参考

合計特殊出生率について


1.期間合計特殊出生率とコーホート合計特殊出生率

合計特殊出生率は「15〜49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもの」であり、次の2つの種類がある。

 「期間」合計特殊出生率
   ある期間(1年間)の出生状況に着目したもので、その時点における各年齢(15〜49歳)の女性の出生率を合計したもの。
 どの年齢の女子の人数も同じとして算定される出生率なので、女子人口の年齢構成の違いを除いた「その年の出生率」であり、年次比較、国際比較、地域比較に用いられている。
 「コーホート」合計特殊出生率
   ある世代の出生状況に着目したもので、同一年生まれ(コーホート)の女性の各年齢(15〜49歳)の出生率を過去から積み上げたもの。 「その世代の出生率」である。

実際に「一人の女性が一生の間に生む子どもの数」はBのコーホート合計特殊出生率であるが、それに相当するものとして一般に用いられているのはAの期間合計特殊出生率である。
これは、各年齢の出生率が世代(コーホート)によらず同じであれば、この二つの「合計特殊出生率」は同じ値になるからである。

晩婚化・晩産化が進行している状況では、各世代の結婚や出産の行動に違いがあり、各年齢の出生率が世代により異なるため、別々の世代の年齢別出生率の合計であるAの期間合計特殊出生率は、同一世代のBのコーホート合計特殊出生率の値と異なる。

2.コーホート合計特殊出生率(ごく粗い計算)

 コーホート合計特殊出生率は同一世代の女性の出生率を過去から積み上げるため、その世代が50歳になるまで得られないが、現段階で得られる到達年齢までのコーホート合計特殊出生率を、5歳階級ごとに1つの世代とみてごく粗く計算した。
 例えば1966〜1970年生まれ(平成17年における35〜39歳の世代)についての39歳までのコーホート合特殊出生率は約1.48であり、実際にこの世代の「一人の女性が一生の間に生む子どもの数」は、少なくともこの水準を上回ると見込まれる。
 平成17年の期間合計特殊出生率は、現在、晩産化の進行中であり、出産を終えた世代の高年齢時における低い出生率と、晩婚化・晩産化により出産を先送りしている世代の若年齢時の低い出生率の合計であって、「実際に1人の女性が一生の間に生む子どもの数」より低く現れている。



(1)期間合計特殊出生率の年次推移(年齢階級別内訳) (2)各世代別(コーホート)にみた母の年齢階級別出生率(ごく粗い計算) (3)コーホート合計特殊出生率(母の到達年齢別)(ごく粗い計算)

トップへ