1 調査の概要
| (1) | 調査の目的 毎月勤労統計調査特別調査は、常用労働者1人以上4人以下の事業所の賃金、労働時間及び雇用の実態を明らかにして、毎月実施されている常用労働者5人以上の事業所に関する「全国調査」及び「地方調査」を補完するとともに、各種の労働施策を円滑に推進していくための基礎資料を提供することを目的とする。 | 
| (2) | 調査の範囲 | 
| イ | 地域 日本全国 | 
| ロ | 産業 日本標準産業分類に基づく9大産業(鉱業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、運輸・通信業、卸売・小売業,飲食店、金融・保険業、不動産業、サービス業(その他の生活関連サービス業のうち家事サービス業(住込みのもの)及び家事サービス業(住込みでないもの)並びに外国公務を除く。))である。 | 
| ハ | 事業所 平成13年事業所・企業統計調査の調査区に基づいて設定した毎勤特別基本調査区のうちから、一定の方法により抽出された調査区内に所在し、ロの産業に属する常用労働者1〜4人を雇用する約2万5千事業所 | 
| (3) | 調査の時期 平成15年7月31日現在(給与締切日の定めがある場合には平成15年7月の最終給与締切日現在)の状況について調査を行った。 | 
(4)主な調査事項
| イ | 事業所の名称、所在地 | 
| ロ | 企業規模 | 
| ハ | 常用労働者の数 | 
| ニ | 常用労働者ごとの次に掲げる事項 | 
| a | 性 | 
| b | 通勤又は住込みの別及び家族労働者であるかどうかの別 | 
| c | 年齢及び勤続年数 | 
| d | 出勤日数及び1日の実労働時間数 | 
| e | きまって支給する現金給与額 | 
| f | 特別に支払われた現金給与額 | 
| (5) | 調査の方法 統計調査員による実地他計 | 
| (6) | 調査機関 厚生労働省大臣官房統計情報部―都道府県―統計調査員―調査対象事業所 | 
| (7) | 回収率 回収率は、94.3%であった。 |