2 結果の要旨
(1)賃金
平成19年7月(以下「7月」という。)のきまって支給する現金給与額は190,482円で、前年比0.1%減と引き続き減少となった(図1)。
図1 きまって支給する現金給与額の前年比の推移(調査産業計)

(2)出勤日数及び労働時間
7月における出勤日数は21.1日で、前年と同水準となった。通常日1日の実労働時間は7.2時間で、前年と同水準となった。(図2)
図2 出勤日数及び通常日1日の実労働時間の推移(調査産業計)

(3)雇用
ア 常用労働者の構成
常用労働者の構成を産業別にみると、卸売・小売業が31.1%と最も多く、次いでサービス業20.8%、建設業10.8%、飲食店,宿泊業10.2%、製造業9.2%の順となった(図3)。
図3 性別常用労働者の産業別構成割合

イ 短時間労働者の割合
通常日1日の実労働時間が6時間以下の常用労働者(以下「短時間労働者」という。)の割合は26.9%で、前年と同水準となった。
主な産業についてみると、建設業8.9%、製造業20.9%、卸売・小売業25.8%、飲食店,宿泊業60.0%、サービス業21.0%となった。(図4)
図4 主な産業別短時間労働者の割合
