「常用労働者」
次のいずれかに該当する労働者をいう。
|
常用労働者のうち、1日の所定労働時間がその事業所の一般労働者より短い者、又はその事業所の一般労働者と1日の所定労働時間が同じでも1週の所定労働日数が少ない者をいう。 |
常用労働者のうち、パートタイム労働者以外の労働者をいう。 |
調査対象期間(平成18年1月〜6月までの半年間。以下同じ。)中に、就職、転職、退職などの労働移動を行った者で、本調査では、入職者、離職者を合わせて延べ労働移動者としている。 |
調査対象期間中に事業所が新たに採用した者をいい、他企業からの出向者・出向復帰者を含み、同一企業内の他事業所からの転入者を除く。 |
入職前1年間における就業経験の有無によって、未就業者か転職入職者に分けている。この調査では、職歴の区分として入職者について次のとおり区分する。![]() |
入職者のうち、入職前1年間に就業経験のある者のことをいう。ここにいう就業経験には「内職」及び賃金の支払いを受けない「家事手伝い」は含まない。 |
入職者のうち、入職前1年間に就業経験のない者をいう。 |
未就業入職者のうち、平成18年3月新卒の者をいう。本調査では、進学、就職等の別を問わず、入職者のうち調査年の3月卒の者を「新規学卒者」としている。 |
未就業入職者のうち新規学卒者以外の者をいう。 |
調査対象期間中に事業所を退職したり、解雇された者をいい、他企業への出向者、出向復帰者を含み、同一企業内の他事業所への転出者を除く。 |
調査日現在(平成18年6月末日)、欠員(仕事があるにもかかわらず、その仕事に従事する人がいない状態)を補充するために行っている求人をいう。 |