II  調査結果の概要

 労働者構成

 (1) 職種別労働者構成
 調査職種における推計労働者数は9,936人となっている。職種別の労働者構成をみると、チェンソー伐木作業者(自己所有)が33.4%と最も多く、次いでチェンソー伐木作業者(会社所有)が22.4%、機械集運材作業者が19.1%の順となっており、これら3職種で全体の7割を超えている(第1図)。

第1図 職種別労働者構成

 (2) 年齢階級別労働者構成
 年齢階級別の労働者構成をみると、調査職種計では60歳以上が36.1%と最も多く、次いで50〜59歳が26.5%となっており、50歳以上の占める割合が6割を超えている。これを5年前(平成11年)と比較すると、60歳以上の割合が低下し40歳未満の割合が上昇している。
 職種別には、機械伐木造材作業者及び機械集運材作業者を除く4職種で60歳以上の占める割合が最も多くなっている。
 平均年齢は調査職種計で52.1歳(前年53.5歳)となっており、職種別にみると機械伐木造材作業者が45.7歳、伐出雑役が49.0歳で40歳代となっているほかは各職種とも50歳代となっている。(第2図)

第2図 職種、年齢階級別労働者構成及び平均年齢

第2図 職種、年齢階級別労働者構成及び平均年齢


 賃金

 (1) 職種別賃金
 賃金(1人1日平均きまって支給する現金給与額をいう。以下同じ。)は、調査職種計で11,910円(前年は12,330円)、対前年増減率では3.4%減となっている。チェンソー伐木作業者(自己所有)を除く5職種計では11,650円(同12,110円)となり、対前年増減率では3.8%減となっている。
 職種別に賃金をみると、機械伐木造材作業者が12,640円と最も高く、チェンソー伐木作業者(自己所有)が12,430円、機械集運材作業者が12,170円と1万2千円台となっており、伐出雑役が9,380円と1万円未満となっている。
 労働者の最も多いチェンソー伐木作業者(自己所有)を100とした職種間賃金格差についてみると、伐出雑役が75と最も格差が大きく、他の職種では95〜102と格差は小さい。(第3図、第1表)

第3図 賃金及び対前年増減率の推移(調査職種計)

第3図 賃金及び対前年増減率の推移(調査職種計)

注:1)  調査職種計については、平成9年から畜力集運材作業者を除外し、平成12年から人力集運材作業者を除外するとともに機械伐木造材作業者を新たに調査職種に加えた。
2)  平成11年より、賃金額の最小表章単位を1円から10円に改めた。

第1表 職種別賃金、対前年増減率及び賃金格差

職種 賃金(円) 対前年増減率(%) 賃金格差
(チェンソー伐木作業者(自己所有)=100)
平成16年 平成15年 平成16年 平成15年 平成16年 平成15年
調査職種計 11,910 12,330 -3.4 -0.2
 
5職種計(自己所有職種を除く) 11,650 12,110 -3.8 1.1
伐木造材作業者 11,760 12,390 -5.1 1.9 95 97
チェンソー伐木作業者(会社所有) 11,990 12,390 -3.2 -0.5 96 97
機械伐木造材作業者 12,640 13,360 -5.4 9.9 102 104
機械集運材作業者 12,170 12,520 -2.8 0.4 98 98
伐出雑役 9,380 9,710 -3.4 0.1 75 76
 
チェンソー伐木作業者(自己所有) 12,430 12,790 -2.8 -1.6 100 100

 (2) 賃金形態別賃金
 賃金を支払形態別にみると、調査職種計で定額制が11,570円、出来高制が12,540円と、出来高制が定額制に比べ約1割上回っている。
 職種別に賃金格差をみると、全ての職種で出来高制が定額制を上回っている。
 労働者構成についてみると、調査職種計では定額のみからなる定額制が6割を超えている。(第2表)

第2表 職種別、賃金形態別賃金、格差及び労働者構成

職種 賃金(円) 労働者構成(%)
定額のみ 主として
定額
主として
出来高
出来高のみ 定額のみ 主として
定額
主として
出来高
出来高のみ
調査職種計 11,990 12,270 13,850 13,800 64.5 20.1 9.5 6.0
  伐木造材作業者 11,940 12,480 14,160 12,160 54.8 30.8 12.5 1.8
チェンソー伐木作業者(会社所有) 12,490 12,000 11,940 12,560 76.5 18.2 2.4 2.9
機械伐木造材作業者 13,070 13,980 13,170 *21,740 71.4 19.0 8.4 1.2
機械集運材作業者 12,240 12,690 13,650 14,490 68.3 21.6 5.3 4.8
伐出雑役 9,840 9,500 9,110 8,960 73.5 19.6 3.3 3.6
チェンソー伐木作業者(自己所有) 12,010 12,670 14,320 14,220 53.5 17.1 17.8 11.7

注: 「出来高制」とは、「出来高のみ」のほか「主として出来高」、「主として定額」を含めたものである。

 (3) 年齢階級別賃金
 賃金を年齢階級別にみると、調査職種計では40〜49歳の賃金が12,550円で最も高くなっている。
 職種別にみると、チェンソー伐木作業者(会社所有)及び機械伐木造材作業者を除き、各職種とも40歳代の賃金が最も高くなっている。
 30〜39歳の賃金を100とした年齢間格差についてみると、他の職種に比べ伐木造材作業者で格差は最も大きく、伐出雑役で格差は小さくなっている。(第3表)

第3表 職種、年齢階級別賃金及び年齢間格差

年齢階級 調査
職種計
伐木造材
作業者
チェンソー
伐木作業者
(会社所有)
機械伐木
作業者
機械集運材
作業者
伐出雑役 チェンソー
伐木作業者
(自己所有)
賃金(円) 年齢計 11,910 11,760 11,990 12,640 12,170 9,380 12,430
〜29歳 10,030 9,680 10,180 10,590 10,800 8,960 10,290
30〜39歳 11,950 11,540 12,610 12,930 11,790 9,340 12,150
40〜49歳 12,550 12,380 12,440 12,820 12,880 10,120 12,880
50〜59歳 12,080 12,000 12,180 12,880 12,260 9,250 12,580
60歳〜 12,060 11,880 12,140 13,370 12,280 9,540 12,510
年齢間格差
(30〜39歳=100)
〜29歳 84 84 81 82 92 96 85
30〜39歳 100 100 100 100 100 100 100
40〜49歳 105 107 99 99 109 108 106
50〜59歳 101 104 97 100 104 99 104
60歳〜 101 103 96 103 104 102 103

 (4) 地域別賃金
 賃金を地域別にみると、調査職種計では近畿が14,500円で最も高く、次いで関東・信越が13,410円、東海が13,380円で1万3千円台となっている。以下、北海道、四国が1万2千円台、中国が1万1千円台、東北が1万円台となっており、九州が9,960円と最も低くなっている。
 賃金の最も高い近畿を100とした地域間格差をみると、九州が69、東北が73と格差が大きい。(第4表)

第4表 職種、地域別賃金及び地域間格差

地域 調査
職種計
伐木造材
作業者
チェンソー
伐木作業者(会社所有)
機械伐木
造材作業者
機械集運材
作業者
伐出雑役 チェンソー
伐木作業者
(自己所有)
賃金(円) 地域計 11,910 11,760 11,990 12,640 12,170 9,380 12,430
北海道 12,750 12,520 12,420 13,440 12,410 9,560 14,360
東北 10,530 10,510 10,660 11,300 10,920 8,600 10,810
関東・信越 13,410 12,240 12,070 12,920 14,700 10,780 14,590
東海 13,380 13,460 13,090 16,380 13,530 11,060 13,670
近畿 14,500 13,710 15,750 13,570 14,000 12,310 15,080
中国 11,510 10,700 11,040 11,510 11,490 8,980 12,920
四国 12,100 12,090 12,830 12,850 12,510 10,470 11,760
九州 9,960 10,430 9,400 10,520 10,590 8,060 10,490
地域間格差
(近畿=100)
北海道 88 91 79 99 89 78 95
東北 73 77 68 83 78 70 72
関東・信越 92 89 77 95 105 88 97
東海 92 98 83 121 97 90 91
近畿 100 100 100 100 100 100 100
中国 79 78 70 85 82 73 86
四国 83 88 81 95 89 85 78
九州 69 76 60 78 76 65 70

 地域別内訳(8ブロック)
  北海道 ・・・ 北海道   近畿 ・・・ 兵庫、奈良、和歌山
  東北 ・・・ 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島   中国 ・・・ 島根、岡山、広島、山口
  関東・信越・・ 茨城、栃木、群馬、新潟、長野   四国 ・・・ 徳島、愛媛、高知
  東海 ・・・ 岐阜、静岡、愛知、三重   九州 ・・・ 熊本、大分、宮崎、鹿児島


 平均稼働率

 平均稼働率(注)をみると、調査職種計で57%となっており、前年並であった。
 職種別にみると、機械伐木造材作業者が65%、機械集運材作業者が62%と6割を超えており、他の職種では5割台となっている。(第5表)
 注: 稼働率とは、雇用期間日数に対する実労働日数の割合を表す。

第5表 職種別平均稼働率
(%)
職種 平成16年 平成15年
調査職種計 57 57
  伐木造材作業者 53 56
チェンソー伐木作業者(会社所有) 55 55
機械伐木造材作業者 65 66
機械集運材作業者 62 62
伐出雑役 53 50
チェンソー伐木作業者(自己所有) 55 54


トップへ