(1) | 年間受給者数 平成15年5月審査分から平成16年4月審査分(以下「1年間」という。)における介護サービス受給者数の年間累計は、35,961.8千人となっている。平成15年4月から平成16年3月の各サービス提供月において、1度でも介護サービスを受給した者(実受給者数)は、3,706.4千人となっている。(表1) |
|
注: | 1) | 年間累計受給者数は平成15年5月から平成16年4月各審査月の介護サービス受給者の合計である。 |
2) | 年間実受給者は各年とも4月から翌年3月の各サービス提供月の介護サービス受給者について名寄せしたものであり、当該期間中に被保険者番号の変更があった場合には、別受給者として計上している。 |
(2) | 要介護状態区分の変化 平成15年5月審査分における受給者のうち、平成15年4月から平成16年3月の各サービス提供月について1年間継続して介護サービスを受給した者(以下「年間継続受給者」という。)は、2,020.1千人となっている。 年間継続受給者の要介護状態区分を平成15年4月と平成16年3月で比較すると、「要支援等」〜「要介護2」の受給者が減少しているのに対し、「要介護3」〜「要介護5」の受給者は増加しており、全体的に重度化している。(表2) |
(単位:%) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注: | 年間継続受給者とは、平成15年4月から平成16年3月の各サービス提供月について1年間継続して介護サービスを受給した者をいう。 |
注: | 年間継続受給者とは、平成15年4月から平成16年3月の各サービス提供月について1年間継続して介護サービスを受給した者をいう。 |
(3) | 性・年齢階級別にみた受給者の状況 平成16年4月審査分における認定者数3,939.2千人のうち、受給者数は、3,139.0千人となっており、性別にみると、「男」901.8千人(28.7%)、「女」2,237.2千人(71.3%) となっている。また、認定者に対する受給者の割合をみると、「男」76.5%、「女」81.0%となっている。(表3) 受給者数の要介護状態区分別構成割合を性・年齢階級別にみると、「女」は「75〜79歳」以上の階級において、加齢とともに「要介護4」〜「要介護5」の割合が増加している(図3)。 |
認定者数(千人)(1) | 受給者 | 受給者割合(%)(2)/(1) | ||||||
総数(千人)(2) | 構成割合(%) | |||||||
平成16年 4月審査分 |
平成15年 4月審査分 |
平成16年 4月審査分 |
平成15年 4月審査分 |
平成16年 4月審査分 |
平成15年 4月審査分 |
平成16年 4月審査分 |
平成15年 4月審査分 |
|
総数 | 3 939.2 | 3 509.8 | 3 139.0 | 2 789.2 | 100.0 | 100.0 | 79.7 | 79.5 |
男 | 1 178.1 | 1 047.6 | 901.8 | 797.0 | 28.7 | 28.6 | 76.5 | 76.1 |
女 | 2 761.1 | 2 462.2 | 2 237.2 | 1 992.2 | 71.3 | 71.4 | 81.0 | 80.9 |
平成16年4月審査分 |
![]() |