5 |
父が家事育児をしている状況
父が育児で「いつもする」割合が比較的多いのは、「家の中で相手をする」「入浴させる」である。家事では「ごみを出す」以外は「いつもする」と答えている割合は10%に満たない。
これを母の就業状況別にみると、育児に関しては、「入浴させる」ことを除いて、母が「就業中」の方が父親が「いつもする」割合が高い。家事に関しては全般に母が「育児休業中」の場合、「いつもする」と「ときどきする」を合わせた割合が高い。(図2、図3)
図2 母の就業状況別にみた父の育児の状況 |
 |
注1: |
調査時現在、子が父及び母と同居している場合のみ集計。 |
注2: |
就業中とは、勤め、自営業・家業、内職、その他を合わせた有職から育児休業中を除いたものである。 |
注3: |
総数45,903、無職33,960、育児休業中4,663、就業中6,776。 |
|
図3 母の就業状況別にみた父の家事の状況 |
 |
注1: |
調査時現在、子が父及び母と同居している場合のみ集計。 |
注2: |
就業中とは、勤め、自営業・家業、内職、その他を合わせた有職から育児休業中を除いたものである。 |
注3: |
総数45,903、無職33,960、育児休業中4,663、就業中6,776。 |
|
「いつもする」を3、「ときどきする」を2、「ほとんどしない」を1、「まったくしない」を0として、育児、家事、各々6項目の合計をみると、育児では「12〜14」(「ときどきする」に概ね該当)が最も多く33.5%、家事では「6〜8」(「ほとんどしない」に概ね該当)が最も多く26.2%となっている。(図4)
図4 総合的にみた父の家事・育児の状況 |
 |
調査時前1週間の父の労働時間別に育児の状況をみると、「入浴させる」「家の中で相手をする」は、労働時間60時間以上でも3割前後が「いつもする」となっている。(図5)
図5 父の最近1週間の労働時間別にみた育児の状況 |
 |
注1: |
調査時現在、子が父と同居している場合のみ集計。 |
注2: |
労働時間は調査時前1週間のものである。 |
注1: |
総数45,917(100%)、20時間未満3,107(6.8%)、20〜40時間未満3,672(8.0%)、40〜60時間未満25,733(56.0%)、60時間以上11,656(25.4%)である。 |
|
|