戻る  前ページ  次ページ 

4 結果の概要

(1)  労働組合及び労働組合員の状況
 平成15年6月30日現在における単位労働組合の労働組合数は63,955組合で、前年に比べ1,687組合減(-2.6%)となった。
 単一労働組合の労働組合員数は1,053万1千人で、前年に比べ26万9千人減(-2.5%)、9年連続の減少となった。
 推定組織率は、低下傾向が続き、19.6%と前年の20.2%に比べ0.6ポイントの低下とな り、初めて2割を下回った(第1表、第1図、附表1)。

第1表 労働組合数、労働組合員数及び推定組織率の推移
(単一労働組合、単位労働組合)

労働組合数 労働組合員数 雇用者数 推定組織率
  対前年差 対前年比   対前年差 対前年比
      千人 千人 万人
                 
平成10年 31,062
(70,084)
-274
(-737)
-0.9
(-1.0)
12,093
(11,987)
-192
(-180)
-1.6
(-1.5)
5,391 22.4
                 
   11 30,610
(69,387)
-452
(-697)
-1.5
(-1.0)
11,825
(11,706)
-268
(-281)
-2.2
(-2.3)
5,321 22.2
                 
   12 31,185
(68,737)
575
(-650)
1.9
(-0.9)
11,539
(11,426)
-286
(-281)
-2.4
(-2.4)
5,379 21.5
                 
   13 30,773
(67,706)
-412
(-1,031)
-1.3
(-1.5)
11,212
(11,099)
-326
(-327)
-2.8
(-2.9)
5,413 20.7
                 
   14 30,177
(65,642)
-596
(-2,064)
-1.9
(-3.0)
10,801
(10,708)
-412
(-391)
-3.7
(-3.5)
5,348 20.2
                 
   15 29,745
(63,955)
-432
(-1,687)
-1.4
(-2.6)
10,531
(10,437)
-269
(-271)
-2.5
(-2.5)
5,373 19.6

注)1)  労働組合員数の千人未満は四捨五入しているが、対前年差(比)は人単位で算出している(以下同じ)。
2)  ( )内の数値は単位労働組合を集計したものである。
3)  雇用者数は、労働力調査(総務省統計局)の各年6月分の数値である(以下同じ)。

第1図 雇用者数、労働組合員数及び推定組率の推移(単一労働組合)

(2)  産業別の状況
 労働組合員数(単位労働組合)を産業別にみると、製造業が最も多く291万7千人(全体の28.0%)と約3割を占め、次いで、公務121万7千人(同11.7%)、建設業98万4千人(同9.4%)、卸売・小売業97万7千人(同9.4%)等の順となっている。
 前年に比べ減少が大きかった産業は、製造業14万4千人減(-4.7%)、金融・保険業3万8千人減(-4.6%)、運輸業3万7千人減(-3.9%)となっている。
 推定組織率を産業別にみると、電気・ガス・熱供給・水道業58.4%、公務53.6%、金融・ 保険業51.7%で5割以上と高く、飲食店、宿泊業2.9%、農業・林業・漁業3.8%が低くなっている(第2表)。

第2表 産業別労働組合員数
(単位労働組合)

産業 労働組合員数 雇用者数 推定組織率
  対前年差 対前年比 構成比
  千人 千人 万人
全産業 10,437
[2,922]
-271
[-21]
-2.5
[-0.7]
100.0 5,373 ・・・
             
農業・林業・漁業 20
[2]
-1
[0]
-6.2
[-9.5]
0.2 52 3.8
             
鉱業 8
[1]
1
[-0]
6.9
[-8.8]
0.1 4 20.4
             
建設業 984
[67]
-28
[-3]
-2.8
[-3.9]
9.4 473 20.8
             
製造業 2,917
[485]
-144
[-33]
-4.7
[-6.3]
28.0 1,101 26.5
             
電気・ガス・熱供給・水道業 210
[28]
-12
[-5]
-5.5
[-15.2]
2.0 36 58.4
             
情報通信業 377
[58]
11
[-2]
3.1
[-3.7]
3.6 175 21.5
             
運輸業 911
[68]
-37
[-1]
-3.9
[-0.8]
8.7 307 29.7
             
卸売・小売業 977
[390]
-3
[15]
-0.3
[3.9]
9.4 996 9.8
             
金融・保険業 786
[405]
-38
[-28]
-4.6
[-6.6]
7.5 152 51.7
             
不動産業 28
[5]
-3
[-0]
-8.5
[-6.3]
0.3 58 4.8
             
飲食店,宿泊業 73
[25]
-1
[1]
-1.0
[2.1]
0.7 255 2.9
             
医療,福祉 438
[347]
30
[44]
7.4
[14.4]
4.2 475 9.2
             
教育,学習支援業 656
[333]
-8
[-1]
-1.2
[-0.4]
6.3 261 25.1
             
複合サービス事業 341
[79]
-13
[-1]
-3.8
[-0.7]
3.3 84 40.6
             
サービス業 450
[132]
8
[5]
1.9
[4.1]
4.3 683 6.6
             
公務 1,217
[482]
-26
[-10]
-2.1
[-2.1]
11.7 227 53.6
             
分類不能の産業 42
[14]
-8
[-1]
-16.3
[-7.3]
0.4 ・・・ ・・・
注)1)  「分類不能の産業」の労働組合員数には、複数産業(グループ企業を除く。)の労働者で組織されている労働組合及び産業分類が不明の労働組合の労働組合員数が含まれる。
2)  [ ]内の数値は、女性労働組合員数である。

(3)  企業規模別(民営企業)の状況
 民営企業の労働組合員数(単位労働組合)は815万1千人で、前年に比べ20万8千人減少 した。これを企業規模別にみると、1,000人以上規模が469万6千人(全体の57.6%)と約6割を占め、次いで、300〜999人規模が128万5千人(同15.8%)、100〜299人規模が75万4千人(同9.2%)、30〜99人規模が27万7千人(同3.4%)、29人以下規模が4万2千人(同0.5%)となっている。前年に比べ、すべての企業規模で労働組合員数は減少した(第3表)。

第3表 企業規模別(民営企業)労働組合員数
(単位労働組合)

企業規模 労働組合員数 雇用者数 推定組織率
  対前年差 対前年比 構成比   対前年比 平成14年 平成15年
  千人 千人 万人
                 
8,151 -208 -2.5 100.0 4,759 -0.3 17.5 17.1
                 
1,000人以上 4,696 -139 -2.9 57.6 904 2.5 54.8 51.9
                 
300〜999人 1,285 -35 -2.6 15.8


1,231
-1.6 16.8 16.6
         
100〜299人 754 -27 -3.4 9.2
                 
30〜99人 277 -9 -3.3 3.4


2,592
-0.3 1.3 1.2
         
29人以下 42 -1 -3.4 0.5
                 
その他 1,097 4 0.3 13.5 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
(注)1)  「その他」には、複数企業(グループ企業を除く。)の労働者で組織されている労働組合及び規模不明の労働組合の労働組合員数が含まれる。
2)  雇用者数は、労働力調査の民営企業(農林業を除く。)の数値であり、計には「規模不明」が含まれる。

(4)  適用法規別の状況
 適用法規別の労働組合員数(単位労働組合)をみると、「労働組合法(労組法)」適用 労働組合員数が818万1千人(全体の78.4%)と約8割を占め、次いで、「地方公務員法 (地公法)」161万5千人(同15.5%)、「国営企業及び特定独立行政法人の労働関係に関 する法律(国労法)」24万9千人(同2.4%)、「国家公務員法(国公法)」20万9千人(同2. 0%)、「地方公営企業労働関係法(地公労法)」18万3千人(同1.8%)の順となってる。
 前年に比べ、すべての適用法規で労働組合員数は減少した(第4表)。

第4表 適用法規別労働組合員数
(単位労働組合)


適用法規
労働組合員数 構成比
平成14年 平成15年   平成14年 平成15年
対前年差 対前年比
  千人 千人 千人
10,708 10,437 -271 -2.5 100.0 100.0
             
労働組合法 8,389 8,181 -209 -2.5 78.3 78.4
             
国労法・地公労法 444 433 -11 -2.5 4.1 4.1
 国営企業及び特定独立行政法 253 249 -4 -1.4 2.4 2.4
 人の労働関係に関する法律            
 地方公営企業労働関係法 191 183 -7 -3.8 1.8 1.8
             
国公法・地公法 1,875 1,824 -51 -2.7 17.5 17.5
 国家公務員法 219 209 -9 -4.2 2.0 2.0
 地方公務員法 1,657 1,615 -42 -2.5 15.5 15.5

(5)  パートタイム労働者の状況
 労働組合員数(単位労働組合)のうちパートタイム労働者についてみると、33万1千人と前年に比べて13.1%増加し、全労働組合員数に占める割合は3.2%、推定組織率は3.0%となっている(第5表)。

第5表 パートタイム労働者の労働組合員数及び推定組織率の推移(単位労働組合)
パートタイム労働者の労働組合員数 全労働組合員数
に占める割合
短時間
雇用者数
推定組織率
  対前年差 対前年比
  千人 千人 万人
平成11年 244 4 1.7 2.1 993 2.5
   12 260 16 6.6 2.3 1,017 2.6
   13 280 20 7.8 2.5 1,042 2.7
   14 292 13 4.5 2.7 1,097 2.7
   15 331 38 13.1 3.2 1,098 3.0
(注) 1)  「パートタイム労働者」とは、その事業所の一般労働者より1日の所定労働時間が短い者、一日の所定労働時間が同じであっても1週の所定労働日数が少ない者及び事業所においてパートタイマー、パート等と呼ばれている労働者をいう。
2)  短時間雇用者数は、労働力調査の雇用者数のうち就業時間が週35時間未満の雇用者の数値である。
3)  推定組織率はパートタイム労働者の労働組合員数を短時間雇用者数で除して得られた数値である。

(6)  主要団体別の状況
 主要団体別に、産業別組織を通じて加盟している労働組合員数を単一労働組合についてみると、連合(日本労働組合総連合会)669万4千人(前年に比べ13万5千人減)、全労連(全国労働組合総連合)76万4千人(同2万3千人減)、全労協(全国労働組合連絡協議会)16万人(同9千人減)、金属労協(全日本金属産業労働組合協議会)200万9千人、化学エネルギー鉱山労協(日本化学エネルギー鉱山労働組合協議会)50万9千人、交運労協(全日本交通運輸産業労働組合協議会)67万9千人となっている。
 また、地方組織のみに加盟している直加盟の労働組合員数も合わせて集計した労働組合員数は、連合680万7千人(前年に比べ13万8千人減)、全労連99万3千人(同2万5千人減)、全労協16万6千人(同5千人減)となっている(第6表、附表2)。

第6表 主要団体別労働組合員数
(単一労働組合)
主要団体 労働組合員数 全労働組合員数
に占める割合
平成14年 平成15年 対前年差 対前年比
  千人 千人 千人
           
全労働組合員数 10,801 10,531 -269 -2.5 100.0
           
連合 6,829 6,694 -135 -2.0 63.6
  6,945 6,807 -138 -2.0 64.6
           
全労連 787 764 -23 -2.9 7.3
  1,018 993 -25 -2.4 9.4
           
全労協 169 160 -9 -5.2 1.5
  172 166 -5 -3.1 1.6
           
金属労協 2,085 2,009 -76 -3.6 19.1
           
化学エネルギー鉱山労協 674 509 -165 -24.5 4.8
           
交運労協 701 679 -22 -3.2 6.4
           
(注)1)  全労働組合員数は主要団体に加盟していない労働組合員数も含む。
2)  複数の主要団体に加盟している労働組合員は、それぞれ主要団体に重複して集計している。
3)  連合、全労連、全労協の労働組合員数については、上段は産業別組織を通じて加盟している労働組合員数を集計した数値であり、下段は産業別組織を通じて加盟している労働組合員数と、各主要団体の都道府県単位の地方組織のみに加盟している、いわゆる地方直加盟の労働組合員数を合わせて集計した数値である。


トップへ
戻る  前ページ  次ページ