3 | 労働費用 |
(1) | 労働費用総額 平成17年の「労働費用総額」は、常用労働者1人1か月平均462,329円(前回平成14年調査449,699円)となっている。 「労働費用総額」に占める「現金給与額」の割合は81.0%(同81.7%)、「現金給与以外の労働費用」は19.0%(同18.3%)となっている。 産業別にみると、労働費用の総額は電気・ガス・熱供給・水道業が860,003円と最も高く、次いで情報通信業が671,708円、鉱業657,952円の順となっている。(第12表) |
第12表 常用労働者1人1か月平均労働費用
|
注: | 1) | ( )内は、「労働費用総額」を100とした割合である。 |
2) | 調査期日は、平成11年以前は12月末日現在、平成13年から1月1日現在であり、調査年を表章している。 |
(2) | 現金給与以外の労働費用 「現金給与以外の労働費用」87,738円(同82,245円)の内訳は、「法定福利費」46,456円(同41,937円)、「退職給付等の費用」27,517円(同25,862円)、「法定外福利費」9,555円(同10,312円)等となっている。 「現金給与以外の労働費用」に占める各費用の割合をみると、「法定福利費」52.9%(同51.0%)、「退職給付等の費用」31.4%(同31.4%)、「法定外福利費」10.9%(同12.5%)等となっている。 「現金給与以外の労働費用」を企業規模別でみると、1,000人以上116,557円、300〜999人87,081円、100〜299人63,052円、30〜99人59,440円となっている。 企業規模間の格差(1,000人以上=100)をみると、30〜99人規模の「現金給与以外の労働費用」の水準は51.0となっている。これを項目ごとにみると「法定福利費」77.5、「現物給与の費用」53.0、「その他の労働費用」51.3、「法定外福利費」41.7、「教育訓練費」29.6、「退職給付等の費用」23.6、となっており「法定福利費」に比べ、他の項目の格差が大きくなっている。(第13表、第3図) |
第13表 現金給与以外の労働費用(常用労働者1人1か月平均)
|
注: | 1) | 「その他の労働費用」とは、募集費、転勤に要する費用、社内報、作業服(業務上着用を義務づけられているものを除く。)等をいう。 |
2) | 調査期日は、平成11年以前は12月末日現在、平成13年から1月1日現在であり、調査年を表章している。 |
第3図 現物給与以外の労働費用の割合

(3) | 法定福利費 「法定福利費」46,456円(同41,937円)の内訳は、「厚生年金保険料」23,831円(同22,814円)、「健康保険料・介護保険料」15,746円(同13,303円)、「労働保険料」6,363円(同5,365円)等となっている。 「法定福利費」に占める各費用の割合をみると、「厚生年金保険料」51.3%(同54.4%)、「健康保険料・介護保険料」33.9%(同31.7%)、「労働保険料」13.7%(同12.8%)等となっている。(第14表) |
第14表 法定福利費(常用労働者1人1か月平均)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(4) | 法定外福利費 「法定外福利費」9,555円(同10,312円)の内訳は、「住居に関する費用」4,766円(同5,104円)、「私的保険制度への拠出金」999円(同716円)、「食事に関する費用」871円(同1,117円)等となっている。 「法定外福利費」に占める各費用の割合をみると、「住居に関する費用」49.9%(同49.5%)、「私的保険制度への拠出金」10.5%(同6.9%)、「食事に関する費用」9.1%(同10.8%)となっている。(第15表) |
第15表 法定外福利費(常用労働者1人1か月平均)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(5) | 退職給付等の費用 「退職給付等の費用」27,517円(同25,862円)の内訳は、「退職年金の費用」15,113円(同12,628円)、「退職一時金」11,752円(同12,691円)、「中退金等への掛金」652円(同543円)となっている。 「退職給付等の費用」に占める各費用の割合をみると、「退職年金の費用」54.9%(同48.8%)、「退職一時金」42.7%(同49.1%)、「中退金等への掛金」2.4%(同2.1%)となっている。(第16表) |
第16表 退職給付等の費用の推移(常用労働者1人1か月平均)
|
注: | 調査期日は、平成11年以前は12月末日現在、平成13年から1月1日現在であり、調査年を表章している。 |