III | 世帯員の健康状況
自覚症状のある者(有訴者)は人口千人あたり317.1人(この割合を「有訴者率」という。)となっている。 有訴者率(人口千対)を性別にみると、男281.4、女350.5で女が高くなっている。 年齢階級別にみると、「5〜14歳」の201.2が最も低く、年齢階級が高くなるに従って上昇し、「75〜84歳」では537.1となっている。(表11) 有訴者の症状をみると、男では「腰痛」が最も高く、次いで「肩こり」、「せきやたんが出る」の順、女では「肩こり」が最も高く、次いで「腰痛」「手足の関節が痛む」の順となっている。(図14) |
表11 | 性・年齢階級別にみた有訴者率(人口千対) |
年齢階級 | 平成16年 | 平成13年 | |||||
総数 | 男 | 女 | 総数 | 男 | 女 | ||
総数 | 317.1 | 281.4 | 350.5 | 322.5 | 284.8 | 358.1 | |
0〜4歳 | 267.4 | 277.3 | 257.1 | 283.9 | 299.4 | 267.7 | |
5〜14 | 201.2 | 206.8 | 195.3 | 211.3 | 217.7 | 204.6 | |
15〜24 | 203.4 | 171.4 | 236.1 | 206.4 | 180.0 | 233.9 | |
25〜34 | 246.0 | 201.0 | 289.1 | 252.1 | 205.6 | 297.7 | |
35〜44 | 272.8 | 235.6 | 308.7 | 288.1 | 244.9 | 330.2 | |
45〜54 | 304.2 | 262.0 | 345.6 | 321.2 | 271.1 | 370.1 | |
55〜64 | 367.3 | 330.7 | 401.9 | 383.6 | 346.3 | 418.7 | |
65〜74 | 462.1 | 427.0 | 493.1 | 475.1 | 439.6 | 505.9 | |
75〜84 | 537.1 | 514.0 | 552.9 | 544.8 | 521.4 | 559.5 | |
85歳以上 | 529.4 | 538.4 | 525.3 | 546.9 | 543.7 | 548.4 | |
(再掲) | |||||||
65歳以上 | 493.1 | 461.3 | 517.4 | 502.7 | 469.1 | 527.9 | |
70歳以上 | 518.0 | 489.7 | 538.0 | 525.9 | 498.8 | 544.4 |
注:1) | 有訴者には入院者は含まないが、分母となる世帯人員数には入院者を含む。 |
2) | 「総数」には、年齢不詳を含む。 |
図14 | 性別にみた有訴者率の上位5症状 |

