各年10月1日現在
| |
平成11年 |
平成14年 |
平成17年 |
増減
(17年−14年) |
| 市町村総数 |
3 252 |
3 240 |
2 239 |
△1 001 |
| 実数 |
| 保育所のある市町村 |
3 085 |
3 083 |
2 162 |
△921 |
| 保育所定員の弾力化の状況 |
| 認めている市町村数 |
1 771 |
2 398 |
1 749 |
△649 |
| 弾力化している保育所がある市町村数 |
1 589 |
1 928 |
1 494 |
△434 |
| 認めていない市町村数 |
1)1 314 |
685 |
413 |
△272 |
| 短時間勤務の保育士の導入状況 |
| 認めている市町村数 |
1 489 |
1 749 |
1 257 |
△492 |
| 導入している保育所がある市町村数 |
623 |
1 007 |
914 |
△93 |
| 認めていない市町村数 |
1 596 |
1 334 |
905 |
△429 |
| 構成割合(%) |
|
| 保育所のある市町村 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
| 保育所定員の弾力化の状況 |
| 認めている市町村数 |
57.4 |
77.8 |
80.9 |
| 弾力化している保育所がある市町村数 |
51.5 |
62.5 |
69.1 |
| 認めていない市町村数 |
1)42.6 |
22.2 |
19.1 |
| 短時間勤務の保育士の導入状況 |
| 認めている市町村数 |
48.3 |
56.7 |
58.1 |
| 導入している保育所がある市町村数 |
20.2 |
32.7 |
42.3 |
| 認めていない市町村数 |
51.7 |
43.3 |
41.9 |
|