参考
表1 人口動態総覧(率)の国際比較
| 国名 | 出生率 | 死亡率 | 乳児死亡率 (出生千対) |
婚姻率 | 離婚率 | 合計特殊 出生率 |
|
| (人口千対) | (人口千対) | ||||||
| 日本 | '01) 9.3 | '01) 7.7 | '01) 3.1 | '01) 6.4 | '01) 2.27 | '01) 1.33 | |
| アメリカ | '00) 14.7 | '00) 8.7 | '00) 6.9 | '00) 8.5 | '00) 4.1 | '00) 2.13 | |
| フランス | '00) 13.2 | '00) 9.1 | '99) 4.8 | '00) 5.2 | '99) 2.0 | '00) 1.89 | |
| ドイツ | '00) 9.2 | '00) 10.1 | '99) 4.5 | '00) 5.1 | '99) 2.3 | '00) 1.36 | |
| イタリア | '00) 9.3 | '00) 9.7 | '99) 5.2 | '00) 4.9 | '00) 0.6 | '00) 1.23 | |
| スウェーデン | '00) 10.2 | '00) 10.5 | '99) 3.4 | '00) 4.5 | '00) 2.4 | '00) 1.55 | |
| イギリス | '00) 11.4 | '00) 10.2 | '99) 5.6 | '98) 5.1 | '00) 2.6 | '00) 1.64 | |
| 資料: | (1) | 日本は、人口動態統計月報年計(概数)の概況 |
| (2) | アメリカは、NCHS,National Vital Statistics Reports | |
| (3) | ヨーロッパの各国は、Council of Europe, Recent demographic developments in Europe 2001 ただし、スウェーデン及びイギリスの合計特殊出生率は、それぞれ、Statistical Yearbook of Sweden,2002、UK,Annual Abstract of Statistics,2002 |
表2 分母に用いた人口
(1) 年齢5歳階級・男女別(日本人人口)
| 年齢階級 | 総数 | 男 | 女 |
| 人 | 人 | 人 | |
| 総数 | 125 908 000 | 61 595 000 | 64 313 000 |
| 0 〜 4歳 | 5 844 000 | 2 995 000 | 2 849 000 |
| 5 〜 9 | 5 952 000 | 3 050 000 | 2 902 000 |
| 10 〜 14 | 6 332 000 | 3 245 000 | 3 088 000 |
| 15 〜 19 | 7 276 000 | 3 730 000 | 3 546 000 |
| 20 〜 24 | 8 040 000 | 4 126 000 | 3 914 000 |
| 25 〜 29 | 9 512 000 | 4 836 000 | 4 676 000 |
| 30 〜 34 | 9 131 000 | 4 630 000 | 4 502 000 |
| 35 〜 39 | 7 852 000 | 3 970 000 | 3 882 000 |
| 40 〜 44 | 7 643 000 | 3 852 000 | 3 791 000 |
| 45 〜 49 | 8 437 000 | 4 233 000 | 4 205 000 |
| 50 〜 54 | 10 946 000 | 5 461 000 | 5 485 000 |
| 55 〜 59 | 8 275 000 | 4 066 000 | 4 210 000 |
| 60 〜 64 | 7 879 000 | 3 821 000 | 4 058 000 |
| 65 〜 69 | 7 249 000 | 3 432 000 | 3 817 000 |
| 70 〜 74 | 6 040 000 | 2 745 000 | 3 294 000 |
| 75 〜 79 | 4 414 000 | 1 776 000 | 2 638 000 |
| 80 〜 84 | 2 711 000 | 939 000 | 1 772 000 |
| 85 〜 89 | 1 602 000 | 498 000 | 1 104 000 |
| 90 〜 | 772 000 | 191 000 | 581 000 |
資料:「平成13年10月1日現在推計人口」(総務省 統計局)
(2) 都道府県・男女別人口(日本人人口)
| 都道府県 | 総数 | 男 | 女 |
| 人 | 人 | 人 | |
| 全国 | 125 908 000 | 61 595 000 | 64 313 000 |
| 北海道 | 5 666 000 | 2 708 000 | 2 958 000 |
| 青森 | 1 471 000 | 700 000 | 771 000 |
| 岩手 | 1 409 000 | 678 000 | 731 000 |
| 宮城 | 2 359 000 | 1 155 000 | 1 204 000 |
| 秋田 | 1 180 000 | 561 000 | 620 000 |
| 山形 | 1 235 000 | 598 000 | 637 000 |
| 福島 | 2 115 000 | 1 033 000 | 1 082 000 |
| 茨城 | 2 957 000 | 1 474 000 | 1 483 000 |
| 栃木 | 1 987 000 | 988 000 | 1 000 000 |
| 群馬 | 1 999 000 | 986 000 | 1 013 000 |
| 埼玉 | 6 909 000 | 3 488 000 | 3 422 000 |
| 千葉 | 5 907 000 | 2 969 000 | 2 938 000 |
| 東京 | 11 912 000 | 5 941 000 | 5 971 000 |
| 神奈川 | 8 466 000 | 4 294 000 | 4 173 000 |
| 新潟 | 2 462 000 | 1 196 000 | 1 266 000 |
| 富山 | 1 113 000 | 537 000 | 576 000 |
| 石川 | 1 175 000 | 569 000 | 606 000 |
| 福井 | 819 000 | 398 000 | 421 000 |
| 山梨 | 877 000 | 432 000 | 446 000 |
| 長野 | 2 186 000 | 1 068 000 | 1 118 000 |
| 岐阜 | 2 081 000 | 1 010 000 | 1 071 000 |
| 静岡 | 3 722 000 | 1 834 000 | 1 888 000 |
| 愛知 | 6 970 000 | 3 489 000 | 3 480 000 |
| 三重 | 1 835 000 | 891 000 | 945 000 |
| 滋賀 | 1 333 000 | 658 000 | 675 000 |
| 京都 | 2 601 000 | 1 256 000 | 1 345 000 |
| 大阪 | 8 649 000 | 4 225 000 | 4 425 000 |
| 兵庫 | 5 489 000 | 2 641 000 | 2 847 000 |
| 奈良 | 1 434 000 | 686 000 | 748 000 |
| 和歌山 | 1 061 000 | 503 000 | 559 000 |
| 鳥取 | 610 000 | 292 000 | 318 000 |
| 島根 | 756 000 | 362 000 | 394 000 |
| 岡山 | 1 940 000 | 931 000 | 1 009 000 |
| 広島 | 2 856 000 | 1 382 000 | 1 474 000 |
| 山口 | 1 511 000 | 715 000 | 796 000 |
| 徳島 | 819 000 | 390 000 | 429 000 |
| 香川 | 1 017 000 | 489 000 | 528 000 |
| 愛媛 | 1 486 000 | 701 000 | 785 000 |
| 高知 | 810 000 | 382 000 | 428 000 |
| 福岡 | 5 001 000 | 2 380 000 | 2 620 000 |
| 佐賀 | 873 000 | 413 000 | 460 000 |
| 長崎 | 1 508 000 | 709 000 | 800 000 |
| 熊本 | 1 856 000 | 877 000 | 979 000 |
| 大分 | 1 215 000 | 573 000 | 642 000 |
| 宮崎 | 1 166 000 | 550 000 | 616 000 |
| 鹿児島 | 1 779 000 | 835 000 | 944 000 |
| 沖縄 | 1 322 000 | 649 000 | 673 000 |
資料:「平成13年10月1日現在推計人口」(総務省統計局)
13大都市・男女別人口(総人口)
| 13大都市 (再掲) |
総数 | 男 | 女 |
| 東京都区部 | 8 210 000 | 4 080 000 | 4 130 000 |
| 札幌市 | 1 834 000 | 873 000 | 961 000 |
| 仙台市 | 1 014 000 | 498 000 | 516 000 |
| 千葉市 | 896 000 | 451 000 | 444 000 |
| 横浜市 | 3 462 000 | 1 752 000 | 1 710 000 |
| 川崎市 | 1 267 000 | 658 000 | 609 000 |
| 名古屋市 | 2 177 000 | 1 083 000 | 1 095 000 |
| 京都市 | 1 468 000 | 703 000 | 764 000 |
| 大阪市 | 2 609 000 | 1 277 000 | 1 332 000 |
| 神戸市 | 1 503 000 | 717 000 | 786 000 |
| 広島市 | 1 130 000 | 549 000 | 581 000 |
| 北九州市 | 1 009 000 | 477 000 | 532 000 |
| 福岡市 | 1 354 000 | 653 000 | 701 000 |
資料:各指定都市及び東京都が推計した平成13年10月1日現在の総人口である。
(3) 年齢5歳階級別人口(日本人人口)の対前年比較
| 年齢階級 | 平成13年 | 平成12年 | 対前年増減 |
| 人 | 人 | 人 | |
| 総数 | 125 908 000 | 125 612 633 | 295 367 |
| 0 〜 4歳 | 5 844 000 | 5 859 973 | -15 973 |
| 5 〜 9 | 5 952 000 | 5 984 829 | -32 829 |
| 10 〜 14 | 6 332 000 | 6 507 152 | -175 152 |
| 15 〜 19 | 7 276 000 | 7 433 115 | -157 115 |
| 20 〜 24 | 8 040 000 | 8 300 297 | -260 297 |
| 25 〜 29 | 9 512 000 | 9 626 221 | -114 221 |
| 30 〜 34 | 9 131 000 | 8 608 881 | 522 119 |
| 35 〜 39 | 7 852 000 | 7 978 061 | -126 061 |
| 40 〜 44 | 7 643 000 | 7 706 162 | -63 162 |
| 45 〜 49 | 8 437 000 | 8 845 461 | -408 461 |
| 50 〜 54 | 10 946 000 | 10 391 001 | 554 999 |
| 55 〜 59 | 8 275 000 | 8 698 453 | -423 453 |
| 60 〜 64 | 7 879 000 | 7 711 606 | 167 394 |
| 65 〜 69 | 7 249 000 | 7 091 585 | 157 415 |
| 70 〜 74 | 6 040 000 | 5 889 998 | 150 002 |
| 75 〜 79 | 4 414 000 | 4 139 567 | 274 433 |
| 80 〜 84 | 2 711 000 | 2 609 499 | 101 501 |
| 85 〜 89 | 1 602 000 | 1 530 334 | 71 666 |
| 90 〜 | 772 000 | 700 438 | 71 562 |
資料:「平成13年10月1日現在推計人口」(総務省統計局)「平成12年国勢調査」(総務省統計局)
(4) 年齢5歳階級別人口(日本人女子人口)の対前年比較
| 年齢階級 | 平成13年 | 平成12年 | 対前年増減 |
| 人 | 人 | 人 | |
| 15 〜 19歳 | 3 546 000 | 3 624 507 | -78 507 |
| 20 〜 24 | 3 914 000 | 4 045 490 | -131 490 |
| 25 〜 29 | 4 676 000 | 4 731 769 | -55 769 |
| 30 〜 34 | 4 502 000 | 4 243 244 | 258 756 |
| 35 〜 39 | 3 882 000 | 3 942 893 | -60 893 |
| 40 〜 44 | 3 791 000 | 3 823 395 | -32 395 |
| 45 〜 49 | 4 205 000 | 4 409 458 | -204 458 |
資料:「平成13年10月1日現在推計人口」(総務省統計局)「平成12年国勢調査」(総務省統計局)