用語の定義
(1) きょうだい構成
調査対象児と同居している兄弟姉妹の年齢別にみた構成。
調査対象児が双子、三つ子の場合、他にきょうだいがいなければきょうだい「兄姉のみ」としている。
年齢不詳のきょうだいがいる場合、第1回調査時からいるきょうだいは、「兄姉」としている。
(2) 保育者
ふだんの保育者
日常、時間の長短に関係なく、調査対象児を保育している者。
(3) 有職(育児休業中等の休業を含む)
第1回調査、第2回調査、第4回調査、第5回調査、第6回調査
勤め(常勤)、勤め(パート・アルバイト)、自営業・家業、内職、その他を合わせたもの。
第3回調査
収入を伴う仕事、又は収入を得ることを目的とする仕事に従事している者。
(4) 無職
家事(専業)、無職、学生を合わせたもの。
(5) 子育て意識(子どもを育てていてよかったと思うこと 等)
「子どもを育てていてよかったと思うこと」、「子どもを育てていて負担に思うことや悩み」は、調査対象児についての回答である。
(6) 子育て費用
1月生まれの調査対象児の場合は平成18年7月の1か月間、7月生まれの調査対象児の場合は平成19年1月の1か月間に、調査対象児にかかった費用。