目次
前ページ
次ページ
4 所得の種類別の状況
所得の種類別金額の構成割合をみると、全世帯では「稼働所得」が 80.0%、「公的年金・恩給」が15.0%であるが、高齢者世帯では「公的年金・恩給」が 69.8%、「稼働所得」が 19.1%となっている。(表4)
表4 特定世帯の所得の種類別金額の構成割合
|
特定世帯 |
総所得 |
稼働所得 |
公的年金・ 恩給 |
財産所得 |
年金以外の 社会保障給付金 |
仕送り・個人 年金・その他 の所得 |
|
1世帯当たり平均所得金額(単位:万円) |
全世帯 |
602.0 |
481.8 |
90.4 |
14.9 |
4.5 |
10.5 |
|
高齢者世帯 |
304.6 |
58.2 |
212.6 |
18.0 |
5.2 |
10.5 |
児童のいる世帯 |
727.2 |
664.9 |
40.7 |
11.1 |
4.9 |
5.6 |
|
構成割合(単位:%) |
全世帯 |
100.0 |
80.0 |
15.0 |
2.5 |
0.7 |
1.7 |
|
高齢者世帯 |
100.0 |
19.1 |
69.8 |
5.9 |
1.7 |
3.5 |
児童のいる世帯 |
100.0 |
91.4 |
5.6 |
1.5 |
0.7 |
0.8 |
|
公的年金・恩給を受給している高齢者世帯のなかで「公的年金・恩給の総所得に占める割合が100%の世帯」は 59.5%となっている。(図4)
図4 |
公的年金・恩給を受給している高齢者世帯における公的年金・恩給の
総所得に占める割合別世帯数の構成割合 |

トップへ
目次
前ページ
次ページ