(2) | 認可保育所との比較 施設を選んだときの認可保育所との比較の状況についてみると、「事業所内保育施設」では「認可保育所とは比較せずに、現在の施設を選んだ」が67.5%となっている。「ベビーホテル」と「その他の認可外保育施設」では「認可保育所と比較したが、現在の施設を選んだ」が、それぞれ65.5%、60.0%となっている。 「認可保育所と比較したが、現在の施設を選んだ」について、その理由をみると、「事業所内保育施設」では「(認可保育所の方が)費用が高くついた」が31.0%と最も多くなっている。「ベビーホテル」では「(認可保育所に入りたかったが)空きがなかった」と「(認可保育所に入りたかったが)保育時間の利用条件が希望に合わなかった」がともに31.6%と最も多くなっており、「その他の認可外保育施設」では「(認可保育所に入りたかったが)空きがなかった」が27.2%と最も多くなっている。(表4) |
(単位:%) | 平成16年10月1日現在 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(3) | 施設を選ぶための情報の入手状況 施設を選ぶための情報の入手先をみると、「ベビーホテル」と「その他の認可外保育施設」では「近所の人や知人(いわゆる口コミ)」が、それぞれ40.3%と57.2%、「市区町村・公共施設(窓口・広報誌・パンフレット・ホームページ等)」が、それぞれ34.7%と25.2%と多くなっている。(図3) |
平成16年10月1日現在
![]() |
(4) | 必要情報の入手状況 施設を選ぶために必要な情報について、不足していた世帯が「もっと詳しく知りたかったこと」をみると、「認可保育所」については、「入所定員や空き状況等」や「利用料(保育料)」が多く、「認可外保育施設」については、「一日の過ごし方」や「クラス編成や保育者数」などが多くなっている。(図4) |
平成16年10月1日現在
![]() |
注: | 数値は、それぞれ「必要な情報が不足していた」世帯(認可保育所については41.3%、認可外保育施設については30.6%)を100.0とした時の割合である。 |