添付一覧
通し番号 |
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律(平成21年法律第39号)第2条の規定による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項の規定に基づき、同項第5号に該当するものである旨の通知をした新規化学物質の名称 |
整理番号 |
6134 |
({[アクリル酸と2―クロロメチルオキシラン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物の反応生成物]の(シクロヘキサ―4―エン―1,2―ジカルボン酸無水物又は無水コハク酸)付加物}の1,3,5―トリス(オキシラン―2―イルメチル)―1,3,5―トリアジナン付加物)の(オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート又はシクロヘキサ―4―エン―1,2―ジカルボン酸無水物又は無水コハク酸)付加物(分子量900以上のものに限る。) |
(9)―2628 |
6135 |
ポリ(1―オキソプロパン―1,3―ジイル)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2865 |
6136 |
(アクリロニトリル・クロロエテン・ナトリウム=4―ビニルベンゼンスルホナート共重合物とアクリロニトリル・メチル=アクリラート・ナトリウム=2,2―ジメチル―4―オキソ―3―アザヘキサ―5―エン―1―スルホナート・ナトリウム=2―メチルプロパ―2―エン―1―スルホナート共重合物の混合物)とオキシラン―2―イルメチル=メタクリラート重合物の反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2866 |
6137 |
アクリロニトリル・1,1―ジクロロエテン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2867 |
6138 |
アクリロニトリル・1,1―ジクロロエテン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・メタクリロニトリル・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2868 |
6139 |
ポリ{[5―(メトキシカルボニル)―3―メチル―2―オキソオキサン―3,5―ジイル]メチレン―co―メチレン[3―(メトキシカルボニル)―5―メチル―6―オキソオキサン―3,5―ジイル]―co―2―(メトキシカルボニル)プロパン―2,1―ジイル―co―2―(メトキシカルボニル)プロパン―1,2―ジイル}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2869 |
6140 |
ジビニルベンゼン・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2870 |
6141 |
プロペン・ペルフルオロエテン・ビニル=ブタン―2―エノアート共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2871 |
6142 |
アクリル酸・[アンモニウム=α―スルホナト―ω―({1―(アリルオキシ)―3―[アルキル(C=11であり、かつ分岐型に限る。)オキシ]プロパン―2―イル}オキシ)デカ(オキシエチレン)を主成分とする、({[アルカノール(C=11であり、かつ分岐型に限る。)及び2―(2―オキサペンタ―4―エン―1―イル)オキシランの反応生成物]のオキシラン重付加物}の硫酸エステル化物)のアンモニウム塩]・ブタン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2872 |
6143 |
アクリル酸・[アンモニウム=α―スルホナト―ω―({1―(アリルオキシ)―3―[アルキル(C=11であり、かつ分岐型に限る。)オキシ]プロパン―2―イル}オキシ)デカ(オキシエチレン)を主成分とする、({[アルカノール(C=11であり、かつ分岐型に限る。)及び2―(2―オキサペンタ―4―エン―1―イル)オキシランの反応生成物]のオキシラン重付加物}の硫酸エステル化物)のアンモニウム塩]・ブタン―1―イル=アクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・エチレン=ジメタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリルアミド・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2873 |
6144 |
3―ジエチルアミノプロパン―1,2―ジオール・α―ヒドロキシメチル―ω―ヒドロキシメトキシポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)―co―オキシ(テトラフルオロエチレン)]・5―イソシアナト―1―(イソシアナトメチル)―1,3,3―メチルシクロヘキサン・プロパン―1,2―ジオール重付加物の両末端2―エチルヘキサン―1―オール付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3007 |
6145 |
トリス(アセタト)ヒドロホウ酸(1―)ナトリウム |
(2)―4100 |
6146 |
オキシラン―2―イルメチル=2―ヒドロキシ―2―メチルプロパノアート |
(5)―6948 |
6147 |
1,4―ビス[(5,5―ジメチル―2―オキソ―1,3,2λ5―ジオキサホスフィナン―2―イル)オキシ]ブタン |
(5)―6949 |
6148 |
3―(2Η―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・2―({[(ブタン―2―イリデンアミノ)オキシ]カルボニル}アミノ)エチル=メタクリラート・ドデカン―1―イル=メタクリラート・ヘキサデカン―1―イル=メタクリラート・オクタデカン―1―イル=メタクリラート・テトラデカン―1―イル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2874 |
6149 |
アクリルアミド・アクリル酸・アクリロニトリル・1,3―ジビニルベンゼン・1,4―ジビニルベンゼン・3―エチルスチレン・4―エチルスチレン・オクタ―1,7―ジエン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2875 |
6150 |
アクリロニトリル・1,3―ジビニルベンゼン・1,4―ジビニルベンゼン・3―エチルスチレン・4―エチルスチレン・メチル=アクリラート・オクタ―1,7―ジエン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2876 |
6151 |
ポリ{オキシカルボニルオキシ―alt―[メチレン(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,8―ジイル)メチレン;メチレン(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,9―ジイル)メチレン;メチレン(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―4,8―ジイル)メチレン;エチレンオキシ―1,4―フェニレンフルオレン―9,9―ジイル―1,4―フェニレンオキシエチレン]}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3008 |
6152 |
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ―2―エン・5―ブタン―1―イルビシクロ[2.2.1]ヘプタ―2―エン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2877 |
6153 |
α―(3―アミノ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル)―ω―[3―(メタクリロイルオキシ)―2―ヒドロキシプロポキシ]ポリ(n=2~6)(オキシエチレン)・エチレン=ジメタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2878 |
6154 |
(ベンジル=メタクリラート・メチル=アクリラート・ナトリウム=アクリラート・ナトリウム=メタクリラート・スチレン共重合物)とエテノール重合物のブロック重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2879 |
6155 |
α―(3―ビニルベンジル)―ω―ヒドロポリ[オキシ(2,6―ジメチル―1,4―フェニレン)]とα―(4―ビニルベンジル)―ω―ヒドロポリ[オキシ(2,6―ジメチル―1,4―フェニレン)]の1:1混合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3009 |
6156 |
2―(メタクリロイルオキシ)エチル=2―(トリメチルアンモニオ)エチル=ホスファート・オクタデカン―1―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2880 |
6157 |
[3―クロロ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・3,3,4,4,5,5,6,6,6―ノナフルオロヘキサン―1―イル=2―クロロアクリラート・オクタデカン―1―イル=アクリラート共重合物]とその片末端又は両末端ドデカン―1―チオール付加物の混合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2881 |
6158 |
ブタ―3―エン―1,2―ジオール・エテノール共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2882 |
6159 |
ブタ―3―エン―1,2―ジオール・エテノール・ビニル=アセタート共重合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2883 |
6160 |
オクタン―1―イル=クロロジオキソカルボナート |
(2)―4101 |
6161 |
ナトリウム=メチル=カルボナート |
(2)―4102 |
6162 |
{[2,2―ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸・ブタン―1,4―ジオール・α―(5―ヒドロキシ―3―メチルペンチルオキシ)―ω―ヒドロポリ(n=3~25)[アジポイルオキシ(3―メチルペンタン―1,5―ジイル)オキシ]・α―ヒドロ―ω―ヒドロキシポリ(n=10~70)(オキシブタン―1,4―ジイル)・3―(イソシアナトメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イル=イソシアナート・3―メチル―3―アザペンタン―1,5―ジオール重付加物]、ドデカン―1―イル=3―[N―(2―{N―[3―(ドデシルオキシ)―3―オキソプロパン―1―イル]アミノ}エチル)―N―[3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イル]アミノ]プロパノアート、ドデカン―1―イル=3―{N―[3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イル]アミノ}プロパノアート、2―エチルヘキサン―1―イル=3―{N―[2―(N―{3―[(2―エチルヘキサン―1―イル)オキシ]―3―オキソプロパン―1―イル}アミノ)エチル]―N―[3―(トリエトキシシリル)プロパン―1―イル]アミノ}プロパノアート及び2―エチルヘキサン―1―イル=3―{N―[3―(トリエトキシシリル)プロピル]アミノ}プロパノアートの反応生成物}と3―(アミノメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イルアミンの反応生成物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(9)―2629 |
6163 |
4―(メトキシカルボニル)フェニル=2,4,5―トリメトキシベンゾアート |
(3)―4620 |
6164 |
1,2,3―トリメチル―5―(2―メチルプロパ―1―エン―1―イル)シクロヘキサ―3―エン―1―カルボン酸及び1,4,5―トリメチル―2―(2―メチルプロパ―1―エン―1―イル)シクロヘキサ―3―エン―1―カルボン酸を主成分(85%以上)とする、2,6―ジメチルオクタ―2,4,6―トリエンとメタクリル酸の反応生成物 |
(3)―4621 |
6165 |
トリス(5―ヒドロキシ―3―アザペンタン―1―オラト)(プロパン―2―オラト)チタンを主成分とする、2,2′―イミノジエタノールとテトラプロパン―2―オラトチタンの反応生成物 |
(2)―4103 |
6166 |
α―アリル―ω―(アリルオキシ)ポリ[オキシ(メチルエチレン)](水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3010 |
6167 |
α,α′―(4,9―ジオキソ―3,10―ジオキサドデカン―5,8―ジイル)ビス{ω―(アクリロイルオキシ)ポリ[(ブトキシカルボニル)エチレン]}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2884 |
6168 |
アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・フマル酸・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2885 |
6169 |
アクリル酸・[アンモニウム=α―スルホナト―ω―({1―(アリルオキシ)―3―[アルキル(C=10,11,12,13及び14)オキシ]プロパン―2―イル}オキシ)デカ(オキシエチレン)を主成分とする、({[アルカノール(C=11、直鎖を除く)及び2―(2―オキサペンタ―4―エン―1―イル)オキシランの反応生成物]のオキシラン重付加物}の硫酸エステル化物)のアンモニウム塩]・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・N―(2―メチル―4―オキソペンタン―2―イル)アクリルアミド共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2886 |
6170 |
3―(アミノメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イルアミン・1―アザシクロトリデカン―2―オン・デカン二酸重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3011 |
6171 |
エチレン=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2887 |
6172 |
ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート)―block―ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート―co―メタクリル酸―co―メチル=メタクリラート)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2888 |
6173 |
ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート)―block―ポリ(メチル=メタクリラート―co―メタクリル酸―co―メタクリル酸無水物―co―ブタン―1―イル=アクリラート)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2889 |
6174 |
ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート―co―エチル=アクリラート―co―2―メトキシエチル=アクリラート)―block―ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート―co―エチル=アクリラート―co―メタクリル酸―co―2―メトキシエチル=アクリラート―co―メチル=メタクリラート)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2890 |
6175 |
ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート―co―エチル=アクリラート―co―2―メトキシエチル=アクリラート)―block―ポリ(ブタン―1―イル=アクリラート―co―エチル=アクリラート―co―メタクリル酸―co―メタクリル酸無水物―co―2―メトキシエチル=アクリラート―co―メチル=メタクリラート)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2891 |
6176 |
アクリル酸・アリル=メタクリラート・ブタン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・ブタン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2892 |
6177 |
2―メチル―3―フェニルプロペナール |
(3)―4622 |
6178 |
アクリル酸・{4―[({5―[(4―ビニルベンジル)スルファニル]―1,3,4―チアジアゾール―2―イル}スルファニル)メチル]フェニル}エテン・メタクリル酸共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2893 |
6179 |
ベンジル=メタクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・N―フェニルマレイミド・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2894 |
6180 |
ベンジル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・N―フェニルマレイミド・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2895 |
6181 |
3―ヒドロキシ―2―(ヒドロキシメチル)―2―メチルプロパン酸、シクロヘキサン―1,4―ジイルジメタノール、ジイソシアナトトルエン、[メチルオキシラン・オキシラン付加重合物の末端(2―アミノプロピルエーテル化及びメチルエーテル化物)]及び[メチルオキシラン・オキシラン付加重合物の末端(2―{[3―(2―ヒドロキシエトキシ)―3―オキソプロピル]アミノ}プロピルエーテル化及びメチルエーテル化物)]の反応生成物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3012 |
6182 |
ポリ({1―[(ベンジルオキシ)カルボニル]―1―メチルエチレン}―co―{[3,5―ビス(メトキシカルボニル)オキサン―3,5―ジイル]メチレン}―co―(1―カルボキシ―1―メチルエチレン)―co―[1―(メトキシカルボニル)―1―メチルエチレン])(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2896 |
6183 |
N―ベンジルマレイミド・ベンジル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラート付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2897 |
6184 |
ベンジル=メタクリラート・2―ヒドロキシ―4―[(アクリロイルオキシ)メチル]シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシ―5―[(アクリロイルオキシ)メチル]シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエタン―1―イル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2898 |
6185 |
N―シクロヘキサン―1―イルマレイミド・(3―エチルオキセタン―3―イル)メチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2899 |
6186 |
アクリルアミド・アクリル酸・{アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]アルキル(C=11及び13の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)を主成分とする、[2―アルキル(C=10及び12の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)オキシラン、オキシラン及びプロパ―2―エン―1―オールの反応生成物]とスルファミン酸の反応生成物}・{[({α―[2―(アリルオキシ)―1―({[アルキル(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)]オキシ}メチル)エチル]―ω―ヒドロキシポリ(n=1~100)(オキシエチレン)}を主成分とする、{アルカノール(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)と2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの反応生成物}のオキシラン重付加物)の硫酸エステル化物]のアンモニウム塩}・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・スチレンスルホン酸・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタノール縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3013 |
6187 |
2―(N,N―ジエチルアミノ)エチル=メタクリラート・3,6―ジオキサオクタン―1,8―ジイル=ジメタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクタン―1―イル=メタクリラート共重合物(架橋構造) |
(6)―2900 |
6188 |
2―{3―[3―(6―tert―ブチル―7―クロロ―1H―ピラゾロ[1,5―b][1,2,4]トリアゾール―2―イル)フェニル]ウレイド}―N,N―ビス(2―エチルヘキサン―1―イル)プロパンアミド |
(5)―6950 |
6189 |
[エテン・イソブチル=アクリラート・メタクリル酸共重合物を主成分(55~98%)とする、エテン・イソブチル=アクリラート・メタクリル酸共重合物とエテン・メタクリル酸共重合物の混合物]の部分亜鉛塩(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2901 |
6190 |
アルキル(C=10,12,13,14,15及び16の混合物であり、かつ直鎖型と分岐型の両方を含むものに限る。)=メタクリラート・デカ―1―エン共重合物 |
(6)―2902 |
6191 |
アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・ブタン―1―イル=水素=ブタ―2―エンジオアート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2903 |
6192 |
アクリロニトリル・ブタン―1―イル=水素=ブタ―2―エンジオアート・エチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2904 |
6193 |
ポリ(フェニルエチレン)―block―ポリ{[2―(2,5―ジオキソオキソラン―3―イル)―2―メチルブタン―1,4―ジイル]―co―[3―(2,5―ジオキソオキソラン―3―イル)―3―メチルブタン―1,4―ジイル]―co―(2―メチルブタン―1,4―ジイル)―co―(3―メチルブタン―1,4―ジイル)}―block―ポリ(フェニルエチレン)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2905 |
6194 |
α―{[アルキルオキシ(C=13,14及び15の混合物であり、かつ直鎖型に限る。)、メトキシ又はエトキシ]ジメチルシロキシ}―ω―{ジメチルシリルオキシ[アルキル(C=13,14及び15の混合物であり、かつ直鎖型に限る。)、メチル又はエチル]}ポリ[ジメチルシロキサン―co―(メチル)(3―アミノプロピル)シロキサン―co―(メチル)(3―スルファニルプロパン―1―イル)シロキサン]と3―クロロ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・3,3,4,4,5,5,6,6,6―ノナフルオロヘキサン―1―イル=2―クロロアクリラート・オクタデカン―1―イル=アクリラート共重合物のスルファニル基末端反応生成物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3014 |
6195 |
エテン・4―メチルテトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデカ―9―エン―4―カルボン酸・プロペン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2906 |
6196 |
メチル=メタクリラート・スチレン・ビニルシクロヘキサン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2907 |
6197 |
3―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・α―[ブタン―1―イル(ジメチル)シリル]―ω―[3―(メタクリロイルオキシ)プロパン―1―イル]ポリ(n=5~15)[オキシ(ジメチルシランジイル)]・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3015 |
6198 |
[ポリ{ホスゲン―alt―[4,4′,4″―(エタン―1,1,1―トリイル)トリフェノール;4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール]}(末端がクロロカルボニル基を持つものに限る。)]のドデカン―1―イル=4―ヒドロキシベンゾアート末端付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3016 |
6199 |
(3Z,12Z)―8―[(Z)―ヘキサ―3―エン―1―イルオキシ]―8―メチル―7,9―ジオキサペンタデカ―3,12―ジエン |
(2)―4104 |
6200 |
α―アクリロイル―ω―(3―(アクリロイルオキシ)―2―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロポキシ)ポリ({オキシ[2―(3―(アクリロイルオキシ)―2―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロポキシ)プロパン―1,3―ジイル]オキシ;オキシ{2―[3―(アクリロイルオキシ)―2―ヒドロキシプロポキシ]プロパン―1,3―ジイル}オキシ;オキシ(2―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロパン―1,3―ジイル)オキシ;オキシ(2―ヒドロキシプロパン―1,3―ジイル)オキシ}―alt―1,4―フェニレン(ジメチルメチレン)―1,4―フェニレン)とα―アクリロイル―ω―[3―(アクリロイルオキシ)―2―ヒドロキシプロポキシ]ポリ({オキシ[2―(3―(アクリロイルオキシ)―2―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロポキシ)プロパン―1,3―ジイル]オキシ;オキシ{2―[3―(アクリロイルオキシ)―2―ヒドロキシプロポキシ]プロパン―1,3―ジイル}オキシ;オキシ(2―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロパン―1,3―ジイル)オキシ;オキシ(2―ヒドロキシプロパン―1,3―ジイル)オキシ}―alt―1,4―フェニレン(ジメチルメチレン)―1,4―フェニレン)の混合物を主成分とする、{[2―(クロロメチル)オキシランと2―(クロロメチル)オキシラン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール重縮合物の反応生成物]とアクリル酸の反応生成物}と3a,4,7,7a―テトラヒドロイソベンゾフラン―1,3―ジオンの反応生成物 |
(7)―3017 |
6201 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・ヘキサン―1,6―ジイル=ジアクリラート・オクタデカン―1―イル=アクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2908 |
6202 |
[3―(イソシアナトメチル)―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イル=イソシアナートとポリ(オキシプロピレン)の反応生成物(両末端イソシアナト基)]に(3―アミノメチル―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イルアミン、ブタン―1―イル=アクリラート及び4―ヒドロキシブタン―1―イル=アクリラートのマイケル付加反応生成物)を鎖延長剤として重付加させた両末端イソシアナト基含有重付加物の両末端2―アミノ―2―メチルプロパン―1―オール付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3018 |
6203 |
ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メタクリロニトリル・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2909 |
6204 |
アンモニウム=α―[1―(アリルオキシ)―3―(ノナン―1―イルフェノキシ)プロパン―2―イル]―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(オキシエチレン)・ブタン―1,3―ジイル=ジメタクリラート・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2910 |
6205 |
(エテン・プロパ―1―エン共重合物と無水コハク酸の反応生成物)と3―ニトロアニリンの反応生成物(分子構造中にイミド環を含む。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2911 |
6206 |
1―(2―ブロモ―1,1,2,2―テトラフルオロエトキシ)―1,2,2―トリフルオロエテン・1,1―ジフルオロエテン・ペルフルオロ(メトキシエテン)・α―(ペルフルオロビニル)―ω―(トリフルオロメトキシ)ポリ(n=2~6){オキシ[ペルフルオロ(2―メチルエチレン)]}共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2912 |
6207 |
アクリル酸・{アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]アルキル(C=11及び13の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)を主成分とする、[2―アルキル(C=10及び12の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)オキシラン、オキシラン及びプロパ―2―エン―1―オールの反応生成物]とスルファミン酸の反応生成物}・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタノール縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3019 |
6208 |
アクリル酸・{アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]アルキル(C=11及び13の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)を主成分とする、[2―アルキル(C=10及び12の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)オキシラン、オキシラン及びプロパ―2―エン―1―オールの反応生成物]のスルファミン酸の反応生成物}・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタノール縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3020 |
6209 |
アクリルアミド・アクリル酸・{アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]アルキル(C=11及び13の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)を主成分とする、[2―アルキル(C=10及び12の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)オキシラン、オキシラン及びプロパ―2―エン―1―オールの反応生成物]とスルファミン酸の反応生成物}・[({α―[2―(アリルオキシ)―1―({[アルキル(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)]オキシ}メチル)エチル]―ω―ヒドロキシポリ(n=1~100)(オキシエチレン)}を主成分とする、{アルカノール(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)と2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの反応生成物}のオキシラン重付加物)の硫酸エステル化物]のアンモニウム塩・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・ナトリウム=スチレンスルホナート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタノール縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3021 |
6210 |
アクリルアミド・アクリル酸・{アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]アルキル(C=11及び13の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)を主成分とする、[2―アルキル(C=10及び12の混合物であり、かつ直鎖型及び分岐型を含むものに限る。)オキシラン、オキシラン及びプロパ―2―エン―1―オールの反応生成物]とスルファミン酸の反応生成物}・[({α―[2―(アリルオキシ)―1―({[アルキル(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)]オキシ}メチル)エチル]―ω―ヒドロキシポリ(n=1~100)(オキシエチレン)}を主成分とする、{アルカノール(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)と2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの反応生成物}のオキシラン重付加物)の硫酸エステル化物]のアンモニウム塩・ブタン―1―イル=アクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・ナトリウム=スチレンスルホナート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタノール縮合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3022 |
6211 |
ポリ[1,1′,3,3′―テトラオキソ―5,5―ビイソインドリン―2,2′―ジイル―alt―(1,3―フェニレン;1,4―フェニレン)](数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3023 |
6212 |
ポリ({1―{[1―(アクリロイルオキシ)プロパン―2―イル]オキシ}―2―メチルフェニレン;1―[2―(アクリロイルオキシ)プロポキシ]―2―メチルフェニレン;1―[(1―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロパン―2―イル)オキシ]―2―メチルフェニレン;1―(2―{[(6―カルボキシシクロヘキサ―3―エン―1―イル)カルボニル]オキシ}プロポキシ)―2―メチルフェニレン}―alt―メチレン)(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3024 |
6213 |
デカナトリウム=N,N′―(エテン―1,2―ジイルビス{(3―スルホナト―4,1―フェニレン)イミノ[6―(2,5―ジスルホナトアニリノ)―1,3,5―トリアジン―4,2―ジイル]})ビス―L―アスパルタートを主成分(95%以上)とする、デカナトリウム=N,N′―(エテン―1,2―ジイルビス{(3―スルホナト―4,1―フェニレン)イミノ[6―(2,5―ジスルホナトアニリノ)―1,3,5―トリアジン―4,2―ジイル]})ビス―L―アスパルタートとオクタナトリウム=N―{4―(2,5―ジスルホナトアニリノ)―6―[4―(4―{[4―(2,5―ジスルホナトアニリノ)―6―ヒドロキシ―1,3,5―トリアジン―2―イル]アミノ}―2―スルホナトスチリル)―3―スルホナトアニリノ]―1,3,5―トリアジン―2―イル}―L―アスパルタートの混合物 |
(5)―6951 |
6214 |
ヘキサン―1,6―ジイル=ジメタクリラート・スチレン・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタノール縮合物(部分分解物を含む)(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3025 |
6215 |
tert―ブチル=メタクリラート・1,3―ジビニルベンゼン・1,4―ジビニルベンゼン・2―エチルスチレン・3―エチルスチレン・4―エチルスチレン・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物の脱メタール縮合物(部分分解物を含む)(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3026 |
6216 |
ポリ{[(1,3―ジオキソイソインドリン―2,5―ジイル)カルボニルイミノ;イミノカルボニル(1,3―ジオキソイソインドリン―5,2―ジイル)]―alt―(4―メチル―1,3―フェニレン;6―メチル―1,3―フェニレン;1,4―フェニレンメチレン―1,4―フェニレン)}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3027 |
6217 |
α―(4―tert―ブチルフェニル)―ω―{[(4―tert―ブチルフェノキシ)カルボニル]オキシ}ポリ[オキシカルボニルオキシ―alt―(2―メチル―1,4―フェニレン)―9H―フルオレン―9,9―ジイル(3―メチル―1,4―フェニレン);1,4―フェニレン(メチルメチレン)―1,4―フェニレン;1,2―フェニレンプロパン―1,3―ジイル(ジメチルシランジイル)オキシ{[ジメチル(2―{ω―(トリメチルシリル)ポリ(n=10~40)[オキシ(ジメチルシランジイル)]}エチル)シリルオキシ](メチル)シランジイル}オキシ(ジメチルシランジイル)プロパン―1,3―ジイル―1,2―フェニレン)](水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3028 |
6218 |
アゼパン―2―オン・ヘキサン―1,6―ジイルジアミン・ノナン二酸重縮合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3029 |
6219 |
ポリ(8―エチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,5―ジイルエチレン)の無水マレイン酸付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2913 |
6220 |
クロロエテン・ドコサン―1―イル=メタクリラート・イコサン―1―イル=メタクリラート・オクタデシル=メタクリラート・テトラコサン―1―イル=メタクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8―トリデカフルオロオクタン―1―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2914 |
6221 |
ポリ{(1―カルボキシ―1―メチルエチレン)―co―[(3,5―ジメチル―2,6―ジオキソオキサン―3,5―ジイル)メチレン]―co―[1―(メトキシカルボニル)―1―メチルエチレン]}(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2915 |
6222 |
α―[4―(ブトキシカルボニル)フェニル]―ω―({[4―(ブトキシカルボニル)フェノキシ]カルボニル}オキシ)ポリ[オキシカルボニルオキシ―alt―(1,4―フェニレンシクロヘキサン―1,1―ジイル―1,4―フェニレン;1,4―フェニレンオキシ―1,4―フェニレン)](水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3030 |
6223 |
アクリルアミド・ブタン―1―イル=メタクリラート・2―(N,N―ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2916 |
6224 |
ポリ(イミノデカン―1,10―ジイルイミノデカンジオイル)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3031 |
6225 |
アンモニウム=アクリラート・2―ヒドロキシ―1―メチルエチル=アクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=アクリラート共重合物とそのスルホン酸ナトリウム末端付加物の混合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2917 |
6226 |
クロロエテン・1,1―ジクロロエテン・マレイン酸・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2918 |
6227 |
クロロエテン・ビニル=アセタート・ビニル=7,7―ジメチルオクタノアート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2919 |
6228 |
クロロエテン・1,1―ジクロロエテン・マレイン酸・無水マレイン酸・ビニル=アセタート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2920 |
6229 |
3―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2921 |
6230 |
α―[4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェニル]―ω―({[4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェノキシ]カルボニル}オキシ)ポリ{オキシカルボニルオキシ―alt―[1,4―フェニレン(ジメチルメチレン)―1,4―フェニレン;1,4―フェニレン―(3―オキソ―2―フェニルイソインドリン―1,1―ジイル)―1,4―フェニレン]}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3032 |
6231 |
アクリル酸・アンモニウム=α―[1―(アリルオキシ)―3―(ノナン―1―イルフェノキシ)プロパン―2―イル]―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキシル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2922 |
6232 |
アクリル酸・アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]トリデカン―1―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]ウンデカン―1―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・ブタン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・N,N―ジメチルアクリルアミド・N―(2―メチル―4―オキソペンタン―2―イル)アクリルアミド・エチレン=ジメタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・α―ヒドロ―ω―(メタクリロイルオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・メチル=メタクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2923 |
6233 |
アクリル酸・アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]トリデカン―1―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]ウンデカン―1―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2924 |
6234 |
アクリル酸・アンモニウム=α―[1―(アリルオキシ)―3―(ノナン―1―イルフェノキシ)プロパン―2―イル]―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・ブタン―1―イル=アクリラート・tert―ブチル=メタクリラート・エチル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・メチル=メタクリラート・2―メチリデンコハク酸共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2925 |
6235 |
ポリ{[シクロペンタン―1,3―ジイル;8―メチル―8―(メトキシカルボニル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,5―ジイル;9―メチル―9―(メトキシカルボニル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,5―ジイル;オクタヒドロペンタレン―1,3―ジイル]―alt―エチレン}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2926 |
6236 |
アクリル酸・(アンモニウム=α―{1―[(アリルオキシ)メチル]アルカン(C=11及び13の混合物であり、かつ直鎖型に限る。)―1―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)を主成分とする、[2―アルカン(C=10及び12の混合物であり、かつ直鎖型に限る。)―1―イルオキシラン、オキシラン及びプロパ―2―エン―1―オールの反応生成物]とスルファミン酸の反応生成物)・ブタン―1―イル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート共重合物と1,11―ビス(オキシラン―2―イル)―8―(オキシラン―2―イルメトキシ)―2,6,10―トリオキサウンデカン―4―オールの反応生成物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2927 |
6237 |
1―(2―ヒドロキシエチル)―2―ピロリドン |
(5)―6952 |
6238 |
4―フルオロ―1,3―ジオキソラン―2―オン |
(5)―6953 |
6239 |
ナトリウム=3―[アルカノイル及びアルケノイル(いずれもC=12を主成分とする、C=12,14,16及び18の混合物であり、かつパーム油由来の直鎖型に限る。)オキシ]―2―ヒドロキシプロパン―1―スルホナート |
(2)―4105 |
6240 |
1―[3―(N,N―ジメチルアミノ)プロパン―1―イル]尿素と1,3―ビス[3―(N,N―ジメチルアミノ)プロパン―1―イル]尿素の(80~87:8~16)混合物 |
(2)―4106 |
6241 |
ブタン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=水素=フマラート・エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2928 |
6242 |
ブタン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=水素=フマラート・エチル=アクリラート・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2929 |
6243 |
ブタン―1―イル=アクリラート・4―(クロロメチル)スチレン・エチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2930 |
6244 |
α―(3―{[3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル]スルファニル}プロパン―1―イル)―ω―(3―{[3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル]スルファニル}プロポキシ)ポリ(n=135~350)[オキシ(メチルエチレン)](水及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3033 |
6245 |
α―{N―[3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル]カルバモイル}―ω―[({N―[3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル]}カルバモイル)オキシ]ポリ(n=95~350)[オキシ(メチルエチレン)](分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3034 |
6246 |
アクリロニトリル・メタクリル酸・メタクリロニトリル・メチル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2931 |
6247 |
メタクリル酸・(7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―イル)メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。また、架橋後はカルボキシル基及びオキシラン構造は殆ど残留しない。) |
(6)―2932 |
6248 |
ポリ{[オキシブタン―1,4―ジイルオキシ;オキシエチレンオキシ;ポリ(オキシエチレン)オキシ]―alt―(ナトリウム=5―スルホナトイソフタロイル;テレフタロイル)}(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3035 |
6249 |
フェニル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2933 |
6250 |
ポリ[シクロペンタン―1,3―ジイル;8―メチル―8―(メトキシカルボニル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,5―ジイル;9―メチル―9―(メトキシカルボニル)トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―3,5―ジイル;(3′,3a′,4′,5′,6′,6a′―ヘキサヒドロ―1′H―スピロ[フルオレン―9,2′―ペンタレン]―4′,6′―ジイル)―alt―エチレン](水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2934 |
6251 |
3,3,4,4,5,5,6,6,6―ノナフルオロヘキサン―1―イル=2―クロロアクリラート・オクタデカン―1―イル=アクリラート・3―(トリメトキシシリル)プロパン―1―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2935 |
6252 |
アクリル酸・アンモニウム=α―[1―(アリルオキシ)アルカン(C=11,12,13,14及び15の混合物であり、かつ直鎖型に限る。)―2―イル]―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~30)(オキシエチレン)・アンモニウム=α―{1―(アリルオキシ)―3―[アルキル(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)オキシ]プロパン―2―イル}―ω―(スルホナトオキシ)ポリ(n=1~100)(オキシエチレン)・ブタン―1―イル=アクリラート・エチル=アクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・4―ヒドロキシブタン―1―イル=アクリラート・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2936 |
6253 |
2,2―ビス[(アクリロイルオキシ)メチル]プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラート・1,3―ジビニルベンゼン・3―エチルスチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2937 |
6254 |
ポリ{オキシカルボニルオキシ―alt―[(2―メチル―1,4―フェニレン)―9H―フルオレン―9,9―ジイル(3―メチル―1,4―フェニレン);1,4―フェニレン(ジメチルメチレン)―1,3―フェニレン(ジメチルメチレン)―1,4―フェニレン]}(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3036 |
6255 |
ポリ({オキシ―1,4―フェニレンビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2,2―ジイル―1,4―フェニレンオキシ;オキシ―1,4―フェニレン[ビス(トリフルオロメチル)メチレン]―1,4―フェニレンオキシ}―alt―(イソフタロイル;テレフタロイル))(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3037 |
6256 |
エテン・エテノール・ビニル=3―[3―tert―ブチル―5―(5―クロロ―2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェニル]プロパノアート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2938 |
6257 |
4―ヒドロキシフェニル=メタクリラート・メタクリル酸・オキソラン―2―イルメチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・スチレン・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=メタクリラート・2―{[(4―ビニルベンジル)オキシ]メチル}オキシラン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2939 |
6258 |
アクリル酸・ブタン―1―イル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・ナトリウム=4―ビニルベンゼンスルホナート・スチレン共重合物の部分亜鉛塩(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2940 |
6259 |
2,2′―[プロパン―2,2―ジイルビス(4,1―フェニレンオキシ)]二酢酸 |
(4)―1956 |
6260 |
アクリルアミド・(α―{1―(アリルオキシ)―3―[アルキル(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)オキシ]プロパン―2―イル}―ω―ヒドロキシポリ(n=1~100)(オキシエチレン)を主成分とする、{アルカノール(C=10,11,12,13及び14の混合物であり、かつ分岐型に限る。)と2―[(アリルオキシ)メチル]オキシランの反応生成物}のオキシラン重付加物)・ブタン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=アクリラート・N,N―ジメチルアクリルアミド・2―(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・N―(1,1―ジメチル―3―オキソブチル)アクリルアミド・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・N―イソプロピルアクリルアミド・N,N′―メチレンビスアクリルアミド・メチル=メタクリラート・1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピペリジル=メタクリラート・スチレン共重合物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2941 |
6261 |
アジピン酸・2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジオール・ヘキサン―1,6―ジオール・3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロパン―1―イル=3―ヒドロキシ―2,2―ジメチルプロパノアート・2―ヒドロキシメチル―2―[(アクリルロイルオキシ)メチル]プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラート・4,4′―メチレンビス(フェニル=イソシアナート)・ナトリウム=3,5―ビス(メトキシカルボニル)ベンゼンスルホナート・α,α′,α″―プロパン―1,2,3―トリイルトリス{ω―ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]}重縮合物(架橋構造)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3038 |
6262 |
α―[N,N―ビス(2―ヒドロキシエチル)アミノ]―ω―[N―(3―{[3,3―ビス(2―ヒドロキシエチル)ウレイド]メチル}―3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イル)カルバモイル]ポリ{[オキシブタン―1,4―ジイルオキシ;オキシエチレンポリ(ビニルエチレン―co―ブタ―2―エン―1,4―ジイル)エチレンオキシ]―alt―[カルボニルイミノメチレン(1,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1,3―ジイル)イミノカルボニル;カルボニルイミノ(3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1,3―ジイル)メチレンイミノカルボニル]}とα―[N,N―ビス(2―ヒドロキシエチル)アミノ]―ω―[N―({3―[3,3―ビス(2―ヒドロキシエチル)ウレイド]―1,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1―イル}メチル)カルバモイル]ポリ{[オキシブタン―1,4―ジイルオキシ;オキシエチレンポリ(ビニルエチレン―co―ブタ―2―エン―1,4―ジイル)エチレンオキシ]―alt―[カルボニルイミノメチレン(1,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1,3―ジイル)イミノカルボニル;カルボニルイミノ(3,5,5―トリメチルシクロヘキサン―1,3―ジイル)メチレンイミノカルボニル]}の混合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3039 |
6263 |
α―(9,9―ジメトキシ―4,4,6,6―テトラメチル―5,10―ジオキサ―4,6,9―トリシラウンデカン―1―イル)―ω―[(9,9―ジメトキシ―4,4,6,6―テトラメチル―5,10―ジオキサ―4,6,9―トリシラウンデカン―1―イル)オキシ]ポリ[オキシ(メチルエチレン)]を主成分(50%以上)とする、α―アリル―ω―(アリルオキシ)ポリ[オキシ(メチルエチレン)]の{5,5―ジメトキシ―4―メチル―1,1,3,3―テトラメチル―2,6―ジオキサ―1,3,5―トリシラヘプタン及び6,6―ジメトキシ―1,1,3,3―テトラメチル―2,7―ジオキサ―1,3,6―トリシラオクタン}末端付加物(水に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3040 |
6264 |
α,α′,α″―プロパン―1,2,3―トリイルトリス{ω―[(9,9―ジメトキシ―4,4,6,6―テトラメチル―5,10―ジオキサ―4,6,9―トリシラウンデカン―1―イル)オキシ]ポリ[オキシ(メチルエチレン)]}を主成分(50%以上)とする、α,α′,α″―プロパン―1,2,3―トリイルトリス(ω―アリルオキシ)ポリ[オキシ(メチルエチレン)]の{5,5―ジメトキシ―4―メチル―1,1,3,3―テトラメチル―2,6―ジオキサ―1,3,5―トリシラヘプタン及び6,6―ジメトキシ―1,1,3,3―テトラメチル―2,7―ジオキサ―1,3,6―トリシラオクタン}末端付加物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2942 |
6265 |
4―ヒドロキシブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2943 |
6266 |
ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物の片末端ドデカン―1―チオール付加物を主成分(50%以上)とする、ブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物とブタン―1―イル=アクリラート・メチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物の片末端ドデカン―1―チオール付加物の混合物(分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下で水、酸及びアルカリに不溶であり分子構造中のオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの含有率が2重量%以下であるものに限る。) |
(6)―2944 |
6267 |
N―[3―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―2―ヒドロキシ―5―(1,1,3,3―テトラメチルブチル)ベンジル]メタクリルアミド・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・1,2,2,6,6―ペンタメチルピペリジン―4―イル=メタクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・α―[2―(メタクリロイルオキシ)エチル]―ω―ヒドロキシポリ(n=1~3)[オキシ(1―オキソヘキサン―1,6―ジイル)]共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2945 |
6268 |
(RS)―(1―カルバモイルプロパン―1―イル)アンモニウム=クロリド |
(2)―4107 |
6269 |
メタクリル酸・オキソラン―2―イルメチル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート・スチレン・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=メタクリラート・2―{[(4―ビニルベンジル)オキシ]メチル}オキシラン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2946 |
6270 |
1―シクロヘキサン―1―イル―1H―ピロール―2,5―ジオン・4―ヒドロキシフェニル=メタクリラート・メタクリル酸・オキソラン―2―イルメチル=メタクリラート・2―オキソオキソラン―3―イル=メタクリラート・オキシラン―2―イルメチル=メタクリラート共重合物(数平均分子量が1,000以上であり、溶媒から単離したものが水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2947 |
6271 |
フタロシアニナト亜鉛(Ⅱ)の臭素化物とフタロシアニナト亜鉛(Ⅱ)の臭素及び塩素化物(環置換反応生成物であり、かつ少なくとも臭素元素を4個含む)の混合物 |
(5)―6954 |
6272 |
4―クロロイソベンゾフラン―1,3―ジオン・5―クロロイソベンゾフラン―1,3―ジオン・4,4′―(プロパン―2,2―ジイル)ジフェノール・4,4′―スルホニルジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3041 |
6273 |
アクリル酸、{2―[(アクリロイルオキシ)メチル]―2―エチルプロパン―1,3―ジイル=ジアクリラートを主成分とする、アクリル酸と2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオールの縮合反応生成物}、(2―{[2,2―ビス(アクリロイルオキシメチル)ブトキシ]メチル}―2―エチルプロパン―1,3―ジイル=ジアクリラートを主成分とする、アクリル酸と2―エチル―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジオールの縮合反応生成物)、ビス(4―tert―ブチルシクロヘキサン―1―イル)=ペルオキシジカルボナート及び2,2′,4,4′―テトラメチル―2,2′―ジアゼンジイルジペンタンニトリルの反応生成物(架橋構造)(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(7)―3042 |
6274 |
3―クロロ―2―ヒドロキシプロパン―1―イル=メタクリラート・1,1―ジクロロエテン・3,3,4,4,5,5,6,6,6―ノナフルオロヘキサン―1―イル=2―クロロアクリラート・N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・オクタデカン―1―イル=メタクリラート共重合物とその片末端及び両末端ドデカン―1―チオール付加物の混合物(水、酸及びアルカリに不溶であり、分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2948 |
6275 |
2,2―ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸・ビス(4―イソシアナトシクロヘキシル)メタン・α―ヒドロキシ―ω―(8―ヒドロキシ―2―メチルオクタン―1―イル)ポリ{オキシカルボニルオキシ―alt―[ノナン―1,9―ジイル;(2―メチルオクタン―1,8―ジイル);(7―メチルオクタン―1,8―ジイル)]}・α―ヒドロキシ―ω―(8―ヒドロキシ―7―メチルオクタン―1―イル)ポリ{オキシカルボニルオキシ―alt―[ノナン―1,9―ジイル;(2―メチルオクタン―1,8―ジイル);(7―メチルオクタン―1,8―ジイル)]}・α―ヒドロキシ―ω―(9―ヒドロキシノナン―1―イル)ポリ{オキシカルボニルオキシ―alt―[ノナン―1,9―ジイル;(2―メチルオクタン―1,8―ジイル);(7―メチルオクタン―1,8―ジイル)]}重縮合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3043 |
6276 |
ベンジル=メタクリラート・ジメチル=2,2′―[オキシビス(メチレン)]ジアクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物とオキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの部分エステル化反応生成物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2949 |
6277 |
メタクリル酸・メチル=メタクリラート・1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり、分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2950 |
6278 |
1,1′,3,3′―テトラヒドロ―5,5′―ビイソベンゾフラン―1,1′,3,3′―テトラオン・3,3′―[1,3―フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン・4,4′―[プロパン―2,2―ジイルビス(1,4―フェニレンオキシ)]ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり、分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3044 |
6279 |
α―[3―アミノプロパン―1―イル(ジメチル)シリル]―ω―(3―アミノプロパン―1―イル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・3,3′―[1,3―フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン・4,4′―[1,3―フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン・5,5′―ビイソベンゾフラン―1,1′,3,3′―テトラオン重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3045 |
6280 |
α―[3―アミノプロパン―1―イル(ジメチル)シリル]―ω―(3―アミノプロパン―1―イル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・2,2′―ジアミノ―4,4′―スルホニルジフェノール・5,5′―オキシビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)・3,3′―[1,3―フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3046 |
6281 |
α―[3―アミノプロパン―1―イル(ジメチル)シリル]―ω―(3―アミノプロパン―1―イル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・5,5′―オキシビス(イソベンゾフラン―1,3―ジオン)・3,3′―[1,3―フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン・4,4′―[1,3―フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン重縮合物(ポリイミドに限る。)(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(7)―3047 |
6282 |
4―ヒドロキシフェニル=メタクリラート |
(3)―4623 |
6283 |
2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジイル=ビス(1―メチル―7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―カルボキシラート)、2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジイル=1―メチル―7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―カルボキシラート=6―メチル―7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―カルボキシラート及び2,2―ジメチルプロパン―1,3―ジイル=ビス(6―メチル―7―オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン―3―カルボキシラート)の混合物 |
(5)―6955 |
6284 |
3,3′―ジオキソ―N,N′―ジフェニル―2,2′―[(3,3′―ジクロロビフェニル―4,4′―ジイル)ビス(アゾ)]ビス(ブタンアミド)を主成分とする、3,3′―ジオキソ―N,N′―ジフェニル―2,2′―[(3,3′―ジクロロビフェニル―4,4′―ジイル)ビス(アゾ)]ビス(ブタンアミド)、4―[2―({4′―[(1―アニリノ―1,3―ジオキソブタン―2―イル)ジアゼニル]―3,3′―ジクロロビフェニル―4―イル}ジアゼニル)―3―オキソブタンアミド]ベンズアミド、{2―[2―({4′―[(1―アニリノ―1,3―ジオキソブタン―2―イル)ジアゼニル]―3,3′―ジクロロビフェニル―4―イル}ジアゼニル)―3―オキソブタンアミド]安息香酸の部分アルミニウム塩}及び{5―[2―({4′―[(1―アニリノ―1,3―ジオキソブタン―2―イル)ジアゼニル]―3,3′―ジクロロビフェニル―4―イル}ジアゼニル)―3―オキソブタンアミド]―2―ヒドロキシ安息香酸の部分アルミニウム塩}の混合物 |
(4)―1957 |
6285 |
エテン・シクロヘキサ―3―エン―1―イルメチル=アクリラート・メチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2951 |
6286 |
ブタ―1,3―ジエン・エチレン=6―ヒドロキシヘキサノアート=メタクリラート・2―ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・オキソラン―2―イルメチル=メタクリラート・スチレン・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン―8―イル=メタクリラート共重合物の2―イソシアナトエチル=メタクリラート部分付加物(数平均分子量が1,000以上であり水、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2952 |
6287 |
アクリル酸・ベンジル=メタクリラート・ブタン―1―イル=メタクリラート・ブタ―1,3―ジエン・メタクリル酸・スチレン共重合物(水及び酸に不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2953 |
6288 |
[(アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2,4―ジフェニル―4―メチルペンタ―1―エン・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物)のtert―ドデカンチオール又はクメン又はイソプロペニルベンゼン部分末端付加物]のカリウム及びナトリウム部分混合塩(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2954 |
6289 |
[(アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2,4―ジフェニル―4―メチルペンタ―1―エン・フマル酸・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物)のtert―ドデカンチオール又はクメン又はイソプロペニルベンゼン部分末端付加物]のカリウム及びナトリウム部分混合塩(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2955 |
6290 |
[(アクリル酸・アクリロニトリル・ブタ―1,3―ジエン・2,4―ジフェニル―4―メチルペンタ―1―エン・2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・2―ヒドロキシエチル=アクリラート・メタクリル酸・2―メチリデンコハク酸・メチル=メタクリラート・スチレン共重合物)のtert―ドデカンチオール又はクメン又はイソプロペニルベンゼン部分末端付加物]のカリウム及びナトリウム部分混合塩(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2956 |
6291 |
ブタン―1―イル=アクリラート・(2―クロロエトキシ)エテン・2―メトキシエチル=アクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2957 |
6292 |
2―エチルヘキサン―1―イル=アクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・イソブチル=メタクリラート・メタクリル酸・{オキシラン―2―イルメチル=メタクリラートの[脂肪酸(C15~17H29~33)]付加物}・スチレン共重合物(数平均分子量が1,000以上であり水、脂溶性溶媒、汎用溶媒、酸及びアルカリに不溶であるものに限る。) |
(6)―2958 |
6293 |
3―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4―ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・2―({[(ブタン―2―イリデンアミノ)オキシ]カルボニル}アミノ)エチル=メタクリラート・ドデカン―1―イル=メタクリラート・ヘキサデカン―1―イル=メタクリラート・オクタデカン―1―イル=メタクリラート・テトラデカン―1―イル=メタクリラート・トリデカン―1―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2959 |
6294 |
α―アクリロイル―ω―ヒドロキシポリ(n=2を主成分とする)[オキシ(1―オキソヘキサン―1,6―ジイル)]・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―(N,N―ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=メタクリラート共重合物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2960 |
6295 |
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ―2―エン・テトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデカ―4―エン・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ―3,8―ジエン共重合物の水素付加物(水、酸及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2961 |
6296 |
ビス(3―{[6―(3―ヒドロキシフェノキシ)―6―オキソヘキサノイル]オキシ}フェニル)=アジパート、ビス(3―ヒドロキシフェニル)=アジパート及び6,6′―ビス(3―ヒドロキシフェニル)=1,1′―(1,3―フェニレン)=ジアジパートの混合物 |
(3)―4624 |
6297 |
3,6―ジオキサオクタン―1,8―ジイル=ビス(2―エチルヘキサノアート)、3,6―ジオキサオクタン―1,8―ジイル=ベンゾアート=(2―エチルヘキサノアート)及び3,6―ジオキサオクタン―1,8―ジイル=ジベンゾアートの混合物 |
(3)―4625 |
6298 |
(S)―(1―カルバモイルプロピル)アンモニウム=クロリド |
(2)―4108 |
6299 |
イソブチル=メタクリラート・シクロヘキサン―1―イル=メタクリラート・ドデカン―1―イル=メタクリラート・2―エチルヘキサン―1―イル=メタクリラート・2―(N,N―ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・スチレン・テトラデカン―1―イル=メタクリラート共重合物(水及びアルカリに不溶であり分子量1,000未満の成分の含有率が1%以下であるものに限る。) |
(6)―2962 |