6579 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・ジメチル=2,2′―(オキシジメチレン)ジアクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3125 |
6580 |
ベンジル=メタクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシプロピル=メタクリラート・メタクリル酸・2―メタクリロイルオキシエチル=水素=スクシナート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3126 |
6581 |
N―(2―アミノエチル)エチレンジアミン・ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・ブタン―1,4―ジオール・エチレンジアミン・α―[4―ヒドロキシブタン―1―イル(又は6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)]―ω―ヒドロキシポリ(n=5~50)(オキシカルボニルオキシブタン―1,4―ジイル/オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル)・α―(6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)―ω―ヒドロキシポリ(n=5~50)(オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3134 |
6582 |
ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール・エチレンジアミン・α―ヒドロ―ω―[(3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロパン―1―イル)オキシ]ポリ(n=3~50)[オキシ(2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジイル)オキシアジポイル]・α―ヒドロ―ω―[(6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)オキシ]ポリ(n=3~50)(オキシヘキサン―1,6―ジイルオキシアジポイル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3135 |
6583 |
ジナトリウム=3―スルホナトプロパノアート |
(2)―4118 |
6584 |
アクリル酸・イソプロペニルベンゼン・スチレン共重合物のカリウム塩 |
(6)―3127 |
6585 |
α―[(4―ヒドロキシブタン―1―イル)又は(3―ヒドロキシ―2―メチルプロパン―1―イル)]―ω―ヒドロキシポリ[オキシカルボニルオキシブタン―1,4―ジイル/オキシカルボニルオキシ(2―メチルプロパン―1,3―ジイル)]を主成分とする、ブタン―1,4―ジオール、1,3―ジオキソラン―2―オン、5―メチル―1,3―ジオキサン―2―オン及び2―メチル―1,3―プロパンジオールの反応生成物 |
(7)―3136 |
6586 |
ビス{1―[(5―tert―ブチル―2―オキシド―κO―フェニル)ジアゼニル]―3―(フェニルカルバモイル)ナフタレン―2―オラト―κO}鉄(Ⅲ)酸水素 |
(4)―1958 |
6587 |
四アルミノ五ケイ酸二マグネシウム |
(1)―1249 |
6588 |
ジアルキル(C=1~8、直鎖型及び分枝型)=フマラート・(3―エチルオキセタン―3―イル)メチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3128 |
6589 |
4―イソプロペニルフェノール・メタクリル酸・2―(2―フェノキシエトキシ)エチル=アクリラート・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=メタクリラート・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3129 |
6590 |
[α―{(4―ヒドロキシブタン―1―イル)[又は(2―ヒドロキシエチル)、(6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)、(5―ヒドロキシペンタン―1―イル)]}―ω―ヒドロキシポリ(オキシカルボニルオキシブタン―1,4―ジイル/オキシカルボニルオキシエチレン/オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル/オキシカルボニルオキシペンタン―1,5―ジイル)・2,4―ジイソシアナトトルエン・2,6―ジイソシアナトトルエン重付加物]の2―イソシアナトエチル=メタクリラートの片末端又は両末端付加物(両末端付加物が50%以上のものに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3137 |
6591 |
5―アミノ―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン―1―イルメチルアミン・ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール・ドデカン―1,2―ジオール・エチレンジアミン・α―ヒドロ―ω―[(2―ヒドロキシエチル)オキシ]ポリ(n=1~50)(オキシエチレンオキシアジポイル)・α―ヒドロ―ω―[(6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)オキシ]ポリ(n=1~30)(オキシヘキサン―1,6―ジイルオキシイソフタロイル)・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3138 |
6592 |
2,2―ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸・ブタ―1,3―ジエン重合物の末端ヒドロキシ化物・1,3―ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3139 |
6593 |
1,4:3,6―ジアンヒドロ―D―グルシトール・ジフェニル=カルボナート・プロパン―1,3―ジオール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3140 |
6594 |
1,4:3,6―ジアンヒドロ―D―グルシトール・ジフェニル=カルボナート重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3141 |
6595 |
アクリロニトリル・イソブチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が4重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3130 |
6596 |
α―(2―アミノプロパン―1―イル)―ω―アミノ{ポリ[オキシ(メチルエチレン)]―ポリ(オキシエチレン)―ポリ[オキシ(メチルエチレン)]}・1―アザシクロトリデカン―2―オン重合物・ドデカン二酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3142 |
6597 |
1―アザシクロヘプタン―2―オン・1―アザシクロトリデカン―2―オン・デカン二酸・ピペラジン重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3143 |
6598 |
2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3131 |
6599 |
(2―[(3―[(3―スルファニルプロパノイル)オキシ]―2,2―ビス{[(3―スルファニルプロパノイル)オキシ]メチル}プロポキシ)メチル]―2―{[(3―スルファニルプロパノイル)オキシ]メチル}プロパン―1,3―ジイル=ビス(3―スルファニルプロパノアート)と2―メチリデンコハク酸の反応生成物)、メタクリル酸及びメチル=メタクリラートの反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3144 |
6600 |
ブタン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピペリジル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の末端1―シアノ―1,3―ジメチルブタン―1―イル化物(又は末端ドデカン―1―イルスルファニル化物)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3132 |
6601 |
{ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]・2,2′―(メチルイミノ)ジエタノール重付加物}とジメチル=スルファートの反応生成物(第四級アンモニウム塩)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3145 |
6602 |
2―オキソオキソラン―3―イル=アクリラート |
(5)―6968 |
6603 |
オキシラン―2―イルメチル=12―(オキシラン―2―イルメトキシ)オクタデカ―9―エノアートを主成分とする、ヒマシ油脂肪酸と2―(クロロメチル)オキシランの反応生成物 |
(5)―6969 |
6604 |
3,6―ジオキサオクタン―1―イル=アクリラート及びα―(3,6―ジオキサオクタン―1―イル)―ω―[(アクリロイル)オキシ]ポリ(n=1~3)(オキシカルボニルエチレン)の混合物 |
(7)―3146 |
6605 |
アジピン酸・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・イソフタル酸・無水フタル酸重縮合物(架橋構造) |
(7)―3147 |
6606 |
3―(2―エチルヘキサノイル)オキシ―2,2―ジメチルプロパン―1―イル=ベンゾアートを主成分(45%以上)とする、安息香酸、2―エチルヘキサン酸及び2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオールの反応生成物 |
(3)―4636 |
6607 |
2―エチルヘキサン酸=2―[3―ヒドロキシ―4―(4,6―ジフェニル―1,3,5―トリアジン―2―イル)フェノキシ]エチル |
(5)―6970 |
6608 |
N―(3―アミノプロピル)―N,N′,N′―トリメチル―2,2′―オキシビス(エチルアミン) |
(2)―4119 |
6609 |
[(ペンタエリトリトール及びペンタエリトリトールのオキシラン重付加物)の酢酸又はメタクリル酸エステル化物]及び{[(ペンタエリトリトール及びペンタエリトリトールのオキシラン重付加物)の2,2―ビス(ヒドロキシメチル)プロパン酸重縮合物]の酢酸又はメタクリル酸エステル化物}の混合物 |
(7)―3148 |
6610 |
ペンタカリウム=5,5′―{(6―オキシド―1,3,5―トリアジン―2,4―ジイル)ビス[5―アミノ―3―tert―ブチル―1H―ピラゾール―1,4―ジイル]ビス(ジアゼン―2,1―ジイル)ビス(4―シアノ―1H―ピラゾール―5,1―ジイル)}ジイソフタラート |
(5)―6971 |
6611 |
1―イソブトキシエチル=アクリラート・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・4―(プロパ―1―エン―2―イル)フェノール共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3133 |
6612 |
4―エチルテトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデカン―4―イル=メタクリラート・1H―インデン・4―ビニルフェノール共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3134 |
6613 |
2―エチル―2―アダマンチル=メタクリラート・1H―インデン・4―ビニルフェノール共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3135 |
6614 |
N―(2―アミノエチル)エチレンジアミン・ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・(シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール・ジメチル=カルボナート重縮合物)・ヘキサン―1,6―ジオール・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3149 |
6615 |
α―[3―(4―ヒドロキシ―3―メトキシフェニル)プロパン―1―イル(ジメチル)シリル]―ω―[3―(4―ヒドロキシ―3―メトキシフェニル)プロパン―1―イル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・イソフタロイル=クロリド・ホスゲン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール・レゾルシノール・テレフタロイル=クロリド重縮合物の両末端4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3150 |
6616 |
アクリル酸・アクリロニトリル・3,6,9―トリオキサデカン―1―イル=アクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3136 |
6617 |
シクロヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3137 |
6618 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3138 |
6619 |
3―メチルブタ―3―エン―2―オン重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3139 |
6620 |
エチレン=グリコール・2,2′―オキシジエタノール・テレフタル酸・2,2′―(2,4,8,10―テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン―3,9―ジイル)ビス(2―メチルプロパン―1―オール)重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3151 |
6621 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物のメチルアミンによる部分イミド化物及び部分カルボン酸無水物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3140 |
6622 |
1―ブトキシエチル=メタクリラート |
(2)―4120 |
6623 |
ヘキサン―1,6―ジイル=ジアクリラート、α,α′―(ヘキサン―1,6―ジイル)―ビス[ω―(アクリロイルオキシ)ポリ(n=1~6)(オキシカルボニルエチレン)]及びα―(6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)―ω―(アクリロイルオキシ)ポリ(n=1~4)(オキシカルボニルエチレン)の混合物 |
(7)―3152 |
6624 |
アクリル酸=(2―エチル―2―メチル―1,3―ジオキソラン―4―イル)メチル |
(5)―6972 |
6625 |
1,6―ジイソシアナトヘキサン・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・[4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノールのオキシラン付加物]重縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3153 |
6626 |
ビス(イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・4,4′―メチレンジアニリン・[4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノールのオキシラン付加物]重縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3154 |
6627 |
1,2―ビス{3―[(ジメチルシリル)オキシ]―1,1,5,5―テトラメチルトリシロキサン―3―イル}エタンとα―[3―(N―{3―[ジメチル(ビニル)シリル]フェニル}―N―メチルアミノ)―1,1,1,2―テトラフルオロ―3―オキソプロパン―2―イル]―ω―フルオロポリ{オキシ[1,1,2―トリフルオロ―2―(トリフルオロメチル)エチレン]}の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3155 |
6628 |
ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メタクリル酸・2―[(メタクリロイルオキシ)メチル]―2―エチルプロパン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が10重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3141 |
6629 |
α―(2―アミノプロパン―1―イル)―ω―アミノポリ[オキシ(メチルエチレン)]・アゼパン―2―オン・[不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られる環式及び非環式ダイマー酸(C=36を主成分とする。)]重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3156 |
6630 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メトキシエチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3142 |
6631 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・8―ヒドロキシ―7,7―ジメチル―3,5―ジオキサ―4―オキソオクタン―1―イル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3143 |
6632 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・8―ヒドロキシ―7,7―ジメチル―3,5―ジオキサ―4―オキソオクタン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3144 |
6633 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3145 |
6634 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3146 |
6635 |
アクリル酸・α―[1―(アリルオキシ)―3―(4―ノナン―1―イルフェノキシ)プロパン―2―イル]―ω―ヒドロキシポリ(n=1~100)(オキシエチレン)・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・4―ヒドロキシブタン―1―イル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3157 |
6636 |
アクリル酸・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=アクリラート・(メチル=メタクリラート重合物の片末端オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート付加物)共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3147 |
6637 |
ベンジル=メタクリラート・エチレン=ジメタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3148 |
6638 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・メチル=2―(ヒドロキシメチル)アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物の分子内ラクトン環化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3149 |
6639 |
アクリル酸・アクリロニトリル・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・2―メチリデンコハク酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3150 |
6640 |
3―クロロ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・エチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3151 |
6641 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン・4,4′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3158 |
6642 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・2,2′―ジメチルベンジジン・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン・4,4′―(1,3―フェニレンジオキシ)ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3159 |
6643 |
2,2′―ジメチルベンジジン・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン・3,4′―オキシジアニリン・4,4′―(1,3―フェニレンジオキシ)ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3160 |
6644 |
エチレン=グリコール・イソフタル酸・テレフタル酸・[不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られる環式及び非環式ダイマー酸(C=36を主成分とする。)の水素化物]重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3161 |
6645 |
エテン・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3152 |
6646 |
1―アザシクロトリデカン―2―オン・デカン二酸・ピペラジン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3162 |
6647 |
[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]の塩素とトリメチルアミンが置換反応して得られる第四級アンモニウム塩を主成分とする、[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]とトリメチルアミンの反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3153 |
6648 |
[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]の塩素と2―(ジメチルアミノ)エタノールが置換反応して得られる第四級アンモニウム塩を主成分とする、[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]と2―(ジメチルアミノ)エタノールの反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3154 |
6649 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・N―(2―メチル―4―オキソペンタン―2―イル)アクリルアミド共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3155 |
6650 |
デカン二酸・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・エチレン=グリコール・エチレン=グリコールと3―[ヒドロキシ(メチル)ホスホリル]プロパン酸のエステル化物・フマル酸・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3163 |
6651 |
ビフェニル―4,4′―ジオール・1―クロロ―4―[(4―クロロフェニル)スルホニル]ベンゼン・4,4′―スルホニルジフェノール重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3164 |
6652 |
[2―(クロロメチル)オキシラン・2,2′―ジメチル―4,4′―(フルオレン―9,9―ジイル)ジフェノール重縮合物とアクリル酸の反応生成物]・[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン重縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3165 |
6653 |
ポリ{(1―ヒドロキシエチレン)―co―[1―(アクリロイルオキシ)エチレン]}(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3156 |
6654 |
4―[1―(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]スチレン・4―ビニルフェノール共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3157 |
6655 |
7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―カルボン酸アリル |
(5)―6973 |
6656 |
硫酸メチルナトリウム |
(2)―4121 |
6657 |
3―[アルケニル(C=18,20,22及び24)]ピロリジン―2,5―ジオンを主成分とする、アルケン(C=18,20,22及び24、直鎖型及び分枝型)、フラン―2,5―ジオン及びアンモニアの反応生成物 |
(5)―6974 |
6658 |
ホルムアルデヒド・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物(重合度1~11)とその(メチルアミノ)メタノール[又は2―(メチルアミノ)エタノール、3―(メチルアミノ)プロパン―1―オール、4―(メチルアミノ)ブタン―1―オール]付加物 |
(7)―3166 |
6659 |
α―(トリメチルシリル)―ω―メチルポリ{オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ[ヘキサン―1―イル(メチル)シランジイル]/オキシ{メチル[2―(トリエトキシシリル)エチル]シランジイル}/オキシ[メチル({ω―(トリメチルシリル)―ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]}エチル)シランジイル]} |
(7)―3167 |
6660 |
スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸ベンジル・メタクリル酸メチル共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3158 |
6661 |
[3―(アクリロイルオキシ)プロパン―1―イル](ジメトキシ)(メチル)シラン・ジメトキシ(ジメチル)シラン・1,1―ジメチル―3,3―ジフェニルジシロキサン重縮合物の末端メトキシ(トリメチル)シラン付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3168 |
6662 |
ビス(イソシアナトフェニル)メタン・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシブタン―1,4―ジイル)・5,5′―オキシビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3169 |
6663 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が3重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3159 |
6664 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3160 |
6665 |
2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸・α―(5―ヒドロキシ―3―メチルペンタン―1―イル)―ω―ヒドロキシポリ[オキシアジポイルオキシ(3―メチルペンタン―1,5―ジイル)]・2,2′―イミノジエタノール・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン・水重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3170 |
6666 |
メチル=2―メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ―5―エン―2―カルボキシラート・メチル=4―メチルテトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデカ―9―エン―4―カルボキシラート共重合物の水素化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3161 |
6667 |
アクリル酸・ブタ―1,3―ジエン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3162 |
6668 |
アクリルアミド・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・ナトリウム=4―ビニルベンゼンスルホナート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3163 |
6669 |
アクリルアミド・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・イソブチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3164 |
6670 |
アクリルアミド・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・イソプロペニルベンゼン・メタクリル酸・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3165 |
6671 |
ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3166 |
6672 |
エチレン=ジメタクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン・[3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラートの加水分解物及びその縮合物]共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3171 |
6673 |
3―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・エチレン=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3167 |
6674 |
3―(2H―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・エチレン=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・[3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラートの加水分解物及びその縮合物]共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3172 |
6675 |
アクリル酸・α―(2―メチルプロパ―2―エン―1―イル)―ω―ヒドロキシポリ(n=1~150)(オキシエチレン)共重合物の部分ナトリウム塩(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3173 |
6676 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・ブタン―1―イル=水素=マレアート共重合物の部分水素化物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3168 |
6677 |
エテン・ヘキサ―1―エン・オクタ―1―エン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3169 |
6678 |
ブタ―1―エン・エテン・オクタ―1―エン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3170 |
6679 |
アクリルアミド・アクリロニトリル・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3171 |
6680 |
8―エチル―3,6―ジオキサドデカン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3172 |
6681 |
エチレン=グリコール・2,6―ナフタレンジカルボン酸・2,2′―オキシジエタノール・テレフタル酸・2,2′―(2,4,8,10―テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン―3,9―ジイル)ビス(2―メチルプロパン―1―オール)重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3174 |
6682 |
アジピン酸・アゼパン―2―オン・ペンタン―1,5―ジイルジアミン重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3175 |
6683 |
メタクリル酸・メタクリル酸ベンジル・メタクリル酸メチル共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3173 |
6684 |
[2―(クロロメチル)オキシラン・2,2′,6,6′―テトラメチル―4,4′―(フルオレン―9,9―ジイル)ジフェノール重縮合物とアクリル酸の反応生成物]・[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン重縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3176 |
6685 |
ヒドロキノン・6―ヒドロキシ―2―ナフトエ酸・2,6―ナフタレンジカルボン酸・テレフタル酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3177 |
6686 |
ヘキサコサ―1―エン・オクタコサ―1―エン・テトラコサ―1―エン・トリアコンタ―1―エン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3174 |
6687 |
1,1―ジフルオロエテン・1―[ジフルオロ(トリフルオロメトキシ)メトキシ]―1,2,2―トリフルオロエテン・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8―ドデカフルオロデカ―1,9―ジエン・テトラフルオロエテン・1,1,2―トリフルオロ―2―(トリフルオロメトキシ)エテン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3175 |
6688 |
1,1′―(ジアゼンジイル)ビス(シクロヘキサンカルボニトリル)を開始剤とする、アクリル酸=2―ヒドロキシエチルと[亜麻仁油と2―アミノ―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオールとホルムアルデヒドの反応生成物]とメタクリル酸=2―(ジエチルアミノ)エチルとメタクリル酸ブチルとメタクリル酸メチルの反応生成物 |
(9)―2631 |
6689 |
2,2′―ビス(2―ヒドロキシ―5―メチルベンジル)―3,3′,6,6′―テトラメチル―4,4′―[(2―ヒドロキシ―5―メチル―1,3―フェニレン)ビス(メチレン)]ジフェノールと6―ジアゾ―5―オキソ―5,6―ジヒドロナフタレン―1―スルホン酸の反応生成物 |
(4)―1959 |
6690 |
(2―({[({[(オキシラン―2―イルメトキシ)ベンジル]フェニル}フェニル)メチル]フェノキシ}メチル)オキシラン、α―[(オキシラン―2―イルメトキシ)ベンジル]―ω―({[(オキシラン―2―イルメトキシ)ベンジル]フェニル}フェニル)ポリ(n=1~10){ビフェニルジイルメチレン[(オキシラン―2―イルメトキシ)フェニレン]メチレン}及びアクリル酸の反応生成物)と3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオンの反応生成物(分子量800以上) |
(7)―3178 |
6691 |
アクリル酸・アルキル(C=9)=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3176 |
6692 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=アクリラート・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3177 |
6693 |
[2―(クロロメチル)オキシラン・ナフタレン―1,5―ジオール・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物]のアクリル酸及び3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3179 |
6694 |
[2―ヒドロキシエチル=アクリラート、2―ヒドロキシエチル=メタクリラート、1,3―ジオキソ―1,3―ジヒドロイソベンゾフラン―5―カルボン酸及び2―({4―[4―(オキシラン―2―イルメトキシ)ベンジル]フェノキシ}メチル)オキシランの反応生成物]のアクリル酸及び3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3180 |
6695 |
1,3―ジオキソ―1,3―ジヒドロイソベンゾフラン―5―カルボン酸・[5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―トリメチルシクロヘキサン重合物(環状3量体を主成分とする、3~11量体)]重縮合物(末端5―カルボキシ―1,3―ジオキソ―1,3―ジヒドロ―2H―イソインドール―2―イル基又は1,3―ジオキソ―1,3―ジヒドロイソベンゾフラン―5―カルボキサミド基)(ポリイミド及びポリアミドを含む。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中にイソシアナト基を含まないものに限る。) |
(7)―3181 |
6696 |
{α―(オキシラン―2―イルメチル)―ω―(オキシラン―2―イルメトキシ)ポリ[オキシ(メチルエチレン)]のジブタン―1―イルアミン付加物}・α―(6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)―ω―ヒドロキシポリ(オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル)・ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3182 |
6697 |
アクリロニトリル・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が4重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3178 |
6698 |
(4―クロロイソベンゾフラン―1,3―ジオン、5―クロロイソベンゾフラン―1,3―ジオン及び1,3―フェニレンジアミンのイミド化反応生成物)・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物の末端4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェノール縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3183 |
6699 |
α―(2―アミノプロパン―1―イル)―ω―(2―アミノプロポキシ)ポリ[オキシエチレン/オキシ(メチルエチレン)]、2,5―フランジオン、ヘキサデカ―1―エン、2―メチルプロパ―1―エン、N―フェニル―1,4―フェニレンジアミンの反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3184 |
6700 |
アクリル酸・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・イソブチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3179 |
6701 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=アクリラート・イソブチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3180 |
6702 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3181 |
6703 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3182 |
6704 |
(アザシクロトリデカン―2―オン重付加物とそのアミノ末端1―イソシアナトオクタデカン付加物)とそのカルボニル末端N,N′―エチレンジステアルアミド付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3185 |
6705 |
(アザシクロトリデカン―2―オン・アゼパン―2―オン重付加物とそのアミノ末端1―イソシアナトオクタデカン付加物)とそのカルボニル末端N,N′―エチレンジステアルアミド付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3186 |
6706 |
ブタン―1―イル=アクリラート・N,N―ジメチルアクリルアミド・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3183 |
6707 |
2―ブチル―2―エチルプロパン―1,3―ジオール・デカン二酸・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・ジメチル=テレフタラート・エチレン=グリコール・2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオール・ヘキサヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオン・イソフタル酸重縮合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3187 |
6708 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2,3―ジヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3184 |
6709 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・α―ヒドロ―ω―(メタクリロイルオキシ)ポリ(n=4~6)[オキシ(メチルエチレン)]共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3188 |
6710 |
ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3185 |
6711 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物の分子内メタクリル酸無水物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3186 |
6712 |
ベンジル=メタクリラート・1―シクロヘキサン―1―イル―1H―ピロール―2,5―ジオン・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=メタクリラート共重合物の[2―(メタクリロイルオキシ)エチル]=イソシアナート縮合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3187 |
6713 |
1―[(1,2―ジカルボキシエチル)(ヒドロキシ)ホスホリル]ブタン―1,2,3,4―テトラカルボン酸の部分ナトリウム塩及び2,2′―(ヒドロキシホスホリル)二コハク酸の部分ナトリウム塩を主成分とする、ペルオキシ二硫酸アンモニウム、フラン―2,5―ジオン及びホスフィン酸ナトリウムの反応生成物 |
(6)―3188 |
6714 |
ナトリウム=4―({1―[(2―メトキシフェニル)アミノ]―1,3―ジオキソブタン―2―イル}ジアゼニル)―3―ニトロベンゼンスルホナートを主成分(90%以上)とする、4―({1―[(2―メトキシフェニル)アミノ]―1,3―ジオキソブタン―2―イル}ジアゼニル)―3―ニトロベンゼンスルホン酸及びナトリウム=4―({1―[(2―メトキシフェニル)アミノ]―1,3―ジオキソブタン―2―イル}ジアゼニル)―3―ニトロベンゼンスルホナートの混合物 |
(3)―4637 |
6715 |
アクリル酸・2―アクリルアミド―2―メチルプロパン―1―スルホン酸・α―{1―[アルキル(C=10~14)オキシ]―3―(アリルオキシ)プロパン―2―イル}―ω―ヒドロキシポリ(n=14~45)(オキシエチレン)・α―アリル―ω―(ホスホノオキシ)ポリ(n=5~20)[オキシ(メチルエチレン)]・ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・α―ヒドロ―ω―(メタクリロイルオキシ)ポリ(n=3~31)(オキシエチレン)・α,α′―(ヒドロキシホスホリル)ビス{ω―(アリルオキシ)ポリ(n=5~20)[オキシ(メチルエチレン)]}共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3189 |
6716 |
α―アクリロイル―ω―メトキシポリ(n=3~17)(オキシエチレン)・アルキル(C=9)=アクリラート・α―ヒドロ―ω―(メタクリロイルオキシ)ポリ(n=3~31)(オキシエチレン)共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3190 |
6717 |
アクリロニトリル・メタクリロニトリル・メチル=メタクリラート・オキシジエチレン=ジメタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3189 |
6718 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であり、分子構造中のオキシラン環を含むユニットの含有率が2重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3190 |
6719 |
(3R,3aR,6S,6aR)―ヘキサヒドロフロ[3,2―b]フラン―3,6―ジイル=ビス[4―(アクリロイルオキシ)ベンゾアート]・1,4―フェニレン=ビス{4―[4―(アクリロイルオキシ)ブトキシ]ベンゾアート}共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3191 |
6720 |
α―(トリメチルシリル)―ω―[(トリメチルシリル)オキシ]ポリ{オキシ[(3―アミノプロパン―1―イル)(メチル)シランジイル]/[オキシ(ジメチルシランジイル)]/オキシ[(3―スルファニルプロパン―1―イル)(メチル)シランジイル]}のスルファニル基への[クロロエテン・3―クロロ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,12,12,12―ヘンイコサフルオロドデカン―1―イル=アクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10―ヘプタデカフルオロデカン―1―イル=アクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・オクタデカン―1―イル=アクリラート共重合物]付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3191 |
6721 |
ブタ―1,3―ジエン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3192 |
6722 |
(ビス(4―イソシアナトシクロヘキサン―1―イル)メタン・ヒドラジン・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(オキシブタン―1,4―ジイル)・α―[4―ヒドロキシブタン―1―イル(又は6―ヒドロキシヘキサン―1―イル)]―ω―ヒドロキシポリ(オキシカルボニルオキシブタン―1,4―ジイル/オキシカルボニルオキシヘキサン―1,6―ジイル)・{α―(オキシラン―2―イルメチル)―ω―(オキシラン―2―イルメトキシ)ポリ[オキシ(メチルエチレン)]の両末端ジブタン―1―イルアミン付加物}重付加物(両末端イソシアナト基))の片末端α―ヒドロ―ω―メトキシポリ(オキシエチレン)又は3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イルアミン付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3192 |
6723 |
[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]とジメチルアミンの反応生成物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3193 |
6724 |
アクリル酸・ジビニルベンゼン・エチルスチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3194 |
6725 |
ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3195 |
6726 |
アクリル酸・α―(3―メチルブタ―3―エン―1―イル)―ω―ヒドロキシポリ(n=5~150)(オキシエチレン)共重合物の部分カリウム塩(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3193 |
6727 |
アクリロニトリル・イソブチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3196 |
6728 |
2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3197 |
6729 |
1,6―ジイソシアナトヘキサン、α―(2―エチルヘキサン―1―イル)―ω―ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]及びα―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3194 |
6730 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3198 |
6731 |
エチレン=グリコール・ナフタレン―2,6―ジカルボン酸・2,2′―オキシジエタノール・2,2′―(2,4,8,10―テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン―3,9―ジイル)ビス(2―メチルプロパン―1―オール)重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3195 |
6732 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・4,4′―(1,3―フェニレンジオキシ)ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3196 |
6733 |
{[アクリル酸・アンモニウム=α―[4―ノナン―1―イル―2―(プロパ―1―エン―1―イル)フェニル]―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・ブタ―1,3―ジエン・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・スチレン共重合物]及びその片末端又は両末端アルキル(C=12)チオール付加物}の部分ナトリウム塩(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3197 |
6734 |
4―[1―(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]スチレン・4―(1―エトキシエトキシ)スチレン・4―ビニルフェノール共重合物(水に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3199 |
6735 |
(3―アクリルアミドプロパン―1―イル)(トリメチル)アンモニウム=クロリド・N―[3―(ジメチルアミノ)プロパン―1―イル]アクリルアミド・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・3,6,9―トリオキサウンデカ―1,10―ジエン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3200 |
6736 |
2―ヒドロキシコハク酸=ビス(2―ブトキシエチル) |
(2)―4122 |
6737 |
プロパン―1,2,3―トリカルボン酸 |
(2)―4123 |
6738 |
α―(オキソラン―2―イルメチル)―ω―(アクリロイルオキシ)ポリ(n=1~4)[オキシ(1―オキソプロパン―1,3―ジイル)] |
(7)―3198 |
6739 |
2―(4―メチルシクロヘキサン―1―イル)プロパン―2―イル=プロピオナート及び4―イソプロピル―1―メチルシクロヘキサン―1―イル=プロピオナートの混合物 |
(3)―4638 |
6740 |
カルシウム=アルキル(C=20,22,24,26及び28、分枝型)(メチル)ベンゼンスルホナート=ヒドロキシド |
(3)―4639 |
6741 |
エチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が11重量%以下であるものに限る。) |
(6)―3201 |
6742 |
3―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3202 |
6743 |
(2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・オキソラン重縮合物)・ブタン―1,4―ジオール・ビス(4―イソシアナトフェニル)メタン重付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3199 |
6744 |
シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3203 |
6745 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・ヘキサン―1,6―ジイル=ジアクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・N―(2―メチル―4―オキソペンタン―2―イル)アクリルアミド・スチレン共重合物(架橋構造)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3204 |
6746 |
アクリル酸・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・エチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3205 |
6747 |
α―{[3―(4―アミノベンズアミド)プロパン―1―イル]ジメチルシリル}―ω―[3―(4―アミノベンズアミド)プロパン―1―イル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ(ジフェニルシランジイル)]・α―[(3―アミノプロパン―1―イル)(ジメチル)シリル]―ω―(3―アミノプロパン―1―イル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ(ジフェニルシランジイル)]・2,2′―ジアミノ―4,4′―スルホニルジフェノール・5,5′―スルホニルビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3200 |
6748 |
アクリル酸・α―{1―[アルキル(C=10~14)オキシ]―3―(アリルオキシ)プロパン―2―イル}―ω―ヒドロキシポリ(n=14~45)(オキシエチレン)・α―アリル―ω―(ホスホノオキシ)ポリ(n=1~30)[オキシ(メチルエチレン)]・アンモニウム=α―{1―[アルキル(C=10~14)オキシ]―3―(アリルオキシ)プロパン―2―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=5~35)(オキシエチレン)・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・α,α′―ヒドロキシホスホリルビス{ω―(アリルオキシ)ポリ(n=1~30)[オキシ(メチルエチレン)]}共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3201 |
6749 |
アクリル酸・α―アリル―ω―(ホスホノオキシ)ポリ(n=1~30)[オキシ(メチルエチレン)]・アンモニウム=α―{1―[アルキル(C=10~14)オキシ]―3―(アリルオキシ)プロパン―2―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=5~35)(オキシエチレン)・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・α,α′―ヒドロキシホスホリルビス{ω―(アリルオキシ)ポリ(n=1~30)[オキシ(メチルエチレン)]}共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3202 |
6750 |
ブタン―1―イル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物のアクリル酸付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3206 |
6751 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・ドデカン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・イソブチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン・トリデカン―1―イル=メタクリラート・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3207 |
6752 |
ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のスルホン化物(環置換に限る。)(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3208 |
6753 |
[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のスルホン化物(環置換に限る。)]のナトリウム塩(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3209 |
6754 |
[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のスルホン化物(環置換に限る。)]のリチウム塩(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3210 |
6755 |
3―(アミノメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イルアミン・シクロヘキサン―1,4―ジカルボン酸・デカン二酸の重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3203 |
6756 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メタクリル酸共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3211 |
6757 |
ブタ―1,3―ジエン・ジビニルベンゼン・エチルスチレン・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3212 |
6758 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・5,5′―カルボニルビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)・4,4′―オキシジアニリン・1,4―フェニレンジアミン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3204 |
6759 |
tert―ブチル=2―エチルペルオキシヘキサノアートを開始剤とする、アルキル(C=12~15、直鎖型及び分枝型)=メタクリラート・ブタン―1―イル=ドデカン―1―イル=トリチオカルボナート・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・エチレン=ジメタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3213 |
6760 |
5,5′―カルボニルビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)・1H,3H―フロ[3,4―f]イソベンゾフラン―1,3,5,7―テトラオン・4,4′―オキシジアニリン・1,4―フェニレンジアミン・4,4′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3205 |
6761 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・4,4′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3206 |
6762 |
1―クロロ―1,2,2―トリフルオロエテン・エトキシエテン・2―メチル―2―(ビニルオキシ)プロパン・ビニル=2,2―ジメチルプロパノアート・4―(ビニルオキシ)ブタン―1―オール共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3214 |
6763 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=メタクリラート・1―モルホリノプロパ―2―エン―1―オン・オクタデカン―1―イル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3215 |
6764 |
[5,5′―ビイソベンゾフラン]―1,1′,3,3′―テトラオン・2,2′―ジメチルベンジジン重縮合物(ポリイミドに限る。)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3207 |
6765 |
アクリルアミド・ナトリウム=アクリルアミドオキシダニド・ナトリウム=アクリラート共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3216 |
6766 |
アクリル酸・α―アルキル(C=18~22、直鎖型及び分枝型)―ω―(メタクリロイルオキシ)ポリ(n=20~30)(オキシエチレン)・メタクリル酸・メチル=アクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3208 |
6767 |
(ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物)のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラート部分付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であり、分子構造中にオキシラン環を含まないものに限る。) |
(6)―3217 |
6768 |
アクリル酸・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3218 |
6769 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3219 |
6770 |
[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]とN―(2―アミノエチル)エチレンジアミンの反応生成物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3220 |
6771 |
{[ジビニルベンゼン・エチルスチレン・スチレン共重合物のクロロメチル化物(環置換に限る。)]のN,N―ビス(カルボキシメチル)アミノ化物}のナトリウム塩(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―3221 |
6772 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・tert―ブチル=アクリラート・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・N―[3―(ジメチルアミノ)プロパン―1―イル]メタクリルアミド・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―3222 |
6773 |
ビフェニル―4,4′―ジオール・4,4′―(エタン―1,1―ジイル)ジフェノール・ホスゲン重縮合物の両末端4―tert―ブチルフェノール付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3209 |
6774 |
ビフェニル―4,4′―ジオール・4,4′―(シクロヘキサン―1,1―ジイル)ジフェノール・α―{[3―(4―ヒドロキシ―3―メトキシフェニル)プロパン―1―イル](ジメチル)シリル}―ω―[3―(4―ヒドロキシ―3―メトキシフェニル)プロパン―1―イル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・ホスゲン重縮合物の両末端4―tert―ブチルフェノール付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3210 |
6775 |
2―ヒドロキシ―5―ホルミル安息香酸メチル |
(3)―4640 |
6776 |
2―(4―メチル―1,3―チアゾール―5―イル)エチル=アセタート |
(5)―6975 |
6777 |
5―アミノ―4―オキソペンタン酸のリン酸塩 |
(2)―4124 |
6778 |
テトラナトリウム=2,2′―イミノジスクシナート |
(2)―4125 |