世帯数を世帯構造別にみると、「夫婦と未婚の子のみの世帯」が 1,492万4千世帯(全世帯の32.8%)で最も多く、次いで「単独世帯」 1,098万8千世帯(同 24.1%)、「夫婦のみの世帯」942万2千世帯(同 20.7%)となっている。また、構成割合の年次推移をみると、「夫婦のみの世帯」は上昇傾向となっている。(表2)
世帯主の年齢階級別構成割合を世帯構造別にみると、「単独世帯」では「29歳以下」が 31.0%で、「夫婦のみの世帯」では「60〜69歳」が 32.5%で最も多い。また、「夫婦と未婚の子のみの世帯」「ひとり親と未婚の子のみの世帯」「三世代世帯」では、いずれも「50〜59歳」が多くなっている。(図3)
表2 世帯構造別にみた世帯数の年次推移
年次 | 総数 | 単独世帯 | 核家族世帯 | 三世代 世帯 |
その他の 世帯 |
|||
総数 | 夫婦のみ の世帯 |
夫婦と未 婚の子の みの世帯 |
ひとり親と 未婚の子の みの世帯 |
|||||
推計数 (単位:千世帯) | ||||||||
昭和50年 | 32 877 | 5 991 | 19 304 | 3 877 | 14 043 | 1 385 | 5 548 | 2 034 |
55 | 35 338 | 6 402 | 21 318 | 4 619 | 15 220 | 1 480 | 5 714 | 1 904 |
60 | 37 226 | 6 850 | 22 744 | 5 423 | 15 604 | 1 718 | 5 672 | 1 959 |
平成 2年 | 40 273 | 8 446 | 24 154 | 6 695 | 15 398 | 2 060 | 5 428 | 2 245 |
8 | 43 807 | 10 287 | 25 855 | 8 258 | 15 155 | 2 442 | 5 100 | 2 565 |
9 | 44 669 | 11 156 | 25 911 | 8 661 | 14 903 | 2 347 | 4 999 | 2 603 |
10 | 44 496 | 10 627 | 26 096 | 8 781 | 14 951 | 2 364 | 5 125 | 2 648 |
11 | 44 923 | 10 585 | 26 963 | 9 164 | 15 443 | 2 356 | 4 754 | 2 621 |
12 | 45 545 | 10 988 | 26 938 | 9 422 | 14 924 | 2 592 | 4 823 | 2 796 |
構成割合 (単位:%) | ||||||||
昭和50年 | 100.0 | 18.2 | 58.7 | 11.8 | 42.7 | 4.2 | 16.9 | 6.2 |
55 | 100.0 | 18.1 | 60.3 | 13.1 | 43.1 | 4.2 | 16.2 | 5.4 |
60 | 100.0 | 18.4 | 61.1 | 14.6 | 41.9 | 4.6 | 15.2 | 5.3 |
平成 2年 | 100.0 | 21.0 | 60.0 | 16.6 | 38.2 | 5.1 | 13.5 | 5.6 |
8 | 100.0 | 23.5 | 59.0 | 18.9 | 34.6 | 5.6 | 11.6 | 5.9 |
9 | 100.0 | 25.0 | 58.0 | 19.4 | 33.4 | 5.3 | 11.2 | 5.8 |
10 | 100.0 | 23.9 | 58.6 | 19.7 | 33.6 | 5.3 | 11.5 | 6.0 |
11 | 100.0 | 23.6 | 60.0 | 20.4 | 34.4 | 5.2 | 10.6 | 5.8 |
12 | 100.0 | 24.1 | 59.1 | 20.7 | 32.8 | 5.7 | 10.6 | 6.1 |
図3 世帯構造別にみた世帯主の年齢階級別世帯数の構成割合
平成12年 |
![]()
|